雑談掲示板

ページ名:雑談掲示板

ここは雑談専用の掲示板です。

 

禁止事項

  • 掲示板の趣旨と関係ない書き込み
  • 誹謗・中傷含む書き込み
  • 他サイトやアプリの宣伝
  • 招待URLの書き込み

以上に該当する書き込みを見つけた場合、コメントを削除する可能性がございます。

 

また、お困りのことがございましたら管理者へのお問い合わせフォームよりお問い合わせください。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する
おしえてくん
>> 返信元

回答ではないですが、私の経験からの考察書いておきます。

戦国の日本でやってたときに、暇があったらずっと秦に敵対されてました。
大量に兵力を持ったら敵対された気もします。(隣接かは関係無かったように思います。)
(隣接しないと見えてないはずなのに。)

しかし、他の国は、国同士の繋がりから連鎖的に変動する事こそあれ、兵力を大量に雇っても隣接させても影響無かったように思います。

秦からはずっと抗議されてたので、兵力や兵力の隣接と相手の感情はあまり関係ないように感じました。

たぶんきっと思うように感じました。
全く信憑性はないですが、プレイの補助になればと思います。

返信
2019-05-25 02:54:35

名無し

仮想敵国の国境沿いに大軍を配置してても、相手の感情は変わりませんか?

返信
2019-05-23 08:34:55

おしえてくん

国力の差がありすぎるとこは攻めても無駄なので頑張って仲良くしつつ、周辺小国を外交で吸収して国力を同じか以上にして攻めたほうが良いように思う。

大国を攻める時は、相手の大隊に対して守ることで被害を少なく勝つのと、相手の収入を下げるために国周辺全てから小隊でプロヴィンスをガリガリ削ると被害が少なくてすみました。

隣接大国同士が仲が悪い場合、両国に媚売っておいて、大国同士が戦争して疲弊する(貯めてたお金を使いきる)のを待つのもおおすすめです。
その場合も、国力は相手と同じ程度ないと、毎ターンの収入差で押し負けます。

返信
2019-05-23 06:42:57

いまいち分かりづらいな。日本から支那大陸に乗り込むのは間違いやったんか

返信
2019-05-15 03:58:50

名無

スマホによってはこのゲーム動かなかったりする?

返信
2019-04-11 01:37:15

私だ

サンドボックスモードでぶっちぎり国家になったあとに色んな国に金ばらまいて混沌を作り出すの楽しいよな、、、

返信
2019-03-24 20:50:58

Alex

こんにちは

返信
2019-01-13 12:50:30

名無し
>> 返信元

私も封建の時代プレイをしていたら、1000ターン前後でセーブに失敗してます。(Android版)

返信
2018-12-25 22:31:43

Medaka Cannon
>> 返信元

確かにSteamコミュニティだと次のターンへ進めない、外交ウィンドウを開けない、セーブロードができない
といった症状の方が多く見られますね…。作者さんがバグ解決できない限りプレイ不能かもしれません

返信
2018-12-22 22:31:11

名無し

勿論、再インストールしてもダメですTT

返信
2018-12-22 22:16:56

名無し

steamの掲示板みたいなの見たら、多くの人が同じ現象のようなので、バグはまだ解決していないものと思われます。ひどい人だと300ターンから進まないみたいです。

返信
2018-12-22 22:15:45

MedakaCannon
>> 返信元

私はそのバグに遭遇したことがないため原因も分かりかねます…。

返信
2018-12-21 15:58:04

名無し
>> 返信元

パッチ当たった後も800ターン過ぎた後のセーブの失敗ループが再現しました。
治りそうにないですね・・・。

返信
2018-12-20 00:35:28

名無し

自分だけかもしれませんが、ターン400~600ぐらいに差し掛かると、オートセーブが失敗し始めて毎ターンオートセーブが走ります。(以降は手動セーブもできなくなる)
セーブ処理自体が重いので、そこでやる気が萎えてしまうのですが、同じ現象の方いますか?
ゲーム自体面白いのに、これからと言う段階でゲームを断念しなければならなくなってしまうのがつらい・・・TT

返信
2018-12-13 21:24:14

名無し

正直分からないことだらけなので無茶苦茶期待しています、編集大変でしょうけど頑張って下さい

返信
2018-12-11 18:21:46

NG表示方式

NGID一覧