「誘発」を含むwiki一覧 - 1ページ

ソードスナイパー リゲル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

み」【有効】スクエア【効果】あなたの手札にあるカード1枚につき、このカードのパワーを+1000する。[自]【P】「あづみ」【有効】スクエア【誘発】あなたのターンのターン終了時。【効果】カードを1枚引いてよい。パワー5500藤真拓哉※2018.05.21リビルド銃から剣へ武器を換装

誘発地震 - なんでもある Wiki

この項目では、巨大地震に誘発されてその震源域から離れた場所で発生する地震について説明しています。人為的な原因によって引き起こされる地震については「地震#人為的・外部的要因による誘発地震」をご覧ください。誘発地震(ゆうはつじしん)は、巨大地震に誘発されてその震源域から離れた場所で発

Glossary - arkham horror lcg

はゲーム状態と個別に相互作用します (または相互作用する可能性があります)。さまざまなタイプのカード能力には、恒常能力、強制能力、啓示能力、誘発型能力、キーワード、敵の指示 (spawnとprey) があります。 それぞれのタイプについては、以下で詳しく説明します。関連項目: 7

宵の魔人クレプス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

】スクエア【効果】あなたのチャージにカードが2枚以上ある場合、このカードのパワーを+2000し、以下の能力を得る。"[自]【有効】スクエア【誘発】このカードが攻撃する。【効果】あなたのトラッシュにあるコスト4以下の[ディアボロス]を1枚選び、手札に戻す。"パワー8500桐島サトシ

九大英雄アレキサンダー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

効果】スクエアに相手のゼクスが3枚以上ある場合、このカードのコストは2減る。ただし、0以下にならない。[自]【P】「神門」【有効】スクエア【誘発】このカードが攻撃する。【効果】ノーマルスクエアにある相手のゼクスを1枚選び、スクエアにある相手のゼクス1枚につき、3000ダメージを与

Z/X -Zillions of enemy X- - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

支払ってプレイする。5-3.バトルスクエアにある自分のゼクスで相手のゼクスに攻撃する。6.エンドフェイズターン終了を宣言する。ターン終了時に誘発する能力を処理し、すべての処理が終わったならこのターンにゼクスが受けたダメージを全て0にする。ターンプレイヤーの手札が上限を超過していた

剣帝神器サイクロトロン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クロトロンP06-020 魔刃黒騎サイクロトロン(まじんこっきさいくろとろん)コスト5メタルフォートレス[自]【P】「超」【有効】スクエア【誘発】このカードが攻撃される。【効果】カードを1枚引く。ノーマルスクエアにある相手のコスト3以下のゼクスを1枚選び、手札に戻してよい。[常]

誇りのフィエリテ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

間に惹かれるのか…理解不能ですB01-056 誇りのフィエリテ(ほこりのふぃえりて)コスト7エンジェル[自]【P】「飛鳥」【有効】スクエア【誘発】このカードが攻撃したバトル終了時。【効果】ノーマルスクエアにある相手のゼクスを1枚選び、ターン終了時まで、パワーを-11000する。こ

樹海の乙女フィーユ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

く? 何するの?B02-096 樹海の乙女フィーユ(じゅかいのおとめふぃーゆ)コスト8ライカンスロープ[自]【P】「相馬」【有効】スクエア【誘発】このカードが登場する。【効果】あなたのリソースにあるコスト6以下のゼクスを1枚選び、スリープでゼクスのない◎のスクエアに登場させてよい

究極強竜オリハルコンティラノ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

6 究極強竜オリハルコンティラノ(きゅうきょくきょうりゅうおりはるこんてぃらの)コスト7ギガンティック[自]【P】「世羅」【有効】スクエア【誘発】このカードが攻撃によってノーマルスクエアにある相手のコスト3以下のゼクスを破壊する。【効果】このカードをリブートする。[自]【P】「世

Zクラス駆逐艦(アズールレーン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Z」を含む[鉄血]1枚につき、スクエアにあるすべてのあなたのカード名に「Z」を含む[鉄血]のパワーを+1000する。[自]【有効】スクエア【誘発】このカードが登場する。【効果】あなたのデュナミスにある[ウェイカー]を1枚選び、表向きにしてよい。パワー3500Zクラスの長女もZ/X

青葉千歳(Z/X) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

枚のカードをリソースにリブートで置く。この能力はあなたのターンにしかプレイできず、1ターンに1回しかプレイできない。[自]【有効】スクエア【誘発】あなたのゼクスが攻撃する。【効果】ターン終了時まで、そのゼクスのパワーを+5000する。パワー10500竜徹24弾『絆が導く未来』にて

手札誘発(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

/27 Sat 23:10:22更新日:2024/07/05 Fri 13:46:57NEW!所要時間:約 25 分で読めます▽タグ一覧手札誘発とは、遊戯王OCGにおける非公式用語である。■目次概要非公式といっても、昨今の遊戯王界隈では当たり前に使用されている単語になる。広義の意

武器スキルとアバター効果とランクUP一覧表 - 幻塔/Tower of Fantasy@翻訳WIKI

0%。 なお、 虚影によるダメージは寄 宿、調諧禁錮、 タイタン装備のレアステータス以外のダメー ジUP効果を受けず、 攻撃効果の追加発動を誘発しない。 紫竹装備時、 回避を長押しすると降神(こうしん)を発動でき る(トップリーグでは無効)。 虚影に自身を憑依させることで 虚影を

刀の武人 龍膽 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「千歳」【有効】スクエア【効果】あなたのリソースにカードが12枚以上ある場合、このカードのパワーを+3000する。“[自]【有効】スクエア【誘発】このカードが攻撃する。【効果】ノーマルスクエアにある相手のゼクスを1枚選び、破壊する。あなたのトラッシュにあるゼクスを2枚まで選び、リ

特殊スキル(新バージョン版) - エンジェル・サーガ攻略wiki

う車体の大きさとダメージ60%減少。 パワーインフュージョン ダメージ40%増加、投射体の速度50%減少。 火炎誘発 火傷誘発、ダメージ20%減少。 ターゲットの方向にn%ダメージの巨大火炎球を1個発射。弾は的中すると爆発して最大3体の

キーワード能力(MTG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

基づいて「トランプルの能力」が機能する。似ているが「能力語」や「キーワード処理」は若干違う概念なので注意。さらにキーワード能力は「起動型」「誘発型」「常在型」「呪文」の四つの能力に分類される。これらはルーリングの一部に含まれる上、アニヲタWikiの大容量でもkwskは書ききれない

秩序の頂点サー・ガルマータ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

02-056 秩序の頂点サー・ガルマータ(ちつじょのちょうてんさー・がるまーた)コスト8ガーディアン[自]【P】「ミサキ」【有効】スクエア【誘発】このカードが登場する。【効果】ノーマルスクエアにある相手のコスト5以上のゼクスを枚選び、デッキの番下に置く。[自]【P】「ミサキ」【有

黒崎神門(Z/X) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ートする。相手のプレイヤースクエアにゼクスがない場合、カードを1枚引く。この能力は1ターンに1回しかプレイできない。[自]【有効】スクエア【誘発】あなたのゼクスが攻撃によって相手のゼクスを破壊する。【効果】ノーマルスクエアにあるゼクスを1枚選び、8000ダメージを与える。パワー1

ネフティスの鳳凰神(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ターが2種類ずつ登場したのである。また魔法罠だけでなく、「手札を破壊して発動する起動効果」と「効果破壊された場合、次の自分のターンに発動する誘発効果」の2つを持つ☆2モンスターも追加された。ネフティスの悟り手起動効果は墓地にある☆4以下で同名以外の「ネフティス」を効果を無効化して

空牙団(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

もカード・アドバンテージを稼ぐ優秀な効果であり、カードを湯水のごとく消費させる本デッキにとっては非常にありがたい一枚になる。上級特殊召喚時の誘発効果としてフィールドの空牙団の数を参照する効果と、もう一つの効果を持つ。空牙団の孤高 サジータ効果モンスター星5/風属性/鳥獣族/攻12

精神の魔人アニムス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るが勝敗を決することも少なくない。当初はアニムスでアニムスを釣り上げ、条件が揃っていれば連鎖させることもできた。しかし、『複数の効果が同時に誘発した場合、ターンプレイヤーが好きな順に処理する』『その際誘発したカードの処理時点での有無に関係なく効果はスタックされる』というZ/Xのル

墓穴の指名者(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ていく」チェーンブロックの都合上《墓穴の指名者》が先に処理され、効果は不発となるわけである。このため、2010年代後半から猛威を振るう「手札誘発」のメタとしても機能する。特に《灰流うらら》や《増殖するG》はほとんどのデッキでフル投入され、その影響力も非常に強いため、このカードが手

防具 - エンジェル・サーガ攻略wiki

ポーション獲得時体力回復効果増加 破滅、神聖 ウェーブ開始時に全てのモンスターにスタン誘発 天上、探検 妖精,破滅、堕落、竜騎士 ウェーブ開始時に全てのモンスターに氷結誘発

ラムレザル=ヴァレンタイン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーとなっている。~技解説(Xrd)~―立P・立K起点コンビネーション攻撃―P→P→P3段目のPが空中ヒットして画面端にぶつかると壁貼り付きを誘発する。これがコンボの中継パーツとして多く使われる。また唯一連打が出来る4Pからも問題なく出せるため、ダウン時相手の重ねが甘かった時など暴

火と氷の剣(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

それぞれ対応した色のオーラを放っているように描かれている。装備したクリーチャーがプレイヤーにダメージを与えた場合、対応した色にちなんだ2つの誘発型能力を発動させる。誘発型能力の関係で、二段攻撃や回避能力と相性抜群。という共通の特徴がある。ゲーム中での強さもさることながら、相反する

戦闘不能キャラクター - 原神 非公式攻略wiki

い新しいチームに加えられたりすることはできない。死亡すると、すべてのエネルギーを失う。目次1 種類1.1 死亡1.1.1 キャラクターの死を誘発する1.1.2 キャラクターが死亡した場合の効果1.1.2.1 死亡時に発生する効果1.1.2.1.1 命ノ星座1.1.2.1.2 ゲー

超鋼神器ローレンシウム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

う!B02-036 超鋼神器ローレンシウム(ちょうこうしんきろーれんしうむ)コスト8メタルフォートレス[自]【P】「怜亜」【有効】スクエア【誘発】このカードが攻撃によって相手のゼクスを破壊する。【効果】ノーマルスクエアにある相手のゼクスを2枚まで選びデッキに戻し、シャッフルする。

時を裂く魔瞳(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

発動できない。この効果を使用したデュエル中、手札からモンスター効果を発動できない。これはいわゆる《エフェクト・ヴェーラー》などの「狭義の手札誘発」に限らず、手札から発動する「起動効果/誘発効果/誘発即時効果」全てを指す。「狭義の手札誘発」を使用できない制約は重く、相手の妨害手段を

バーグラー - ロード・オブ・ザ・リングスオンライン wiki

すことができます。しばらくの間隠形能力が高まり、ダメージを受けても隠形を継続することができますProvoke-icon.pngProvoke誘発34敵の標的にしている仲間(自分も含む)に攻撃を集中させることができますPractical Joke悪ふざけ40最強の英雄たちに冗談が通

邪神ドレッド・ルート - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

カードに依存して攻撃力が決定するのに対し、ドレッド・ルートは単独でトップクラスの攻撃力を兼ね備えている。永続効果でステータスを半減するため、誘発効果のカウンターを備えた大型の制圧モンスターも(戦闘さえ行えれば)処分できる。だが制圧力の高さはあくまでも「戦闘に限って」のものであり、

能力語(MTG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

あらわす特性が全く違う」というめんどくさい問題児タイプの能力語の中でも特に有名。パーマネントの場合は「自分のコントロール下で土地が出るたびに誘発する」能力を示す。非パーマネントの場合は「そのターンに自分のコントロール下で土地が出ていたら異なる効果が適用される」ことを示す。いずれも

コンマイ語(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、フィールドの魔法・罠カードを選んで破壊する。●デッキから「HERO」モンスター1体を手札に加える。《E・HERO エアーマン》は任意発動の誘発効果を持つが、この類の効果は特定の状況になるとタイミングを逃して不発になることがある。相手が《ハーピィの羽根帚》を発動した時、自分はセッ

灰流うらら(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

後のパック「マキシマム・クライシス」ウマ娘では無い。間違えたら墓地送り。《幽鬼うさぎ》から毎年冬のパックに収録されるレベル3チューナーの手札誘発シリーズの一体。シリーズの例にならい当然のようにスーパーレア。後にこのシリーズは「妖怪少女」というモンスター群であることが判明している。

鉄血(アズールレーン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

っぱー)コスト4鉄血/重巡[*]ウェイカーLv2(あなたのデュナミスに表向きの[ウェイカー]が2枚以上あると有効。)[自]【有効】スクエア【誘発】このカードが登場する。【効果】あなたのデッキの上から2枚のカードをフォースとしてこのカードの下に表向きで置く。[起]【有効】スクエア【

"Fear_Me!"/history - ギルドウォーズ2 非公式wiki

nt.png  ジョブウォーリア (スキルリスト)スロットユーティリティタイプシャウトゲームリンク[&Bkk4AAA=]“あなたの敵に恐怖を誘発させます。 Fear.png 0から200の距離 (3秒):不本意な退去、行動できません、持続時間がスタックします  200から400の

ファラン(鉄拳) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

移行。連携を組み立てる・削る・コンボの中継・ダウン追い討ちで大活躍。ただし、2段目は上段である点には注意すべし。7FRでは2段目がスクリュー誘発技になったので、コンボパーツとしての役割も増えてきた。バージョンが変わる際に調整が入ることが多い。有名なのは5時代、Ver5.1でフラミ

天霆號アーゼウス(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2020/12/15 Tue 00:27:19更新日:2024/05/23 Thu 13:00:52NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧脅威に対抗するため生み出されたのは、皮肉にも神の名を冠する魔物だった。号されし天霆の名の如く、その雷は空を焼き、星を砕き、神

武器 - エンジェル・サーガ攻略wiki

ション 伝説の追加オプション 攻撃速度 属性 サブスキル 特徴 黒い魅惑の杖 火 火傷誘発 毎回4番目に発射したミサイルヒット時は、巨大な炎が敵を飲み込み追加ダメージ発生 ±0 火竜の怒り

デスブリンガー - critadelのうぃき

かっている パーツは気持ち固くなってる気がするが、そんなに大きくは変わらない あってHP1000とかそのぐらい 行動パターンは 『誘発電撃→レーザー→キューブ弾連射→ミサイル弾幕→ナナメ飛びエネルギー弾→(最初に戻る)』

無限泡影(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

5 分で読めます▽タグ一覧「俺の場にはこのターンエクシーズ召喚に成功した《外神アザトート》がいる。よってお前はモンスター効果…すなわち手札誘発モンスターを使えない!《増殖するG》は通っているが関係ねえ!俺のソリティアの前に何もできずにバーンで死ぬがいい!俺は《灰流うらら》を召喚

魔法使い族(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ットベルンベルンという即死呪文を生み出した。現在でもレベル4モンスターを活用するデッキでは候補に挙がる。エフェクト・ヴェーラー代表的な「手札誘発」カードの1つ。相手メインフェイズに手札から捨てることで、相手の効果モンスター1体の効果をターン終了時まで無効にできる。LP4000のア

遊戯王デュエルリンクス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

きるカードがあっても他に候補があればそちらを優先するため生き残りやすいのも使いやすさに拍車をかける。《クリボール》初にして現在でも貴重な手札誘発モンスター。これで守備表示にして返しで殴り殺すというのは鉄板。《ワンダー・バルーン》手札は使うが攻撃力の減少幅が広い。毎ターン任意の枚数

アーティファクト(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はやや使いにくくトリシューラやガイウスに対しては使いやすい。そしてこのカードは手札からも発動できるため、アーティファクト以外のデッキでも手札誘発として使用できる。墓地のカードを除外するコスト等も使えなくなるため、昨今では行動を阻害されるデッキはかなり多い。インフェルノイドとかに刺