「良モンス」を含むwiki一覧 - 1ページ

セルレギオス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:15:19) マツボックリアームズ、 -- 名無しさん (2014-10-27 01:38:19) ゴマちゃんに引き続きやってて楽しい良モンス -- 名無しさん (2014-10-30 00:34:30) 2体討伐クエは又第3王女がくだらんことし始めてた -- 名無し

ミラーモンスター(仮面ライダー龍騎) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い。最強の仮面ライダー…!◆ミスパイダー/レスパイダー/ソロスパイダーそれぞれジグモ、ジョロウグモ、アシナガグモ型モンスター。TVSP版の野良モンスターで、コアミラーに絵が落ちると実体化して防衛のために襲いかかる。武器は脚を模した爪や毒牙、糸など蜘蛛らしい物が揃っている。何気にこ

シャガルマガラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンスターであった。だがランダムで爆発するため、どうしても運の要素がからんでくる地雷だけはあからさまに不評であり、「地雷さえなければ間違いなく良モンスなのになあ」という声もよく聞かれた。そんな中登場したシャガルマガラのG級個体であったが…CAPCOM「プレイヤーの皆様の声に応え地雷

渾沌に呻くゴア・マガラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

や閃光玉など、特定のスキルやアイテムの使用を強制してくるような要素がない。どの武器種でも極端な不利がつかないようになっている。といった所謂「良モンス」と呼ばれる要素を多数揃えており、斜め下に強化された(シャガル含む)各種G級モンスや極限状態の反動もあってプレイヤーの評価は概して高

ナルガクルガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

初見のハンターは戸惑うこと必死。しかし慣れればそれなりに楽しく、武器による有利不利もあまり無いため多くのハンターに自身の腕の上達を実感出来る良モンスターと呼ばれている。ほとんどの攻撃は攻撃判定が一瞬しか存在しない為「回避性能」のスキルがあれば有利に立ち回れる。慣れた名人は回避性能

ジンオウガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が意外と判定が弱めな攻撃が多く、慣れるとだいたいの攻撃は楽に対処可能。ナルガやティガ同様にバランスがとれているため、慣れると戦っていて楽しい良モンスターと評される事も。またかわいいと言われたりすることも多い。ジンオウガモフモフしたい。◆ジンオウ装備ジンオウガから作られる武器(通称

ガスラバズラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

結する要素がほぼ排除されており、彼らに比べたら敷居が低く気軽に挑みやすい。イナガミに近い方向性といえば理解していただけるだろうか。少なくとも良モンス、または良モンス寄りに完成度の高いモンスターであることは確実に言えるだろう。一方、約一ヶ月遅れで実装されたイビルジョーは良くも悪くも

ゴシャハギ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

隙と弱点があるから正しくターン制バトルが出来て楽しいモンスター -- 名無しさん (2021-05-17 21:27:57) 本作屈指の良モンス。腕を壊して戦力低下させたり戦ってる感が凄く良い -- 名無しさん (2021-05-18 11:12:58) こいつの背中を破

ガルバダオラ(MHF) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

5:08) こんなのとやってて面白いのかと思うわ -- 名無しさん (2015-01-22 12:44:14) ↑結晶化以外は文句無しの良モンスでございます -- 名無しさん (2015-01-22 18:01:48) ド派手だが隙多し、回避できれば殴り放題、されど油断す

ライゼクス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スなのもこれに拍車をかけている。発売直後は二つ名モンスター最強と専らあちこちで言われていたのだが、上述の通り付け入る隙は残されており現在では良モンスという評価が一般的。ただし単純な攻撃力と攻撃の苛烈さは間違いなくブッチギリで二つ名トップなので勘違いしないように。因みに今作のメジャ

二つ名持ちモンスター(モンスターハンター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

閃光玉を当てれば終始棒立ちになるので攻撃チャンスは多い。そのため油断すると一瞬で窮地に追い込まれるが理不尽ではなく、こちらの付け入る隙もある良モンスターとしてハンターからは上々の評価を獲得している。MH4のギルドクエストや狂竜化個体がおかしかっただけとも言えるが…。 黒炎王(こく

ガララアジャラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

げは一発耐えられれば御の字なので絶対に当たらない事。 -- 名無しさん (2015-10-03 19:22:28) 原種は慣れれば楽しい良モンス、亜種は硬すぎる肉質に、意味不明過ぎる貫通ブレスと、擁護不可能過ぎる糞モンス、コイツやオウガ亜種は何を考えて此処までストレス仕様にし

イャンクック - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

らしい。現実の熊とかと同じ。本気で殺しに来るのはガルルガだけ -- 名無しさん (2015-12-17 00:48:06) p2g唯一の良モンスだな。 -- 名無しさん (2016-08-02 13:06:33) 訂正 クソモンスだらけのp2gの唯一の良モンスだな。 -

ナルガクルガ希少種 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なものになっている。コラボの縁か。ちなみに地味に3DS版のCMでその存在が仄めかされていたりしていた。…しかしMH3Gにおいては、通常種が『良モンスター』と多くのハンターから誉め称えられていたのに対し、希少種の評価はそれらの変更点のせいか賛否両論。『手応えがあって楽しい』と絶賛す

ベリオロス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しさん (2014-07-19 13:40:28) 原種は防具もハントも好きなんだが如何せん亜種が…。小型竜巻だけでもオミットしてくれれば良モンスなんだがな…。 -- 名無しさん (2014-10-15 21:25:20) MHF参戦決定よ -- 名無しさん (2015

オオナズチ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:28:54) 三竦みの中で唯一ハブられるとか……何かあったんだろうか。 -- 名無しさん (2013-10-02 22:34:18) 良モンスのナルガ出せばこいつ要らないからだろ。キモいデザインだしむしろ態々武器出してもらっただけ感謝しろよ -- 名無しさん (2013

ティガレックス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り等の変則的な動きも少ないため、実は慣れると楽に対処出来る。小細工無しで純粋にパワーで攻めてくるある意味非常に潔いモンスターで、その姿勢から良モンスター扱いされる事も多い。流石看板モンスター。実は他のモンスターと違って戦闘中にも設置された肉を食べる。ただしババコンガ程頻度は高くな

仮面ライダーアビス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登場している。地味に(中の人的に)クウガ・アギト・龍騎の3人が一つの画面に揃い踏みした瞬間でもあったりする。第1話にて蓮が変身するナイトが野良モンスターを倒した直後に、召喚したアビスセイバーを装備して襲撃し、剣戟を繰り広げるも、隙を突いたナイトのソニックブレイカーで怯んだところを

リオレウス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「こちらからも容易に攻めていける戦いやすさ」と「一撃でも貰えば乙に直結する油断ならない強者感」を両立し、名実共に『天空の王者』の名に相応しい良モンスターとしての評価を受けるに至ったのである。実は前作で問題になっていた空中での閃光耐性についても、廃止どころか続投の形をとっている。に

シアゴースト/レイドラグーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

したモンスターであり、『龍騎』本編では唯一未登場。【劇中での活躍】EPISODE FINAL本編に先駆けて登場。シアゴーストは本作における野良モンスターの代表格で、結婚詐欺師の水岡やショッピングモールにいた人々を先述のグロテスクなやり方で捕食した。ライダー達との戦闘を経て生き残っ

敵 - ウォーターエレメンタル - 剣と魔拳のコロンビア攻略wiki

ば魔物ではないが、広義の意味では魔物として扱われる 特に恨みが強い個体は生きとし生けるものを全て溺死させんとして襲い掛かってくる 野良モンスターとして戦うことになるのは全てこういった自我がないか恨みの強くて話が通じない個体の為 遠慮なくボコって成仏させてあげよう

LINE:モンスターファーム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーじゃらしを用いる等、ニャー種と仲良くしようと試みているが、全く上手くいっていなかった。なお武道を嗜んでいた(これは原作通り)為か、素手で野良モンスターを追い払えるほど強い。お前が戦え!追記・修正はアニヲタからフレンド再生をしてお願いします。この項目が面白かったなら……\ポチッと

ベルキュロス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/10/26 Mon 22:46:17更新日:2023/08/18 Fri 17:06:03NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧雷臨、ベルキュロス『モンスターハンターフロンティアZZ』に登場するモンスター。別名-舞雷竜テーマ曲「荒涼たる裂け目」シーズン

アルバトリオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

でもかというほど暴れまくるから乗りスキルないときつい -- 名無しさん (2016-01-20 23:55:22) アルバは古龍の中でも良モンスだな。 -- 名無しさん (2016-04-26 02:22:00) 氷龍モードとか水雷モードとかあるんだろうか? -- 名無

北岡秀一/仮面ライダーゾルダ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のために呼び出されるも発動に間に合わず王蛇のファイナルベント、ドゥームズデイが直撃しジェノサイダーのブラックホールに吸い込まれて消滅した。野良モンスターだった場合どうやってエネルギーを吸収するかは不明だが、おそらく持ち前の武器で標的を撃ち落とすのだろう。こんな状態なので、ファンか

サンリオタイムネット - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「アイス」に強い事を考えるとまだ飲み込みやすい……か?*8 当時の人気投票で御三家や幻、看板ポジだったバサディアンに囲まれる中、ごく普通の野良モンスターかつ性能面でもこれといった長所がないというポジションながら、8位に食い込む大健闘を見せた。*9 というか本作の連続技は一発の威力

ガンキャノン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ロア騎士団に所属する戦士で、ガンキャノンの名を冠してはいるがキャノン砲はついていない。ただし本編譲りの防御力をこちらも持っており、その辺の野良モンスターの攻撃ではびくともしないどころか攻撃側が疲れる始末。が、当時のゲームでは紙装甲であった伝説の巨人編ではブラックドラゴンに憑依され

リオレイア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

16:37:54) 希少種のサマーソルトに龍属性判定あるってマジ? -- 名無しさん (2016-03-16 20:45:18) 原種は良モンスだ。ただし、亜種と希少種、お前らは死滅しろ!こいつらは存在自体が害なんだよ!! -- 名無しさん (2016-04-29 12:

ネームドモンスター(アークライズファンタジア) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

どの個体は複数のアームフォース(分かりやすくいうと、ステータス強化や戦闘補助といった効果を発揮する特殊能力のこと)を装着しており、裸一貫の野良モンスターと比較すれば非常に手ごわい。運が悪いと準備を重ねても全滅、なんて事がザラにある。まあ基本的には露骨に弱いネームドモンスターなどい

ラギアクルス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

おかげで雷耐性を持つ防具が重宝するらしい -- 名無しさん (2016-01-06 21:13:20) クロスで初めて戦ったが結構楽しい良モンス。本領ともいうべき水中型のこいつとも戦ってみたいと欲が沸いたよ。 -- 名無しさん (2016-01-06 23:40:05)

クシャルダオラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

何倍も強い。常に錆びていた方が種も生き残るんじゃないだろうか -- 名無しさん (2014-11-30 22:13:55) 見るだけなら良モンス。脱皮ムービーの美しさはやばい。 -- 名無しさん (2015-03-27 09:56:06) ドスの村でのコイツの絶望感は半端

仮面ライダーリュウガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

13-12-16 15:13:44) 鏡像真司の正体はもしかしたらレイドラグーンかもしれない。トンボは英語でドラゴンフライ、映画に出ている野良モンスターがシアゴースト、レイドラグーン、ハイドラグーンなので。 -- 名無しさん (2013-12-29 16:29:20) バイザ

東條悟/仮面ライダータイガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

造形されている。デストワイルダーのデザイン画でも拳が描かれたスケッチが存在していることから、これを採用したものと思われる。東條の事故死後は野良モンスター化し人を襲い始める。第47話にてフォークリフトを運転する作業員を襲っている際に蓮と真司が発見し、変身前の2人にダブルキックを受け

武神闘宴 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ろん事前に各モンスターを単体で十分に練習してから挑むべし。※各モンスターの大まかな立ち回りティガレックス/ナルガクルガまずは前哨戦。どちらも良モンスと言われるだけあり動きは素直で肉質も良心的なのでまずはサクッと終わらせたい。ここで手こずっているようではクリアは難しい。ただしガンナ

デスクロー(Falloutシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

生その名に違わないスペックを持ち、スーパーミュータントベヒモスを除けばフィールド最強クリーチャーである(DLC未導入時)。高レベルになると野良モンスターとしてそこら辺で出てくるわ、他のクリーチャーと同様複数湧きするため更に驚異となる。Fallout3における最上位クラスの防具であ

獣竜種 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

0) ブサイク率の高い種族 -- 名無しさん (2014-08-09 23:43:22) ディノバルドは四天王の中でも頭一つ抜けてるな、良モンスだが強敵。ブラキディオスにはさすがに劣るが -- 名無しさん (2015-12-14 18:38:56) ターンファイトからの脱

イビルジョー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(2018-06-24 08:29:31) ネギさんもそうだが古龍級生物がうじゃうじゃいまくる新大陸魔鏡過ぎる、こんな奴等と鉢合わせした野良モンスター達の明日は永遠に閉ざされたも同然だし今日もどこかでジョーに鈍器の如くぶん回されたり美味しく頂かれてる哀れなドスジャグラスが増える

海竜種 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、水中で呼吸管理とかまでするから兄弟もリタイアしたよ… -- 名無しさん (2015-08-12 21:31:40) タマミツネは普通に良モンスだったな。そこそこ強いんだが大技や連続攻撃の後で確定で威嚇するから割と隙だらけ -- 名無しさん (2016-02-01 00:

ブルファンゴ/ドスファンゴ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

えば大して強くはない。突進後の隙に攻撃を入れて突進回避後また攻撃というこのゲームの最も基本的なヒット&アウェイ戦法を教えてくれるのである意味良モンスかもしれない。MHP3の上位では、突進中に急旋回することがある。かわしたと思ったら真横から轢かれた、なんてことも。今までシリーズ通し

ブラキディオス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/12/26 (月) 19:19:32更新日:2023/08/17 Thu 18:05:57NEW!所要時間:約 17 分で読めます▽タグ一覧___________▽▽▽▽▽▽▽▽▽爆砕の連鎖△△△△△△△△△ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄『モンスターハンター』シリーズに

浅倉威/仮面ライダー王蛇 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ばかりのミラーモンスター。浅倉が逮捕された際に助けに現れたりすることはあるが、普段の浅倉がライダー相手に戦うことにしか興味がなく、基本的に野良モンスター退治などには無関心な為、長期間餌を与えられず不満を抱くこともあり、メタルゲラス、エビルダイバーと共に浅倉を捕食しかけた事がある。

アマツマガツチ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/01/03 (月) 15:08:20更新日:2023/10/17 Tue 13:09:58NEW!所要時間:約 9 分で読めます▽タグ一覧________________▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽舞うは嵐、奏でるは災禍の調べ△△△△△△△△△△△△△△△△

香川英行/オルタナティブ・ゼロ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の登場時の音が他のミラーモンスターと異なる。カードによってオフロードバイク「サイコローダー」へと変形することも可能。オルタナティブ亡き後は野良モンスターになっていたが、ナイトの飛翔斬で倒された。『劇場版 仮面ライダーディケイド オールライダー対大ショッカー』では大ショッカーの怪人

洗礼のほこら(DQⅥ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

5-26 02:48:47) それにしても王家の試練なのに、なんで主人公達が戦わなければならないのだろうか? 試練に辿りつくまでに出てくる野良モンスターたちを蹴散らすのは 護衛としての任務の範疇だから分かるのだが……。しかるべき職についている者の監視もないようだし、洗礼とやらは完

イエッタ(DQ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

でも第一形態・第二形態共に役割を持てる。本編クリア後はさすがに戦力外になってしまうが、それまでは時期に応じて様々な形でパーティに貢献できる優良モンスターである。リメイク版で話すと人里では「フカフカ~」、敵の出るエリアでは「モフッモフッ!」と話す。■トルネコの大冒険3このシリーズで

アトラル・カ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

箇所が全部で28箇所ある事、落とし物で貴重な真鎧玉が手に入る等、挙句の果てには武具の性能が軒並み高性能と、昨今のラスボスでもトップクラスの優良モンスターとして高い人気を誇っている。昆虫モチーフながら、ハデハデしい煌びやかな見た目のお陰で生理的嫌悪を抱きにくいのも、追い風になってい

壊滅級(パズドラ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンスターには貴重な追加攻撃と暗闇耐性を二つもち、落ちコンなしと操作時間延長をわずか4ターンで使えるので何をアシストしても使い勝手がいいという良モンスターに仕上がっている。リーダースキルは木か光の5個十字消し1個につき攻撃力が3倍という緋村剣心と同系統のリーダースキルを持ち、高防御

RIDER TIME 仮面ライダー龍騎 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

よかった -- 名無しさん (2020-11-13 23:36:20) ジオウ終盤では平成怪人軍団の中に契約モンスター(の別種か?)が野良モンスターに混じっているが、メタ的な事情を言えば今作冒頭のCGの流用。 -- 名無しさん (2020-12-13 01:23:45)

金策(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ル!」というイベントクエストで乱獲されている。ラージャン自身の素材もわりと高額な方だが、それ以上に目当てにされているのは追加報酬。闘技場で野良モンスターを凌ぎつつラージャン1頭を狩猟すると、40個というヤケクソじみた量の銀・金・プラチナのたまごが追加報酬で手に入る。金・プラチナは

ヴォルガノス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

動。そして地面から飛び出しブレスや大跳躍する。そしてその攻撃後キョロキョロするので、攻撃を加えると地面から引きずり出せる。この要素が好評で、良モンスと評判。さすがヴォル兄貴。ただし獰猛化個体は要注意。攻撃力増加と疲労無効は無論厄介だが、噛みつき攻撃が異常な速さで普通に対処できない

  • 1
  • 2