「神竜族」を含むwiki一覧 - 1ページ

ドラゴンワールド(バディファイト) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

した雷帝軍のモンスターのコピー達。無論武器や必殺技もしっかり複製再現されている。使用するフラッグの影響で全てのモンスターのサイズは3である。神竜族ガルキャット レア/デッキ商品モンスター/サイズ1ワールド:ドラゴンW 属性:神竜族攻撃力:5000 打撃力:1 防御力:1000■こ

カタナワールド(バディファイト) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

などまさにサイバーだった。ナノマシンなので変わり身の術も分身の術も使える。それ以降もカラクリ……いわゆるアンドロイド型の忍者が登場していたが神竜族はやっぱりただ忍者の格好をした動物達。髑髏武者疾風 餓狼王 ガチレア/究極レアモンスター/サイズ2ワールド:カタナW 属性:髑髏武者/

マジックワールド(バディファイト) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

性。その他にも魔導騎士と関連する魔法もこの属性を持つ。魔法のカード名は曲名のようになっておりフレーバーテキストには歌詞の1節が書かれている。神竜族マジキャット ガチレアモンスター/サイズ1ワールド:マジックW 属性:神竜族攻撃力:3000 打撃力:1 防御力:2000■君の場に《

マムクート(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ャラが多いが、FEシリーズなのでHPが0になれば普通に死ぬ。【歴史】暗黒竜と光の剣古の時代、竜族はアカネイア大陸のドルーア地方に住んでいた。神竜族『ナーガ』、魔竜族『バジリスク』、火竜族『サラマンダー』の3つの部族に分かれ、竜石に竜の姿を封印していた。バジリスクとサラマンダーは人

人竜戦役 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ブレム 烈火の剣』で語られる戦争の事。この二作品の舞台となるエレブ大陸には人族と竜族が共存していた。竜族は火竜族・氷竜族、そして竜の頂点たる神竜族(火竜のヤアンが言うには)の三つに分かれており、人間を遥かに超える力と知識を持ちながら人の領土を侵すことがないため平和に暮らしていた。

暗黒竜メディウス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い人間を襲ったはずなので、メディウスと戦った可能性は高い。ナーガは『封印の盾』を作り地竜族をドルーアの地中奥深くに封印した。しかしこの戦いで神竜族をはじめ人間についた竜族は竜石の力を使い切る等、かなり疲弊する戦争であった。ナーガは竜人族にラーマン神殿に残した神具と人間を見守る様に

イドゥン(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

戦役時代にハルトムートによって封印された魔竜。ただ、魔竜といっても、アカネイア大陸で出るような魔竜族とは性質が全く異なる。元々はファと同じく神竜族の竜だったが、戦役の中で数で対抗をはじめた人間に対し同じく数で迎え撃つべく竜族により戦うだけの竜、戦闘竜を生み出すために利用された。竜

チキ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:マムクートプリンセスマムクートとはFEシリーズにおける竜の種族。普段は人間と変わらぬ姿だが、竜石を使うと一定期間竜に変身することが出来る。神竜族の王・ナーガの娘として生まれた。その潜在能力は神竜王と同等かそれ以上と見立てられていたが、一方で彼女が生まれた時点ですでに竜族には「種

ファイアーエムブレム無双 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とができる。今作の主力スキルである『月光』『滅殺』により、瞬間火力においてはペガサス勢トップクラス。チキCV:諸星すみれクラス:マムクート/神竜族専用武器:神竜石(DLC)、チキの涙(amiibo)スキル:金剛の一撃(攻撃中に敵から攻撃を受けてものけぞらなくなる)神竜王ナーガの娘

アカネイア大陸 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

部・第2部通してプレイし、死亡者0を達成するとEDで以下の年表が表示される。ここでは一部覚醒での時系列も含めている。前4000年頃竜族全盛、神竜族の支配のもと大陸全土に高度な文明を築く。前1000年頃竜族の衰退。退化の徴候、出生率の低下。長老たちの意見によって、一部の竜族は人間に

チェイニー(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

解き、ガトーに道案内を頼まれたという事で彼らの案内役として同行する。案内する過程で様々な真実を語るチェイニー。チェイニーの正体はチキと同じく神竜族のマムクート。そう、マルス達が本来の姿と思っている赤髪の青年の姿すら魔法で変身している仮の姿である。しかし竜石を捨てているため本来の姿

大地母神ミラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

あまり優しさを忘れ、ソフィア王国は限りない資源で堕落しきり心は貧しくなってしまった。Echoesでは古の時代にアカネイア大陸から移住してきた神竜族の兄妹となっており、マムクートである。つまりチェイニーとガトーと同族。まぁ、紋章の謎が発売されてから常々言われてきた事ではあったし、覚

邪神ドーマ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーマの名前くらい残してあげてよ。■もうひとりの英雄王大幅な設定変更が行われており、「ドーマ、ミラ共々古の時代にアカネイア大陸から移住してきた神竜族の兄妹」ということになっている。すなわちマムクートであり、チキやチェイニー、ガトーと同族。最低でも3000歳以上であることが語られてお

過去作との関係性と時系列 - ニーアレプリカント攻略Wiki

DOD2公式サイトより引用 各エンディングの結末 エンディング1の解説 ノウェを育てたレグナの目的は、神竜族が世界の覇権を神から取り戻すことだった。レグナの計画を知ったノウェは、レグナと決別。死闘の末にレグナを倒す。 しかし、レグナ

シグルド(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ら、別に良いだろう。盟主国に従って戦った結果、謀略によって反逆者の汚名を着せられる展開というのは奇しくも紋章の謎のマルスと同じだが、あちらは神竜族の支援で真相を知り大陸に平和をもたらす事が出来た。シグルドの末路は「もし、マルスが神竜族の庇護を受けられず身一つで抗ったらどうなってい

神竜ナーガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

黒竜と光の剣』『新・紋章の謎』本人が直接登場するのは『FE覚醒』CV:大原桃子(覚醒)、佐藤聡美(FEヒーローズ)アカネイア大陸に住んでいた神竜族の王であり、チキの親。本編開始時点で既に故人になっている。数千年の前のアカネイア大陸で高度な文明を築いていたのは人間ではなく、後世で神

邪竜ギムレー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

レー本体の人間体があったのかもしれない。そして『もうひとりの英雄王』で判明した事実を合わせるとギムレーは地竜族とは関係なく、どちらかというと神竜族の親戚にあたるのだろう。また人造の竜である(しかもルフレ・ギムレーどちらも通常の竜特効は受けない)ため、マムクートという訳ではないよう

世界観 - FETRPGWiki

された、ギーゼの姿だった。その後、ギーゼの力は六つに分たれ、選ばれたマムクート達の身に封じ込め、ギーゼ誕生の切欠となった空から飛来した星は、神竜族の血を混ぜて作られた剣により封印された。ギーゼの力を封じ込まれたマムクート達は、ギーゼが放っていた能力からそれぞれに名を与えられる。魂

ファイアーエムブレム エンゲージ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

様々。▷ 戦闘スタイルの種類竜族全ての指輪に対して必ずエンゲージスキルやエンゲージ技にスタイルボーナス(追加効果)が付与される戦闘スタイル。神竜族である主人公やルミエル、邪竜ソンブルやモブの敵ドラゴンら敵味方問わず竜族キャラの専用兵種は基本的にこの戦闘スタイルとなるが、魔竜族の専

ドラッグオンドラグーン2 封印の紅、背徳の黒 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

神のしもべたるドラゴンが共通して持つ「劣等種を滅ぼす」本能。しかしその本能の目的は全く別のところにあり、自分達を貶めた神を打倒するべく古の「神竜族」によって刻まれた計画である。【余談】■前作ではほとんどのキャラクター名が神話上の悪魔を由来としていたが、本作ではコンピュータウィルス

PROJECT X ZONE 2:BRAVE NEW WORLD - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

谷育江)「めまいがしてきたわ……。どうしてこんなことになってるのか……」『ファイアーエムブレム 覚醒』から参戦。竜族マクムートの王にあたる「神竜族」の末裔で長き時を生きる巫女。真面目だがやや天然ボケ。ワルキューレとは知り合いで、カムーズを追って神竜の大地に訪れた彼女や星喰みの残党

ファ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。24章で「人と竜は分かりあえない」と語るヤアンの言葉を真に受け、ロイにその不安を語る。ファも、お兄ちゃんたちの敵なの?終章では、かつて同じ神竜族だったイドゥンと対峙した際には、彼女の哀しみを感じ取っていた。……戦いたくないよぉ、クスン。ちなみにこの台詞、終章に参戦したキャラの中

クルトナーガ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

前を持つ竜にまつわる人やものが登場する作品があるが、彼もその流れをくむキャラクターであると思われる。(『暗黒竜と光の剣』等に名前だけ登場する神竜族の王、『聖戦の系譜』で彼が人間に与えた光の神聖魔法。 また、マップ上には登場しないが、『聖戦』には設定上ナーガの使い手としてグランベル

ニーア(NieR Replicant/Gestalt) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

神はまだ出てきてない」そうなんで本当に神のせいなのかは・・・ 神という名の権力の椅子に座った「名もなき存在」とそいつと椅子取りゲームしてる「神竜族」なら出てきたけど -- 名無しさん (2015-06-23 15:55:01) もう人類のことは諦めて、アンドロイドがアンドロイ

ファイアーエムブレム Echoes もうひとりの英雄王 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

レンシア大陸に恵みを齎している。紋章の謎が発売されて以降、この兄妹ファルシオンで封印されていたし竜族なのでは?と言われ続けて20数年、ついに神竜族であると判明した。本作では原作とは少し異なり、アカネイア大陸の竜と同じく退化の現象で知性を蝕まれており、ソフィアの民が堕落してもなお恵

フォルセティ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で、死してなお世界に存在する事を可能としたのだ。(聖戦の系譜本編で、本来は優しかったらしいユリウスが豹変したのもこれが理由。)フォルセティは神竜族の王であるナーガに引き連れられ、↑のロプトウスの流れを汲むロプト帝国を止めるべくユグドラル大陸へとやって来て、人間達(フォルセティの場

ファイアーエムブレム ヒーローズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

別ユニットは肩書き・名前・イラストにより区別されている。同一人物であったとしても肩書きやイラストが違えば別キャラ扱いとなる。具体例としては「神竜族の王女チキ(子供Ver.)」と「神竜の巫女チキ(大人Ver.)」は別キャラ、「新たなる聖王クロム(通常Ver.)」と「春色の聖王クロム

ロード(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

可能であり、そちらもエンゲージ関連で有利な効果を持つため、本作の目玉であるエンゲージステムを特に生かしやすいユニットという個性を持つ。なお、神竜族であるため専用兵種以外にCCしても竜属性は保持し続ける。竜属性に限らず本作ではモブ敵も頻繁に特効武器を所持しているので要注意。個人成長

ファイアーエムブレム 覇者の剣 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を付けた集団であり、人と竜を支配するために長年にわたり暗躍していたという。そのために身に付けた闇魔法は強大で武術にも長ける。暗躍しているので神竜族もその存在は知らないが、人竜戦役で竜側に味方したためハルトムートが追放した集団とニイメは語る。真相は人竜戦役で始祖竜の力を利用して人に

クリス(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のキャラクター相手に支援効果を生み出すことができる為一級フラグ建築士の異名を持つ。公式嫁ことカタリナや第七小隊の面子だけでなく、いいおとこや神竜族の幼女、果てはツンデレ兄上にも建てまくる。更に過去を遡ってみると、ノルンとは隣村同士の幼なじみだったらしい(クリス本人は忘れていたが)

デギンハンザー(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

な差があるって状況は中々珍しい気がする。別作品のキャラゆえだね。 -- 名無しさん (2020-10-15 11:44:41) ラグズは神竜族と比べると成長が速いってことだな。と言うかアスタルテと盟約を交わした時点で成人してただろうから成長スピード自体は人間と変わらないのか?

バヌトゥ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

)赤いローブを纏った何処にでもいそうな老人。しかし老人の姿は仮の姿であり、本当の姿は人間を遥かに凌ぐ力を秘めたドラゴン、火竜族サラマンダー。神竜族のチキの守役を務めており、チキから「おじいちゃま」と呼ばれ慕われている。シリーズ最初となる味方のマムクート。以降のマムクートは基本幼女

フレン(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ただけではなく、長期間眠ってしまうため精神が年齢相応に育たないためだろう。この長期休眠は紋章のチキ、および竜の力を失っている点はガトーなどの神竜族のオマージュだろう。なお母親は人間か竜かはハッキリしていない。キッホルによれば妻と出会ったのは帝国が出来た後らしいし、セスリーンはアン

レア(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

プト教団に虐待されていたので力を貸したら増長し逆にロプト教団を弾圧する様な、人間の醜さを目の当たりにして人間に愛想をつかし距離を置こうとした神竜族達の様に人間を見捨ててもおかしくないのに、あくまでネメシスだけ憎み十傑の子孫を優遇している*1など、ちゃんと憎むべき相手を固定している

ガーネフ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

その後はメディウスが自分に手出ししないように様々な手を打っている。グラ王国がコーネリアスの遺体から回収していた神剣ファルシオンを手に入れる。神竜族の王女・チキを催眠術で操り、ラーマン神殿で保管してある星と光のオーブを守らせていた。エリスが持つ復活の杖オームを手に入れようとモーゼス

ベルベット(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

3:41) ↑用語解説欄に「ラグズの末裔と推定される」と書いてあるよ。まぁ「地竜族の末裔と言われている」と書いてあるギムレーがEchoesで神竜族になったいま、今後どうなるかはわからないけど。 -- 名無しさん (2018-04-09 20:00:51) 一見近寄りがたいけど

ロキ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ま北欧神話のトリックスター『ロキ』だろう。またロキの正体は未だに謎だがFEにはロキと同じく変身能力を持ったチェイニーがいる。このチェイニーは神竜族である。また北欧神話の方のロキには別名があり、それは『ロプト』……そう、暗黒神ロプトウスの元ネタである。暗黒神ロプトウスは暗黒竜になっ

ファイアーエムブレム_暗黒竜と光の剣 - 任天堂 Wiki

シュブラザーズシリーズでのマルス」「シーダ#シーダの説得で仲間になった人物」「前術の『大乱闘スマッシュブラザーズDX』の脚注」「マムクート#神竜族のチェイニー」を参照。前術の『暗黒竜』を好意的に取り入れたライターの1人として、当時ファミ通のライターであったジョルジョ中治[43]が

  • 1