「無限起動」を含むwiki一覧 - 1ページ

無限起動(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

新日:2024/05/16 Thu 10:38:31NEW!所要時間:約 13 分で読めます▽タグ一覧それは全てを飲み込む、無機質な進軍。「無限起動」とは遊戯王オフィシャルカードゲームに存在するテーマの一つである。無限軌道でも無限機動でもないので注意。「無限に起動する」と覚えよう

クシャトリラ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

攻守の値が逆なので対象外。外見が類似した「ハート」モンスター達が多くいる故に「オーバーラップ」…なのだが他に指定はないので、全く関係のない《無限起動ドラグショベル》とか《発条機雷ゼンマイン》もこの括りに巻き込まれてしまっている。イラストは《クシャトリラ・プリペア》の続きの場面で、

機械族(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

幅に強化された。単体性能が非常に高いマシンナーズ・フォートレスを主軸に据えつつも、構築の柔軟性は高い。地属性・機械族というくくりが多いため、無限起動や列車とサポートを共有しやすいというのも強みの一つ。OCGオリジナルの機械族デッキA・O・J宇宙生物ワームに対抗すべく開発された自律

アンティーク・ギア(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ギアギガントX》レベル4機械族×2でレベル4以下機械族のサーチ・サルベージを行えるエクシーズモンスター。《ブリキンギョ》、「ガジェット」、《無限起動ロックアンカー》と同時採用して《古代の機械箱》をデッキからサーチし、《古代の機械箱》の効果によるさらなるサーチで2枚のデッキ圧縮の動

巨大戦艦(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

強みになり得る。この特徴により正規のエクシーズ召喚でしか出せないランク9のモンスターとの相性が非常にいいのだ。おそらく属性・種族を共有できる無限起動への出張パーツとしてデザインされたカードであり、特にあちらの「無限起動アースシェイカー」のシナジーが強い。むろん【巨大戦艦】でも十二

No.4 猛毒刺胞ステルス・クラーゲン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

示で蘇生させる。やられた先輩を蘇生しても良し、次なる先輩や他エクシーズ展開の布陣としてレベル4水属性を立てても良しと使い勝手はかなり良い。《無限起動要塞メガトンゲイル》 無限起動工業高校の番長無限起動の裏エース。エクシーズ3体という非常に重い素材指定がされたリンクモンスター。その

デッキビルドパック(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

日発売。インフェルニティではない。このパックから遂に3つ全てのカテゴリが新規となり、以降もこの傾向が続くこととなる。収録カテゴリは【呪眼】【無限起動】【ウィッチクラフト】。全てのテーマが物理的、知識的問わず何かしらを「追いかけている」。もしくは「追いかける力」に長けているテーマで

地属性(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

機械族ギアギア…相互のサーチや特殊召喚に長けるが、除去効果を持たない。ブンボーグ…素の攻守は僅か500だが、効果により圧倒的な攻撃力を得る。無限起動…エクシーズ召喚とリンク召喚を繰り返しフィールドを制圧する。獣戦士族十二獣…下級1体の召喚から効率的なエクシーズ召喚に繋げられる特性

魔人(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のおかげでモンスターがガンガン並ぶため、強化値が跳ね上がる。ムズムズリズムやメロメロメロディに使えばそのまま押しつぶすことも不可能ではない。無限起動要塞メガトンゲイルエクシーズ3体を素材とするリンクモンスター。これまたハミハミハミングのおかげでエクシーズを並べやすいため、本家無限

音響戦士(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のだから、今なお圧巻というほかない。古代の機械(アンティーク・ギア)カテゴリとの繋がりも無視できない。《古代の機械弩士》からアクセスできる《無限起動スクレイパー》は、マイクスと一緒に《無限起動リヴァーストーム》にできる。《古代の機械熱核竜》をサーチし、「ガジェット」モンスターと《

エクシーズ召喚(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

出すことも出来るため、素材に縛りが無いこともあり汎用ランク8としてもかなり優秀な部類である。☆ランク9【真竜】(真竜皇軸)【ジェネレイド】【無限起動】【電脳堺】などが得意とする。以前はレベル9モンスター自体に有用なものが少ないため出しにくく、効果もあまり見合っていないと不遇なラン

呪眼(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

前に沈め!遊戯王OCGに登場するカテゴリの1つ。初出は「デッキビルドパック インフィニティ・チェイサーズ」で、同期は「ウィッチクラフト」と「無限起動」。概要強大な力を得られるが、相応の代償も必要とする謎の物体「呪眼」を駆使して戦うカテゴリ。属するモンスターは全て悪魔族・闇属性で統

ソロモード(遊戯王マスターデュエル) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

っている。カラクリ学事始(カラクリ)シンクロ編。カラクリは展開力があるため難しい部類ではないが、シンクロ召喚に慣れないと厳しいかも。扉の奥は無限起動及び、一部の「カラクリ」モンスターも属する忍者との混成。相手は1戦目はスクラップとの混成だが2戦目はエクシーズ軸。しかもビッグ・アイ

Mr.ハートランド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り先輩とつるめば後輩共をリンチする事が出来、エクシーズモンスターなのでエクシーズ主体デッキでよく用いられる他校の強力助っ人であるアーゼウスや無限起動要塞メガトンゲイル等も問題なく出せる。ステルス・クラーゲンとエフィラ共々複数積み前提なのでEXデッキを圧迫する点と、素材が水属性モン

セリオンズ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

常に高い。セリオンズはこのレギュラスの効果無効を含めた妨害を敷きつつ戦うのが基本となる。対応種族は機械族。さらに地属性なので、マシンナーズや無限起動、列車の一部カードの恩恵も受けられる。他にも、即合体するためあまり見向きされない装備モンスターに耐性を与える効果を持つABCなどとも

ジェネレイド(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とはならなくなったため、何を採用するか、出すべきかどうかまで含め慎重に判断すべきだろう。強力な除去を持つ《幻子力空母エンタープラズニル》や《無限起動アースシェイカー》、無効化効果持ちの《神樹獣ハイペリュトン》などが有力候補。■《フルール・ド・バロネス》適当なレベル9ジェネレイドモ

バージェストマ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

無理に採用する必要がなくなった。採用するのであれば、エクシーズモンスターを素材に要求する代わりにエクシーズ以外のモンスター効果を受け付けない無限起動要塞メガトンゲイルや、モンスター効果で破壊されないバージェストマ罠モンスターをトリガーに全体除去を放てるトポロジック・ボマー・ドラゴ

カラクリ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

喚して素材とする。簡素融合効果を持たない「メカ・ザウルス」に加えて地属性機械族レベル6の「スチームジャイロイド」も融合召喚して素材にできる。無限起動スクレイパー地属性・機械族をリリースして特殊召喚できるレベル5機械族。シンクロ素材にうってつけ。更に墓地から除外することで地属性・機

スプリガンズ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

事で再度ゴールド・ゴルゴンダの効果を発動させられる。X召喚サポートの武神姫ーアハシマや相手モンスターを除去しつつXモンスターを蘇生させられる無限起動要塞メガトンゲイル辺りなら無理なく組み込める。追記・修正はエクスブロウラーのプリズマティックを3枚集めてからお願いします。この項目が

紋章獣(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

チできる。グラビティ・コントローラーEXモンスターゾーンのカードを素材に要求するリンクモンスター。プレイン・コートを確実に墓地に叩き込める。無限起動要塞メガトンゲイルエクシーズ3体を素材とするリンクモンスター。このデッキならばユニコーンや高等紋章術でエクシーズがゴロゴロ並ぶため、

ベアルクティ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

能な満足空母《幻子力空母エンタープラズニル》X素材を消費して場のカードを破壊しつつ、戦闘破壊した相手モンスターを自分のX素材として取り込む《無限起動アースシェイカー》辺りが候補。リンクモンスターエクシーズ同様に共通効果の制約が切れるタイミングで出す必要があり、純構築では難しいため

十二獣(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

復帰を始め、Xモンスター3体を要求するがXモンスター以外に戦闘破壊されず、モンスター効果を受け付けない攻撃力4000のリンクモンスターである無限起動要塞メガトンゲイルや、ランク4に重ねて出せる貫通効果持ちで、十二獣を重ねまくってからのストイック・チャレンジでワンショット級のダメー

種族(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

する種族。サイバー流及び裏サイバー流(とサイコ流)もここ。カラクリ、ギアギア、幻獣機、クリフォート、ダイナミスト、水晶機巧、オルフェゴール、無限起動、ドライトロンなどがこの種族で統一されている。統一こそされていないが、オーパーツ、(レアルとアーリーも含む)ジェネクス、F.A.、閃

遊戯王OCGストラクチャーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

チのパーミッションデッキだったが先行で展開したモンスター達で食い下がり、除去カードの連打で相手の妨害を使い切らせたうえで展開したレベル9で《無限起動アースシェイカー》をエクシーズ召喚。場を壊滅させ勝利へと導いた。【騎士ガイア】vsガイドさん(第10~11話)11期最初のブースター

古代の機械巨人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た目がかなりのイロモノなのにこいつはストレートにカッコいいのが面白い -- 名無しさん (2019-01-29 18:06:58) 3↑無限起動来たらますます立場が…(ロックアンカーと飛竜から打点3000オーバーの除去持ちが出る)。 -- 名無しさん (2019-02-1

ヌメロン(遊戯王ZEXAL) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2020/11/30 Mon 19:50:21更新日:2024/05/23 Thu 12:55:51NEW!所要時間:約 29 分で読めます▽タグ一覧ヌメロンデッキの力を、その身を滅ぼしながら、とくと味わうがいい……!遊戯王ZEXALのボス、ヌメロン・コードの力を取り込ん

未知の世界!幻想海峡を進め!-第八層@808 - 艦これTRPG部 Wiki

和@808:3dKanColle : (3D6) → 12[2,4,6] → 12大和@808:駄目だった扶桑改@982:(行動力がある限り無限起動は強すぎるよぉw霞@722:(書いておいてねー扶桑改@982:(はぁ、自爆したか…扶桑改@982:えーと、ちなみに木曾@717:危な

  • 1