「格闘漫画」を含むwiki一覧 - 1ページ

猿渡哲也 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

時は「棚渡哲也」というペンネームを用いたこともある。既婚者で子持ち*1。●目次【概要!】『週刊ヤングジャンプ』を代表する漫画家の1人。 主に格闘漫画を得意とする。代表作は『高校鉄拳伝タフ』から始まるタフシリーズや『力王 RIKI-OH』『ドッグソルジャー』『あばれブン屋』など。「

板垣恵介 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

57年4月出身地:北海道釧路市【概要】ジャンプ・マガジン・サンデーに並ぶ少年漫画雑誌である週刊少年チャンピオンを代表する漫画家の1人。 主に格闘漫画を得意とし、代表作は『グラップラー刃牙』から始まるバキシリーズ。バキシリーズの知名度が強いために格闘漫画のみを描いていると思われがち

バキシリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

23/11/10 Fri 13:37:35NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧スゴイね、人体本作は週刊少年チャンピオンに君臨する格闘漫画シリーズ。作者は板垣恵介。板崎恵介ではない。通称:バキ第一部『グラップラー刃牙』(全42巻)第ニ部『バキ』(全31巻)第三部『範馬刃

トダー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

分で読めます▽タグ一覧「米軍の最新最高テクノロジーをもって開発した軍事ロボット」「試作品プロトタイプ “トダー”」トダーとは、世界中で人気の格闘漫画タフ・シリーズに登場するロボット。○概要最強の兵士として作られた"機械のような人間"ガルシア28号に米軍が差し向けた、"人間のような

喧嘩商売(漫画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

遅くなってしまい、現在は隔週連載になっている。〇内容行座宇都宮高校へ転校してきた主人公・佐藤十兵衛の喧嘩にまつわるストーリーを描く。要するに格闘漫画なのだが、格闘家のフィジカルや技術以上に知略・策略が重視されており、特に十兵衛の卑劣ギリギリな事前・戦闘中の策謀が見どころ。例を挙げ

ケンガンアシュラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

願いを託す。拳願仕合●目次【概要】ケンガンアシュラとは小学館のWebサイト「裏サンデー」で2012年4月18日〜18年8月9日まで連載された格闘漫画。2014年12月からはコミックアプリ「マンガワン」でも連載を開始した。2019年1月17日からは続編「ケンガンオメガ」が連載中。原

タフシリーズ(猿渡哲也) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

i 13:12:23NEW!所要時間:約 59 分で読めます▽タグ一覧タフとは、週刊ヤング・ジャンプや週刊プレイ・ボーイなどで展開されている格闘漫画シリーズ。作者は猿渡哲也氏。読者からの通称と愛称と蔑称は「猿先生」●目次◆概要シリーズは長期に渡って連載されており、同じく格闘漫画の

拳願仕合/拳願会(ケンガンアシュラ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

闘技者の年間仕合数は平均8.5仕合*3とされ、報酬もそれなりの額が保証されているものの、仕合の過酷さに見合っているとは言い難いとのこと。他の格闘漫画のキャラと同様仕合での勝利数が多い闘技者ほど強いことになるが、拳願仕合で闘技者が勝利したことでその雇用主である企業が獲得した資産の総

宮沢鬼龍 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

神が人間を創ったんじゃない 人間が神を創ったんだお前達の神だけじゃない…キリストもブッダも⋯俺はあらゆる神を冒涜する宮沢鬼龍とは、国民的人気格闘漫画タフ・シリーズに登場するキャラクター。同シリーズのラスボスにして、範馬勇次郎と並ぶ格闘漫画界のジョーカーと言える存在だったこともある

ゴア博士 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

9:10NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧この身体は危険で難しい実験に果敢に挑んだ結果だいわば名誉の負傷ゴア博士とは、超絶人気格闘漫画タフ・シリーズに登場するキャラクター。●目次【人物】在日アメリカ軍に所属する極秘の軍事兵器開発研究所、通称「エリア52」の所長であり

修羅の門 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

様々な格闘技が存在する現代において、「最強」であることを証明し、そして圓明流を自分の代で終わらせることを目指すというもの。ぱっと聞くと「厨二格闘漫画」と思われるだろうが、活人拳に対するアンチテーゼとして主人公が殺人拳を扱う、現代において「最強」を目指している等、かなり生真面目な格

ヤングマガジン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

作品の評価では3期以上に持ち直した模様。喧嘩商売かつて週刊少年ジャンプ・週刊少年マガジンで問題作を描き少年誌から永久追放された木多康昭が描く格闘漫画。幕張などと違いちゃんとしたシーンもあるがギャグシーンは相変わらず過激(痴漢の犯罪者の名前が板尾・山本・島袋など)。「今週から新連載

宮沢熹一 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2:30:21NEW!所要時間:約 24 分で読めます▽タグ一覧悪いのォ ワシはメチャクチャタフなんや宮沢熹一は猿渡哲也原作の世紀の超ヒット格闘漫画“タフ・シリーズ”のキャラクターである。CV:岩田光央以下ネタ・バレ注意●目次【概要】第一部『高校鉄拳伝タフ』及び第二部『TOUGH

搾精学級 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

じたテーマとして描かれている。加えてバトル要素が本格的に作品に組み込まれており、少年漫画顔負けの熱いバトルが繰り広げられる。その関係か随所に格闘漫画のパロディも見られる。また、前作でアマミヤ・オオツカの関係が百合好きに受けたのもあってか、女同士の絡み(レズ要素)も多いのが特徴。な

D-51(TOUGH 龍を継ぐ男) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

っかけて終わらせられるというこの偉大な発想に一番驚いてるのは俺なんだよね -- 名無しさん (2021-02-13 09:05:18) 格闘漫画なのに最強クラスが量産出来ない特殊な血統や特異体質よりその気になればいくらでも量産できる機械が最強いいんスかこれ -- 名無しさん

朝昇 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

更新日:2024/06/18 Tue 13:47:24NEW!所要時間:約 21 分で読めます▽タグ一覧んかあっ朝昇ちょうしょうとは、大人気格闘漫画タフ・シリーズの登場人物。主な出番は『高校鉄拳伝タフ』だが、続編となる『TOUGH』にも登場している。異名は「奇人」「ネズミの朝昇」

飛王芳 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(2022-11-02 18:33:41) ↑2ぶっちゃけメタ読みしすぎだよ。個人の自由だからあんま言いたくはないが1対1の対戦形式が多い格闘漫画でそういう読み方はつまらなくなるだけだよ -- 名無しさん (2022-11-04 00:39:45) ↑2その辺りは同意できる

キン肉マン - キン肉マン非公式wiki

に住む人間を超越した存在・超人のキン肉マンことキン肉スグルが、仲間の正義超人と共に、次々に立ちはだかる強敵とリング上で戦っていく、プロレス系格闘漫画。ゆでたまごのデビュー作であり、代表作でもある。戦うことによって形成される友情の美しさを主眼において、単純な勧善懲悪ではない物語性を

二虎流(ケンガンアシュラ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

別種の技としても運用可能。また、番外扱いで「無ノ型」が存在する。これら4系統の技には「極きわみ」と呼ばれる奥の手が存在する。ただしこれは他の格闘漫画によくある「一撃必殺になり得る切り札」というニュアンスでの奥の手ではなく「どのような身体状況であっても最後まで使うことができる」とい

龍虎の拳2(漫画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

している。また、群像劇と化した事による見所、名勝負率が高い事でも知られており、内容を知る人間からはゲームのコミカライズ化と云う事実を越えた、格闘漫画としても完成された作品として、高い評価を得ている。【登場人物】リョウ・サカザキクールさとイケメンぶりに磨きが掛かった本作の主人公。一

へろへろくん - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ネタやゆるいギャグ中心。その分サービスシーンがある時はボンボンらしいエロさ。たまに、感動するお話もある。また、やたらシリアスな短編や番外編、格闘漫画やロボット物のパロディもあった。途中にタイトル変更があったものの、コミックボンボンに12年間も連載していた。コミックボンボンの代表作

宮本武蔵(バキシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

開始。激闘が始まる・・・と思いきや、なんと霊能力者徳川寒子が乱入。武蔵に熱いディープキスをぶちかまし彼の魂を天に召してしまった。「昇天ッ!」格闘漫画のラスボスが試合中に除霊されるという前代未聞の事態に読者も担当者も観客も呆気にとられるのであった……先生!コレ本当に打ち合わせ通りな

ハンザスカイ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

3/11/07 Tue 13:57:21NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧ハンザスカイは、週刊少年チャンピオンにて連載していた格闘漫画である。単行本は全13巻。◇ストーリー主人公の伴座龍之介は、中学生時代は不良で日々、喧嘩に明け暮れていた。数十人を血祭りにあげた事か

料理漫画 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

っているだけなので、そこまで美味そうではない。だが、限られた食材を使って栄養と味のバランスを可能な限り整えようと努力する姿は涙ぐましい。バキ格闘漫画なのだが時に料理漫画と呼ばれることも。食事シーンが多く、誰もが美味そうに食べることがその理由である。連載初期は現実よりの格闘漫画だっ

らんま1/2 - らんま1/2 Wiki

解き要素や、場合によってはその克服方法を見出すまでの過程で楽しませようとする新しい試みが特徴的である。こうした展開によりただ戦っているだけの格闘漫画とは一線を画すことに成功し、同様の手法は『犬夜叉』にも引き継がれている。またシリアス一辺倒ではなく、あくまでもギャグ漫画として高橋留

獣拳戦隊ゲキレンジャー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

拳戦隊ゲキレンジャーVSボウケンジャー」【概要】モチーフは動物+中国拳法。『五星戦隊ダイレンジャー』以来の中国拳法戦隊である。カンフー映画や格闘漫画を意識した作風が特徴。戦闘シーンはカンフーアクションを中心にした独自性のあるもので、例年よりも近接戦の応酬が多く見応え抜群。戦士のス

餓狼伝説(ボンボン餓狼) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/12/26 Sat 01:45:11更新日:2023/10/17 Tue 13:02:12NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧「サニーパンチを使わざるを得ない!!」概要かの幼年向けオタク育成雑誌・コミックボンボンにて連載されていた餓狼伝説のコミカライ

ルナメタル(仮面ライダーW) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ナメタルは攻撃力と打撃攻撃の範囲に優れてる。 -- 名無しさん (2019-10-12 21:52:56) 言うなれば鋼鉄の鞭な訳だし某格闘漫画の鞭打みたいにダメージは少ないけどめちゃくちゃ痛そう -- 名無しさん (2022-06-08 23:40:19) ここまで癖が

想像力(彼岸島) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

られたら』みたいな感じ(うろ覚え)ポン「どうやったら明はこんなすごいタイトルを思いつくんだろう」こいつ絶対バカにしてるだろww…ちなみに、某格闘漫画の主人公(非童貞)も高い想像力を有するが、明のような先読みにではなく専らシャドウトレーニングに使用している。加藤「この項目、内容が凄

ゴキブリ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンもいる。(某ツンデレ攻略ゲーム)あまつさえ主食とするヒロインもいる。(某七色クイズゲーム)それだけに留まらず師匠と崇める主人公もいる。(某格闘漫画)よく使われる慣用句『ゴキブリなみの生命力』意味:何を食べても体調を崩すことはない/丸めた新聞紙で叩けば死ぬ程度の弱さ~ゴキブリ並の

クライベイビー・サクラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

!「奪いなさい わたしから勝利をもぎ奪り凌辱するのです」クライベイビー(泣き虫)・サクラCrybaby Sakura夢枕獏原作・板垣恵介画の格闘漫画「餓狼伝」の登場人物。原作小説には登場しない板垣恵介オリジナルキャラクター。*1ゲーム版の「餓狼伝 Breakblow Fist O

ネイチャージモン(漫画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

023-06-18 05:59:05) まぁムサシでの失敗(と料理自体の絵は悪くないという発見)があってこそだからなぁ。元々はヤンキーマンガ格闘漫画の人だし、ワンクッションはさまずにコレはありえなかっただろう。 -- 名無しさん (2023-07-15 06:03:10) お

バリツ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り得そう -- 名無しさん (2020-05-02 22:14:39) ホームズが推理じゃなくバリツを駆使してイギリスの裏格闘技会で闘う格闘漫画とかあったら面白そうだな -- 名無しさん (2021-02-14 06:38:54) バリツ! -- 名無しさん (202

ドラえもん(白ドラ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イフは猛烈なスピードで溶けます。つまり連打が足りないとドラえもんが先に倒れてしまうためまさしくどちらが先に倒れるかのタフネス勝負です。まるで格闘漫画のような戦闘ですが、このタコは固くしかも曲がボス戦の曲になりドラえもんの悲鳴のようなダメージ音は忘れられません。タコを倒してもその後

ツマヌダ格闘街 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/04/02(土) 05:47:21更新日:2023/10/20 Fri 12:30:34NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧「ツマヌダ格闘街(ファイトタウン)」は、上山道郎がヤングキングで連載している格闘技漫画である。単行本は全20巻。上山道郎が初め

菱木竜童 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り、ママチャリでパトカーを撥ね飛ばすとギャグキャラ化している。でも、即退場ただ、この漫画では最弱の部類(※ある意味では)に入る。しかし、別の格闘漫画なら間違いなくラスボス級の強さと出番が貰えていた筈。彼が弱いんじゃない……周りがチート過ぎるだけなんだ!!余談だが、読者からはかなり

富士見ミステリー文庫 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

) ブロークンフィストのネタバレ全然違うんだが。気合なんて超能力みたいなものでなく実際にある武術の奥義を使っただけなんだがこれを書いた人間は格闘漫画もロクに読んだこともないのかな? -- 名無しさん (2022-03-04 07:13:39)#comment

マホメド・アライJr. - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

拳骨であっさりダウン。一流シェフが作るスープの如く、雄弁な一撃を喰らう。(似たような表現はのちに刃牙vsピクル戦でも出てきた。バキシリーズは格闘漫画かつギャグ漫画で、そしてこのころは恋愛漫画でもあったようだが、いつからグルメ漫画まで加わったのだろうか?)その後立ち上がるが、コンデ

鎬紅葉 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。 -- 名無しさん (2014-07-25 13:31:56) ↑2 医師としての活躍も書こうかと思ったが、メンドイのでやめた。バキは格闘漫画兼ギャグ漫画だが、断じて医療漫画ではないッッ! -- 名無しさん (2014-07-25 13:50:04) 真の被害者は、役割

力剛山 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

決まっていた八百長試合であり、これを不服とした愚地独歩に地下闘技場にて制裁を下され、敗北する。 余談だが、作者である板垣恵介は、現在休止中の格闘漫画『餓狼伝』において、同じく力道山がモデルである力王山というキャラクターを描いている。が、こちらのキャラクターは、アントニオ猪狩と同じ

龍虎の拳・外伝 カーマンに指令を(漫画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ド外伝』で磨かれた知識と技術も加わって描かれた、一級のエンターテインメント作品である。【概要】作者一流のリアルな視点を取り入れつつも、王道的格闘漫画、アクション漫画としての体裁を保っていた前作までとは違い、ガルシア財団から派遣されて来た保安部調査員(スペシャルエージェント)カーマ

花山薫 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かぬ〝侠客立ち〟とうに命は枯れ果ててされど倒れぬ〝侠客立ち〟とうに命は枯れ果てて男一代〝侠客立ち〟花山薫はなやま・かおるは、板垣恵介のギャグ格闘漫画作品・バキシリーズを代表するキャラクターの一人である。CV:中田雅之(TVアニメ第一作)/くまいもとこ(同左、少年時代)/江口拓也(

地上最強の男 竜 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、Wiki篭り諸君は「地上最強の男」といわれて誰を思い浮かべるだろうか?総合格闘技のヘビー級チャンピオン?願いをかなえる七つの玉の主人公?某格闘漫画の主人公の親父?なるほど、確かに彼らは「地上最強の男」を名乗るのにふさわしいだろう。しかし、ここにも紛れも無い「地上最強の男」が存在

板崎恵介(浦安鉄筋家族) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たあたり小学生には近寄りがたい雰囲気なのかも……。★作品「刀(カタナ)」内容は詳しく描かれなかったが、表紙にイカツい男が描かれており、やはり格闘漫画と思われる。ちなみに最低でも102巻は発行しているようで、かなりの長期連載。★アシスタント柳田アシスタントの中で一番立場が上のように