「時械神」を含むwiki一覧 - 1ページ

時械神(遊戯王5D\'s) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

/10/24(月) 16:15:26更新日:2023/08/10 Thu 14:38:44NEW!所要時間:約 12 分で読めます▽タグ一覧時械神とは、『遊戯王5D's』のラスボス・Z-ONEが使うモンスターカテゴリー。●目次概要モチーフは旧約聖書における「生命の樹(セフィロトの

Z-ONE(遊戯王5D\'s) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。―――そして、誰も救えなかったという絶望から彼はモーメントごとネオ・ドミノシティを歴史から抹消しようと結論づけたのである―――。最期全ての時械神を操り圧倒的な力を見せ付けた彼だったが、絶望を前にしても遊星は挫けなかった。遊星は「モーメントが歴史から消えても、人の心が欲望や誘惑に

時械神メタイオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

1/24(金) 2:40:02更新日:2024/03/09 Sat 16:10:49NEW!所要時間:約 9 分で読めます▽タグ一覧出たな、時械神メタイオン!君のエースモンスター!遊戯王5D'sのラスボス、Z-ONEが使用する「時械神」の一枚。アポリアからはZ-ONEの切り札とし

集いし願い(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

グ・クェーサー・ドラゴンと並ぶ、同デュエルにおける遊星の最後の切り札。遊星のラストターン。シューティング・クェーサー・ドラゴンがZ-ONEの時械神軍団を全滅させる活躍を見せるも勝利には至らず、「時械神サンダイオン」との相打ちによって下位種であるシューティング・スター・ドラゴンへと

Sin(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

n サイバー・エンド・ドラゴン》は機械族な為にリミッター解除などの機械族サポートも共有できる。正にパラドックスとアポリアの絶望同盟コンボだ!時械神Sinモンスターと並べてしまうとSinの効果で時械神が戦闘に参加できず効果が発動できないことに注意すれば、ランク10エクシーズ要員とし

バーン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かれ少なかれ影響を与えている。(ビートダウンとの混合だが)バーンデッキが組めるカテゴリとしてヴォルカニック、トリックスターなどがある。また、時械神は攻撃力0のモンスターばかりなので必然的にバーンが勝ち筋になっている。▷ 目次主なデッキタイプ【フルバーン】使い捨てのダメージ魔法・罠

超魔導竜騎士-ドラグーン・オブ・レッドアイズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーンを囮にして本命のソリティアコンボを通してくるので、確実に息の根を止めるためにはやっぱり組み込まれているデッキごと潰すしかなかったりする。時械神サンダイオンor時械神カミオンカード発動を伴わずに打点4000が現れるサンダイオンや効果発動に対してチェーンできないカミオンにはなにも

アポリア(遊戯王5D\'s) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

闘中は、遊星達を散々苦しめて来た機皇帝をフル動員するも、「手札から罠だと!?」を始め読めない変則的な戦法を用いながら、機皇帝の天敵とも言える時械神メタイオンを備えるZ-ONEに余裕で対処されてしまう……だがアポリアは絶望せず、通用しないならばと機皇帝軸のビートダウン戦術を切捨て、

ダブルコストモンスター(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

回せる。EMレビュー・ダンサーEM専用のダブルコストモンスター。特殊召喚効果を持ち、ペンデュラム召喚では対応しきれない場合には有効。時械巫女時械神モンスター専用のダブルコストモンスター。時械神はリリースなしでも召喚できるが、その条件を満たせない場合の緊急措置として使用できる。特殊

終焉のカウントダウン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、次元幽閉、サンダー・ボルト、破壊輪等召喚や攻撃に反応する除去。フリーチェーン防御だけでは相手の攻め手が減らないので、潰しつつターンを稼ぐ。時械神、ラヴァゴ、壊獣、サタンクロース、ヴォルカニック・クイーン、ラーの翼神竜-球体形、帝王の烈旋天敵ともいえる無効化系モンスターを後出しで

壊獣(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

厄介極まりない。でも王宮の鉄壁はNG。何かの間違いでガメシエルとアルシエルwith天気モンスター×3が場に揃ってしまった時の絶望感たるや…■時械神送りつけた壊獣を時械神メタイオンなどで回収して(ry時械神は基本的に攻撃力0なので、素の打点の高さでダメージを補う。サンダイオンなどの

天使族(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かれた所謂マッドサイエンティストであり、中盤からは片目は半開き、もう片方の目は見開いた顔という不気味な笑い方をするようになってしまっていた。時械神使用者:Z-ONEセフィロトの樹とその守護精霊をモチーフにした、『遊戯王5D’s』ラスボスの使用デッキ。ボディの胴体部分にデカデカと顔

No.39 希望皇ホープ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

することも出来る。絶望から希望が生まれ、そしてそれが破壊されると絶望が呼び出される。除外? バウンス?それが絶望だ。だが、Z-ONEが使った時械神相手には相性は良い。アニメ放送に先駆けてスターターデッキ2011で初収録されたのだが、合計6回(しかも初収録からの1年以内に3回収録さ

赤き竜(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。 赤き龍の役目がダークシグナー編で果たされてなかったこと(この場合スカーレッド・ノヴァもいたからである可能性はある)、Z-ONEが使用した時械神の名前が、ヨハネの黙示録の赤い竜と戦ったとされる天使の軍勢を元ネタとしていることなどから。どちらにせよ具体的な正体は発表されていない神

人は特殊勝利だけで決闘できるか?(遊戯王TF6) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

人は拾ったカードだけで決闘できるか?ゲーム内で拾ったカードのみでデッキを組んで遊星に挑戦。伝説はここから始まった。序盤は押されに押されたが、時械神ハイロンの効果でライフを互角に持ち込み、シンクロ・コントロールでスタダを奪取してシーホースを召喚→ネクロバレーで墓地を封じて遊星のソリ

超弩級砲塔列車グスタフ・マックス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

えば出しやすいものだけでも「究極封印神エクゾディオス」「ダークネス・ネオスフィア」「トラゴエディア」「Sin サイバー・エンド・ドラゴン」「時械神メタイオン」「メタル・リフレクト・スライム」「レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン」「地縛神7体」「トラゴエディア」「メタル・リフレ

ジャンク・アーチャー(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

的に相手の最上級モンスター相手に出されることが多い。攻撃名は「スクラップアロー」効果名は「ディメンジョンシュート」ラスボスのZ-ONEが出す時械神の破壊されない効果をスルーできるのだが、機皇帝に対するターボさんと同じようになるだろう。Z-ONE「私の場に時械神のいない時が必ず来る

No.68 魔天牢サンダルフォン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

天使の一人「サンダルフォン」。奇しくもCOLLECTORS PACK 2017では、「セフィロトの樹とその守護天使」という同じモチーフを持つ時械神が収録されている。ただし《時械神サンダイオン》の収録は2017ではなく2018までお預けになった。前→No.67 パラダイスマッシャー

遊戯王OCGストラクチャーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

《崇光なる宣告者》も専用儀式魔法とセットで採用されているのも特徴的。またイーバでサーチできる天使族として《時械巫女》を採用している事から、【時械神】の要素も組み込んでいる模様。突破の難しいギアフリードをオネストで返り討ちにした後、崇光と《虚光の宣告者》で特殊召喚とあらゆる効果の発

群雄割拠(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ったり、特殊な例ではあるが【ふわんだりぃず】の様にエクストラのモンスターに頼らない種族統一デッキや、そもそもモンスターを主軸とせず、使っても時械神の様な1体しか出さない上にフィールドからすぐいなくなる【チェーンバーン】などではほぼ影響がない。変わったところでは相手がモンスターを出

ウォーター・ドラゴン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

召喚を無効にできない点。エヴォルカイザー・ラギア「召喚されればそれはまさに絶対的に世界を支配する神となるが、召喚される前はただのカード…。」時械神メタイオン「攻撃したところで無駄です、手札に帰りなさい」ブラック・ローズ・ドラゴン「ブラック・ローズ・ガイル!」これで炎メタを名乗るの

矢薙典膳(遊戯王5D\'s) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

喚しなければそのモンスターの効果は発動出来ない、とサーチ効果はそのままに全体的に制約がキツくなった。それでもほぼ全てのモンスターが攻撃力0な時械神や起点となるサポートカードに攻撃力0が多い三幻魔・プリンセス・コロン辺りでは重要なサーチカードとして機能する。呪詛返のろいがえしのヒト

自爆特攻(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を受けた場合に効果を発動できるターボ・シンクロンによる自爆特攻を何度か行っている。Z-ONEとの決戦では罠カード《集いし願い》を使い、《究極時械神セフィロン》に超強化された《スターダスト・ドラゴン》への自爆特攻を強要させ、勝利している。《スターダスト・ドラゴン》から攻撃してるよう

ベアルクティ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーを手札に回収出来る《灼銀の機竜》レベル10なら高打点と優秀な耐性を持つ《神樹の守護者-牙王》一時的とは言え相手モンスターを全部除外出来る《時械神祖ヴルガータ》汎用性の高い破壊効果とカウンター効果を併せ持ち、互いのスタンバイフェイズに自身をEXに戻してレベル9以下を蘇生させる《フ

三幻神 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のキーカード。北欧神話の神々。神の化身がカードに宿った存在のため、種族が「幻神獣族」である点で他の類似カードとは一線を画する。個別項目参照。時械神同じく「遊戯王ファイブディーズ」におけるラスボス、Z-ONEの使用カード。全能の力を持つ10体(+1)の神。攻撃力はほぼないが、そんな

遊戯王マスターデュエル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の主力・切り札はSR以上と言う事もあり弱体化を余儀なくされる事になる。その中でもノーマル・レアだけでも十分なデッキパワーを持つ【メガリス】【時械神】【天威】【パシフィス】等は緩い制限がかかっている。また、前回のイベントの反省か主要な自爆系のカードもすべて禁止され、限定ミッションも

バウンス(TCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なもんが許されるはずもなく2016年10月付で制限送り。それでも案の定暴れ続けたため、2017年1月付で禁止送りになった。当たり前である。【時械神】アニメ『遊戯王5D's』登場。除去効果を持つものがいくつかあるが、破壊効果は無く、手札やデッキへのバウンスとなっている。【妖仙獣】ア

B・F(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

じステータスのトークンを特殊召喚する魔法カード。蜂の踊りを見たことはあるか?シンクロ召喚及び蘇生が容易な霊弓のアズサと共に、白闘気双頭神龍や時械神祖ヴルガータ、フルール・ド・バロネスなどの大型シンクロが可能となる。●《ぶつかり合う魂》お互いにライフポイントを使ってそれぞれのモンス

神縛りの塚(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラゴン究極封印神エクゾディオス神炎皇ウリアE・HERO ゴッド・ネオス地縛神三極神機皇神マシニクル∞機皇神龍アステリスク機皇神龍トリスケリア時械神究極幻神 アルティミトル・ビシバールキン聖珖神竜 スターダスト・シフル超重荒神スサノ-OABF-神立のオニマルゴッドアイズ・ファントム

バーン(TCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

においてはより猛威を振るう。モンスターを展開するデッキでも、戦闘をせずモンスターの効果でバーンダメージを与えることを主軸としたデッキもある。時械神やトリックスターなどが例である。このゲームではモンスターが攻撃を行えるのは後攻のターンからだが、バーンは先攻1ターン目であっても行える

No.(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ARC-V』での「ナンバーズ」漫画版の大ボスであるEVEが「No.XX インフィニティ・ダークホープ」を使用している。遊矢曰く「融合幻魔」「時械神」と共に、デュエルモンスターズの世界では高い知名度があり、いずれも伝説級のモンスターらしい。さらに「XX」はNo.の中でもさらに特別な

顔芸 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トラス(〃)●イェーガー(〃)●プラシド(〃)●輝いてた頃の満足さん(〃)●林吉蔵(〃)●山下太郎(〃)●谷川甚兵衛(〃)●アポリア(〃)●時械神メタイオン(〃)●パラドックス(遊☆戯☆王~超融合!時空を超えた絆)●九十九遊馬(遊戯王ZEXALシリーズ)●天城カイト(〃)●IV(

ライトロード(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スターの攻撃力分アップさせる。光属性デッキ定番の手札誘発だが、効果で墓地に落ちる事が多いのが悲しい。15/10/01から無制限になった。究極時械神セフィロン墓地のモンスターが10体以上存在する場合のみ特殊召喚できる4000打点。墓地が肥えやすいため特殊召喚はたやすい。墓地の星8以

イリアステル滅四星(遊戯王5D\'s) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るリーダー(とはいえ基本的には横のつながりで成り立っている組織なので上司、というわけではない)で創設者。そして人類最後の一人。使用デッキは【時械神】。元々は無名の科学者だったが、モーメント暴走の理由が人類の増幅しすぎた欲望であることを解明し、それを止めるべく過去の世界の英雄『不動

No.39 希望皇ビヨンド・ザ・ホープ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーガ自身は他のカード効果を受けない。シューティング・クェーサー・ドラゴン(アニメ版)「相手モンスターのモンスター効果をこのカードは受けない」時械神メタイオン(OCG版)「戦闘、魔法、トラップでは破壊されず、戦闘ダメージも受けない」ビヨンド・ザ・ホープ「No.と名のつくモンスター以

機皇帝(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

られている。また各機皇帝は相手フィールド上のシンクロモンスターを奪い装備するという共通の効果を備えている。自称シンクロキラー。だが上司の持つ時械神の方がよっぽどメタれてると言うのは内緒だ!もっとも収録枠を食うからかルール上面倒なことになるからか、OCGにおいては合体式では無く1枚

No.69 紋章神コート・オブ・アームズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

よく見よう、この無効&コピー効果は永続効果である。モンスター効果による除去はおろか、デッキによってはロクに展開すらできなくなり、戦えば無敵の時械神すらも一方的に破壊する事が可能。単純により高い打点で戦闘破壊を狙おうとすればフィールド上のカードを1枚破壊し返り討ちと、ことフィールド

シャドール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

まま無効化する、なんてコンボも可能。そんな具合に非常に相性がいいため、昨今の【シャドール】はほぼ【召喚シャドール】がデフォとなっている。究極時械神セフィロン墓地を肥やしやすいシャドールでは召喚条件を満たしやすく、星8天使であるネフィリムを4000打点にして蘇生させる事も可能。グラ

コズミック・ブレイザー・ドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

?というものも。◆(アニメに出てないけど)原作再現アニメ世界でどういう能力だったかは不明だが仮に同じだとすれば、基本的に1体しか存在できない時械神に対しては結構なメタとして働く。が、隙をつかれて5体を並べられてしまうと攻撃こそ防ぎきれるものの5体の時械神を一掃できず、サンダイオン

遊戯王ARC-V(漫画版) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

学モンスターを使ったペンデュラムデッキだがペンデュラム召喚したモンスターを素材にし三幻魔をモチーフとした融合モンスター《幻魔帝トリロジーグ》時械神をモチーフとしたシンクロモンスター《時械神祖ヴルガータ》ナンバーズをモチーフとしたエクシーズモンスター《No.XX インフィニティ・ダ

覇王龍ズァーク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

執拗に防御とパーミッションに偏重した戦術は、敗北を恐れる弱さの表れであると分析されている。ちなみに過去作のデッキまで含めると、Z-ONEの【時械神】とアポリアの【機皇】がメタとなりうる。双方ともエクストラデッキに全く頼らない上、時械神と機皇帝は融合でもシンクロでもエクシーズでもペ

幻奏(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クに更に戦闘耐性がついたレベルという超耐性になる(まあステータスは比べ物にならないが)。融合体のブルーム・ディーヴァに至っては素でベエルゼや時械神と同等の耐性を有するという異常な堅さを持つ。非常にシンプルかつわかりやすいテーマなので、強化案は色々な考案をされている。ヴァルハラを張

ガーディアン・デスサイス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

う上でのキーカードである死神の大鎌-デスサイスとの相性もとことん悪い。よってエアトスは彼女の効果ではなく、神の居城-ヴァルハラ、光神化、究極時械神セフィロン等の天使サポートカードで場に出す必要がある。特に光神化は相性が良く、自爆特攻か自壊をトリガーに特殊召喚することができる。セフ

魔王龍 ベエルゼ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

壊耐性を持ったモンスターは数多くいるが、両方共に永続的な完全破壊耐性を持つのは、このカードとその進化先ぐらい。一応完全破壊耐性を持つだけなら時械神もいるが、こいつらは次のターンにはデッキに帰るので永続的とは言い難い。自分の発動した破壊効果も問題なく耐えるため、激流葬やブラック・ホ

シューティング・クェーサー・ドラゴン(遊戯王5D\'s) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

頼もしい。「無効にする効果を無効にする」という効果は頓智のようで、使い所はあるものの限定的でもある。が、このカードは何と言ってもイカレ性能の時械神メタとして遊星が呼び出した(造り出した)カードなので、それも当然といえば当然。時械神に限らず、アニメのボスクラスのモンスターは「無効に

黒無 輪廻 - †魔界†Wiki

し りんね)とは、完全無欠超絶怒涛のデュエリストである。メインデッキは「聖騎士」である。他にも「バージェストマ」「ジャックアホラスデッキ」「時械神」「星杯」「Sin」などを使う。某CCCの「施しの英雄」を彼氏と言っているが、きっとあのマスターのような特別にはなれないと分かっている

遊☆戯☆王タッグフォース - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ムオリジナルカードも充実し、「狂戦士の魂」(DM、当時は未OCG化)、「パワー・ウォール」(GX)、「エコール・ド・ソーン」(5D's)、「時械神」(同)など、アニメで印象的な活躍をしながらも処理が複雑なためOCG化できなさそうなカードが使用できるという、視聴者へのファンサービス

種族(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/04/20 Fri 15:33:33更新日:2023/08/10 Thu 14:34:15NEW!所要時間:約 43 分で読めます▽タグ一覧遊戯王OCGにおける「種族」とは、モンスターカードに設定された情報の1つ。▽目次概要原則としてすべてのモンスターは何らかの

  • 1
  • 2