「昆虫族」を含むwiki一覧 - 1ページ

昆虫族(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ろ! オレの昆虫インセクト軍団で、このフィールドをうめつくしてやるよ!!どうした~! オレの昆虫インセクトカードに攻撃してみろよー遊戯~!!昆虫族とは、遊戯王OCGに存在する種族の1つ。概要その名の通り虫をモチーフとするモンスターが属する種族。昆虫と名乗ってはいるが、クモやムカデ

B・F(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トラレア・スーパーレアが1枚ずつに他のカードは全て字レア以下とレアリティ面で見ると集めやすいカード群である。概要すべてのモンスターが風属性・昆虫族で統一されており、テーマ名の通り蜂をモチーフとしたデザインをしている。所属モンスターの命名則は「B・F-○○の××」となっており、蜂の

インセクト女王(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クト女王!!遊戯王オフィシャルカードゲームに登場するモンスターの一種。初登場はゲームボーイソフトの三聖戦神降臨の特典カードの1種。名前の通り昆虫族の最上級モンスターでスペックは以下の通り。効果モンスター星7/地属性/昆虫族/攻2200/守2400(1):このカードの攻撃力は、フィ

蟲惑魔(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ードの効果を受けない」と言う共通効果と、「ホール」「落とし穴」通常罠に関連する効果を持ったテーマである。ほぼ全員がレベル4・地属性の植物族と昆虫族で構成されている。また、彼女達のステータスはリンクモンスターを除いて攻守の合計が2800で統一されている。例外であるリンクモンスター達

寄生虫パラサイド(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ードは手札に引いたら強制的に場に出てしまうんだよ!そしてお前の場のモンスターすべてに寄生する!『寄生虫パラサイド』とは、『遊戯王』に登場する昆虫族モンスターである。かの元全日本チャンプであるHA☆GAがバトルシティにおいて使用した。【概要】【テキスト(原作版)】寄生虫パラサイド星

増殖するG - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とこちらを見つめているという、マスターガイド3に曰く「見るもおぞましい」もの。らしいと言えばらしいが…。効果説明効果モンスター星2/地属性/昆虫族/攻 500/守 200このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できず、相手ターンでも発動できる。(1):このカードを手札から墓地へ

ゴキボール(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

10/03 Tue 13:48:25NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧ゴキボール/Gokibore通常モンスター星4/地属性/昆虫族/攻1200/守1400丸いゴキブリ。ゴロゴロ転がって攻撃。守備が意外と高いぞ。遊戯王OCGの黎明期、第一期パックのVol.6で登場し

ナチュル(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

所要時間:約 14 分で読めます▽タグ一覧DUEL TERMINALにて登場したカード群。全てのモンスターが地属性であり、その大半が植物族、昆虫族、岩石族といった自然にまつわる種族に身をおいている。イラストはそれまでの遊戯王にはあまり見られない絵本のような可愛らしいものが多い。コ

No.3 地獄蝉王ローカスト・キング - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ZEXALⅡ作中では「闇デュエル界の四悪人」のメンバーにして第一の刺客である蝉丸が使用した。概要エクシーズ・効果モンスターランク3/風属性/昆虫族/攻1200/守2500レベル3モンスター×2このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。(1):このカ

プチモス(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

16:07:19更新日:2023/10/05 Thu 12:32:44所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧通常モンスター星1/地属性/昆虫族/攻300/守200成長したらどんなムシになるか分からない、小さな幼虫。プチモスは遊戯王OCGに登場する昆虫族通常モンスター。初登場は

甲虫装機(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

分で読めます▽タグ一覧甲虫装機インゼクターとは「ORDER OF CHAOS」で登場した遊戯王OCGのカテゴリー。属するモンスターは闇属性、昆虫族で統一されている。あいつの大好きな昆虫族である。装備に関する効果を持っており、ステータス増強・レベル加算を行える。起動効果による手札・

ズィンディ昆虫族 - Memory Alpha wiki

ズィンディ昆虫族ファイル:Xindi-Insectoid.jpg ズィンディ評議会議員 ズィンディ昆虫族(Xindi-Insectoid)はズィンディの種族の一つである。目次1 生理学的特徴2 文化2.1 言語2.2 哲学と外交関係3 人物4 背景生

Mr.ハートランド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラグを連発した挙句、アトランタルの一撃で敗北。+ No.3 地獄蝉王ローカスト・キング-アニメ版エクシーズ・効果モンスターランク3/風属性/昆虫族/ATK1200/DEF2500レベル3モンスター×3このカードは「No.」と名のつくモンスター以外との戦闘では破壊されない。相手フィ

種族(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

々話の種になる。その他、地縛神改め自爆特攻神や勝手に自爆するゴリラや「ナンバーズハンターの切り札」やペガソスなど、意外とネタカードが多い?☆昆虫族☆昆虫型モンスターや陸生の節足動物が属する種族で、ご存じインセクター羽蛾のデッキの主軸。クモやムカデなど厳密には「昆虫」じゃない生き物

ズィンディ危機 - Memory Alpha wiki

連合宇宙艦隊アンドリア帝国ズィンディ霊長類族、 ズィンディ樹上族及びズィンディ水棲族が協力ズィンディ評議会(ズィンディ爬虫類族及びズィンディ昆虫族が後に離脱)、 球体創造者 指揮官 ジョナサン・アーチャー大佐トゥポル副司令官/中佐(任務のためヴァルカン軍を辞職)J・ヘイズ少佐

魔螂ディアボランティス(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

OCGには項目作成時日時点では未登場の海外先行カードであったが、2023年9月に無事来日した。【効果】シンクロ・効果モンスター星8/闇属性/昆虫族/攻2500/守2200チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用

No.20 蟻岩土ブリリアント - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

13:15:35NEW!所要時間:約 2 分で読めます▽タグ一覧No.20 蟻岩土ブリリアントエクシーズ・効果モンスターランク3/光属性/昆虫族/攻1800/守1800レベル3モンスター×2(1):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。自分フィールドの全

忍者(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

全破壊耐性を付与する防御役。白竜と並んだ日には……。No.2 蚊学かがく忍者シャドー・モスキートエクシーズ・効果モンスターランク2/風属性/昆虫族/攻 0/守 0レベル2モンスター×2体以上(1):このカードは戦闘では破壊されず、このカードの戦闘で発生する自分への戦闘ダメージは0

カスレア(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

どうしようもない。案の定、再録時にはノーマルに大幅格下げされ、最終的には絶版となった。〇《寄生虫パラサイド》お馴染みインセクター羽蛾の使った昆虫族モンスターの1体。リバースで相手のデッキに表側表示で潜り込み、ドローされた瞬間に相手の場に特殊召喚。その後1000ダメージを与えて相手

リバースモンスター(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が、そちらはサイクル・リバースモンスター(遊戯王OCG)の項目を参照。+ 詳細は以下-部分編集人喰い虫リバース・効果モンスター星2/地属性/昆虫族/攻 450/守 600(1):このカードがリバースした場合、フィールドのモンスター1体を対象として発動する。そのモンスターを破壊する

EM(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クがあるのも特徴。動物モチーフのカードが中心のため、歴代主人公が滅多に使用しなかった(精々王様ぐらい)獣族がかなり多いのも大きな特徴。他にも昆虫族、爬虫類族、水族、魚族などマイナー寄りの種族が多い。逆に歴代主人公御用達である魔法使い族・戦士族は少ない。徐々に増えてきたとはいえ、戦

インセクター羽蛾 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

~ッヒョッヒョッヒョ……インセクター羽蛾CV.高乃麗遊☆戯☆王シリーズに登場するキャラクター。王国編開始時点で全日本チャンプという肩書を持つ昆虫族使い。おかっぱ頭に甲虫をあしらった眼鏡と服が特徴。「ヒョッヒョッヒョ……」という独特の笑い方をする。年齢は14歳で高校生の遊戯たちより

デミスドーザー(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

らない。2000ライフポイントを払う事で、このカードを除くフィールド上のカードを全て破壊する。《デビルドーザー》効果モンスター星8/地属性/昆虫族/攻2800/守2600このカードは通常召喚できない。自分の墓地の昆虫族モンスター2体をゲームから除外した場合のみ特殊召喚する事ができ

デメリットアタッカー(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

モンスターを4体生み出す《スケープ・ゴート》を併用することで攻撃コストを確保していた。《電動刃虫(チェーンソー・インセクト)》星4/地属性/昆虫族/攻2400/守 0このカードが戦闘を行った場合、ダメージステップ終了時に 相手プレイヤーはカード1枚をドローする。【スキルドレイン】

No.66 覇鍵甲虫マスター・キー・ビートル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に「ロック」からか。より相応しいナンバーズ6は既出だったためにこの番号となったのだろう。【能力】エクシーズ・効果モンスターランク4/闇属性/昆虫族/攻2500/守 800闇属性レベル4モンスター×2(1):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、このカード以外の自分フィ

風属性(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。風属性とは、遊戯王OCGにおける属性の1つ。☆特徴☆風といえば「空」、延いては「翼」や「羽(翅)」を連想させるからか、鳥獣族、ドラゴン族、昆虫族などの飛行能力を有する姿形をしたものが多い。それらに加えて「魔法や超能力で風を起こす」様をイメージしやすいからか魔法使い族やサイキック

壊獣(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンスターカードです!■《粘糸壊獣クモグス》/Kumongous, the Sticky String Kaiju効果モンスター星7/地属性/昆虫族/攻2400/守2500(4):相手がモンスターの召喚・特殊召喚に成功した時、フィールドの壊獣カウンターを2つ取り除いて発動できる。次

遊☆戯☆王デュエルモンスターズ 最強カードバトル! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の結束が入っていな(ryヒョーッヒョッヒョッヒョ! 勝ちはもらったぞー!インセクター羽蛾CV:高乃麗3RDステージで登場する元日本チャンプの昆虫族使い。今回はミレニアム・スコーピオンを切り札に据えている。シナリオ開始時に使用デッキのレベル1の素材カードをまとめてくれるため、すぐに

ズィンディ - Star Trekマニア Wiki

力不足だと判断されたと思ったからだ。ズィンディ超兵器の破壊ズィンディ超兵器の射撃には5種族のうち3種族の起爆コードが必要となる。ドラム司令は昆虫族を仲間に引き入れたため2つの起爆コードを入手したが、三つめの起爆コードを持つ水棲族のコードを解読させるためにエンタープライズの言語学者

有栖川ジャンゴ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラッパは吹き鳴らされた!革命の叫びを聞け!!叛逆のアリベリオン!!!使用デッキはOCGにおける《大革命》シリーズをモチーフとした、低攻撃力の昆虫族を主軸とした【アリ】デッキ。一見攻撃力が低いクズデッキにも見えるが侮るなかれ、《ジャイアント革命》による全破壊や切り札の《叛逆のアリベ

レベル・スティーラー(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るカードの一つ。プレイヤー間での愛称は「スティーラー」「星盗み」。初出時のレアリティは「Rare」。◇目次◆概要効果モンスター星1/闇属性/昆虫族/攻 600/守 0(1):このカードはモンスターゾーンに存在する限り、アドバンス召喚以外のためにはリリースできない。(2):この

ウォーム・ワーム(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はダークシグナーに操られた牛尾哲が使用し、何の活躍も無いままやられてしまった。ウォーム・ワーム 攻撃力600 守備力1400 炎属性 星3 昆虫族このカードが破壊された時、相手のデッキの上からカードを3枚墓地に送る。タッグフォース4の付属カードとして登場した下級モンスター。低ステ

地属性(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

族を除いた多くの種族が多数の地属性モンスターを擁する。岩石族は特に密接な関係にあるが、他にも獣族・獣戦士族・鳥獣族の【ビースト】組に植物族・昆虫族・恐竜族といった自然系、さらには戦士族や機械族も地属性が多い。下記の通り、属性と種族を縛るデッキテーマも数多く存在する。ステータス的に

甲虫装機 エクサスタッグ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーカス・フォースなど、やや汎用性という面で劣るカードが多かった。しかし……こいつは格が違った。《甲虫装機 エクサスタッグ》ランク5/闇属性/昆虫族/攻撃力800/守備力800昆虫族レベル5モンスター×21ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を一つ取り除く事で、相手のフィールド

属性強化リンクモンスター(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

タケトンボーグ』などの特殊召喚が容易なSRスピードロイドを展開する。『ドラゴサック』や『トマホーク』でトークンを特殊召喚する。自身が所属する昆虫族はB・Fなどの風属性もいるが最も多いのは地属性なので【昆虫族】デッキでは活用しづらいのが難点。一方で、OCG第10期1年目の風属性リン

C コクーン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リクルートできるのは便利。巨大ネズミでいいは禁句何故かアニメでは一度も十代にカード名を呼ばれなかった。C・ラーバ効果モンスター星2/炎属性/昆虫族/攻 300/守 300フィールド上に「ネオスペース」が存在する時、このカードを生け贄に捧げる事で手札またはデッキから「N・フレア・ス

迷宮兄弟(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は脱落した弟の仇を討とうとするなど、チンピラの癖にしっかりとした絆があった。【迷宮兄弟のカードでOCG化したもの】《地雷蜘蛛》星4/地属性/昆虫族/攻2200/守100このカードの攻撃宣言時、コイントスで裏表を当てる。当たりの場合はそのまま攻撃する。ハズレの場合は自分のライフポイ

LVモンスター(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2015/01/19 (月) 14:43:03更新日:2024/01/12 Fri 10:22:05NEW!所要時間:約 12 分で読めます▽タグ一覧遊戯王OCGに登場するカードカテゴリーの1種。名前の最後に~LV○と付く何体かのモンスターで構成されるのが特徴であり、同名

風霊使いウィン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

す事無く特殊召喚効果が発動する、優秀なカードですね。B・F-連撃のツインボウタケトンボーグさんのように手札から特殊召喚できる、B・Fに属する昆虫族の風属性モンスターです。特殊召喚したターンはEXデッキから昆虫族以外出せなくなっちゃいますが、憑依装着する場合ならノンデメリットです。

Spell of Maskの女性カード群(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

娘だけは収録ナンバーが女性ゾーンでは無く仮面ゾーンなので、この項目で扱うカードでは無いかもしれない。女帝カマキリ通常モンスター星6/風属性/昆虫族/攻2200/守1400集団性の高い巨大カマキリの女王。狩りや移動など、カマキリの大群は全て女王の指令により行動する。レベル6攻撃力2

インフェルニティ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドキャットと合わせれば容易にランク3エクシーズに繋がる。+ チューナー-インフェルニティ・ビートルチューナー(効果モンスター)星2/闇属性/昆虫族/攻1200/守 0自分の手札が0枚の場合、このカードをリリースする事で、デッキから「インフェルニティ・ビートル」を2体まで特殊召

甲虫装機 ホーネット - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

/21 Mon 13:50:53NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧甲虫装機 ホーネットとは遊戯王OCGのカードである。闇属性/昆虫族/星3/攻撃力500/守備力200/一見するとステータスが低く、所謂雑魚モンスターである。効果モンスターであり3つの効果の内、1つ目は

コアキメイル(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

鋼核』を捨てて墓地の魔法をデッキトップへ。単体では使いにくいので《デーモンの宣告》や《D-HERO ダイヤモンドガイ》辺りと組み合わせたい。昆虫族コアキメイル・ビートル効果モンスター星4/地属性/昆虫族/攻1900/守1500このカードのコントローラーは自分のエンドフェイズ毎に手

インヴェルズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

わないテーマ。アドバンス召喚より儀式召喚とかのほうが歴史あるんじゃ、とか禁句。悪魔族だがモチーフは昆虫で見た目も昆虫に見える。そのため一部の昆虫族使いを落胆させた。帝のようにアドバンス召喚した時に効果を発揮するモンスターが主力である。ただしインヴェルズと名のついたモンスター限定な

甲虫装機 エクサビートル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のパック「ORDER OF CHAOS」で登場した。ではその恐るべき効果とステータスを見てみようエクシーズ・効果モンスターランク6/闇属性/昆虫族/攻1000/守1000レベル6モンスター×2このカードがエクシーズ召喚に成功した時、自分または相手の墓地のモンスター1体を選択し、装

スクラップ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の中で、おそらく一番モデルがわかりにくいモンスター。名前の綴りから見ると精神読み取り装置らしい。◆スクラップ・ワームチューナー☆2/地属性/昆虫族/攻500/守100このカードは相手プレイヤーに直接攻撃する事ができる。このカードは攻撃した場合、バトルフェイズ終了時に破壊される。こ

一族の結束(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が。また手札誘発系のモンスターが使いづらいため、相手の強気な展開を許してしまう点にも注意。【魔法使い族】でなければエフェクト・ヴェーラー、【昆虫族】でなければ増殖するG、【アンデット族】でなければ灰流うららの使用に制限が掛かる。いっそのこと時を裂く魔瞳や禁止令、メンタルドレイン等

TG テックジーナス(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ポートを出張させるデッキも。地味に後期実装TGの中で唯一のサーチ効果持ち。《TG タンク・ラーヴァ》チューナー・効果モンスター星1/地属性/昆虫族/攻 0/守 0このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。(1):自分フィールドのこのカードを「TG」Sモン

ズィンディ - Memory Alpha wiki

ム ズィンディ爬虫類族男性Xindi-Insectoid_councilor.jpg ズィンディ評議会議員 ズィンディ昆虫族Kiaphet_Ammansor.jpg キアフェト・アマンソー ズィンディ水棲族女性Xindi-Avian.j