「攻撃要員」を含むwiki一覧 - 1ページ

超激レア(にゃんこ大戦争) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

波動持ちの強敵が出てくるステージでも従来の壁戦法で攻略できるようになった。また、これによって波動無効の能力の価値が暴落。対黒だけでなく単純な攻撃要員としても幅広く戦っていける憤怒の武神・前田慶次や、それぞれの形態で状況に応じた使い分けが効くアキラ、圧倒的破壊力のトゲランはともかく

カウンター(技) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は30%で通常攻撃カウンター)。自分のHPが減っているほどダメージが上がる効果も持ち、対人戦でのトップメタ要素の一つ。というのも、対人戦では攻撃要員はクリティカルを出さないほうが珍しいため、そちらに対しては実質反撃率100%、デバフ要員もデバフ技は攻撃を伴うものが殆どなのでクリテ

モンスター娘TD - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

配置後の配置代えで地形を無視しての移動が可能、そこそこの間合いを弓で攻撃してくれると、序盤ではなかなかの使い勝手を誇るが、このゲームの遠距離攻撃要員は皆優秀なユニットばかりなので大体使わなくなる悲しい子。手数の多さと攻撃範囲の広さからクリティカルや防御力貫通などのレアドロップのサ

ジャオウガ(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

方の条件を満たす事が可能。加えて5コストとしては比較的優秀なスピードアタッカー&W・ブレイカー持ちなので、シールド回収効果を使わずにそのまま攻撃要員としても運用できる。特に、鬼エンド状態で自軍が攻撃する時に手札から踏み倒せる呪文《百鬼の邪王門》とシナジーがあり、恐らくデザイナーズ

百鬼の邪王門 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いる事に加え、自身の敗北回避で山札の下に送った三眼槍を再度並べられる点でも相性が良い。また、ジャオウガと同じくSAとWBを兼ね備えているので攻撃要員として純粋に強いのも大きいか。詳しくは個別項目を参照。切札勝太&カツキング -熱血の物語- DSR 水/火/自然文明 (5)クリーチ

クリムゾン・ワイバーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

った。相手のS・トリガーがあるとはいえ、能力目当てに召喚するのは勝負を決める時だろうし、当時から見てもコストに反してパワーは低めだったので、攻撃要員としてはオマケの扱いだった面もなくは無い。だが、そんなことは気にならないくらい魅力的で豪快な破壊力を持つクリーチャーだろう。しかし、

鎧亜の紅滅グレン・ブラムスリー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

種族的にサポートに特段恵まれているわけでもなく、種族方面での活躍も期待できない。一応、コストに反してパワーもやや高くW・ブレイカーもあるので攻撃要員で活躍できるのでは?と思えなくもない。しかし、当時から見てもデメリットを引き替えにしたパワーとは思えない。デメリットと引き換えに、コ

ククール(DQⅧ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と対立する姿はかなりイケメン。そしてニヒルな笑みも忘れない。【キャラ性能】僧侶タイプLvアップで最低限の回復魔法を習得するので、スキル配分で攻撃要員に加えるか補助回復特化はお好みで。杖とカリスマは少ないスキルポイントでいくつか重要な補助技などを習得するので早めに。扱う武器は剣、弓

魔界戦記ディスガイア3 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

うが…基本固有キャラ唯一の回復魔法の使い手として活躍。その為最強技も回復の「レジェンドホワイト」。またHit補正も高い為、ガンナーとして間接攻撃要員にも。なお、イベント中に度々「地獄突き」なる技がでてくるが、本人の拳適性は低い。【ビッグスター様/2号生筆頭】(声:鈴木千尋)マオの

猫塚ヒビキ(ブルーアーカイブ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ない扱いというか、むしろこれで話題性がなかったら目も当てられなかったというか……という様相。とはいえ、まがりなりにも1wave焼き払える範囲攻撃要員ではあるので、チアヒビキを枠から追い出す「もっと使いやすい範囲攻撃要員」を持っていない初心者層などなら悪くない。大雑把に括れば、通常

森の異臭の原因を探れ - 眠気誘うまたたび亭

ジゼル:おまかせで シオン:(というか不意打ちしたらFPかけられないか) イライザ:そーなのよね ソリテール・マキシア(ファイ):まぁ今回攻撃要員多いから ソリテール・マキシア(ファイ):防御増強より殴って速攻かなと ソリテール・マキシア(ファイ):思う次第ですが後衛の意見を聞

aklib_operator_プリュム - Arknights wiki JP (アークナイツwiki)

には限界があり、防御力の高い目標の破壊等の攻撃は彼女には難しいが、一般的なオペレーターとしての職務を全うするは申し分ないように成長してきた。攻撃要員としても、防御要員としても、プリュムは安定した能力を発揮できる。更に、戦闘中の彼女は常に高揚した闘志をキープすることができる。第二資

駆逐艦(艦これ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

空カットインと言う荒業も可能。その後16年4月、大潮に改二が実装された。火力が高く大発搭載能力があり、内火艇まで積めることから、駆逐艦の陸上攻撃要員としてはほぼ最強の位置づけになった。同年6月に続いたのはネームシップの朝潮。改二と改二丁のコンバートが可能であり、改二は火力寄り。改

斧 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

様にしておくと有利なタイトルであり、埋もれてはいない。山賊達は一部のマップで斧を担いだ雑魚敵として登場する一方、商人の「傭兵よび」で味方側の攻撃要員としても登場。唯一の「斧の全体攻撃」であり、取り巻きを排除する必要があるボス戦では活躍の場が巡ってくる。タウロス種(風来のシレンシリ

エンヤ婆(ジョジョの奇妙な冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

目の前に弱点部位を常時晒しているも同然となってしまう。ただし、逆に言うと霧に通用しない普通の攻撃に対してはほぼ無敵。 アヴドゥル不在で非物理攻撃要員が欠けていた事もあり、承太郎一行はかなりの苦戦を強いられる事となった。っつーか、スタンドを吸い込むなんて発想普通では思いつかんわ。町

究極銀河ユニバース - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

われる《終焉の禁断 ドルマゲドンX》や《零龍》は進化元として有力である。パワー自体もなかなか高いので、特殊勝利が狙えないようなら進化元1体で攻撃要員に回してしまうのも手。【背景ストーリー】カタストロフィーの暴走によって発生した時空の裂け目『ユニバース』。「その体内に宇宙を持つ」「

ドラゴンタイプ(パズドラ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

/義愛の知将龍・カネツグ戦国龍と同様に5色揃えたPTでないと挑めない「カネツグ降臨!」のボス。戦国龍の系譜だけあって攻撃力は高く、貴重な光・攻撃要員でもある。…問題がスキルで、HP20%・バインド1ターン回復という極めて微妙な代物で、覚醒スキルもイマイチなのが痛い。リーダーとして

R-9D シューティング・スター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のFINALではR-9Aを差し置いてズームアップされ、TACTICSシリーズでもムービーで活躍し、序盤から最終盤まで運用できる息の長い長距離攻撃要員として(特に本機の後継機が)優遇される重砲撃タイプ。その外観は巨大な波動砲ユニットを抱えて飛ぶ奇っ怪なもので、文字通り「艦砲を抱え込

SUMMON NIGHT3(サモンナイト3) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

明るく元気なムードメーカーの少女。所謂トリガーハッピーで、口癖は『ぶーぶー』。戦闘では銃を扱い、ベルフラウを除くと貴重な序盤から使える遠距離攻撃要員。しかし最初はその銃がない為微妙。銃を持たせてからは水を得た魚のように強くなるOPで満面の笑顔をふりまきながら次々と敵を射殺していく

レッドの手持ち(ポケットモンスターSPECIAL) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ソウまでは多数のこな技とはっぱカッターの火力で活躍していたが最終進化してからは小回りが利かなくなったためか、出番は激減。最近ではラストの合体攻撃要員に落ち着いている。第5章で草の究極技「ハードプラント」を習得。また第13章では継承経緯は不明ながらメガシンカを披露。◆ピカ(ピカチュ

キング・コマンド・ドラゴン(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クリーチャーを選ぶ時、このクリーチャーは選べない。自分の全クリーチャーにスピードアタッカーを付与するので、大量展開したフィニッシャー達全員を攻撃要員にでき、非常に有用。攻撃をクリーチャー限定にする能力もあるので、大量展開後に仕留めきれなかった場合でもダイレクトアタックを防げる。名

龍覇 グレンモルト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

タッカーのQ・ブレイカーという、某13を彷彿とさせるシンプル・イズ・ベストな性能に。準バニラである事を考慮しても規格外なパワーと打点を持ち、攻撃要員としての活躍が期待できる…と思われたが、登場タイミングは折しも環境が高速化しまくったあの革命編。召喚するのに8コストも掛かるこのクリ

流星魚α - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

レイカー化。流星魚の存在によって、そのW・ブレイカー化による攻勢を決めやすくできる。また、流星魚自身も能力共有でW・ブレイカーとなれるので、攻撃要員として働ける。 マナカーブ的にも6→7 と非常に繋がりやすい。シグマ・トゥレイト R 火文明 (6)進化クリーチャー:サバイバー 9

クリムゾン・メガ・ドラグーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

こまでは本家と同じスペックである。このクリーチャーを語る上で重要なのは、文明色や種族面での違い。まず、パワーが本家と比べて向上しているので、攻撃要員として本家より活躍が期待できるようになった。火力呪文に対する除去耐性も多少上がっていると言えるだろう。次に種族面では、本家がアーマー

四足の勝利者ズィーガー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

攻撃したプレイヤースクエアにゼクスがいる場合、対象のゼクスがいなくなってもプレイヤーへの対象の移譲が発生しないため)ダメージを与えるには他の攻撃要員を揃える必要がある。P11-014 ズィーガー♪バケーション(ずぃーがー♪ばけーしょん)コスト2イベント[☆]【効果】あなたのリソー

星雲の精霊キルスティン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

殺せる。また、このパンプアップはWS未所持のクリーチャーにも付与できるのが地味に嬉しい点で、WSデッキにおける非WSのサポートクリーチャーを攻撃要員として動かせる。キルスティン自身も効果の対象であり、WSが発動しないキルスティンは、コスト7のパワー5000のエンジェル・コマンドと

シーラ・ヘルマン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゃ投擲レベル付きますわ…。 -- 名無しさん (2017-08-29 11:52:52) 最初はヒーラーとして扱ってるのに、いつの間にか攻撃要員の中に入ってるんだよねえ -- 名無しさん (2017-11-03 12:08:28) 10のシィルと一緒にランスのお世話してる

強い雑魚(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジで攻撃し続けるだけの完全な戦力外と化す。残った物理攻撃キャラも技が使えなくなり戦力ガタ落ちで、当然防御も回復も出来ないため死亡や石化で物理攻撃要員が居なくなった途端負け確。「コマンドプリズナー」は倒したタイミングで使うので、こいつを残したまま他の敵から倒せば使われても即座に戦闘

ソードスナイパー リゲル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーをあづみにした「女神」などの赤単デッキなどでもある程度無理なく投入が可能。イグニッションで登場した「月華の女神セレネ」から出すなどすれば、攻撃要員兼コストカットサポーターとして使える。ただしあくまで次にプレイするゼクスのコストを下げるだけで、手札のカードのコストが下がるわけでは

加賀美新 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

エンドを圧倒する程だが、作中の活躍にはかなり波がある。と言うか活躍したのはガタック登場しばらくで、後はほとんどカブトの前座と引き立て役と合体攻撃要員。ただし最終回の活躍がかなり光ってた。専用マシンはガタックエクステンダー(略してガッテンダー)。オフロードタイプのバイクで、開きにな

ゲーマルク(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

”、”ビームサーベルはこのクラスとしては威力が低い”と癖が強い。ジェガンクラスに挑まれると意外と被弾するなど受けに回ると意外と脆いため、支援攻撃要員として使いたいなら原作のようにガズエルガズアルとの連携が必須。ガンダムバトルシリーズ高威力の射撃武装に加えてファンネルまで持ち、撃ち

ギガボルバ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

弱点の一つとして能力的に相手依存になる点があり、仮に相手が光を一切投入しなかった場合は能力が腐ることも少なくない。そのような場合でも最低限の攻撃要員にはなれるくらいの大きさはあると言える。インフレが進んでいるので、少し見劣りする点も否定はできないが。明確な弱点は種族は、サポートが

ドククラゲ - なんでもある Wiki

っぱ (100%)第四世代, 第五世代, 第六世代, 第七世代どくバリ (5%)備考色違い;薄紫色秘伝技を多く覚えるため、レベルの高い個体に攻撃要員と移動要員を兼任させると便利。X・Yのシャラシティ北の海岸の水面から岩が出てくぼみになっている場所は釣りを行っていて「つれないなぁ…

ダウンタウン熱血べーすぼーる物語 - ゲーム情報ウィキ

たまえ - 宝陵にしの監督の姪。宝陵高校[]豪田剛の妹砂織に惚れた紫が砂織のハートをゲットするために主将・エース・4番としてチームを率いる。攻撃要員と守備要員がはっきりしている。打線は強力だがピッチャーにはそれぞれ欠点がある。むらさき こじろう - 主将・エース・4番の実力は充分

プロメテウス・ナイト - Halopedia日本語版

ウス・ナイトとは、フォアランナーが開発したA.I兵器の一つらしい。Halo 4にてマスターチーフやコヴナントに対して攻撃を仕掛けてくる。主に攻撃要員として投入されるようで、これが使う兵器はマスターチーフでさえも軽々と弾き飛ばしてしまう。とても普通の動きとは思えない素早い動きをし、

桐島カンナ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/10/02(金) 20:57:45更新日:2023/08/11 Fri 16:40:55NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧サクラ大戦シリーズの登場人物。CV.田中真弓帝国華撃団花組の隊員。女の身でありながら琉球空手桐島流の第28代継承者であり、花組

失楽園 - カオスアカデミー攻略wiki

える 使い方 悪魔のささやきやアスモデウス、君主スキルを利用し、積極的に状態異常による強化を狙うヒーロー。攻撃力も体力も高めな攻撃要員として採用しても良いかもしれない。 ベルゼブブ ビアンカ コスト6 攻撃力6 体力6 説明

キマリ(FF10) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ユウナは魔力は高いが、回復魔法の計算式の関係上意外と回復力に差はでないかも。またユウナが一時離脱するタイミングがあるため、その間は役に立つ。攻撃要員としては戦力外となる。またユウナは控えに大概いるため、ユウナのサブとしては期待しにくい。召喚も使えないし。ワッカルート状態異常を起こ

城之内克也 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンスターの攻撃力を割る。出目が4なら1/4とやはりOCGと比べてかなり凶悪。*17 レベル4で攻撃力2300は十分高く、デメリットも使い捨て攻撃要員と割り切れば軽いため、OCGでもかなりの使用率を誇った。アニオリにて御伽とのブースタードラフト戦で引き当て使用しており、その有用性を

エターナル(ガンダムSEED) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。また、他の戦艦と違って出撃させると枠を一つ消費するせいで使われないことも少なくない。「DESTINY」名義で参戦するとストフリと隠者の合体攻撃要員になるため、使われることも。エターナル自体も武器が増えて火力が上がったり、メイリンがサブについたりする。Gジェネやはり移動力は高いが

殿堂入り(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

それが呪文であればコストを支払わずにすぐ唱えてもよい。シールドから呪文を踏み倒せる…可能性があるギャンブル呪文。当初は「山札に呪文を増やすと攻撃要員のクリーチャーが減って勝てない」という理由で実用性皆無のネタカードであったが、山札外からクリーチャーを呼び出す超次元呪文の登場により

人修羅 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

きるマガタマ。属性はNEUTRAL。物理系。物理攻撃にはマガタマでしか耐性を得られず、HARDでは敵の攻撃が致命的なので頼りになる。人修羅を攻撃要員にするなら気合は必須。専用スキルとして、敵のバックアタック率を下げる「心眼」が習得可能。暴れさせるとHPMP全回復か、偶に力パラメー

ラフトクランズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は射程が短いが、オルゴンライフルFモードを選ぶとその弱点すらなくなる。ストーリーではほんの数機しか存在しないがラストで一部の雑魚やラスボスに攻撃要員として召喚されたりする。そのスタイリッシュなデザインからJ主人公機の中では屈指の人気を誇る。2017年12月にコトブキヤからアウルン

デビルサマナー ソウルハッカーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

攻撃を指示することで忠誠度が上がる。贈答品は食べ物関係が有効だが、それよりも戦闘で上げた方がコストもかからず手っ取り早い。レベル上げや攻略に攻撃要員として連れていくだけでガンガン上がっていくので一石二鳥。忠誠度5になると攻撃力が上昇し、申し分ない戦力となってくれる。狡猾魔法を得意

シノン/朝田詩乃 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を借り受けた光学銃と、ユナイタル・リングのNPCから貰ったマスケット銃を使用している。大物をソロ撃破して周りより高レベルな上に数少ない遠距離攻撃要員なのでパーティー内ではキリトに次ぐ戦力だったりする。◆余談GGOへのコンバートの際、どう見ても女性型にしか見えない男性型アバターにな

メガトロン(ビーストウォーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

てしまう。『メタルス』で彼が死亡した時も、一切悲しむ素振りを見せなかった。…正直スコルポスは泣いていい。ワスピーター道具その①。かつては空中攻撃要員として重宝してはいたが、インフェルノの登場や自身も飛べるようになってからは、完全に消耗品扱いするように。だが、古参の部下で生き残った

大天使クリスティア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

満たしている場合や、「神の居城―ヴァルハラ」が場にありフィールドに何も居なければ何度でも蘇る事が可能。また、自身の攻撃力も2800と高いため攻撃要員としても優秀。ただし、特殊召喚を封じる効果は虚無の統括者と異なり、こちらも特殊召喚が不可能になるため、「堕天使スペルビア」や「アテナ

  • 1
  • 2