「揃い踏み」を含むwiki一覧 - 1ページ

劇場版 仮面ライダー電王 俺、誕生! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

予告では「映画だけの新フォーム」とか言っていたが、映画より早くテレビシリーズの第24話に1シーンだけ登場している。侑斗に忘れられたのか最後の揃い踏みでは欠席。ウィング含めて並び立つのはさらば電王まで待つこととなる。FC版では戦闘BGMが『Double-Action Wing fo

スーパーロボット大戦シリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

コ参戦で「スーパー復讐者大戦」とも。更に『X-Ω』では期間限定参戦だった『マジンガーZ/INFINITY』が正式参戦しアラサー大人の御三家が揃い踏み。そして『ゲッターロボ大決戦!』仕様真ゲッタードラゴン、ゲシュペンストが登場。有料DLCだがVXT主人公勢揃いのスパロボ初のエクスパ

超絶強化(三国志大戦) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

持つことでお馴染みの漢の意地。濃い見た目だが同じ計略を持っていたのに存在感が薄いトカゲの陳武も持って来て、最後に弓兵の朱拠が持って来て3兵種揃い踏み。効果は武力・征圧力上昇で効果終了後撤退で、軽めの士気以外はまさに自爆と超絶の国の呉を象徴するような計略である。ちなみに周泰は旧作含

アトラス - ドラゴンクエスト 非公式wiki

ワーアップして登場する。『III』から『IX』までのナンバリングタイトルでは全く登場しないか、3体のうちのいずれかが登場しないという状態で、揃い踏みはしていない。『トルネコの大冒険』シリーズの『2』以降や前述の『キャラバンハート』など番外作品ではいくつか競演している。またアトラス

仮面ライダーガオウ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と大差ない平凡さであるものの、イマジンの力を使わずとも戦闘力はかなり高く、電王4大フォームとゼロノス・ベガフォームの面々を前にしても「バカの揃い踏みだな」と軽口を叩いた上で、その言葉通り圧倒する程である。ありがちな作中の描写でスペック頼りに見えるライダーとは真逆な、平凡なスペック

バンチョー(デジタルモンスター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

辺りはロイヤルナイツやオリンポスに新メンバーが続々と加わり、それぞれ全員集結の目前まで迫っていた。そして2014年にオリンポスはとうとう全員揃い踏みを果たした。それに比べ、オリンポス揃い踏みまでの間バンチョーは音沙汰なしであった……が、『デジモンコレクターズ』(デジコレ)の201

流星神 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

について、3クールでの放送が決まった段階で品揃え的に充分だったと述べている。結果的に没となってしまった最強ロボだが、そのおかげで3体の流星神揃い踏みなど、本作ならではの熱いドラマが生まれたのもまた事実といえるだろう。●スーツアクター3大流星神のスーツアクターはそれまでガルーダやケ

ドラゴンクエストII_悪霊の神々 - ドラゴンクエスト 非公式wiki

ワーアップして登場する。『III』から『IX』までのナンバリングタイトルでは全く登場しないか、3体のうちのいずれかが登場しないという状態で、揃い踏みはしていない。『トルネコの大冒険』シリーズの『2』以降や前述の『キャラバンハート』など番外作品ではいくつか競演している。またアトラス

ベリアル - ドラゴンクエスト 非公式wiki

ワーアップして登場する。『III』から『IX』までのナンバリングタイトルでは全く登場しないか、3体のうちのいずれかが登場しないという状態で、揃い踏みはしていない。『トルネコの大冒険』シリーズの『2』以降や前述の『キャラバンハート』など番外作品ではいくつか競演している。またアトラス

バズズ - ドラゴンクエスト 非公式wiki

ワーアップして登場する。『III』から『IX』までのナンバリングタイトルでは全く登場しないか、3体のうちのいずれかが登場しないという状態で、揃い踏みはしていない。『トルネコの大冒険』シリーズの『2』以降や前述の『キャラバンハート』など番外作品ではいくつか競演している。またアトラス

コンゴウ(アラガミ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ツを倒しても既定の時間までハガンが出て来なかった。でも相手にラセツが混じっているので拍子抜けするほど苦戦しない。「豪勇無双」フェイズ2神融種揃い踏みミッションサバイバル版。絶妙かつ極端に狭かったり広かったりする萌芽の大地にラセツが四体登場する。でも相手はラセツなので思った以上に苦

ドワッジ/ドワッジ改 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の騎士編」では、戦士ポーラドワッジ(ドワッジ)、幻闘士ロンメルドワッジ(ドワッジ改)、戦士ペズンドワッジ(ペズンドワッジ)と、ドワッジ3種が揃い踏みで登場している。また「SDガンダム外伝 機甲神伝説Ⅲ 運命の三騎士」では闘士ドワッジが、「新約SDガンダム外伝 救世騎士伝承EX [

いるだけ参戦(スパロボ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アポカリプス」と「戦力のハイパーインフレ」を同時にやらかしているというのもある)例えば、『T』ではアラサーになった甲児、アムロ、竜馬の3人が揃い踏み、10年前の戦いを振り返るという一面も描かれた。その割を喰らったのが號である『30』に至っては早乙女博士の反乱は開始前に速攻で鎮圧さ

ペロリンガ星人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

18:48:18) 中の人は後にキリエルにwww -- 名無しさん (2014-12-11 19:02:04) ついにプロテペガペリンガ揃い踏みか。 -- 名無しさん (2014-12-11 19:11:16) ↑訂正 ついにプロテペガペリロンガ揃い踏みか。 -- 名無

aklib_story_マリアニアール_MN-6_ブルーイヤー酒造_戦闘後 - Arknights wiki JP (アークナイツwiki)

![ビッグマウスモーブ] この試合は、選抜開始以来最大級の注目を浴びているようです! なんと今! この場には、ローズ新聞連合十二社の報道陣が揃い踏み致しております![ビッグマウスモーブ] それだけではありません! 我らがファイヤブレード競技場は! カジミエーシュで三番目の規模を誇

リオレイア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

する事で対処可能だが、紫毒姫自体が地上にいることが多いため、然程気にしなくていいかもしれない。多彩な毒攻撃、風圧、強力なブレスと凶悪な要素が揃い踏みで、たかがリオレイア、と舐めてかかると間違いなく死の影が見える事となる。とはいえ、もともとリオレイア自体が狩りやすいモンスターである

五代雄介 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

城南大学ってそれだけで項目作れそう -- 名無しさん (2021-06-15 20:23:41) 死ぬ前にオリキャスで本郷、五代、或人が揃い踏みした仮面ライダー映像作品を見てみたい -- 名無しさん (2021-10-02 10:11:56) ある意味一番人間離れしている

ジャスティスガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のアレンジも強め。2017年にはMGで発売。フリーダムVer.2.0のフレームを一部流用したもので、プロヴィデンスに先を越されたが核搭載機が揃い踏みした形となる。足裏にはリフター搭乗時に固定するピンが追加、そのリフターも搭載時には横にスライドし窮屈な姿勢にならないようにされた。リ

アルバトリオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

な紫(しかも匠で延長可能)と優等生と言えるレベルまで復権。今まで存在しなかった双剣・狩猟笛・ガンランス・ライトボウガンも登場し、14種全てが揃い踏みすることとなった。瑠璃色の龍玉を使ったせいかこの武器の持ち主は行方不明になったり気が狂ったり終いには人としてではなく龍として生きるこ

陰摩羅鬼の瑕(小説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に得ていた。里村紘市「それはもう綺麗に仕上げましたので」嘱託監察医。解剖が趣味だが、遺体の修繕もお手の物。木場修太郎(四角)「ボケカス馬鹿の揃い踏みだ」東京警視庁麻布署捜査一課の四角い刑事。新しい仇名は野武士。今回はチョイ役だが、このすぐ後に『瓶長』事件に巻き込まれたらしい。……

風鳴弦十郎 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

影山ヒロノブ辺りの膨大なフォニックゲインを誇る敵キャラを出して最終決戦でクロガネの魔神&黄金のハヌマーン(猿の姿をした神)とのエクスドライブ揃い踏みでの殴りあいなら見せ場を作れる気がするのだが。 -- 名無しさん (2017-09-18 22:31:22) 奏生存の世界線はフ

アーマルド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

話『ドクター・モロボシの島!化石ポケモン現る』DP17話『古代ポケモン大進撃!』ではアーマルド含めそれまでに登場したほぼ全ての化石ポケモンが揃い踏みと化石ポケ好きにはたまらない。更にサトシのシンオウリーグ一回戦目の相手・吟遊詩人ナオシの手持ちとして登場。今まで音に関するポケモンを

ブレイク・ピラー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と聞かれるとこの回を挙げるファンも多い。約20分ある本編の大半をモビルスーツが埋め尽くし、しかもその中には旧三国家群の機体も数多く登場。新旧揃い踏みのモビルスーツが陣営の垣根を飛び越え、共通の目標の為に尽力するとは、何と胸熱な展開ではなかろうか。そしてそれが終わったと思ったらあの

バニシングエージ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

握、ヘッドの虚言を見抜き、独断で皆水の封印解除を目論み、その策謀を持って封印解除目前の状況までタクト達を追い詰めた。未だにバニシングエージが揃い踏みした席での左手で「綺羅星!」の意味は分かっていない。ゲームではどうもミズノの事も独自に気付いていた節があり、何か企んで居た様だが、特

爆球連発!!スーパービーダマン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

無しさん (2020-02-16 15:17:23) ↑9 「ビーダマン」の展開がひと段落していくらか経つ今、それこそ歴代ビーダマン漫画の揃い踏みは見てみたいかも。なんならこれから活躍するであろうボトルバトラーたちも交えて、ね。 -- 名無しさん (2020-09-28 2

FCバルセロナ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ち立てる。年末のクラブワールドカップはネイマールは負傷、メッシは尿管結石で初戦は欠場したものの、決勝のリーベル・プレート戦では無事にMSNが揃い踏みし、0-3で撃破。しかし代表ウィーク終了後の4月、クラブはまさかの大ブレーキ。カンプ・ノウでのクラシコは1-2の逆転負け。加えて、こ

ドボルベルク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

rld以降MHWorldでは新しくアンジャナフなどの獣竜種が追加された他、メインシリーズに登場していたほとんどの獣竜種は通常種がMHW:Iで揃い踏みしているのだが、唯一ドボルベルクのみが通常種も未参戦という悲しい処遇を受けている。また、MHSTでもDLCで防具やハンマーを入手出来

ウルトラマン列伝 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

やつとかやってほしいけど -- 名無しさん (2016-05-02 01:58:23) ナビゲーターとしてゼロ、ギンガ、エックスの3人が揃い踏みの回を最終回までには見てみたいな -- 名無しさん (2016-05-14 22:19:09) オーブと同時並行でやってほしかっ

人造人間-サイコ・ショッカー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

意味では、この娘と同じ位優遇されていたとも言えなくもない。事実OP映像の演出も全く同じである。後述の乃亜編では、ブラマジガールとショッカーの揃い踏みもある。乃亜編では、BIG5の一人・大門小五郎がデッキマスターとして使用。デッキマスター能力は勿論罠サーチ&ロック。相手の罠だけを封

勢力/組織(デジタルモンスター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

して登場した。オリンポス十二神族中立を主張しているがイマイチ何がしたいのか分からない神達。非常に集まりが悪かったが、2014年4月にまさかの揃い踏みを果たした。四聖獣 / 十二神将世界を支える重要なデジモン達とその部下達。デーヴァの方はアニメオリジナルから正式な組織になった。三大

E・HERO ネオス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

14) ↑ ネタ記事も兼ねて彼の専用記事が作られそう… -- 名無しさん (2022-02-15 23:51:51) ↑3 新旧のエース揃い踏みの融合だしな。 ↑1、2 公式でああなったのだ!ネタにされるだろうな…多分。 -- 名無しさん (2022-02-18 14:4

アイドルマスターXENOGLOSSIA - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ターXENOGLOSSIA』の再参戦の報。遂に『X-Ω』の土俵で『XENOGLOSSIA』『キサラギ』『鋼鉄公演』のアイマス関連ロボット3作揃い踏みが実現することとなった。【あらすじ】月の崩壊による人類史上最大の大災害『ロストアルテミス』から平穏を取り戻した復興暦107年。天海春

イグニス(KOF) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

め込まれたままのチップや外部からのデバイスで人間を洗脳イーリスランスは改造人間か忍者クラスでなければ捌けない音速兵器複数のチームと新旧主人公揃い踏みでようやく事態が鎮圧終盤にバースからクリザリッドとゼロが顕現したが、格闘家数人がかりで互角。イグニスは二人よりも遥かに強いと世界観か

エクスカリバー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-10-08 01:49:24) 緋弾では失われたな -- 名無しさん (2013-10-08 03:00:46) ↑2神話出典の武器が揃い踏みだとその傾向が強いよね。あとそのゲームオリジナルの最強武器のために二番手なのもよくあること -- 名無しさん (2013-10-

特捜ロボ ジャンパーソン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

014-01-27 23:05:40) ダイレンやマイトガインが派手だった事、古森がうっとおしかった事もあって最初は嫌いだった。ただ、3組織揃い踏みになってから一気にハマった。ジョージ真壁が、チェンジグリフオンで、ビルゴルディが村雨良だったと後で分かった時はびっくりしたな。かおる

大人の事情 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ャニーズ事務所に遠慮している為と思われていたが、ジャニーズ事務所が圧力をかけていた事が明らかになった。なお2019年のガキ使では久々に3人が揃い踏みした)過去番組の再放送時、及び各種ライブや過去番組がソフト化される時、欠番や不自然な編集・BGMの差し替えが発生する理由(肖像権や版

レッド(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ペ、オリジンとどれも違和感。 -- 名無しさん (2014-06-01 01:48:52) 消防時代はレベルのごり押し+赤緑準拠で御三家揃い踏みと、強くはなかったけどがっちり心をつかまれたよ。そしてHGじゃボルテッカーと吹雪に見事に詰んだもんだ -- 名無しさん (201

遊戯王デュエルモンスターズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ことから、初期から現在に至るまでのカードがかたっぱしから登場し、懐かしい面々の同窓会と化している。原作ではついに拝めなかった神のカード3体の揃い踏みは圧巻。相棒がデュエルではえげつないという評価はアニメDM時点ではここで徐々に広がっていた☆主な登場人物原作遊戯王や、前作遊戯王(東

ガンダム試作0号機 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンを多く手がけるA'sまりあ氏 -- 名無しさん (2014-02-21 14:01:53) GジェネOWは未プレイだけど、GPシリーズ揃い踏みの部隊とか組んだら面白そうだなw -- 名無しさん (2014-03-30 10:27:08) 三国伝の孫権達の先祖、孫武はこい

ルイージマンション - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

出現オバケ変更および増加、毒キノコ出現率アップという純粋なハードモードに変更されている。1番目の居間からしてヤプー、マプー、モプーがいきなり揃い踏みするのは序の口。クローゼットでは序盤も序盤、かつ鏡の場所が限られてるのにミラートッキーが当たり前のように出現するし、どの部屋もオバケ

幻星神 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

後者はライゼロスとエンオウ&コウキがセット売りでランガとリュウトがそれぞれ単品で発売された。ライゼロスの単品売りはされていないので終盤の3体揃い踏み再現はかなりハードルが高め。その他カバヤから食玩『幻星神ガム』が発売されている。こちらはリュウトは未発売。追記・修正は合体してからお

ルキナ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

く立ち回ってよいということでしっかりルキナが扱いやすいという評価になった。ロイのダッシュファイターとしてクロムも参戦したため、イーリス親子が揃い踏みとなった。また、今作の要素であるスピリッツにおいて、DLCを除き女性で剣を使う唯一のファイター*3であるためかルキナに憑依した女性ス

悪鬼の血脈、ティボルト/Tibalt, the Fiend-Blooded(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

紅蓮の達人チャンドラ》までは構築級のものがなかった始末。白は《黄金の鬣のアジャニ》《遍歴の騎士エルズペス》《ギデオン・ジュラ》と強いカードが揃い踏みだったのにね。1年も跨がない内に「1マナのプレインズウォーカー」と言われた、プレインズウォーカーと書かれていないのにおかしいことしか

アイスクリーム・シンドローム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。「アイスクリーム溶かし症候群」とする説も。エンドロールではシンジやノゾミといったDP編のライバル達やシンオウジムリーダー・リーグ関係者達が揃い踏みしており、映画だけでなくDP編の最後を飾るのに相応しいといえるだろう。『幻影の覇者ゾロアーク』の地上波放送では、なんとエンディングが

モンスターハンター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

キディオス→ゴア・マガラ→セルレギオスの大連続狩猟クエスト。最終クエストに相応しくMHP2以降の各作品でメインモンスターを勤めたモンスターが揃い踏みである。え?ナルガクルガ?ラギアクルス?登場してn(ry}さらに各モンスターはもれなく狂竜化しており、大トリを飾るセルレギオスは当然