「天廊」を含むwiki一覧 - 1ページ

天廊遠征録 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

02/11 Sun 13:22:56更新日:2024/02/19 Mon 11:27:53NEW!所要時間:約 13 分で読めます▽タグ一覧天廊遠征録とは、『モンスターハンターフロンティアZ』に存在していたコンテンツの一つである。概要2014年の大型アップデート『G6』で登場した

デュラガウア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が重いので、スキルアップグレード等の手段を使って発動させることが多い。一番手っ取り早いのは要求ポイントが低い後者発動のために装飾品を使うか、天廊武器に冬将軍の石を詰め込む方法。天廊武器なら防具のスキル枠を邪魔せず発動できる。以前は凍傷の使い手がデュラガウアしかいなかったが、最近は

メゼポルタ(モンスターハンター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

して現在の女性になっており、それ以前は竜人族のちっちゃいお爺ちゃんだった。今は「先代ギルドマスター」として明確に区別され、定期開催イベント「天廊遠征録」の管理人を務めていた。調査終了後は別に置き去りにされたとかではなく、ちゃんと帰ったらしい。狩煉道受付(前:天廊受付)狩人祭受付の

G級武器(MHF-G) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

簡単に満たせる状況であればG級武器の方が性能負けしてしまう。また、性質上MHF最高のカスタマイズ性を持ち、任意の非G級スキルを付け替えできる天廊武器の存在も決して侮れず、その武器種内の属性グループに無い性能を簡単に実現することが可能。ゆえに、他の特殊武器らと差別化するためには、G

覇種(MHF‐G) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に連戦が強いられないので住み分けがしっかり出来ており、その点からG級ハンター達にも評判は上々である。また、G6以降のメインコンテンツである「天廊遠征録」にも、「倒さなくてもスルーできるがド鬼畜な強さ」のモンスターが登場している。強さ的にはG級どころかMHF-G史上最強の実力者だが

ドゥレムディラ(MHF‐G) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

/12/19(金) 23:15:10更新日:2023/12/21 Thu 13:50:03NEW!所要時間:約 13 分で読めます▽タグ一覧天廊ネコあっハンターさん!この先はちょっとマズい感じがするのニャ。ネタバレの空気がココまで流れてきてるニャ。かなりの「手ダレ」じゃないと、回

暗夜剣【宵闇】 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

踏襲しているが、本作でのナルガ武器の仕様として素で毒属性を持っている。その属性値はなんと1000。これは通常生産武器の中では最高の値である(天廊武器はこれよりも100高くできるが)。ただ、高会心率や毒属性を活かすのなら閃転や劇物取扱皆伝、状態異常追撃などを併用したいところだが、実

グレアドモス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

武器」を普及させるためには、あまりにも高い難易度にしてしまっては普及の妨げになるからである。(強すぎて素材が手に入れ辛い=だったらG級武器や天廊武器を地道に強化した方がマシ、となってしまう)戦闘概要始種では難易度★7として扱われるため、防御力マイナス900の減算補正に耐えうる防御

穿龍棍 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

メインシリーズと違ってG級専用とはいえ武器数が多すぎるため、後は各自で調べて欲しい。どうしても高攻撃力・高属性値を両立したい!というのなら、天廊武器の一つ「ブラックシープ」がおすすめ。空中攻撃やリーチ短モードなど、他の武器種には無い強みを沢山持っている武器種ゆえにユーザーからの人

モンスターハンターフロンティアZ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ステム上長い時間拘束される性質が昨今の風潮に合わないと判断されたためか、2016年夏の開催を最後に歌姫狩衛戦へバトンタッチする形で終了した。天廊遠征録謎の古代遺跡、天廊を探索するイベント。詳しくは項目で。10周年記念の大型アップデートで狩練道と入れ替わりに終了となった。マイシリー

モンスターハンターフロンティアZZ独自のモンスター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

形態に変化する。形態の中には結晶状態になる攻撃を持つものも多く存在している。こちらは公式からミ・ルという名前が明かされている。ドゥレムディラ天廊の番人天廊内に生息する謎のモンスター氷属性を操るほか、ハンターの体力を強制的にゼロにするブレス攻撃や、壊毒という特殊な状態異常も使う超凶

ハンティングフィールド(モンスターハンター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

フィールドギミックには即死効果があるものを含む。◆雲見砦MHF-GのG10アップデートで追加されたフィールド。グァンゾルムとの対決の舞台。◆天廊天廊遠征録、および後継の狩煉道の各コンテンツにおける専用フィールド。狩煉道では番人の討伐になった場合限定。◆砦跡狩煉道においてモンスター

ルコディオラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

としても有名だった。自動発動スキルのおかげで利便性の高い遷悠武具、将来性があってG級でも使えるルコ以外の剛種武具系統、自由に性能を決められる天廊武器、そしてG9でG級最強性能の将来を確約されて復権する進化武器などなど、数多のライバルに押されていたためである。対して、剛種武器から先

片手剣(モンスターハンター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で、無属性片手剣が属性片手剣に匹敵する火力を出せるなど、かつてのサポーターとしての立場から一転して、メイン火力を張る事も十分に可能となった。天廊武器で超属性特化片手剣を作れるのも追い風となっている。MHXシリーズでは専用アイテムとして「刃薬」が登場。会心、心眼、重撃、減気の4種類

ライトボウガン(モンスターハンター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

1超速射3の時代を作り出したチートの権化。しかしながら現在は各武器種の上方修正やバランス調整もあってナンニデモ=マシンガンとはいかない。更に天廊武器やシジル焼付け可能な武器でも超速射の発動自体は可能になり、希少性は低下した。その代わり「後天性」なので威力が下がってしまう。ジャスト

ヴォルガノス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が、新モーションは特に無い。とはいえ素のステータスが後述の金銀舎弟を超えているため、兄貴たる面目は保たれたと言える。定期開催イベントの一つ「天廊遠征録」では頻繁に出る。でも天井に激突するのがイヤなのかビターンはしない。第一区では様々なパターンの部屋で出現の可能性があるのだが、その

ラスタ(モンスターハンター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

際にはラスタ特有の制約に気をつける必要がある。G級帯で生産・強化できる武具全て(G級覇種~始種武具、G級狩護防具、辿異武具など)、遷悠武具、天廊武具をラスタは一切装備することができない。覇種武具、秘伝防具を一段階上のGランクに派生してしまったらその時点でアウト。ラスタ装備を構築す

狩煉道 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れているイベントコンテンツの一つ。「しゅれんどう」と読む。概要2017年の10周年記念アップデートより登場した定期開催イベント。前イベント『天廊遠征緑』の後釜として据えられ、元々その受付があった所に狩煉道の受付嬢が立っている。定期、とは言ったがその実は初の「インターバルが無い」常

ヴォージャン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

向きながら殴る。着火行動ではあるが、これだけでは炎上状態に移行しない。その場スピン (始種)叩きつけた腕を軸にしてコンパスのように回転する。天廊2区のドゥレムディラが使う技とほぼ同様だが、最後に小さめのボディプレスが加わる。追尾ダイビングプレス (始種)前述した既存のボディプレス

極み個体(モンスターハンター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いて戦えば勝利は目前だ。そんなゴールデンジョーだが、実は属性肉質に関しては餓え喰らう個体からあまり変わっておらず、弱点の雷属性に極限特化した天廊武器に弱いという意外な抜け道が存在する。ただし、担いだからと言って劇的に難易度が下がるわけではないので誤解なきよう。余談だが、この抜け穴

トア・テスカトラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

多種】」か、「凍結耐性」のスキルが必要で、後者は装飾品の「耐凍珠」2個でのみ発動可能。なおこの凍結耐性は凍傷も一緒に無効化できる。ちなみに、天廊2区のドゥレムディラは「絶凍」という状態異常を使うが、氷漬けとは当然異なる。あちらはルールが普段と違うためか*3、「専用の耐性スキルが無

絶対防御態勢(モンスターハンター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

わじわと体力を減らすタイプのスリップダメージや特殊な攻撃は対象外。普通にオーラを貫通してダメージを受けてしまう。また、強制的に即死させる技や天廊のトラップ全般もオーラを貫通する。ダメージが0の攻撃(ゲリョスの閃光など)も防げない。ささいな動作ダメージでも反応するオーラは敵のあらゆ

G級防具(MHF‐G) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の綱である。ちなみにスキル枠はG級防具固有の効果というではなく、G級狩護防具、G以降の遷悠防具でも同様の効果が働く。「G級防具の印」をつけた天廊防具も同じ。例えば、G狩護(遷悠・G印天廊)2部位+G級3部位の構成にした場合はスキル枠が+2される。精錬G級防具最大の特徴。G、GF、

トリドクレス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

での新規モンスター武器と少し変わっており、剛種は雷属性だがG級は雷+麻痺となっている。何気にMHF全体では雷+麻痺の双属性パターンはレアで、天廊武器のカスタマイズでしか意図的に実現出来ない。剛種は烈種・始種武器でスキル「一閃+2」が、防具のスキル上限枠を無視して自動発動する。ちな

ポボルバルム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、高性能な武器をおすすめします。弱点属性である雷との双属性ならベターですが、数が少ない貴重な組み合わせなので、今回は限界まで下ごしらえ済みの天廊武器片手剣「フロムヘル」を使います。火力スキル…俗に言われる「剛撃」「一閃」「見切り」等の最低限スキルです。火力はあるだけ困らないのでな

遷悠種(モンスターハンター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れていた。G級は全て難易度★8。つまりG級の防御減算式で言えばマイナス1050の下方補正がかかる。MHF側で同列の難易度に設定されているのは天廊の番人と辿異種だけである。遷悠クエストは共通して元気のみなもと使用不可という若干厳しい制約が設定される(別要因でのみなもと効果発動は有効

  • 1