「四基」を含むwiki一覧 - 1ページ

コンステレーション級 - Memory Alpha wiki

艦のサイズはコンスティチューション級と同程度であり、ミランダ級等と同様にドーサルネックで接続された第二船体は無く、ワープ・エンジン・ナセルが四基搭載されたモデルである。特徴[]コンステレーション級エンジン部 一番大きな特徴は、エンジン・ナセルが四基搭載されている部分である。連邦艦

メビウス・ゼロ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の差からこれによる応戦は困難。基本的に不意打ちや連携で当てるしかない。有線式オールレンジ攻撃兵装「ガンバレル」本体の上下左右に接続されている四基の円筒形ユニット。本機最大の特徴というべき装備で、使用時には本体から分離しつつそれぞれ二門の砲門を展開し目標に対しオールレンジ攻撃を行う

ドラグーン・システム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゼロ」と付いているように、地球連合の主力MA「メビウス」の1世代前の機体。本体となる機体中央モジュールを中心に、前から見ると十字型に見える、四基のガンバレル兵装がくっついた独特のシルエットをしている。有線式ガンバレルで敵を多角的に攻撃できるため、上手く扱えば彼我にかなりの戦力差が

超大和型戦艦 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

制限*4を超過した未成戦艦】モンタナ級(アメリカ)パナマ運河の拡張を見越して船体を大型化することで、アイオワ級と同等の十六インチ三連装主砲を四基十二門も搭載する計画だった。主砲を十八インチ連装四基八門に変更する案もあったが研究に留まり、1942年の改設計で幅が増して基準排水量は約

ドラッツェ(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

失われたという事にして安全性や整備コストを改善する方向に舵を切ったのだろう脚部スラスター・ポッドにザクⅡ用の三連装ミサイルポッドを2基ずつ計四基装備している。これにより機動性が大きく損なわれたが、火力面ではやっと当時のMSと渡り合える程度になったらしい。ドラッツェ(袖付き仕様)『

カラミティガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イツ語で「青」。トーデスブロックが無くなっているが、代わりにI.W.S.P.の物に似たガトリング付きシールドを両腕に装備。シュラークを背面に四基、スキュラを胸部に二基、ケーファー・ツヴァイを両肩に固定武装として二基それぞれ装備。これにより固定武装が文字通り2倍になった。機体重量の

キングギドラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た翼、そして脛や尾の先端をサイボーグ化した状態。中央の首には引力光線以上のビーム砲を、胴体にはゴジラ捕獲用の大型マシンハンド一基と小型アーム四基を搭載する。機械化された翼は反重力装置で、いささか鈍重ではあるが、破損した状態でもゴジラを曳航するほどの推進力を持つ。機能を応用して転倒

海底軍艦 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いれば、単艦で当時のアメリカ合衆国4軍を壊滅させていたであろう事は想像に難くない。主兵装は艦首のドリル、−273℃の冷線砲、回転式カッターに四基の電子砲塔に帯艦電撃…詰め込みすぎである。ただし電子砲塔は特撮シーンは制作されたが、没になったために未使用。◆伊号403潜水艦日本海軍最

宇宙海賊キャプテンハーロック - 銀河鉄道999 Wiki

登場し、ラーメタル艦と交戦している。マゾーン主力戦闘母艦アニメ版で登場、フライパン型の艦体上に円柱型艦橋を備えたデザインとなっている。艦尾に四基のエンジンを持ち、艦首には艦載機の発進ダクトを持つ。武装は艦首上甲板左右に三連装砲塔が二基。艦首に固定式大型光体砲二門。前期オープニング

ゲルググM - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

説によるとこの大型ビームライフルは残党軍が仕様している事から正規の物ではないとも言われている。背部上面にはプロペラントタンクを二基増設して計四基装備とし、一般機よりさらに航続距離を延長している。劇中に登場するのはシーマの専用機(紫の胴体とカーキの四肢の専用色)のみであり、他の指揮

メサイア - MACROSS wiki

のメサイアが確認されている。バリエーション[]VF-25SメサイアS小隊長機として運用される。マウラーROV-127C12.7㎜ビーム機銃が四基あるのが特徴。VF-25FメサイアFドックファイト重視になっておりVF-1J同様ビーム機銃が二基ある。VF-25GメサイアG頭部メインア

アームズ・フォート(ACfA) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が。作中においても単騎でAFを沈める事はジャイアントキリング扱いとされている。機種一覧ランドクラブ開発元:GA社 GAの量産型AF、主砲塔を四基装備した最も普及しているAF。標準装備は三連砲。ノーマルACなども搭載でき、随伴させて戦闘できる。普及しているが故に敵対勢力に鹵獲されて

火星の後継者(機動戦艦ナデシコ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

み)なので稼働時間の短さはあまり関係が無い。これを利用し本機が行ったBJ奇襲戦法により、地球各重要拠点が陥落した。武装はハンドガンとミサイル四基。軽武装だがBJした瞬間に不意を突けるのでかなり有効である。(なので位置付け的には特攻機とも言える)なお火星の後継者の機体は、ブラックボ

ユーコン_(ガンダムシリーズ) - サンライズ Wiki

納庫があり、三機のMSを搭載可能である(TV版)。『0083』では連邦軍から奪取したGP02を格納した。『0080』に登場した本級には艦底に四基の個別ハッチがあり、ここから水陸両用MS四機を発進させた。この発進口がセイル下のMS格納庫と直結しているかは不明。艦体色は青灰と草色。ハ

特警ウインスペクター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

兄弟ロボ。メンテナンスのために日本に里帰りする。背中にジェットパックを搭載し、更にアメリカの犯罪に対抗するために現地で胸に20mmバルカン砲四基、右腕に新型ジャイロピストルを装備され頭脳も改造されセーフティシステムが外されていた。だがその結果、メンテナンス中に謎の誘導電波によって

ガンダムAGE-1レイザー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、刀身が摩耗した際、その箇所が排除されて新たな刃が露出。この機構を採用した事により、撤退や補給無しで剣の使用回数が大幅に増加。更にはそれらを四基装備する事で、戦闘中の摩耗リスクを最低レベルにまで落とす事に成功した。また、シグルブレイドが見た目の割に極めて重いと解説されている通り、

GNビット - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

当時よりも技術が成熟し、パワーとそれによる攻撃力こそ少々落ちたが、それ以外の性能はほぼそのままで、大幅な小型化に成功。蜂の羽を思わせる形状で四基搭載。機体マウント時にはスラスターとして機能する他、ビーム砲とビームサーベルで攻撃を行う。■ケルディムガンダムパイロット:ロックオン・ス

ドレッドノートガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る際にデータを持ち出しており、それを受け取ったロウがロンド・ミナ・サハクに頼んでアメノミハシラの設備を借りて製作した。浮き輪のようなパーツに四基の大型ドラグーン端末が接続されており、ドレッドノート本体の背部円筒形スラスターにはめ込む形で装備される。本機が装備すると背中に巨大な『X

アヘッド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

N-XⅢに代わる次期主力機として開発された疑似太陽炉搭載型量産用MS。全身を覆う丸みを帯びた赤い装甲、頭部正面の上下スリットに配置された二対四基のセンサーアイが特徴。開発はGN-X系で獲得された技術を基にしつつ、主に旧人類革新連盟のMS開発陣が中心となって進められた。これは他陣営

νガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のファンネルの迎撃、ビームバリアー展開等の防御寄りの活躍する場面が多かったりする。シールド裏にビームキャノンとその砲口脇砲身に左右二つずつ計四基の四連装ミサイルが取り付けられた大型シールド。いずれも劇中では牽制用として使用されたが、攻撃用としても十分な威力を持つ。特にビームキャノ

宇宙海賊キャプテンハーロック - ハーロック Wiki

。アルカディア号の攻撃で撃沈された。マゾーン主力戦闘母艦アニメ版で登場、フライパン型の艦体上に円柱型艦橋を備えたデザインとなっている。艦尾に四基のエンジンを持ち、艦首には艦載機の発進ダクトを持つ。武装は艦首上甲板左右に三連装砲塔が二基。艦首に固定式大型光体砲二門。前期オープニング

ミノフスキー物理学 - サンライズ Wiki

ネルにはIフィールドバリアーの発展型である、フィン・ファンネル・フィールド(Fin Funnel Field)と呼ばれるものが搭載された。、四基のフィン・ファンネルをそれぞれ頂点とする四面体状のフィールドを形成しビームを防ぐ、技術的にはIフィールドバリアーとビームバリアーの過渡期

セイバーフィッシュ(ガンダムシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、従来式の宇宙戦闘機としては最高クラスの性能を持っており、ジオン側の宇宙戦闘機ガトルが相手ならば優勢に戦闘を進められた。上下左右に装備された四基のブースターパックから生み出される機動性の高さと、ミサイル主体の攻撃力の高さは伊達ではなく、一年戦争初期にはミノフスキー粒子散布下でもM

海軍兵器一覧表 - 亜帝ノ兵器群含メソノ他管理書

百発単魚雷十発双魚雷四発使用装甲:金床低面装甲艦全体図+高速駆逐艦:須賀頼-閉じる高速駆逐艦:須賀頼所属:連合艦隊:主兵装:十センチ高角砲:四基使用装甲:未搭載艦全体図+防空駆逐艦:防海-閉じる防空駆逐艦:防海(旧式)所属:連合艦隊:主兵装:十センチ二連装高角砲:三基副兵装:埋メ

登場人物 - ロストセブンジェネラル

する極点の力。それもまた神に対抗する双極の力となる。蓮華器(れんげき)「佛(ぶつ)」「努(ど)」「刈(きゃり)」「阿(あ)」手足に装着された四基の増幅器。爆流の感情の昂ぶりを読み取ることで炎の出力を高め、心の平静を読み取ることで水の噴出量を増やす機能を持つ。炎の威力と水の威力を同

Rh200P_L23_SmasherMkII - Quivering of steel まとめwiki

ック数 ( 1 )関連ビークル説明文スマッシャーMkII新機軸兵装システムである「懸架式三次元可動砲塔システム」を本格採用した高速戦車。大小四基のハードポイントを有し、それぞれテスターMkIのそれを改良したガトリング砲「マグナガトリング」、試験兵装である粒子砲「プラズマバスターキ

真筆遺文を漢字のみで(S区切り) - あなごクンのうぃき

仏像S毀破S火S縦S之S焼S所焼S仏像S取S難波S堀江S棄S三尼S喚S出S其S法服S奪S竝S咎S加S云云S御願S十五所S堂院S九十所S塔婆S四基S鐘楼S六宇S経蔵S二十所S神社S十三所S僧坊S八百余宇S舎宅S三千余等云云S去S治承四年十二月二十二日S太上入道浄海S東大S興福S両寺

猫と珈琲とOLの関係性について7 - 株式会社SOUSAKU@wiki

雑貨店(本物の雑貨店だ。絵画に必要な道具や楽器用品、パソコン用品まで何でも揃っている)があるのは興味本位で覗いたものの、巨大なエレベーターが四基揃ったエレベーター・ホールの先、会社の上層階は未知の領域である。 私はこくんと頷くと、タマは「決まりだな」と小さく囁いたのだった。(八話

ジムIII - サンライズ Wiki

ンを図ったタイプ。ネモの高い稼動率を誇る優秀なジェネレーターと冷却システムを搭載したことによって、胸部の廃熱ダクトは前期生産型から増設された四基から、従来の二基に減らすことに成功し、増加ダクトは撤去された。これによって重量の軽減と製造コスト削減に貢献した。頭部ユニットは生産コスト

Prototype_Powered_Exoskeleton - Halopedia日本語版

範囲は1400m+α、更にマップモードを備える腹部VTOLスタビライザー×二基背部VTOLスタビライザー×二基アフターバーナー用スラスター×四基LAU-1810/SGM-151 肩に装備された、自己誘導式高性能炸薬ミサイルM149 Magellan RCL - アーマー左肩に固定

61式戦車_(ガンダムシリーズ) - サンライズ Wiki

塔には155mm口径の滑腔砲を二門搭載する。砲身左右交互の射撃により高い発射速度を持ち、同時発射することも可能。砲塔側面には発煙弾発射機が各四基の計八基装備される[9]。砲塔には砲手兼車長が乗車し、自動装填装置により給弾リングに収められた砲弾は自動で装填される[10]。これに加え

プロメテウス級 - Star Trekマニア Wiki

行ができるため、ワープ中の戦闘にも対応する。ワープナセルは、αセクションは円盤部左右に一対と分離時のみ起動する収納型のものが上下に一対の合計四基、βセクションとγセクションは各一対ずつを装備する。防御システムについても再生式シールド(regenerative shield)、アブ

シャイアン級 - Memory Alpha wiki

ass)は、惑星連邦宇宙艦隊が24世紀に運用する宇宙艦である。 艦型の特徴は円盤部上部と下部にドーサルネックが設置され、それぞれ二基ずつ合計四基のエンジン・ナセルをパイロンで直結しており、推進部船体が存在しない。同じようにエンジン・ナセルを四基有する連邦艦にプロメテウス級やコンス

空間魚雷 - Memory Alpha wiki

e tense.jpg空間魚雷の弾頭 空間魚雷はエンタープライズNX-01の標準装備であり、全部で六基の魚雷発射管が備えられていた。そのうち四基は船首方向にあり、残り二基が船尾方向にあった。その後、光子性魚雷が開発されたことにより、空間魚雷は第一線から退いた。NX級が開発される前

ジャスティスガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で「運命」の意味。00は「ダブルオー」と読むが太陽炉搭載機とは関係ない。四角い板状本体ブロックの後部に二基のスラスター、左右に二枚の大型翼と四基の大型スラスターを備え、前半分にはビーム砲や機関砲などの火器が複数内蔵されている。ザフト製MS専用飛翔体である「グゥル」の流れをくむが、

ハイペリオンガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トレイ』となったプレアのドレッドノートと再戦。無制限のA.L.と弾数によってXアストレイを翻弄するが、機体をXアストレイのドラグーンユニット四基が展開するビームバリアに包囲され、何故かモノフェーズシールドも機能せず、事実上攻撃を封じられてしまう。しかし、カナードはプレアがそのフォ

バトルスーツ(ウォーハンマー40K) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジの主武装は「パルスドライバー・キャノン」または「パルスアーク・キャノン」であるが、その他にも二基の「クラスターロケットシステム・ポッド」、四基の「デストロイヤー・ミサイル」、二門の「エアバースト・フラグメント・プロジェクター」、二基の「スマート・ミサイル・システム」、二門の「バ

多刀流 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ビームサーベルを使用した場面は無い。セラヴィーガンダム『機動戦士ガンダム00』2ndシーズンに登場するモビルスーツ。両膝と背中に二基ずつ、計四基装備したGNキャノンの砲身内に隠し腕(内肩上部の砲身はセラフィムガンダムの腕)を仕込んでおり、その何れもビームサーベルを持っているため、

駆逐型デストロイヤー艦 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たのが本当の所だろう。PSゲーム版では下部の主砲が一基減っている。また、主砲の攻撃力はヤマトの副砲程度とされている。ゲームバランス上の設定か四基ある主砲のうち第二砲塔が使えず、後部の第三砲塔は前方目標を攻撃する。後方目標には両舷のパルスレーザーが攻撃する。上部煙突状の構造物がミサ

戦闘空母(宇宙戦艦ヤマト) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラス艦には珍しく砲身のついた三連装フェザー砲で、シルエットは地球艦に近い。この三連装フェザー砲を艦橋前面に二基、後部に二基、さらに船体側面に四基と、これだけでも最新鋭艦であるドメラーズ三世を軽くしのぐ。艦前面から中央部までは飛行甲板になっているが、この甲板に組み込まれたギミックこ

ジット団 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

も可能。◆ダハックダーマ内に収納されているMS。両掌にプランダー(ビームシールド)を内蔵し背面には強力なビームサーベル・ビームガンを内蔵した四基のアームド・アームを備える。◆トリニティジット・ラボ製のMSだが、ダーマと同じくメガファウナ勢に盗まれた。両手と三本の足が全て有線式ファ

鉄血(アズールレーン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。銀髪は伸ばし放題で、コートの一部のように見えてしまうレベル。艤装は鉄血陣営の中でもかなり怪物的。背中側にはレール状のパーツにマウントされた四基の砲塔、両脇には艦首に4つ目の怪物をあしらった飛行甲板型艤装、そして足元にはそれらと独立した、口腔内に砲を内蔵した龍のような4つ目の艤装

ビスマルク級戦艦 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

万トンで、排水量超過は露見されていたというオマケ付き。攻撃力主砲当時の欧州では標準的な38cm(15inch)砲8門を、オーソドックスな連装四基、前2後2の均等配置。ピーキーな仏伊の同口径砲より無難な仕上がりだったがそれだけで、俗説と異なり特筆すべき点は一切存在しない。装填速度は

ジェットコンドル(仮面ライダーストロンガー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たマシーン大元帥らと同じ『半機械魔人』であり、第一陣の『改造魔人』以上の実力を持つ。最大の能力は、その名前の通りの高速の飛行能力。翼に備えた四基のジェットエンジンによる加速は音速を越え、飛行中に発生する『スーパーソニック』と呼ばれる衝撃波であらゆるものを破壊してしまう。同じ飛行能

ブラウ・ブロ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

搭載した攻撃端末が備え付けられている。さらに中央モジュールの上端と下端にも、連装型のメガ粒子砲を搭載した端末が一基ずつ備わっている。この、計四基のメガ粒子砲搭載型攻撃端末が、ブラウ・ブロの武装全てである。この端末はワイヤー*1でブラウ・ブロ本体と繋がっており、攻撃時には端末の移動

ベルゼルート - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ているわけではなく、両腕ともにNもBも撃ち分け可能と思われる。OGではブラステッドという名称が付いた。ホーミングレーザーアーマー背面と脚部の四基のハッチから、無数の誘導レーザーを連射するビーム兵器。四方八方から敵機を蜂の巣にする演出は後の作品におけるドラグーン・システムのそれによ

サブ・フライト・システム(ガンダムシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

年公開の映画版では、(他のメカニック共々)デザインが大幅に現代風アレンジされている。ギャルセゾンマフティーの大気圏内用SFS。球状の推進器を四基備えており、全体的なシルエットは砲台部を除いたスキウレにも似ている。ゲームではメガ粒子砲を二門搭載していたが、劇場版アニメではコクピット

ドロイドスターファイター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

前半部分には溝が彫られていて、その溝をビーム砲が移動できるようになっていた。おかげで射角はかなり広い。口吻部の砲と合わせて、ビーム砲は全部で四基となっている。さらに、プレートの後半部分にはブースターも搭載されていて、機動力は非常に高い。顔のような機首やプレートなどのデザインは、コ

  • 1
  • 2