「ワンターンキル」を含むwiki一覧 - 1ページ

1ショットキル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

相手の反撃を許さないという事は、TCGの醍醐味である駆け引きを否定する事でもあり、プレイングの幅を狭めてしまう問題点があるからである。これはワンターンキル含めたすべてのワンショットキルに言える。勝利こそが最大の目的とされる大会の環境ならともかく、カジュアルプレイの場で一方的なプレ

方界(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る海馬VS藍神で使用した。アンディメンション化による弱体化と「方界獣」による連続攻撃、更には「次元領域決闘」を利用した怒涛の連続攻撃で海馬にワンターンキルを決めようとしたが……。一方の「方界帝」はバーンダメージを主体とする派生形。確認されているのは「ゲイラ・ガイル」、「ヴァルカン

一撃必殺!居合いドロー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:56:56NEW!所要時間:約 9 分で読めます▽タグ一覧アニメ『遊戯王デュエルモンスターズGX』に登場したカード。登場したのは第91話「ワンターンキルの死神」。一撃必殺!居合いドロー通常魔法フィールド上のカードの合計枚数だけ自分デッキからカードを墓地へ送る。その後カードを1枚

ラーの翼神竜 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

分だけ自分のLPを回復する。闇マリクとの融合を再現した本体側サポートその3。原作における恐怖の一つ・第二の能力のプレイヤーとラーの融合によるワンターンキルの再現用カードだが、「追加でモンスターをリリースして打点アップ」は再現されていない(後述のゴッド・ブレイズ・キャノンで再現され

No.58 炎圧鬼バーナー・バイサー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

制限が無かったのである。これによりギラグはダイレクトアタックを決めた後、余った手札三枚全てをコストにすることで更に1500のダメージを与え、ワンターンキルを狙おうとした。残念ながら最後のバーンはアリトのカード《ハイパー・バーニング》に防がれたものの、決まってしまえば安定したワンタ

遊戯王ではよくあること - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、俺はユーゴだ!」←CMの〆にまで使われる年末落命デュエルで笑顔を…ブースターパックのCMのナレーションと演出が本編の伏線バイクのようなものワンターンキル(忍者)ワンターンキル(物理)強豪プロデュエリストの口から何?レベルを持たないならレベル0ではないのか!?デュエル中のソリット

ダイガスタ・スフィアード(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スで処理しつつ自爆特攻の的を用意できる。サンダー・ザ・キング、ジズキエル、ドゴラン、ラディアンといった攻撃力2800以上の壊獣を送り付ければワンターンキルも見えてくる。ちなみにガスタと同じ風属性の壊獣であるガダーラは攻撃力2700と狙いすましたかのようにワンキルラインにギリギリ届

未門牙王 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たが、牙王のまぐれじゃない強さと真っ直ぐさに考えを改め、尊敬しあえるライバルになる。●荒神ロウガ初期こそ傲岸不遜で真顔でバナナの皮にこけたりワンターンキルした直後ワンターンキルされたりとネタキャラ扱いされていたが、2度牙王と戦ったことにより友達の意味を再び問い質す事となる。本編で

万丈目準 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

住む異世界へとトリップ。貴重な食料を守るために食料庫の番人をしている最中にデュエルゾンビに遭遇、懐かしのヘルバーナーと巨大化のコンボで華麗にワンターンキルを披露してみせるが、際限なく押し寄せてくるゾンビに圧倒され、ついには自らもゾンビ化してしまう。一期で青から黒くなり二期で白くな

九十九遊馬 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ではランク3の「魔人」エクシーズモンスターの出番が多い。Ⅱでは実際に他のナンバーズを使ったのだが、ワンショットキルどころか相手に何もさせずにワンターンキルしかけてしまっていた。その回ではガガガマジシャンが自身の能力をフル活用していた。【デュエルタクティクス】デュエルスフィンクスタ

クロウ・ホーガン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジションを担っている。使用デッキはアニメと変わらず【BF】だが、作者の意向かかなりのガチ構成。予選においてはマシンナーズ使い・氷室相手に後攻ワンターンキルを決めて実力をアピール。その後は行方不明になったセクトと入れ替わる形で遊星の相棒的ポジションにいつの間にか収まっている。どうや

マリク・イシュタール/闇マリク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

も好きだが、孤独も大好きでねぇ」「ワンタン(ワンターン)あれば充分だ!」「んまぁ、それはお前ってことになるだろうけどな」「ぅわんたぁんきる(ワンターンキル)…このオレの1ターンでキサマは死ぬんだよ」「ハハハハ、急げ急げ! みんなくたばっちまうぞ!」(城之内……キサマも闇行き決定だ

ディフォーマー(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の自分の「D(ディフォーマー)」モンスターは戦闘では破壊されない。モチーフはスケートボード。Dに直接攻撃能力あるいは戦闘破壊耐性を付与する、ワンターンキルの一角を担う縁の下の力持ち。守備表示で2体並べると攻撃ロックも。しかしボードン自身の攻撃力は高くないので注意が必要。また、基本

魔導サイエンティスト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

※デミスボンバーの部分以外大体実話です。魔導サイエンティストとは遊戯王OCGの一枚であり、遊戯王史上最速の勝利を可能にした禁止カードである。ワンターンキルなど珍しくもなくなった今を持って、超えることの出来ない速さでライフを削り切る脅威のコンボ、【サイエンカタパ】の核であり、数々の

こくしむそーデッキ - ハクレイフロンティア Spell Strive 攻略wiki

使用つくしたら在庫処理、またはリロード、リリーホワイトの能力でまたデッキからドローします。この際国士無双の薬は5回ほどの使用で押さえておくとワンターンキルできなかった場合でもまだリカバリーができます。デッキの弱点初手の手札運が終わると何もできずに終わります。本記事を執筆した私も初

はやてのリング - ドラゴンクエストライバルズ資料館(DQR資料館)

攻撃を付与するエンドカードとしてとても優秀。「攻撃時、このターン中攻撃力+〇」を持ったユニットと相性が良い。ダーティラビッツに装備することでワンターンキルを狙える。ちからの指輪、たけやりへい、かいしんの息吹とも相性が良い。独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ:3闘技場:

溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

3000のダメージを問答無用で叩き込んだ上で攻撃力3000のガンドラXが降臨するのだ。 攻撃が通れば合計6000のダメージという、成立すればワンターンキルも状況次第で可能な恐るべき高火力。かつての破壊輪→地獄の扉越し銃を髣髴とさせる鬼畜コンボである。ガンドラXは竜族なので特殊召喚

ドグマブレード(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トされたマジカル・エクスプロージョンを発動3.処理終了後に墓地に置かれたマジカル・エクスプロージョンを除外しジャンクコレクターの効果を発動でワンターンキルとなる。なのでマジカル・エクスプロージョンは2枚でも十分だったりする。しかしマジカル・エクスプロージョンが二枚あれば出せた大火

No.96 ブラック・ミスト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が現れ、デュエルを行うことに。遊馬たちは珍しく本気を出すと言いながら、No.61 ヴォルカザウルスとNo.6 先史遺産アトランタルを出し後攻ワンターンキルをしようとする。しかし相手モンスターをフィールド魔法の効果で破壊することができず。またそのモンスター効果で攻撃もできなかった。

デスカイザー・ドラゴン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

めて勝負を決めたいところ。四体を蘇生してそれを素材に《ヴァレルソード・ドラゴン》をリンク召喚すれば、連続攻撃を含め合計攻撃力は8900となりワンターンキルも狙える。その性質上自分のターンに召喚したいので、できれば罠カードである本家《バスター・モード》よりも、速攻魔法の《バスター・

デュアルモンスター(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るとすればゴブリン突撃部隊にやられる程ステータスが貧弱。このカードとキャノン・ソルジャー、ギガプラント、炎妖蝶ウィルプスを組み合わせることでワンターンキルもできる。ブラック・ブルドラゴチューナー+チューナー以外のデュアルモンスターで召喚されるシンクロモンスター。手札のデュアルモン

ブラックフェザー・ドラゴン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たい。ちなみに《真紅眼の鋼炎竜》と同じ理由により、相手の場に《魔王龍 ベエルゼ》がいる状態で相手が効果ダメージを受けた場合、無限ループによるワンターンキルが発生する。永続効果というのも地味に強力でNo.41 泥睡魔獣バグースカの効果適用中であってもしっかりバーンと黒羽カウンターが

敦賀ノ真名姫 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/06/21(日) 22:43:39更新日:2023/10/17 Tue 13:27:54NEW!所要時間:約 2 分で読めます▽タグ一覧敦賀ノ真名姫はPS用RPG、『俺の屍を越えてゆけ』に登場する女神。モチーフは人魚、名前の由来は人魚や竜宮の伝説が残る敦賀(福井

不知火半纏 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジでは江迎怒江に「安心院さんについていくの大変そう」と心配されたことも。めだかが選出した箱庭学園オールジョーカーズの例に漏れず初披露技によるワンターンキルが弱点。そこにいるだけ故に避けるも何もないらしい。以下本編のネタバレ注意彼も元々は他の生物の影武者をつとめる役割を持つ普通(?

ギミック・パペット - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アージェントの回収能力を利用して連続カオスエクシーズチェンジ。デビルズストリングスともう一体ランク9CNo.を並べれば、バーンと合わせてほぼワンターンキル級のダメージが通る。弱点は事故率。Ⅳさんは最初相手に殴らせるだけ殴らせるというファンサービスを行っていたが、別にそっちの方のフ

婚約者の影武者(めだかボックス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

描いた半袖を愛でる一面を見せた。とにかく平面であればいいのだろうか。見た目はエプロン着けた小柄な少年。漆黒宴では安心院さんの弱点(多分初見のワンターンキル)を発見し勝利を確信するが魔法系スキル×100で倒される。☆贄波錯悟「…血…まみれの女の子が好き…だったりして…」変態4号。傷

褐色娘(属性) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ー様はくじけない!秩父ラブラパンチラインウェンディ・イアハートR.O.D -THE TV-小舟澪サマータイムレンダ焔閃乱カグラターニャ異世界ワンターンキル姉さんエイミー翠星のガルガンティア田中良子あつまれ!ふしぎ研究部ピロテースロードス島戦記-英雄騎士伝-リリス最近雇ったメイドが

エターナルアルカディア(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

知を、ゲーム外の所で毎度受けるのは地味に嫌。そして前述の煌術も実は微妙。攻撃で技に劣り、補助・回復にしてもアイテムで代用できてしまう。序盤やワンターンキル可能な雑魚戦なら別だが、技の使用を邪魔し、多くの場面で無用。…など戦闘関連で残念に思いつつ、慣れてしまえば案外それらも愛嬌みた

ルイージマンション - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

てもはや誰に恨みを晴らせばいいのか分からないらしく、たまたま目の前にいたルイージに襲い掛かる。 ボスだがこいつは1回の吸い込み制限が無いためワンターンキルすることもできるボディービルダー マッディー(26)トレーニングルームにてバーベルで体を鍛えている筋肉ムキムキのオバケ。自らの

No.(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の印象は非常に強く感じられるだろう。批判が無いわけでは無かったが、89話にてヴォルカザウルスとアトランタルを召喚した時、その圧倒的な力で敵をワンターンキルしかけるというはっきり言って主人公としてあるまじき事態(コンボ云々ではなくごり押しという意味でである)が発生したため、Ⅱでは遊

グランドマスター(ポケモンカードGB) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スティーブ、カネコウジは事故ってベンチのポケモンゼロになった時に先攻を取れていれば、弱点やプラスパワーなどを駆使して場のポケモンを殴り倒せばワンターンキルが可能になっている。追記・修正はカイリューよりもハクリューのほうが使いやすいという人がお願いします。この項目が面白かったなら…

ガスタ(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ッキでは主にガルドを特殊召喚しつつ、グリフを捨ててグリフの効果発動を狙って採用される。上記の流れは墓地と場の状況次第ではスフィアードに繋げてワンターンキルも視野に入る、爆発力の高いコンボになる。●《脆刃の剣》装備モンスターの攻撃力を2000も上昇させる代わりに一定条件で自壊し、発

激闘!彷徨える深海棲艦の街@3-1548 - 艦これTRPG部 Wiki

1d6KanColle : (11D6) → 56[3,4,5,5,5,5,5,6,6,6,6] → 5614:09:大淀@3-1555:「ワンターンキルゥ……」14:09:軽巡ツ級:「な、そんなッ……ウワァァァァァァァッ!!!」14:09:舞風@3-1549:「でた!ヤマちゃん

最終血戦…?@2-1484 - 艦これTRPG部 Wiki

ですよねこれ(真顔)21:13:翔鶴@2-1503:まあやるしかないな 二号2回目21:14:赤城改@2-1485:全体にしてくれないとこれワンターンキルでっせこれ21:14:大和@2-866:その時は運が無かったと諦めるのです。21:14:翔鶴@2-1503:40-6d 「怯む

スターダスト・ドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゴン族シンクロを除外して連続攻撃を可能にさせる。発動条件は墓地にドラゴン族シンクロ5種類以上と非常に厳しいが超火力となった本家スターダストでワンターンキルが狙える浪漫カード。????「5種類と言わず8種類用意しようか?」呼び出した本家スターダストはエンドフェイズに除外され、連続攻

ジャンク・ウォリアー(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の中では最高を誇る。レベル2以下という条件がマッチしているので、組み合わせてやると壮絶なシナジーを発揮する。最大で4800も攻撃力が上がり、ワンターンキル級に到達する。専用デッキならおそらくレベル2に特化していると思うので、ジャンク・シンクロンを追加してやるだけで使用可能になる手

炎城ムクロ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リストでは太刀打ち出来ないという意味合いのはず、多分。その後、ジャックとの再戦の機会を得た。初手から3000ダメージを与える大健闘をしたが、ワンターンキルできないその姿にジャックには「運が良かっただけ」と一蹴され、逆に1キル返しされてしまった。そしてフォーチュンカップ編にて会場に

真・女神転生Ⅲ-NOCTURNE- - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が可能になり、これが0になってしまうと相手のターンに移るというのが特徴である。レベル差があっても相手を倒せる可能性が生じた反面、逆に雑魚にもワンターンキルされる危険もあるので、緊張感あるプレイに。本作のスタッフが手掛けたペルソナ3やペルソナ4の「1more」などに継承されている。

不動遊星 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

上で、ゴドウィンから骸骨騎士とのパワーゲームのこと、それに勝利するために決闘竜を従えることを要求されこれを受諾。始まった2回戦では1回戦初のワンターンキルを遂げた「黒い旋風」クロウ・ホーガンとシンクロ対決を繰り広げ、勝利。決闘竜の儀式においては一時闇堕ちしかけるもアキやジャックの

デッキ構築(TCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るかな……う~ん……だけどこのコンボが決まった時のビックリ具合で行けば…このカードは外せない。なら決まりだな!!出来た!!男のロマン!!夢のワンターンキルデッキ! -- 名無しさん (2015-07-05 01:42:52) どのデッキも尖りすぎて守りが薄くなるんだよなぁ

ガトリング・オーガ(遊戯王5D\'s) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ョンを使いまわしてループを組む。この場合通常時はジェムナイトデッキとして戦いダメ押しとしてこのカードの効果も使用できる。運が良ければもちろんワンターンキルも可能である。ライフ8000でもデッキが回れば先攻1ターンキルも十分に可能である。属性と種族はそれぞれ炎属・悪魔族、サポート系

種族(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登場している。専用サポートのリミッター解除をはじめ、爆発力の高さに定評がある。デビフラやキメラテック(=未来オーバー)やエラッタ前のDDBにワンターンキルされた経験のあるデュエリストは少なくないはず。また、全フィールドの機械族を巻き込んで特殊召喚する事で切り札にもメタカードにもな

カタパルト・タートル(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

点の脳筋フィニッシャーを射出する一撃必殺のカードとしての運用がされることに。後者を採用した型に至っては、展開ルートの詳細は割愛するものの先攻ワンターンキルすら可能であり、今後の去就が注目されている。【原作・アニメでの活躍】初登場は原作・アニメ共に決闘者の王国編の対闇のプレイヤーキ

リムステラ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

上限はネルガルの上位互換エリウッド編では「フィンブル」のみを使用するが、ヘクトル編ではさらに「サンダーストーム」も所持している。回避も高く、ワンターンキルを決めるのがやや難しいものの、幸運がゼロかつ比較的小柄なため魔道書の重さで攻速落ちするのが弱点。キル系武器やルナ持ちなど必殺率

星龍王ガイアール・リュウセイドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

連打するだけでこいつがいきなり現れる。さらにアタックトリガーで、例えば《時空の戦猫シンカイヤヌス》《冒険の覚醒者ジョンジョ・ジョン》を出すとワンターンキルなんて芸当もできる。さすがにやりすぎたのかDMPP-19実装時にサコン・ピッピーがこのルール内で禁止カードに指定された。背景ス

強い雑魚(女神転生・ペルソナシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

キルの威力は脅威以外の何物でもない。一発打たれたら高確率でパーティが半壊するのに加えて、攻略に着手するレベル帯だと氷結弱点が加わりがちなのでワンターンキルされたプレイヤーは多い。さらに恐ろしいのが、この魔法が「氷結属性」であるという点。氷結属性の魔法は、食らうと一定確率で「FRE

  • 1
  • 2