「リメイクモンスター」を含むwiki一覧 - 1ページ

リメイクモンスター(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

04/14 (土) 22:01:23更新日:2024/02/19 Mon 13:55:14NEW!所要時間:約 14 分で読めます▽タグ一覧リメイクモンスターとは遊戯王OCGに登場するモンスターの分類の一つ。◆概要現在も新作アニメが放映され続け、カードプールも年々数を増している息

属性強化リンクモンスター(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

場するモンスター達である。6属性全てに存在し、いわゆるサイクル(TCG)を形成する。公式用語ではなく便箋上名付けた分類名である。【概要】所謂リメイクモンスターの一種であり、その大本はゲーム登場最初期まで遡り、「自分と同じ属性のモンスターの攻撃力をアップし、相反する属性のモンスター

昆虫族(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は印象深いカードであろう。種族が戦士族に誤植されているエラーカードが存在する事でも有名。このエラーカードを意識したのか、OCG第11期登場のリメイクモンスター《擬態する人喰い虫》は自身の種族を変更できる効果を持っている。《ニードルワーム》リバース時に相手のデッキを上から5枚墓地に

現世と冥界の逆転(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。そのカードをデッキに戻す。自分のフィールド及び墓地に「現世と冥界の逆転」が存在しない場合、この効果の対象は3枚までとなる。《ケルドウ》のリメイクモンスター。《現世と冥界の逆転》及びその関連カードをサーチできる。後半の自己除外して発動する効果は《魂の解放》のデッキバウンス版とで

海(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

らない上に場だけじゃなく手札・墓地からも除外する水属性モンスターはマジでやめろ・海神うながみの依代装飾がちょっと豪華になった《海神の巫女》のリメイクモンスター。墓地の水属性モンスターを指定してカード名とレベルをコピーするか場に《海》が存在する場合に対象モンスターをサルベージする選

幻竜族(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ターメタファイズ・アームド・ドラゴン星7/光属性/幻竜族/攻2800/守1000光属性の通常モンスターへと変化したアームド・ドラゴンLV7のリメイクモンスター。変化前とステータスやレベルは変わらず、攻守の値は2800/1000。もう片方のリメイクモンスターに比べると効果を持たない

メタファイズ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

などと同じく幻竜族テーマであり、さらに光属性で統一されたテーマとなっている。属するモンスターは一枚を除きほぼ全てが過去に登場したモンスターのリメイクモンスターとなっている。「メタファイズ」の名前は「形而上学的な」を意味する「メタフィジクス」が由来。幻竜族であることやイラストなどを

風属性(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ムド・ドラゴン」ドラゴン族のLVモンスター及びその関連カードが属するテーマ。一部はアニメGX・漫画版GXで万丈目に使用され、彼をイメージしたリメイクモンスター「アームド・ドラゴン・サンダー」の登場時は大反響を呼んだ。ほぼ全員が風属性だが、ダークモンスターの《ダーク・アームド・ドラ

要塞クジラ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リティ『飛行』によって移動タイプが飛行となり対空砲に晒されてしまう。とんだ地雷アビリティである。それから年月が経ち、遂に奴は進化した……。【リメイクモンスター】《城塞クジラ》効果モンスター星7/水属性/魚族/攻2350/守2150このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用

サクリファイス(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジできる効果を持つので繰り返し使用可能。相手ターンでも使えるので除去としても働く。ペガサスが使用した「ダーク・アイズ・イリュージョニスト」のリメイクモンスター。・幻想魔術師・ノー・フェイスサクリファイス系が破壊された場合に手札から特殊召喚できるモンスター。サクリファイスが突破され

超越竜(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れているものと思われる。また、「超越竜」モンスター達のイラストは過去に登場した恐竜族モンスター達がパワーアップしたような姿をしており、一種のリメイクモンスターともいえる。ステータスも元のモンスターから合計2000上昇している。更に自分のカードを破壊したり通常モンスターを参照する効

制限カード(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

師】規制の一環で制限指定された。《剣神官ムドラ》☆4 ATK/1500 DEF/1800かつてイシズ・イシュタールが使用していた《ムドラ》のリメイクモンスター。通称・イシズパーツの1枚。手札から他の天使族・地属性を捨てて特殊召喚し、デッキから《墓守の罠》を表側で出す効果と、自分・

アイドルカード(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

でもある。見た目が成長するLVモンスターであるため、ロリとお姉さんの両方を1人で楽しめる一石二鳥な御方。元々熱心なファンも少なくなかったが、リメイクモンスター沈黙の魔術師-サイレント・マジシャンの登場時にその艶っぽいイラストから爆発的に人気が上昇した。2017年9月に開催されたデ

魔王ディアボロス(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ー1体をリリースして発動できる。相手は手札を1枚選んでデッキの一番上または一番下に戻す。【概要】名前からわかるように。『魔王ディアボロス』のリメイクモンスター。赤目が青くなり、鎖は引き千切られている。特殊召喚できない、アドバンス召喚のリリースも闇属性限定、そもそも効果がピーピング

ライトレイ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ードゲームより登場したカテゴリーの1つ。光属性に関連した効果を持つカードである。☆概要☆ライトレイとはかつて登場したモンスターをリメイクしたリメイクモンスター群の1つ。元ネタになっているモンスターとはライトレイダイダロス→海竜ダイダロスライトレイグレファー→戦士ダイ・グレファーラ

カオス・ソルジャー(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い。もっともアニメでは海馬が混沌帝龍を海馬スペシャルルールを以て投入しているので遊戯も入れていた可能性はある。遊戯王ZEXAL(無印)では、リメイクモンスターとして《カオスエンド・ルーラー -開闢と終焉の支配者-》というのが登場している。《カオスエンド・ルーラー -開闢と終焉の支

No.(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ニメではカード名が青色で表記されている●FフューチャーNo.0 未来皇ホープ-フューチャー・スラッシュOCGオリジナルカード 未来皇ホープのリメイクモンスター●FフューチャーNo.0 未来龍皇ホープOCGオリジナルカード 未来皇ホープとホープドラグーンが合体したようなモンスター◆

恐獣(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

長い長い氷河期だった恐竜族を大胆に強化する」コンセプトであり、究極伝導恐獣はその恐竜族デッキの切り札役を務める。そして究極恐獣と超伝導恐獣のリメイクモンスターでもあり、効果や外見にその名残が見える。少々こじつけにはなるが、「相手の守備表示モンスター・自分の戦闘」に関する効果という

双頭の雷龍(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

19:32:41) そうだなぁ 新しく項目作っても良さそう -- 名無しさん (2018-06-27 19:38:11) 言っちゃうとリメイクモンスターではないからね -- 名無しさん (2018-06-27 19:38:49) 新弾のカードの記述を一旦除去。発売まで待

水属性(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ェストマを素材に出せる《餅カエル》などの存在から、型にはまった時の盤面のいやらしさ強固さはかなりのもの。●「幻煌龍」《スパイラルドラゴン》のリメイクモンスター、《幻煌龍 スパイラル》を装備カードで強化し戦うテーマ。特定の通常モンスターを強化・補助する戦術やまさかの特殊勝利カードの

破壊竜ガンドラ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

発動する。自分のLPを半分にする。劇場版 遊戯王 THE DARK SIDE OF DIMENSIONSの劇場配布カードで登場したガンドラのリメイクモンスター。リメイク前と比べると特殊召喚が可能。破壊した枚数ではなく、破壊したモンスターの最高攻撃力を参照にする。効果発動にライフコ

No.3 地獄蝉王ローカスト・キング - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。場に出すだけでこのカードをX召喚でき、このカードの効果で特殊召喚しても効果が使えるため、相性は抜群に良い。●《ゴキポール》《ゴキボール》のリメイクモンスター。墓地に送られるとレベル4の昆虫族をサーチでき、それが通常モンスターなら追加効果も使える。フィールドからはもちろんX素材と

アームド・ドラゴン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いう悲しい前提があり、レベルアップを捨て、LV5をドラゴン族デッキにいれた方がまだ使いやすいというのが実際のところだった。LV10の登場後、リメイクモンスターは何体かくれど、このカテゴリの直接的な強化は上記のアームド・ドラゴン・カタパルトキャノンが登場したデュエリストパック-レジ

セイヴァー・スター・ドラゴン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スターが存在する場合、さらにデッキからドラゴン族・レベル1モンスター1体を特殊召喚できる。場と墓地では救世竜 セイヴァー・ドラゴン扱いになるリメイクモンスター。ドローした時に特殊召喚が可能で、その際にレベル8以上のシンクロモンスターが居ればレベル1ドラゴン族をリクルートと今までよ

禁止カード(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イフポイント すべての対戦相手を消し そして わたしも消えよう 永遠に!!」☆8 ATK/0 DEF/0映画にも登場した《破壊竜ガンドラ》のリメイクモンスター。手札から出した時に他のモンスターを破壊してその最大攻撃力分のバーン+バーンダメージ分攻撃力アップ。当初は「攻撃力4000

海竜―ダイダロス(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドが数多く収録されており、意図的なシナジーなのだろう。豪快な効果故か人気は高く、後にこのカードを主体としたストラクチャーデッキが登場したり、リメイクモンスターが定期的に登場している。そんなダイダロスであるが、当時はともかく全体除去手段が豊富な今となっては効果に力不足が目立つ。最上

F・G・D(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

んで裏側表示で除外する。5枚除外できない場合、このカードは墓地へ送られる。「LINK VRAINS PACK 3」で登場した《F・G・D》のリメイクモンスター。効果から推察するに乃亜編の《F・G・D-ファイブ・ゴッド・ドラゴン》が直接のリメイク元か。名前も「F=フュージョン(融合

ゴキボール(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/06/03(木) 10:15:45更新日:2023/10/03 Tue 13:48:25NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧ゴキボール/Gokibore通常モンスター星4/地属性/昆虫族/攻1200/守1400丸いゴキブリ。ゴロゴロ転がって攻撃。守備

スクラップ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

言う、それまで微妙であったリサイクラーの価値をグンッと引き上げた立役者でもある。◆幻魔皇ラビエル-天界蹂躙拳(TCG版のみ)幻魔皇ラビエルのリメイクモンスター。詳細は該当項目を参照。なぜ一見関連性のないこのカードがここに記載されているかというと、このカードの英語表記が問題。英語表

ブラッド・ヴォルス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/02/15(火) 10:04:13更新日:2023/10/03 Tue 13:50:57NEW!所要時間:約 2 分で読めます▽タグ一覧通常モンスター星4 闇属性 獣戦士族攻1900 守1200悪行の限りを尽くし、それを喜びとしている魔獣人。手にした斧は常に血塗

六武衆(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

1体を対象として発動できる。そのモンスターの元々の攻撃力はターン終了時まで2000になる。この効果は相手ターンでも発動できる。紫炎の影武者のリメイクモンスター。素の打点が低い六武衆の火力を引き上げられる。リンクモンスター六武衆の軍大将リンク・効果モンスターリンク2/地属性/戦士族

エクシーズ召喚(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

方が適任。《迅雷の騎士 ガイアドラグーン》風属性/ドラゴン族/攻2600/守2100レベル7モンスター×2騎士ガイアシリーズ、エクシーズでのリメイクモンスター。このカード自身が持つ効果は、守備モンスター攻撃時の貫通効果のみ。だが正規のエクシーズ召喚をすることはほとんどないだろう。

岩石の巨兵 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/02/06(土) 09:38:01更新日:2023/11/10 Fri 13:42:33NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧岩石の巨兵 /Giant Soldier of Stone通常モンスター星3/地属性/岩石族/攻1300/守2000岩石の巨人

砦を守る翼竜 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/05/17(木) 10:36:23更新日:2023/10/02 Mon 12:55:08NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧砦を守る翼竜/Winged Dragon, Guardian of the Fortress #1通常モンスター☆4/風属性/

救世竜 セイヴァー・ドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。が、シンクロ先に制限がかかるので、基本的には専用デッキでの運用となるだろう。更に12年後の2021年、DAWN OF MAJESTYにてリメイクモンスターが登場した。・《想い集いし竜》チューナー・効果モンスター星1/光属性/ドラゴン族/攻 0/守 0自分は「想い集いし

デーモンの召喚(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/07/22(木) 07:48:28更新日:2023/08/17 Thu 18:32:15NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧子供A「どうだ!オレのサイコ・ショッカーの前には手も足も出まい!」子供B「俺のターン、ドロー! 魔法カード死者蘇生を発動、墓地

ダーク・アームド・ドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/06/05(日) 23:22:43更新日:2023/08/17 Thu 18:07:02NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧相手の場にはBF-アーマード・ウィング、伏せはミラー・フォースとスターライト・ロードとわかっている。こちらは手札1枚……絶体絶

ブンボーグ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ちの除去や相手の魔法・罠・モンスター効果無効等、場の制圧力が上がり返しのターンにも強くなれる。ミセス・レディエント《ミリス・レディエント》のリメイクモンスターであり、新マスタールールにより追加されたリンクモンスター。「ブンボーグ」自体が地属性であるため素材の条件が整い、地属性サポ

紫炎の影武者(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/09/26(月) 21:52:45更新日:2023/12/05 Tue 11:12:21NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧《紫炎の影武者》星2 攻撃力800 守備力200 地属性 戦士族このカードが召喚に成功した時、自分のフィールドに表側表示で存在

恐竜族(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2021/11/18 Thu 00:00:13更新日:2024/06/06 Thu 13:58:02NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧うおおおおー!!恐竜さんのDNAが目覚めるザウルス!ここでは、遊戯王OCGに存在する種族の1つ、「恐竜族」について解説する。

寄生虫パラサイド(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

場合に発動できる。手札からレベル7以上の昆虫族モンスター1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。レジェンドデュエリスト編2で登場した、まさかのリメイクモンスター。(1)の効果によりフリーチェーンで自分の手札から相手モンスターの装備カードになることができ、昆虫族専用の「デモンズ・チェ

次元融合(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2021/12/18 Sat 00:32:39更新日:2024/06/17 Mon 11:53:20NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧「次元融合」とは遊戯王OCGに登場するカード。分類は通常魔法カード。●目次概要初収録は3期の暗黒の侵略者でスーパーレア。その

ユニゾンビ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2022/04/10 (日曜日) 14:07:09更新日:2024/06/18 Tue 11:55:44NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧チューナー・効果モンスター星3/闇属性/アンデット族/攻1300/守 0このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ター

機械軍曹(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2020/05/16 Sat 17:13:31更新日:2024/05/17 Fri 13:11:56NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧『機械軍曹』とは遊戯王のカードである。通常モンスター星4/炎属性/機械族/攻1600/守1800機械王に仕える機械族の司令

シャーク(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

外のフィールドの表側表示モンスター1体を選んでこのカードの下に重ねてX素材とする事ができる。《No.101 S・H・Ark Knight》のリメイクモンスターともいえるカードで、《No.101 S・H・Ark Knight》と似たコンセプトだが凌牙が乗っているバイクを意識したデザ

安立ミミ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

どに、いざケツカッチン*40で咲き誇れ!逆玉の神 ディアン・ケトをアドバンス召喚!ミミの切り札。まさかの「治療の神 ディアン・ケト*41」のリメイクモンスター*42。マブダチと呼ぶくらい愛用している。攻撃力も2500と高く、お馴染みのライフ回復効果も健在。また、蘇生カードも用意し

遊戯王SEVENS - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

過去に活躍した伝説のモンスター(ガクト談)をイケイケな姿にリメイクした、お水なモンスター水族デッキを使用する。切り札はまさかのディアンケトのリメイクモンスター「逆玉の神 ディアン・ケト」。その召喚口上は必見。余談だが、イケイケにリメイクされた初期のモンスターの中には「ラムーン*1

  • 1
  • 2