「リビングデッドの呼び声」を含むwiki一覧 - 1ページ

リミット・リバース(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のモンスターを攻撃表示で蘇生させる効果を持っている。しかし、このカードの効果を知っている人ならばすぐに以下のカードを思い浮かべることだろう。リビングデッドの呼び声永続罠(1):自分の墓地のモンスター1体を対象としてこのカードを発動できる。そのモンスターを攻撃表示で特殊召喚する。こ

アーティファクト(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る上に攻撃力も2100と何気に高いため戦闘もこなせるので戦闘破壊により更なるアドの獲得を狙う事もできる。つまり《アーティファクトの神智》や《リビングデッドの呼び声》と組み合わせれば除去付きの《サイバー・ドラゴン》を相手ターンに特殊召喚できるようなものである。アーティファクトのイン

ゴースト骨塚 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

うである。メデューサの亡霊骨塚の元々持っていたカード。出そうとしたがキースに止められた。彼のお気に入りらしくバトルシティ編でも使用していた。リビングデッドの呼び声キースから貰ったデッキのキーカードである永続魔法。墓地のアンデット族以外のモンスターをアンデット族として全て蘇生させる

天気(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

常に強力だが、通常召喚時限定の誘発効果であるためこのカードをアドバンス召喚するためのリリース確保が必要になる。コンボルートの一例を挙げると、リビングデッドの呼び声で任意のモンスターを蘇生後このカードをアドバンス召喚、残ったリビングデッドの呼び声はベンガーラかターメルのコストにして

死者蘇生(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

事が多い。ノーコストかつ蘇生対象に制約がないため、蘇生制限さえ満たしていれば大抵のモンスターは特殊召喚することができる。《早すぎた埋葬》や《リビングデッドの呼び声》等のカードで特殊召喚したモンスターには制約があるのだが、このカードで特殊召喚したモンスターには一切制約がなく、その点

ストラクチャーデッキ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

《XYZ-ドラゴン・キャノン》。城之内編同様当時の必須・汎用カードが多く再録されている。《大嵐》の他、《死のデッキ破壊ウイルス》《破壊輪》《リビングデッドの呼び声》など、罠に強力なものが多い。新規も戦闘補助として優秀だった《収縮》であり、長い間ここでしか手に入らなかった。レアリテ

蘇生/帰還(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

形式も攻撃表示のみとなっている。さらに、このカードが破壊されると蘇生したモンスターも破壊されるというデメリットもある。このカードと後述する「リビングデッドの呼び声」がこのような効果を持っていたため、蘇生後のモンスターに制約がかからない「死者蘇生」のような効果は「完全蘇生」と呼ばれ

人造人間-サイコ・ショッカー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

戦闘破壊されずに済んだ。機械族であるためその気になれば《リミッター解除》を使うことができ、攻撃力4800という圧倒的な破壊力を獲得できる。《リビングデッドの呼び声》との相性も抜群。《リビングデッドの呼び声》でこのカードを特殊召喚した直後に、「《リビングデッドの呼び声》が除去される

アンティーク・ギア(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り本家と違う点は特殊召喚が可能な点であろう。(1)の「トゥーン」共通効果により自ターンに召喚、特殊召喚した場合はすぐに行動できないのだが、《リビングデッドの呼び声》や《歯車街》の相手ターン起動によってすぐに反撃に使用することができる。《トゥーンのもくじ》でもサーチ出来るが…流石に

黒蠍(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

悪名高き元禁止カード《処刑人‐マキュラ》との無限攻撃コンボが発見されたのである。墓地にチックがいる状態で《処刑人‐マキュラ》を墓地に送る↓《リビングデッドの呼び声》によりチックを蘇生↓バトルフェイズにチックで戦闘ダメージ↓効果で《リビングデッドの呼び声》をバウンス↓チックが墓地へ

超時空戦闘機(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

撃力も上昇する。攻撃力を上昇させる効果はエンドフェイズまで続くので、オプションも恩恵を受けられる。自身を手札に戻す効果はシャインエンジェルやリビングデッドの呼び声との相性が良く、こちらも使う機会は結構多い。レスキューラビットビックバイパーをリクルートできる。リクルートしたモンスタ

早すぎた埋葬 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

モデルだった事が判明した。登場当初、既に死者蘇生と言う強力な蘇生カードが存在したため、このカードはその下位互換な印象が強かった。同時期には《リビングデッドの呼び声》《浅すぎた墓穴》のような、当時強烈すぎた蘇生カードの調整版のようなカードがいくつか登場しており、そういったノーリスク

バスター・ブレイダー(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、所詮は攻撃力が上がるだけの重い脳筋モンスターであり、むしろ「人造人間-サイコ・ショッカー」や「王宮の勅命」「抹殺の使徒」「早すぎた埋葬」「リビングデッドの呼び声」などのカードが注目されていた。第3期では「黒魔導の覇者」で魔力カウンターに関するカードとともにレリーフで再録されるも

テラナイト(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と繋がりを意識しているためか同名のカードを効果の対象にできないものも多い。タイミングを逃さない共有効果と言う点が強力で、同名効果の制限もありリビングデッドの呼び声とは相性がいい。下級モンスターは展開補助や手札を整える効果が多い。どこかで見たことがあるような効果が多く他のカードで例

ピンポイント過ぎるメタカード(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

であれば、《封魔の呪印》や《ヒーローズ・ルール2》の方が汎用性が高い。また、相手が自分の墓地のモンスターを対象した状況ならば、チェーンして《リビングデッドの呼び声》などを発動することでも対処できる。強いて言うならば、上記3種と違い通常罠という点で差別化できる……かもしれない。やや

ペンデュラム召喚(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

されずにエクストラデッキへ行く。これは、ペンデュラムゾーンにある間は魔法カード扱いとなるため。このルールを応用すれば、自分の場に伏せてある「リビングデッドの呼び声」に対して「サイクロン」などを発動された場合に、墓地に行ってしまったペンデュラムモンスターを蘇生させてエクストラデッキ

デュエリストパック(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ャー・フュージョン》、《オーバーロード・フュージョン》と、このパックだけで【未来オーバー】のパーツが全て揃う。彼が使ったおかげで再録された《リビングデッドの呼び声》、《強制転移》、《サイクロン》といった汎用カードも喜ばれた。そのかわり新録は微妙……というかレアリティが上がれば上が

巨大戦艦(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、《サンダー・ブレイク》《天罰》などのコストにしてしまう墓地に落ちた巨大戦艦は《貪欲な壺》で回収しながらドローソースにする《早すぎた埋葬》《リビングデッドの呼び声》のほかにも《名推理》などで特殊召喚手段を確保攻撃して役割を終えたら速やかに墓地に行ってもらい、《ボスラッシュ》で後続

カオスドラゴン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はない」カードでの収録ばかりであったドラゴニック・レギオン。ライトロード関係やカオスのカード、強力な帰還カードであるDDRや異次元の帰還の他リビングデッドの呼び声や月の書等単体では強力なカードが多いものの、いまいち総合的にまとまりが薄く、またレダメパルサーの風評被害の件もあり当初

死者蘇生 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

霊化やゾンビ化も「死者の蘇生」目的で使われることもあるが、結局「まがい物」として捉えられることが多い。遊戯王シリーズで言えば「死者蘇生」と「リビングデッドの呼び声」の差である。命の摂理と時の流れに真っ向から歯向かった人類の限界を超えた技であり、キリスト教などではイエス・キリストの

幽鬼うさぎ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンスコード・トーカーや神聖魔皇后セレーネなど、両方の要素を持つモンスターだとより利点が際立つ。フィールド上からでも効果を使える相手ターンでのリビングデッドの呼び声はもちろんサイキック族なので緊急テレポートからの奇襲も可能。ダメステ以外であれば基本的に何時でも効果を使えるスタンバイ

影霊衣(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

態で相手ターンを凌ぐ必要があるため難易度が非常に高い。戦闘自体はヴァルキュルスの影霊衣で回避できるものの効果除去に対しての対策が必要になる。リビングデッドの呼び声や罠モンスターを使い相手のターンに展開する手もある。元ネタの創星神よりも条件自体は軽くなったが手札は除外できなくなった

通常モンスター(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い」という心理の裏を突くこともできた。ぶっ倒してもぶっ倒しても似たような奴が出てくるため、普通のデッキ構築論を殴りぬけることができたのだ。《リビングデッドの呼び声》(制限)と《正統なる血統》、ミラフォ(制限)と《ジャスティブレイク》のように似たような役割を持つカードが4枚以上入る

アトランティスの戦士(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

0であり、これを有する《ハーピィ・クィーン》とこのカードは頭ひとつ抜けた評価をされていた。すべてのデッキにたしなみのように《早すぎた埋葬》《リビングデッドの呼び声》が収録されていた頃は、勝手に墓地に行けるということさえメリットにすらなっていたのである。そもそも《伝説の都 アトラン

アロマ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーンの回復カードを使うことで擬似エンドサイクとしても扱えたりとサポート補助に秀でている。問題点としては、バウンス効果は強制なので場に残った《リビングデッドの呼び声》などの再利用を許してしまったりすることか。ドイツ語版では男性名詞が使われているため、男性モンスターだと思われる。由来

餅カエル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

族であるため(2)の効果のコストとして使用できる。さらに攻撃力が餅と同じ2200なので、相打ちした後に(3)の効果で回収して使いまわせる。《リビングデッドの呼び声》正規召喚するデッキなら蘇生カードも候補。1回フィールドを離れることで無効化効果を再利用でき、(3)の効果を別のモンス

佐野ひなこ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゲトカゲ1魔法9貪欲な壺1、増援1、大嵐1、死者蘇生1、ブラックホール1、星輝士の因子2、強者の苦痛2罠12強制脱出装置3、神星なる因子3、リビングデッドの呼び声3、ピンポイント・ガード2、神の宣告1エクストラ15星輝士 デルタテロス2、No.103 神葬零嬢ラグナ・ゼロ2、励輝

スターダスト・ウォリアー(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たアブソルートZeroなどと違い若干の条件がついているため、帝王の烈旋やヴォルカニック・クイーンなどでリリースされてしまっても発動できない。リビングデッドの呼び声などで蘇生させた場合にも、そちらを除去されて自壊してしまうと対応できない。特殊召喚効果はこの手の効果にしては珍しく、正

シンクロン・エクストリーム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

黒竜コラプサーペント〇魔法調律増援戦士の生還ダーク・バーストワン・フォー・ワンナイト・ショット貪欲な壺〇罠くず鉄のかかしリミッター・ブレイクリビングデッドの呼び声王宮の鉄壁神の宣告余談不動遊星が使用したカードは新規以外だとフルール以外のシンクロン系と速攻のかかしやエフェクト・ヴェ

ベビケラサウルス(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

った。蘇生カードに至っては登場当時は''生還の宝札が無制限カードでいられるほど''種類に乏しく、さらに数少ない蘇生手段の「早すぎた埋葬」や「リビングデッドの呼び声」は制限無く大型モンスターを蘇生できたため、当時不遇だった恐竜族でも大型モンスターは充実していたのも相まって下級モンス

フェニックス・ギア・フリード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

本的に非常に重いカードなのだが、出していく手段はわりと豊富。「墓地で通常モンスターとして扱う」カードなので捨て蘇生が基本的な出し方になる。《リビングデッドの呼び声》や《死者蘇生》の様な汎用蘇生の他、《思い出のブランコ》や《正当なる血統》等で引っ張れる。戦士族なので戦士の生還》にも

CYBERDARK IMPACT(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

レアリティはスーパーレアからノーマルへ下落。たった二ヶ月でこのパックは元々低かった価値を大きく落とした。ちなみにヘルカイザー編はサイクロンやリビングデッドの呼び声、サイバー・ドラゴンなどの優良汎用カードの再録があるためパックの質にはかなりの差がある。高レアリティカードの扱いにくさ

GOLD SERIES(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

高レア化)月の書(初高レア化)洗脳−ブレインコントロール地割れライトニング・ボルテックスハリケーン(初高レア化)スキルドレイン(初高レア化)リビングデッドの呼び声神の宣告魔法の筒炸裂装甲(初高レア化)・GOLD SERIES 2011ゴールドシリーズ第三弾にして、5Ds期最後のゴ

ハンデス三種の神器(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と認識されたのかもしれない。だが、当時メジャーだったサーチカードの《クリッター》と《黒き森のウィッチ》は次第に規制され、《早すぎた埋葬》や《リビングデッドの呼び声》など、第2期だけでも有力な蘇生カードが立て続けに登場していったため、結果的にデッキバウンスの方が凶悪な効果となってし

混沌の黒魔術師 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

死者蘇生》を拾ってコンボ始動。そうでなくとも《ハーピィの羽根帚》か《サンダー・ボルト》でフィールドを荒らせる。《死者蘇生》《早すぎた埋葬》《リビングデッドの呼び声》のいずれかが発動可能な状態で《苦渋の選択》を使えばほぼゲームセットであった。……これだけでも十二分に強力なのだが、彼

強欲で謙虚な壺(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

カードに干渉できないとはいえ、引いて発動するだけで手札が1枚増えるのでこちらが強すぎるだけではあるが。なお、このカードの発動にチェーンされ《リビングデッドの呼び声》等で《ライオウ》が蘇生された場合、「デッキから3枚めくり1枚を選択し墓地へ送り、残りをデッキに戻す」と少々特殊な処理

ジェムナイト・エメラル(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トでありながら採用率がほぼ皆無なカード。効果の方は確かに凄そうではあるが場にエルルルさんと別の通常モンスターを並べなければならず、それならばリビングデッドの呼び声や死者蘇生を使ったほうがよく、そもそも墓地に融合モンスターが落ちてる時点でジェムナイト・フュージョンは手札か墓地にある

ブラック・マジシャン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

終盤に使用したいが、その頃にはデッキにいない可能性も捨てきれないし、お師匠様は闇属性だから墓地に送って蘇生した方が安上がり。《永遠の魂》や《リビングデッドの呼び声》が使えるなら、《E・HERO プリズマー》で落とした師匠を釣り上げる方が安全と言える。誓約による召喚制限が厳しく、連

ダークネス・ネオスフィア(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

う。相手のモンスター1体の効果&攻撃を無効にする「デモンズ・チェーン」や、間接的な除去になる「安全地帯」、召喚コストを用意と再利用ができる「リビングデッドの呼び声」「闇次元の解放」あたりを駆使して戦うのが理想。クリッターをリビデで蘇生→戻して自壊+サーチ→再度セット…という戦術も

ライトロード・エンジェル ケルビム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

基本的にこのカードを採用する「ライトロード」デッキでは、他のカードの墓地肥やし効果でウォルフさんが特殊召喚されたり、「ライトロード」専用の「リビングデッドの呼び声」とでも呼ぶべきカードがあったりするので、リリース対象確保に困ることは少ないだろう。肝心の効果だが、自分のデッキの上か

超魔導剣士-ブラック・パラディン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

場の魔力カウンターを2つ取り除いて、ブラック・マジシャンかバスター・ブレイダーを蘇生する罠カード 一応完全蘇生できるが、コストのかからないリビングデッドの呼び声の影に隠れがち。ティマイオスの眼「ブラック・マジシャン」の名を持つモンスターを融合素材とする融合モンスター専用の融合カ

○○足らない病(TCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

マティシャン/召喚僧サモンプリースト死者蘇生/ソウル・チャージ/簡易融合/手札抹殺/貪欲な壷/強欲で謙虚な壷/強欲で貪欲な壺/おろかな埋葬/リビングデッドの呼び声/戦線復帰エクストラArk knight/ヴェルズビュート/カステル/ダベリオン/ライトニングブラロ&月華竜/クリスタ

ユベル(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

フティスの鳳凰神」「魔族召喚師デビルズ・サモナー」「溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム」「創世神ザ・クリエイター」「ザ・カリキュレーター」蘇生カード「リビングデッドの呼び声」「リミット・リバース」(「魔族召喚師」を使用する場合)「思い出のブランコ」「黙する死者」などが採用される。「キラート

ゼンマイ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を、マジシャンx2でEmトラピーズ・マジシャンをエクシーズ2400x2と2500x2の合計4回攻撃9800ダメージ。また先行を取った場合でもリビングデッドの呼び声があればランク5でアーティファクト・デュランダルを、ランク4でチェインを出して神殿を守るものを墓地送りすれば相手のスタ

神獣王バルバロス(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

00ポイントアップするため汎用性も高い。強力なのは確かだが同時に腐りやすいこのカードに使い道を増やしてくれるのは大きなメリット。・死者蘇生、リビングデッドの呼び声攻撃力が3000に(ry。ただし前者は相手にも利用される可能性があるため、そこは頭の隅に置いておこう。・フューチャー・

過労死(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

送られたエンドフェイズ時に機械族・地属性・レベル10のモンスターをサーチできる。これにより大型の列車モンスターを手札に呼び込めるのだ。なのでリビングデッドの呼び声でエクスプレス・ナイトを蘇生させようと思ったら羽根帚が飛んできたので代わりにこいつが蘇生されたり、転回操車ではデッキに

アマゾネス(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルド上に存在しなくなった時、そのモンスターを破壊する。そのモンスターが破壊された時このカードを破壊する。アマゾネスを墓地から蘇生させる専用「リビングデッドの呼び声」。ただし攻撃表示で蘇生され、表示形式も変更できず毎ターン攻撃を強いられる。「女王」や「剣士」を蘇生させれば、そのデメ

地霊使いアウス(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

勝手が悪い、と言われているようです。地属性はコストにはあまり不自由しないのですが、☆4以下しか蘇生できず、大抵の場合リミット・リバースや[[リビングデッドの呼び声>リビングデッドの呼び声(遊戯王OCG)]]で事足りてしまう、という事はよく指摘されています。ですが、同時にサイクロン

究極完全態・グレート・モス(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ことができる。しかし、そのターンは相手に戦闘ダメージを与えられず、他のモンスターを召喚できない上に、エンドフェイズにはデッキに戻ってしまう。リビングデッドの呼び声等を使って相手ターンにG・B・ハンターを召喚すればバウンスを無効にできるが、いずれにせよ非常に手間が掛かる。そもそも青

次元斬(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

次元斬とは遊戯王OCGにおけるデッキテーマの1つ。【概要】遊戯王では、基本的に戦闘破壊されたモンスターなどは墓地へと行く。しかし、死者蘇生やリビングデッドの呼び声などのいわゆる「蘇生カード」の存在により、モンスターを墓地送りにしてもそれで安心という訳にはいかないのだ。そこで生まれ

  • 1
  • 2