「ラティ兄妹」を含むwiki一覧 - 1ページ

マボロシのばしょ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

メガシンカしてホウエン地方の大空を飛ぶ。そしてリメイク前は行けなかったところが「マボロシのばしょ」となって現れる。このマボロシのばしょはメガラティ兄妹に乗ってでないと行けない。そこでは主にXYではゲットできなかった他の地方のポケモンがいる。なぜこの上記のイベント後に他の地方のポケ

ダイゴ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

けでなく、必ずHPを1残すてかげんによりポケモン捕獲でも活躍する。作中イベントでラティアスorラティオスから助けを求められたり、何処にいてもラティ兄妹を呼び寄せる事ができる『夢幻の笛』を所持していたりと伝説のポケモンであるラティ兄妹とは以前から交友関係があった模様。人間の心を敏感

伝説のポケモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルビー・サファイア・エメラルド/ファイアレッド・リーフグリーン)準伝説はレジロック・レジアイス・レジスチルのレジ系とラティオス・ラティアスのラティ兄妹。禁止級はパッケージを飾ったカイオーガ、グラードン、レックウザ。限定配布はジラーチ、デオキシスで合計10種。この頃から伝説のポケモ

エメラルド(ポケットモンスターSPECIAL) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

どこかエメラルド版の男主人公をモデルにしたキャラ。ただし、デザインはイエローと同じくマンガオリジナル。「ラルド」という愛称があるが、呼ぶのはラティ兄妹のみである。○人物初登場時の様相は「奇抜」の一言。「サリーちゃんのパパみたいなクワガタヘアー」「底上げしすぎて全然シークレットして

秘伝要員(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

街の外周部を遊覧するなど、乗れること自体を純粋に楽しむための要素も登場した。ORASではこの発展系としてアイテム「むげんのふえ」を使ってメガラティ兄妹を呼び出し、背中に乗って自由に空を飛んで移動できる機能が登場した。一瞬で移動するだけならそらをとぶのほうが便利だが、珍しいポケモン

徘徊伝説(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が『ふゆう』なため、『ありじごく』では意味がない点に注意。「リフレッシュ」を覚えているため、麻痺等の状態異常は効果が薄い。マスターボールも、ラティ兄妹か「ねむる」で回復されるレックウザに使われることが多いか。ただし、これだけ苦労を掛けてもRSの徘徊伝説は、HP以外の個体値が0に固

便利なヨシオ (プリン) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

彼もヨシオ族序盤に爬虫類の攻撃でバーストした後、ハンマーを取った長谷川から必死に逃げていたが、逃げ切れず直撃してしまう。しかしその後は井上のラティ兄妹の攻撃をかわしきる、長谷川にころがるを決める、場外で爬虫類を踏みつけ落下させるなどねむるを外したりしつつもうまく立ち回り、ハンマー

エスパータイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

4倍なのに半端なアタッカーの「きあいだま」を耐えるとか訳分からん耐久性能を誇り、エスパータイプに対する風当たりはさらに激しくなった……一方でラティ兄妹の厳選がやりやすくなり、おかげで対戦でラティオスを使う人が急増した。妹も負けず劣らず強い。「めざめるパワー」の特殊化も相成ってより

ゲンガー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

変わっていなかった。その為どちらかと言うとこの世代のゲンガーの役割は攻撃ではなく独特な耐性を活かした嫌がらせ。そもそもこの世代、メタグロスとラティ兄妹が大増殖していた時期なので採用率は察すべし。どこからともなくシャドボ(当時まだ物理)が飛んでくるのだから仕方ない。…と思われていた

エーフィ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

違いでこの子だけちょっと浮いてないか?もう少しマシな配色あったのでは…。 -- 名無しさん (2016-03-01 14:53:47) ラティ兄妹の映画で何故か悪人の手持ちとして登場したのが印象に残ってる。あのあしながポケモンはまだ分かるんだけど、何故こいつも悪人の手持ちに…

ラティオス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にも砂嵐補正込みで特殊耐久が高く「サイコショック」も効かないバンギラスも天敵と言える。また、メインウェポンを共に半減以下にするキリキザンにはラティ兄妹ピンポイントとまで言われる程弱い。ただしキリキザン自体の耐久は低く等倍の「なみのり」や「かみなり」でゴリ押しされる事もあり過信は禁

サザンドラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

おり4倍でなくかつ耐久力もそこそこ高いので不意のめざパ氷どころか不一致であれば「れいとうビーム」を食らっても致命打にはなりにくい悪半減なためラティ兄妹と違って不意討ちで出落ちしない前述の通りミラコが効かない等、他のドラゴンと比べてマイナーポケモンがメジャーポケに対して行う奇襲に強

晴れパ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、晴れパで相手し辛い「あついしぼう」カビゴンやサザンドラに強い。ウルガモス晴れの中で「ちょうのまい」を使われたら厄介極まりない。サザンドラやラティ兄妹にも強い。ヒヒダルマ/シャンデラBW火力二大インフレ炎ポケ。凶悪な威力のほのお技は脅威。フシギバナ(隠れ特性)「ようりょくそ」持ち

ルビー(ポケットモンスターSPECIAL) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

手によってもかなり口調が変わるようになった。過去の因縁からかヒガナに対してはどこか皮肉めいていたり、マリとダイには意思の強さを感じさせたり、ラティ兄妹の前ではちょっとおどけてみたり…。当初、ダイゴにZUZUを任せつつサファイア・エメラルドと別行動をとっていた。コンテストライブ出演

ドラゴンタイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

モンに両刀寄りの能力が多いことから、取り敢えず実用レベルの火力は出せたという程度である。「めいそう」を積んでから「ドラゴンクロー」で攻撃するラティ兄妹の姿が見られたのもこの世代ならでは。◆第4世代 ポケットモンスター ダイヤモンド・パール・プラチナこの世代にてタイプではなく技毎に

一般人の認識(コピペ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

したことなどから登場当初より人気の高いポケモンの一種となっている。マイナーチェンジ版の『エメラルド』では、オープニングムービーで従来準伝説のラティ兄妹が飛んでいた場面がフライゴンに差し替えられた事がある、ORASの発売前にはメガシンカの実装が多くのファンによって強く期待され、公式

ポケットモンスター ルビー・サファイア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Aの第三世代で唯一「徘徊ポケモンが低個体値にしかならないバグ」が修正されているソフトでもある。ようするに無限のチケット無しでマトモな個体値のラティ兄妹が入手可能。厳選自体は面倒だが。ちなみにRSに存在していた増殖バグは修正されたが新しい増殖バグが存在していたりする。金銀のコピーバ

ソーナンス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-06-25 20:59:14) がまんポケモンなのにがまんを覚えない謎 -- 名無しさん (2014-06-25 21:06:22) ラティ兄妹捕獲の時はかげふみにはお世話になりました -- 名無しさん (2014-07-17 12:32:38) チョッキ持ちフルアタも

ムゲンダイナ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

回用 -- 名無しさん (2020-06-19 00:07:17) パッケージのポケモンより先に入手できる伝説のポケモンって、ORASのラティ兄妹は準伝だから対象外かい? -- 名無しさん (2020-10-28 17:41:14) エネルギー資源として扱われかけたり捕獲

ふゆう(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルム自体はふゆう一択である*4 ドラゴンタイプの総数に対するふゆう持ちの割合はエスパータイプの総数に対するふゆう持ちの割合よりも多い。なお、ラティ兄妹は飛行能力による浮遊なので、便宜上ドラゴンのグループのみにカウントし、超能力のみで浮遊するグループにはカウントしないものとする*5

フーパ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

められしフーパと同じ模様。 -- 名無しさん (2016-06-02 23:05:30) フーパは嫌いじゃないんだけど、映画だとルギア、ラティ兄妹、レックウザ、アルセウス以外の伝説の扱いが最悪だったよな -- 名無しさん (2016-06-02 23:33:17) そもそ

空飛ぶ乗り物(RPG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

コグラフ以外でフィールド回る理由無かったし… -- 名無しさん (2018-10-30 00:36:03) ポケモンだとアルファオメガのラティ兄妹がこれに当たるか -- 名無しさん (2018-10-30 00:40:41) フィールドでキャラを重ねるとか、道具欄から使用

ポケモンシリーズの乗り物 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を渡れるとそれぞれ効果が異なるので適したポケモンを選ぼう。ムクホーク、ラティアス、ラティオス今作では本家や前作までと異なり空を自由に飛べる。ラティ兄妹は主人公と同じ性別のがやってくる。また、パワーをためてから呼び出すとスピードアップする。ORASの「おおぞらをとぶ」の先駆けと言え

劇場版ポケットモンスター ダイヤモンド&パール ギラティナと氷空の花束 シェイミ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

な、ゲームのシステム上一体しか出てこないだけでたくさんいるみたいだし。 -- 名無しさん (2015-09-02 09:35:47) ↑ラティ兄妹も同じ扱いなんだよな。映画で多数いるのが確認されてるし、図鑑解説でも群れで行動するって書いてある。ただ単に人や他のポケモンの前に滅

メガシンカ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

じるため、クールタイム期間とにらめっこしながら効率的にメガシンカ回数を稼いでメガレベル向上を目指そう。ちなみにメガレベル実装とほぼ同時にメガラティ兄妹による「メガ伝説レイド」が初めて実装されたが、前代未聞の☆6なので作中最難関クラス。以下ネタバレ注意◆シナリオ上でのメガシンカメガ

エメラルドの手持ち(ポケットモンスターSPECIAL) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はジュカインとサマヨールだけだぜ……。こいつらのタマゴも、ゴールドが孵化させるよ。どうせ。○その他の使用ポケモン◆ラティオス◆ラティアス通称ラティ兄妹。手持ちではなくあくまでもエメラルドの友人。どこで会ったのか知らんが羨ましい。ラティアスは所々で擬人化+コスプレをしていた。正直嫁

フウとラン(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イクが出たらこんな感じかな? -- 名無しさん (2014-01-20 21:56:37) ♂♀でデザイン違う奴て結構多いが…個人的にはラティ兄妹使ってほしいが無理だろうな -- 名無しさん (2014-01-20 22:16:38) ランクルスとゴチルゼル辺りも使って欲

なみのり(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

55) ↑多分ホバークラフトみたいな感じだな! -- 名無しさん (2015-01-27 16:54:09) 水ポケ以外で納得できるのはラティ兄妹かな。映画で実際泳いでたし -- 名無しさん (2015-02-03 18:33:39) なみのりピカチュウとか懐かしいね

黒の摩天楼/白の樹洞(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

腕トレーナーなので心してかかるように。体感的にバンジロウより強く感じる人もいるかもしれない。実質隠し裏ダンジョンボスポジションだし。ちなみにラティ兄妹の技構成と持ち物はバンジロウのものと全く同じである。この項目はお前らWiki篭りの編集の場所として提供されている施設だ項目内にはお

タクト(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

きたというか力抜けちゃったんだろうか -- 名無しさん (2016-05-28 18:22:40) そういやこいつとジョーイさん見る限りラティ兄妹(&幻)は珍しいけど特別ではないって認識なんだろうか? -- 名無しさん (2016-06-05 14:03:49) 最初の5

ウルフ村田 (ウルフ) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

ある状態でDAを決め勝利。3回戦は老眼に悩まされし者と対戦。序盤こそリードしていたものの、自身が召喚したマルマインで自爆したり、ゴーゴートやラティ兄妹などポケモンにダメージを蓄積され逆転、最後はブラスターの隙を横スマで着かれて敗北。この試合を以て第2回勢並びに優勝経験者は全滅した

  • 1