「モモの助」を含むwiki一覧 - 1ページ

光月モモの助 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Mon 01:29:59更新日:2024/06/20 Thu 10:29:48NEW!所要時間:約 16 分で読めます▽タグ一覧光月こうづきモモの助は、『ONE PIECE』の登場人物。●目次【プロフィール】本名:光月モモの助年齢:8歳→28歳(身体のみ)身長:110cm(8歳時

ヤマト(ONE PIECE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。真実を語るしのぶの言葉、そしておでんの生き様を見届けた彼女は、その後すぐに九里へと走るも力もないゆえに、カイドウに城から落とされそうになるモモの助と、燃えるおでん城を見ていることしか出来ず己の無力さを感じる。そして城のふもとの川で「おでんが書いた航海日誌『おでん漫遊記』」を拾う

ワノ国 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

べ物を手に入れることができなくなっているなど、作中世界の国家でも類を見ないほどの問題のある国となっている*4。20年後に到達したおでんの息子モモの助や錦えもんや雷ぞうら赤鞘九人男達は、カイドウとオロチ打倒のために戦力を集めるべく行動することになる。その道中で麦わらの一味と出会い忍

カイドウ(ONE PIECE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

男との戦いでは、おでんから受けた傷跡が痛み、赤鞘九人男の攻撃におでんのことを思い出して動揺したほど。おでんへのある種の敬意ゆえおでんの息子のモモの助にも大いに期待していたようだが、実際にはごく普通の子供であったことには失望し、おでんを敢えて侮辱してモモの助を挑発し成長を促すも、そ

錦えもん(ONE PIECE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

カイドウにより既に火が放たれていた。もはや絶体絶命の状況だったが、おでんの妻・光月トキの「トキトキの実」の能力により、おでんの息子である光月モモの助とカン十郎、雷ぞう、菊の丞と共に20年後のワノ国へとタイムスリップした。 ◆作中の活躍カン十郎、雷ぞう、モモの助*3と共にミンク族の

ゾウ(ONE PIECE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

パンクハザードを出港した後、ローの口から「カイドウを倒す作戦におけるドレスローザの次の目的地」として語られたのが最初である。何故か錦えもんやモモの助ら、侍達もこの島を目的地としており、ドレスローザを離れた後も同乗することとなった。「いや ココ●●でいいんだ」「トラ男お前 コレ……

カン十郎(ONE PIECE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いたり、康イエの死を「犬死に」と嘯くなど黒炭家の面々らしく冷酷な言動が目立ち、乱雑な口調を用いる。また、縄を解いて抵抗したとはいえ幼子であるモモの助を血塗れで腫れ上がるほど殴るなどかなり粗暴な面がある。アニメではこの時、「この程度の暴行 黒炭家の受けた迫害に比べればどうということ

光月おでん(ONE PIECE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:2024/05/16 Thu 12:30:09NEW!所要時間:約 20 分で読めます▽タグ一覧見渡せやせぬ……!!それが“世界”だ!! モモの助!!光月こうづきおでんとは少年漫画『ONE PIECE』の登場人物。●目次【概要】30年くらい前、当時ワノ国のならず者の集まる無法地

黒炭オロチ(ONE PIECE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を潰す事に執着し、些細な不安要素がある場合は偏執的なまでに警戒を怠らない。更に「おでんの部下である錦えもん達の遺体が発見されなかったこと」「モモの助の行方も死体も見つかっていないこと」を理由に錦えもんやモモの助の存命を危険視しており、20年経った今も警戒を怠っていない。赤鞘九人男

お玉(ONE PIECE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

りつけていないが、「武士の恥」として他人から食事を提供されるのには遠慮がち。夢は「妖艶なくノ一になる」ことであり、日々修行に励んでいる。光月モモの助と出会った後は打ち解けており、「もも君」と呼んでいる。【能力】超人パラミシア系悪魔の実『キビキビの実』の能力者。自身の頬をつねり、「

緑牛(ONE PIECE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

々な“自然物”が登場してきた自然系で、初めてとなる自然の“生物”である。変化した際は毛髪は木のような青々とした葉っぱになり、体は樹木と化す。モモの助の印象は「森の化け物」。特性としては、手や指先を先端が鋭利な木の根に変えて触手のように自在に「伸縮」「操作」できるのが特徴。この根を

バオファン(ONE PIECE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、仲間に逐一状況報告を行うことで団員達への迅速な指顧に貢献している。「発見!!」「発見っ!!」「赤鞘の侍たちを発見~~~ん!!」これによってモモの助とヤマトの行動は終始筒抜けになり、ルフィたちが屋上から逃がした赤鞘の侍たちの居場所もすぐに突き留められてしまった。やがて、カイドウが

雷ぞう(ONE PIECE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

北。この時にキングの手によって額に傷をつけられた。敗北後、おでんの妻・光月トキの「トキトキの実」の能力により、錦えもん、カン十郎、お菊、光月モモの助たちと20年前のワノ国からタイムスリップした。タイムスリップした後は錦えもん達と共にワノ国を出国して「モコモ公国」を目指すものの、百

アシュラ童子(ONE PIECE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

や井戸や畑を焼かれる嫌がらせに耐えながら、光月トキの「20年後」という予言を信じてなんとか同志達と九里で生きてきた。だが10年で「後10年もモモの助らを当てなく待ち続ける忍耐が維持できない」「食料も水もろくにない今、10年後には戦う体力が無いどころか病気になりかねない」と、精神的

ササキ(ONE PIECE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

虫・甲殻類やハリネズミ、サイといった防御力の高いギフターズで構成された特殊部隊を統括するなど指揮官としての能力もそれなりに高い。彼らも、光月モモの助や重傷のしのぶを守らなければならない事情から動けないヤマトを包囲網と砲撃でジワジワと追い詰めたり、集団で羽交い締めにすればフランキー

赤鞘九人男(ONE PIECE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

帰す気などなかったカイドウにより既に火が放たれていた。もはや絶体絶命の状況だったが、おでんの妻・光月トキの「トキトキの実」の能力により、息子モモの助と共に九人男のうち4名が20年後のワノ国へとタイムスリップ。しかし状況が状況だけあって、オロチを除く寝返り組は全滅した…と思われてい

見聞色の覇気(ONE PIECE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

して記憶すら読み取れる)【余談】万物の声海賊王ゴール・D・ロジャーは「万物の声が聴けた」と言われ(海王類の言葉が聞こえるなど)、ルフィや光月モモの助もその才覚の片鱗を見せているが、この覇気との関係性は不明。また、モモの助がゾウと下記の様な視界共有をしていたがこれについても関連性は

麦わらの一味 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:なし四皇の一人、百獣海賊団総督カイドウの一人息子(実は一人娘)。カイドウの実子でありながらも父に反逆し、光月おでんの意志を継ぐべくルフィとモモの助に味方した。ルフィの義兄エースとの交流から一味入りを熱望していたが、おでんのようなワノ国の諸国漫遊から始めるとして現在は保留中。◆麦

宴(ONE PIECE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クハザード編シーザー・クラウン撃破場所:パンクハザード/研究所裏口前参加者:麦わらの一味、G-5支部の海軍、トラファルガー・ロー、錦えもん、モモの助、監禁されていた子供達、その他シーザーの被害者多数前代未聞、麦わらの一味と海軍の停戦下での宴。シーザー・クラウンを捕縛し、パンクハザ

ベガパンク(ONE PIECE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い状況であり「慢性的な研究資金不足に悩んでいる」という割と世知辛い懐事情の悩みを抱えている。科学者らしく完璧主義者な気質も持ち合わせており、モモの助が食べた「カイドウのウオウオの実のコピー」を失敗作と切り捨てたのも単純に体表の色を再現できていないというシンプルな理由から。もっとも

お菊(ONE PIECE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

カイドウにより既に火が放たれていた。もはや絶体絶命の状況だったが、おでんの妻・光月トキの「トキトキの実」の能力により、おでんの息子である光月モモの助と錦えもん、カン十郎、雷ぞうと共に20年後のワノ国へとタイムスリップした。タイムスリップ後は錦えもんらと別れ、情報収集のために一人で

海賊同盟(ONE PIECE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

!!!麦わらの一味…船長:"麦わら"モンキー・D・ルフィハートの海賊団…船長:"死の外科医"トラファルガー・ローワノ国九里大名"跡取り"光月モモの助モコモ公国公爵:イヌアラシ/くじらの森守護神:ネコマムシキッド海賊団(実質途中参加)…船長:ユースタス・"キャプテン"キッドゾウにて

黒炭家(ONE PIECE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ろんオロチの圧政で反省するパターンもあるとは思うけど、恐らくこの手の集団ヒステリーは"鬼の子"ヤマトに向く可能性が非常に高い。そこでルフィとモモの助がどう手を打つのかが注目だな。 -- 名無しさん (2021-09-16 22:16:30) ↑11能力によりけりというか捕まえ

ゴールド・ロジャー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

も、彼の申し出を断じて拒絶せず「まだ待機だ」という言葉で窘めている。おでんが家族を連れて海賊団に加わった際には、レイリーと一緒に当時赤ん坊のモモの助と日和をあやしていた*2。海賊として「生きててこその殺し合い!!!」他の海賊たちのような残虐さは見られない一方で、その好意的な印象か

ラフテル(ONE PIECE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジャックに海底経由で発見された。カイドウはおそらくこのこともあって長らくこの国を支配していたが、ルフィたちによって敗北し、おでんの息子の光月モモの助が国を取り戻した。詳しい事は個別項目を参照。最後の1つ26年前は魚人島の海の森にジョイボーイが人魚姫へ宛てた謝罪文が書かれた歴史の本

ズニーシャ - ワンピース 非公式wiki

クの一団に壊滅させられてしまった。象主と意思疎通を図れた事は皆無だという。ところが、再度ジャックの襲撃に際しされるがままであったが、ルフィとモモの助にだけ言葉が聞こえたらしく、自らの事情を語りモモの助が迎撃を命じたおかげで返り討ちにでき事なきを得た。ハートの海賊団航海士・ベポやビ

世界政府加盟国/非加盟国(ONE PIECE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

…リンリンが「食いわずらい」の発作を不定期に起こして街を破壊することを除けば。ワノ国『新世界』にある国。君主は将軍と呼ばれ*13、現在は光月モモの助がその地位に就いている。他所者を寄せ付けない鎖国国家として知られ、侍サムライと呼ばれる剣士達の力と四方を滝に囲まれた立地条件により外

シーザー・クラウン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

誰もおらず、3年間もの間誰にも気付かれずに自由に研究を続けていた。◆パンクハザード編非道の限りを尽くしてきたシーザーだったが、そんな中息子のモモの助を助けにパンクハザードに乗り込んで来た錦えもんに部下達が襲われ、助けを求める部下の通信をたまたま麦わらの一味が受信。一味は島に乗り込

歴史の本文(ONE PIECE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

文"を作った人達。代々続く優秀な石工の家系だったとのこと。そのため簡単な読み書き等を記した書物等も受け継がれてきたらしいが、光月おでんが息子モモの助に継承すること無く処刑されてしまったためにその技術は完全に途絶えてしまった。……と思われていたが、おでんの父スキヤキの生存により完全

悪魔の実 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

物質に変換・生産する自然系はベガパンクをもってしても再現できていない。◇ベガパンクの試作品○ウオウオの実:モデル“青龍”のコピー能力者:光月モモの助ベガパンクによる人造悪魔の実の試作品。現物は「失敗作」として伝わっており、長らく安置されてきた。ピンク色の東洋龍に変形できるようにな

ワンピースに出てくる食べ物 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンスープパンクハザード沿岸に停泊した海軍船の上でサンジが共闘した面々に振る舞ったスープ。カマバッカで勝ち取ったレシピの一つ。海賊の施しを嫌うモモの助は空腹に耐えて食事を拒絶しようとしたが、錦えもんが食べるのを見て自らも口にした。トロットロでうまそう。◆麦わらの一味の朝食パンクハザ

ONE PIECE - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンテ、セニョール・ピンクその他の幹部…ヴェルゴ、モネ、ドンキホーテ・ロシナンテゾウジェルマ66ヴィンスモーク・ジャッジワノ国光月おでん、光月モモの助、お玉赤鞘九人男(錦えもん、カン十郎、河童の河松、雷ぞう、お菊)黒炭家配下(黒炭オロチ、黒炭ひぐらし、居眠り狂死郎)◇その他の人物バ

超人系悪魔の実 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「可愛い」と思ったり、「戦いたくない」と考えるなど、能力者に対して心をかすかにでも開くと引っかかってしまうのである。ルフィに効かなかったのはモモの助と“対等に”喧嘩するくらいなほど感覚が「こども」なのでかわいいより「かっこいい」ものにしか興味がない故と思われる。季刊誌『ONE P

赤髪のシャンクス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

緑牛もたまらず「お前らと戦う気はねェ…!!まだな…!!わかったよ!!」と白旗を上げて退散。ちなみに、この台詞を言い放った際、幼い頃のルフィ・モモの助・日和と、シャンクスが出会った「新時代」を担う人物が次々と回想されているのだが、しれっと後述の『FILM RED』の登場人物であるウ

ナミ(ONE PIECE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

仲間以外に全裸を見せるのは恥ずかしいのか、彼女もお年頃なのか、新世界編のワノ国銭湯で男達に全裸を見せる羽目になった際や、大人の姿になった光月モモの助に胸を触られた際は恥ずかしがっていた。雑誌に載せると騙され撮られた手配書の写真も、グラビアアイドルのようなポーズとアングルで、父親代

下野紘 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

者の時間)ソン・リャンハ(殺し愛)第11話の「可愛い。」担当(社畜さんは幼女幽霊に癒されたい。)伊理戸水斗(継母の連れ子が元カノだった)光月モモの助(大人)(ONE PIECE)【ゲーム】ユーリス(ラストストーリー)タロー(魔界戦記ディスガイア2)アルマース(魔界戦記ディスガイア

火災のキング - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イゾウの拳銃で刀を弾かれてしまった。カイドウと赤鞘九人男が鬼ヶ島のドーム屋上へ行った後には、他の敵の面々を上に行かせないよう待機しながら光月モモの助を監視していたが、透明化して不意をついたサンジにモモの助を奪取され、サンジと交戦。獣型に変身し、クチバシでサンジの腹を掴み、そのパワ

百獣海賊団 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

賊団のクルーだった光月おでんが握る「世界の秘密」を知るためワノ国の将軍である黒炭オロチと共謀し、ワノ国を制圧。彼らによる策略と襲撃で光月家はモモの助と数名の家臣以外は滅ぼされ、ワノ国は首都“花の都”以外の全土が荒野にされてしまった。また、国の各所にワノ国の高い技術力を使った武器工

ブルック(ONE PIECE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジョーラに襲撃されてしまい、彼女の能力で全員がほぼ無力化される。しかし寝返ったふりでジョーラを欺き撃破する。(この時ジョーラを木の棒で叩いたモモの助に対しては「スジがいいですね」と王国騎士らしい大人な褒め方をしていた)それを追ってきた、ドンキホーテ・ドフラミンゴの猛攻の最中、シー

SMILE(ONE PIECE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

パンクは「幻獣種の実を食った能力者の血統因子を解析し、悪魔の実の部分を割り出す」という方法で解決してしまった模様。「失敗作」とはいえ摂食したモモの助は多少不自由ながらもほぼ完全な変身を披露しており、どの辺りに欠陥があるのかは不明だったが、後に「青龍なのに色がピンクだから」というだ

河松(ONE PIECE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

行く。カン十郎が正体を現した際には荒れ狂う海を泳いで岸へと戻り、彼と何度か斬り結ぶがその間に鶴の絵を描き終えられ、上空へと逃げられてしまい、モモの助の救出と鬼ヶ島の決戦に参戦するため、ハートの海賊団の潜水艦で鬼ヶ島の裏手に上陸する。ネコマムシやイゾウと再会後、城の裏口に待ち構えて

動物系悪魔の実 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が、水中を移動することは出来ず、忽ち溶けて毒液になってしまう。ただの(?)トカゲじゃねーかウオウオの実:モデル“青龍”(コピー)能力者:光月モモの助ベガパンクがカイドウの血統因子を元に再現した「ウオウオの実:モデル“青龍”」のコピー品。能力面は完全再現しているが、体色の再現のみ失

CP-0(ONE PIECE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

要求していた。*4 なおこの後に覚醒したルフィの猛攻にもカイドウは耐え続けていた。つまり覚醒前の「この攻撃」は通じなかったわけである。*5 モモの助ですらも一時はルフィの「声」が消えたことを感じているため本当に死んだと考えてしまう事も無理はないのだが

ONE PIECEに登場する動物 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

らは「象主ズニーシャ」と呼ばれているが、実は数百年もの間「ただ歩き続ける」という罰を受けていたらしい。そのため攻撃を受けても反撃が許されず、モモの助が「ジャックをやっつけて」と懇願するまで手出しできずにいた。●猫車にゃしゃヴィンスモーク家の面々を乗せた車を曳く巨大な猫。ジェルマの

ニコ・ロビン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に「鬼ヶ島」へと討ち入りを果たす。錦えもんの力で異様に似合う百獣海賊団の女性兵士用ボンテージ衣装を着て、同じく変装したジンベエと共に攫われたモモの助の救出に向かう。周囲から怪しまれないように「そんなに遠くでやらねェでよぅ! 下に連れてきてよぅ! おれに目玉繰り抜かせてくれよう!」

黒炭ひぐらし(ONE PIECE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に動き、マネマネの実のアシストとカイドウの助力で実権を握ることに成功する。そしてカイドウと光月おでんとの決戦において、カイドウがピンチの際にモモの助に化けておでんの動揺を誘い、カイドウがおでんを倒すようアシストした。しかしその掩護はひぐらしの独断だったらしく、優秀なアシストだった

サンジ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

挑発しており、ゾロからは新しい刀「閻魔」で斬りかかられる逆襲を受けた。金色神楽ワノ国鬼ヶ島の金色神楽にて、カイドウに処刑されそうになっていたモモの助を、レイドスーツの透明化能力で火災のキングと疫災のクイーンを出し抜いて救助する活躍を見せた。その後はカイドウ戦に臨むルフィの体力を温

ブラックマリア(ONE PIECE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

物像】割とサバサバした性格らしく、上昇志向の強いササキやフーズ・フーと比べるとあまりガツガツとした向上心を見せない落ち着いた性格。子供であるモモの助が殴られてボコボコにされた姿を見てかわいそうと言い膝に乗せるなど、ある程度の母性はある様子な他、金色神楽ではカイドウに酌をする一面も

巨大娘 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

身がアラクネ状に変身する。ヤマト(ONE PIECE)※身長2.63m。「何だそんなに大きくないな」とか思った君はもう感覚がマヒしているぞ。モモの助(110㎝)を抱えた際にはまるで赤ちゃんと父母親ほども体格差がある。ディアンヌ(七つの大罪(漫画))身長約29フィート=915㎝。マ

  • 1
  • 2