「マデュラ」を含むwiki一覧 - 1ページ

大魔王マデュラージャ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ア後シナリオに関わる重大なネタバレを含んでいます。同作を未プレイでネタバレを嫌う方はブラウザバックを強く推奨します。いかにも 我輩は 大魔王マデュラージャ。あまたの魔物の頂点に立つ すべての支配者。大魔王マデュラージャとは、「ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 プロフェッ

ダラ・アマデュラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たその  古龍は、お伽話の通り、大地の 全てを覆さんとしているのやも しれぬ。…さあ、成そうか。   我らにできることを、全力で。 ダラ・アマデュラとは、『モンスターハンター』シリーズに登場するモンスターである。初登場は『モンスターハンター4』(MH4)。種族:古龍種別名:蛇王龍

スライムマデュラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

19 (金) 08:06:23更新日:2024/01/19 Fri 13:43:19NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧スライムマデュラとは、スクエニのゲーム「ドラゴンクエスト」で登場するモンスター。モンスターズジョーカーで初登場し、以降は本編にも登場した。概要上記の

ブレイク系(DQMJ3) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のゲーム「ドラゴンクエストモンスターズジョーカー3」で登場するモンスターの系統の事。概要マ素に侵食されて身体が半分黒い鉱物(強いマ素を浴びたマデュライト)に侵食されたモンスター、それが「ブレイクモンスター」である。その姿はとても恐ろしく、狂気を感じる程。このような姿と化している為

マデュライト - ドラゴンクエスト 非公式wiki

DQ10に登場する鉱物。マ素が結晶化したもの。この鉱石の構成物質である「マ素」は魔物にとっては血液の様な物である。魔界神マデュラーシャによると、この世からマ素が消えた時、同時に全ての魔物も消え去るという。一方で、人間には有害で取り込むと倒れてしまったり、ガルマッゾのように最悪魔物

カルマッソ(DQMJ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

人物。◯概要だよん首から眼鏡を下げた紺髪の老人で、最強のモンスターマスターを決める大会「バトルGP」を取り仕切るGP協会の会長。今回のGPがマデュライト*1集めという一風変わったルールになったのも、優勝賞品が伝説の宝具となったのも彼の決定によるものである。GP協会以外にも医者・研

スライムマデュラ - ドラゴンクエスト 非公式wiki

スライムマデュラ初登場ジョーカー赤いゴールデンスライムで、プラチナキングとスライムエンペラーの亜種になる。DQ10にはハートボイルド、モンスターパレードにはルビーティアラというそっくりさんもいる。マデュラとはマデュライトのことで、マデュライトのボディを持っている。これはモンスター

凶魔獣メイザー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

固有の「凶魔獣メイザー」。ただし、スマートフォン移植版のテリワンSPでは黒い霧のギガボディ枠につねにアタックカンタを持つ闇竜シャムダと大魔王マデュラージャが参戦。さらにシャムダはいきなりバイキルトで物理攻撃に、マデュラージャは素で全ガードブレイクを持っており体技でそれぞれメイザー

ゴールデンスライム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

作品からモンスターごとに能力の上限値が定められたが、初代ジョーカーにおいてはこの魔物の上限値はHP以外全てMAXの999。 色違いにスライムマデュラが登場。ドラゴンクエストⅨ 星空の守り人宝の地図の洞窟に出現。この作品ではメタル系のような低HP・超耐性を持ち、もたつくと逃げられて

強い雑魚(ドラクエ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

)ではあるので、ほしふるうでわを装備させる、すばやさのたねを使うなどした主人公とゼシカに火攻めさせてみよう。DQ9アイアンブルドー、スライムマデュラ(DQ9)宝の地図で一番出やすい地形の遺跡タイプで割と早い段階で出会う事になるモンスター達。周囲の敵がストーリーのラストダンジョン「

ラオシャンロン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

きた災厄。しかし3シリーズ以降は体長が100mを超えるジエン・モーランやダレン・モーラン、400m以上という生物史上最大の全長を誇るダラ・アマデュラ、更に200m以上かつ背中がフィールドになるほどの体格を誇るゾラ・マグダラオス等のライバルが多数出現し、単純に巨大であるというアイデ

古龍種(モンスターハンター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

岳龍ナバルデウス大海龍ナバルデウス亜種皇海龍ジエン・モーラン峯山龍ジエン・モーラン亜種霊山龍ダレン・モーラン豪山龍アマツマガツチ嵐龍ダラ・アマデュラ蛇王龍ダラ・アマデュラ亜種蛇帝龍ゴグマジオス巨戟龍オストガロア骸龍ゾラ・マグダラオス熔山龍ゼノ・ジーヴァ冥灯龍マム・タロト爛輝龍ベヒ

爆破属性(モンスターハンター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

も屈指の高攻撃力に高い爆破属性値、さらにスロット2とはきゅんを彷彿とさせるバランスブレイカーとして君臨している。渾然一体の薙刀ヤマタダラ・アマデュラ素材で作られた操虫棍。他のアマデュラ武器はどれも癖が強いのだが、こちらは高い攻撃力に切れ味を持つ上に低めの爆破属性ととんでもない性能

ラヴィエンテ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

)ちなみに東京タワーが332.6mである…また、MH4では新たな古龍種にして、44039.7cmという途方も無い大きさを誇る蛇王龍 ダラ・アマデュラが登場。「アマデュラとラヴィエンテとでは、どちらが大きいか」というのがよく話題になる。前述の通りラヴィの全長が公開されていないため明

マ素 - ドラゴンクエスト 非公式wiki

謎の物質。モンスターの力の源らしく、人間にとっての血液のようなものらしい。「魔物」に関わる「元素」といったところだろうか。マデュライトはこれが結晶化したもので、神獣は「カルマッソはなんでこんなものを集めているのか」と疑問に思っていたようだ。魔物を仲間にするスカウトリングは魔物の体

舌(武器) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

度追い詰めると舌で攻撃してくる。ちなみにどちらかを先に倒すと残った方の舌の攻撃が早くなるという特徴がある。オオナズチ、ラングロトラ、ダラ・アマデュラ、プケプケ、バルラガル(モンスターハンターシリーズ)オオナズチはカメレオンをモチーフとした古龍種モンスター。長い舌を鞭のように振り回

隕石 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

つモンスターは何体かいるが、大抵は火山弾モドキであり、実際に空の彼方から岩を落としているわけではない。例外はMH4シリーズに登場するダラ・アマデュラであり、専用素材の「凶星の欠片」の説明を見る限り、ガチの地球外物質を天空から落とす技である。原理は全く以って不明であり、「古龍の特殊

操虫棍(モンスターハンター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

属性が付属する初期装備のボーンロッドの最終強化系「エアリアルグレイブ」、「ゴア・マガラ」の操虫棍の最終強化系「THEチェイサー」、「ダラ・アマデュラ」の操虫棍の最終強化系「渾然一体の薙刀ヤマタ」が主に使用されている。同作品でチャージアックスと同様で種類こそは少ないが、高い人気を誇

チャージアックス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

すぎると判断したようで、まさかの削除。更に超高出力が意味不明なほどの弱体化を食らい再び厳しい立場に。一応MH4時点では存在しなかったダラ・アマデュラなどの素材を使う新顔も多数登場し、相対的に作成難度は少し低下した。超高出力の威力に関してはMHXXではある程度持ち直した。MHWor

ドラゴンクエストモンスターズ_ジョーカー - ドラゴンクエスト 非公式wiki

スタムーアカンダタあんこくのまじんデスピサロエスタークオルゴ・デミーラガルマッゾラプソーン(小)ラプソーン(大)Sランクメタルキングスライムマデュラグランスライムブラックドラゴンギガントドラゴンはくりゅうおうヘラクレイザーだいおうイカオセアーノンアトラスドン・モグーラミルドラース

ハンティングフィールド(モンスターハンター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

H4以降アカムトルムとの決戦場フィールドになった地。アカムトルムは元々捕獲できない種なので関係ないのだが、罠は設置できない。◆千剣山ダラ・アマデュラとの決戦の地。蛇王龍や蛇帝龍のあまりの大きさを考えれば全く違和感がないことだが、非常に標高が高い。MHX/MHXXで登場◆古代林MH

大魔王バーン(ダイの大冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーン」も参戦。配色は全体的に黒く、胸の鬼眼は赤。モンスター4体分の超ギガボディ。入手するには、大魔王バーン,ミストバーン,キルバーン,魔界神マデュラーシャを4体配合する。中でもアップデート前では配合の終着点だった魔界神マデュラーシャの配合難易度は尋常ではないため、生み出すには多大

ダークドレアム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るのかもしれない。名前の由来は英語で「威厳のある・堂々とした」を意味する「マジェスティック」からと思われる。解説???系のSSランク。魔界神マデュラーシャ、邪神ニズゼルファと並ぶ配合の終着点の一角で、本作の位階最高位。超ギガボディ、れんぞく(4回)、AI3回行動、こうどうはやい、

【MHW】全モンスター一覧 - MHW攻略Wiki

ズチ ギギネブラ キリン亜種 グランミラオス ゲリョス ゴグマジオス ジンオウガ ダラアマデュラ ティガレックス ナナ・テスカトリ ナルガクルガ バルファルク ブラキディオス ベリオロス

ぬしの白蛇(SEKIRO) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

3) タフネタいらないッスよね?忌憚のない意見ってやつッス -- 名無しさん (2021-12-29 07:20:10) 葦名産ダラ・アマデュラ -- 名無しさん (2022-03-21 03:47:00) 巨体を畏れ、迷いが生じれば敗れのだ -- 名無しさん (20

ネタ装備(モンスターハンター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

せた。説明文もゴアは悪魔や呪い、シャガルは天界や虹など対照的。MH4Gの渾沌に呻くゴア・マガラもトリックorトラストと自重してない。ダラ・アマデュラの武器○裂き爪と剛皮の盾→二律背反の矛盾カイト(片手剣)、逆まく凶星の銃槍→震天動地に崩すグング(ガンランス)、爪棘を配す長刀→渾然

亜種(モンスターハンター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

G斧甲虫セルタスZ----ゲネル・セルタスMH4重甲虫MH4G砲甲虫----ガララアジャラMH4絞蛇竜MH4G水蛇竜ガララZ----ダラ・アマデュラMH4蛇王龍MH4G蛇帝龍リベリオンZ/ライオットZ----ディノバルドMHX斬竜MHW:I硫斬竜ディノイエロ---燼滅刃タマミツネ

リュウグウノツカイ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い人がお願いします。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,8)▷ コメント欄部分編集 剣蛇竜わろ。ダラ・アマデュラかよw -- 名無しさん (2014-06-13 22:31:26) スパイダーウィックの妖精図鑑のシー・サーパントはモロにリュ

キラーマジンガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/05/27(水) 23:02:44更新日:2023/08/07 Mon 15:49:35NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧「もし この先の宝が ほしいなら この私を たおしてゆくがいい」                               

祭礼の蛇 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

け入れただけだから、シャナたちのことがないとああはならなかった。 -- 名無しさん (2013-09-17 22:09:12) ダラ・アマデュラ -- 名無しさん (2013-11-19 02:14:24) 仮想舞踏会を会社に例えるならポジション的に、祭礼の蛇=会長、悠二

エルザ・スカーレット - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」最強クラスの力を持つ「煉獄の鎧」電撃に耐性を持つ「雷帝の鎧」伸縮自在の鎧「悠遠の衣」跳躍力を上げる「飛翔の鎧」ギルド名を持つ「妖精の鎧アルマデュラ・フェアリー」水に耐性を持つ「海皇の鎧」多くは語るまい「裸エプロン」背中と横乳「誘惑の鎧」強敵ホイホイ「天一神なかがみの鎧」(七年後

スライムエンペラー - ドラゴンクエスト 非公式wiki

ムエンペラー初登場VIIゴールデンスライムがモンスターズからDQ7に逆輸入された際にプラチナキングと共に作られたモンスター。その他にスライムマデュラが、ボスとしてハートボイルドなどがいる。モンスターパレードには、サファイヤティアラというそっくりさんが登場する。特に記載のない限り、

プラチナキング - ドラゴンクエスト 非公式wiki

プラチナキング初登場VII全身がプラチナでできている巨大なメタル系スライム。ゴールデンスライム、スライムエンペラー、スライムマデュラの色違い。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

スライム(ドラゴンクエスト) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スターである事が多い。ナンバリングでもこの性質を持つことがあり、その場合は倒すのに一苦労させられる。他には「スライムエンペラー」や「スライムマデュラ」がいる。・ドラゴスライム型『VII』から登場(初出は『DQM』)。スライムに羽根や尻尾が生えている。「ドラゴスライム」、「ドラゴメ

キャプテン・クロウ(DQⅧ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

きは名前に含まれない。*4 ※2011年3月に終了*5 はくりゅうおう×はくりゅうおう×ゴールデンスライム×キャプテン・クロウ*6 スライムマデュラ×ラプソーン第二形態×オルゴ・デミーラ×キャプテン・クロウ*7 竜王×ラプソーン第二形態。上記の通りデブソーンはガルマッゾの素材でも

アトラル・カ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2017/07/06 Thu 16:44:15更新日:2024/02/06 Tue 13:53:01NEW!所要時間:約 15 分で読めます▽タグ一覧注意!この項目は、モンスターハンターダブルクロスのネタバレを含んでいます!未プレイ及びハンターランク11未満のネタバレを嫌

ネルスキュラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2021/09/12 Sun 17:11:45更新日:2024/06/03 Mon 13:54:12NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧ネルスキュラとは『モンスターハンター』シリーズに登場するモンスターの一種。初登場は『モンスターハンター4』(MH4)。 種族

巨大ヘビ(未確認生物) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2016/06/13 Mon 01:54:21更新日:2024/01/23 Tue 13:55:25NEW!所要時間:約 13 分で読めます▽タグ一覧概要地球では我々の常識の範囲を遥かに上回るような巨大生物が度々発見される。牛や馬と肩を並べるほどのイヌ、子供程度なら一飲み

モンスターハンター4G - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーは以下の通り。テツカブラ亜種ガララアジャラ亜種ケチャワチャ亜種ザボアザギル亜種ネルスキュラ亜種アルセルタス亜種ゲネル・セルタス亜種ダラ・アマデュラ亜種猛り爆せるブラキディオス渾沌に呻くゴア・マガラセルレギオス(本作の看板モンスター)ゴグマジオス(ラスボス)多くのモンスターが参戦

ガララアジャラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ば実用的な長さの白ゲージが現れる。特にヘビィボウガンのバイティングブラストは一般モンスターの武器でありながら、ティガレックス希少種、ダラ・アマデュラといった古龍クラスのヘビィボウガンと渡り合える逸品である。防具に関しては一式装備で、耳栓,麻痺無効,捕獲達人,悪霊のきまぐれが発動す

スラキャンサー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

である。マスター「おめぇさんなら、あの闇の王を倒せるかもしれねぇ!」スラ蟹「だが俺はレアだぜ。入手難易度は高いぞ」テリワン以降では、スライムマデュラとの配合でダイヤモンドスライムが生み出せる。悪魔の書を使えばゴルスラを使いまわすことはできるため、頭のいいマスターは貴重なゴルスラを

あくまのしょ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

018-05-30 22:45:57) すれちがいで配布できるのが最大のメリットだと思ったり…こいつやフォンデュのお陰で名もなきやダグジャやマデュラーシャを作れたから -- 名無しさん (2019-02-09 17:52:23)#comment

ゴグマジオス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

おこう。グラン・ミラオス「どっか壊せば油は止ま…は?止まんないの?」シャガルマガラ 「俺だって地雷は怒り時限定なのに流石にないわー」ダラ・アマデュラ「そもそも体力フルからそれってどうなのさ」↑お前らも大概だけどな!遠距離攻撃も充実。重油をそのまま高圧で噴出してくるブレスと、重油を

  • 1
  • 2