「バーエンド」を含むwiki一覧 - 1ページ

ymaxドザエモン - 信長軍団wiki

った。曖昧さ回避のため、ここで解説するドザエモンとはこちらのドザエモンただひとりになる。多数存在する同名の便乗ドザエモンのことではない。サイバーエンドドラゴンやスカファーすらをもライフゼロに至らせ、最初のE-R社、その前身だったCDFなどを壊滅させた。サイバーエンドドラゴンのオー

トロイの木熊 - team_sousouのwiki

通称クマちゃん。サイバーエンドドラゴンやCDFと死闘を繰り広げた。その時期は、サイバーエンドドラゴンとドザエモンの戦いの真っ最中でもあり、間に割って入るような形になったクマちゃんは、ドザエモンに邪魔者あつかいされる。クマちゃんはドザエモンがサイバーエンドドラゴン側の人間だと勘違い

キメラテック・オーバー・ドラゴン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

藤亮が使用。地下SMデュエルの終盤。機械族デッキの天敵たる『酸のラスト・マシン・ウイルス』で壊滅的な打撃を受け、最後の望みとして召喚したサイバーエンドドラゴンもスライムホールで破壊され、絶体絶命の状況の中、『オーバーロード・フュージョン』により融合召喚された。嫌だ……俺は!負けた

魔弾(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

して積極的に活用することも考えられる。高攻撃力・耐性持ち全体的に打点が低いため戦闘で勝てないモンスターはカード効果で処理し、それがダメならネバーエンドルフィンで殴り倒すのが基本の魔弾デッキだが、ネバーエンドルフィンによる補助でも勝てないほど高攻撃力かつカード効果への耐性も備えたモ

サイバー・エンド・ドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

初期から指摘されていた。またツインにはサイバー・ドラゴンの特殊召喚後に融合呪印生物-光を召喚し起動効果で特殊召喚、という戦術も取れたのでサイバーエンドとの差は開く一方。魂を削る死霊のような壁モンスターに強いという長所は残っていたものの、そのために素材を3体分集めるのは手間であり、

紫電(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

分のシールドゾーンを離れた時、そのターン、このクリーチャーはバトルゾーンを離れない。紫電が背景ストーリー的に何も繋がりの無い《真・天命王 ネバーエンド》とディスペクターとして無理矢理融合させられた姿。しかし、イラストはディスペクターとしては割と見た目は整っている方。これでも。ブロ

グリッドナイト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で登場したグリッドマンキャリバーより小柄な片手剣となっている。またグリッドナイトが手にした事で、金色の刀身が真紅に染まっている。ナイトキャリバーエンドグリッドナイトキャリバーによって繰り出される剣戟。逆手持ちの状態でグリッドナイトキャリバーを振り下ろし、怪獣を両断する。ナイト爆裂

サイバー・ドラゴン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

00/守 600このカードはフィールド上に表側表示で存在する限り、カード名を「サイバー・ドラゴン」として扱う。場上のみサイドラと扱われ、サイバーエンドの素材などにできる。攻撃力は低めの為「地獄の暴走召喚」も使える。効果を無効にしないとオリジナルのサイバー・ドラゴンを出さないといけ

真・龍覇 ヘブンズロージア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

壊耐性が上がる。また《真聖教会 エンドレス・ヘブン》はまさにこちらのためにあるドラグハートで、相手はシールドを減らすつもりが増えてしまい、ネバーエンドにされてしまうという面白いことができてしまう。また素直に《聖槍の精霊龍 ダルク・アン・シエル》を投げたりしてもいい。《百獣槍 ジャ

サイバーエンドドラゴン - team_sousouのwiki

スカファー、ハッピーツリーフレンズなど。数年に渡ってドザエモンと死闘をくりかえした人物。2013年。ドザエモンと揉めたことをきっかけに、サイバーエンドドラゴンのメインIDはじめ、複数の主要IDがドザエモンによって予告ライフゼロに遭いCDFが壊滅。続けて立ち上げたE-R社も、ドザエ

ドザエモン - team_sousouのwiki

ート。口癖は「ライフザロwwwきめぇwwww」百を超えるIDをすべて予告ライフゼロにした、知恵袋史上もっとも強かったユーザーといわれる。サイバーエンドドラゴンやナンコと死闘を繰り返した。2015年で活動を停止したが、その後もドザエモンを名乗る自称ドザエモンが無数に出現。ドザエモン

モーターサイクル用ハンドグリップの交換方法 - 自動車初心者wiki

いグリップを取り外し、新しいグリップに交換する方法と、モーターサイクルに合ったグリップを選ぶコツをご紹介します。方法1古いグリップを取り外すバーエンドを取り外します。ハンドルバーの外側の端にある金属片です。オートバイのモデルによっては、マイナスドライバーで弾き飛ばすか、ネジを外す

PERFORMER TRIKE-X - リカンベントトライクのwiki

整し易いというメリットがあるので、冒頭で10~11速車をお勧めしたのはSPYREが採用されている事も要因の一つです。シフター標準でWレバーのバーエンドコントローラーが採用されており、フロントは無段階調整のフリクション設定、リアは段階的操作のインデックス設定。バーコンはWレバーその

Sin(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

》上記のグスタフマックスなどのランク10機械族エクシーズを重ねて出せる最強の列車モンスター。相手にモンスターが2体以上いるときに、SinサイバーエンドとSinパラダイムを並べた場合の合計攻撃力8000を超える、合計攻撃力12000を叩き出せる脅威のフィニッシャーとなる。また、グス

機皇帝(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れた場合に手札から特殊召喚できる最上級モンスター。該当の種族・属性を持つモンスターはワイゼル系列を始めとして上記のボムスパイダーやsinサイバーエンド等豊富なので召喚条件を満たすのは容易。破壊効果に自分のモンスターを巻き込んで機皇帝の特殊召喚に繋げる事もできる。ワン・フォー・ワン

リアルファイト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

直接攻撃する。KC最上階から飛び降りても、生身で大気圏突入して墜落しても生きていた人外。不死身ではないのでダメージはあるらしい。映画ではサイバーエンドの攻撃を避ける、ネオスでスターダストの攻撃を防ぐ等パラドックスと人外な戦いを始めた。オースチン・オブライエン傭兵の為身体能力、精神

サクリファイス(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

あ アカデミア主席のカイザーの基本スタイルが高攻撃力ぶっぱだったりのちのヘルカイザーvsヘルヨハンでヨハン(ユベル)が攻撃力16000のサイバーエンドにやたら驚いてたり(攻撃できないのに)攻撃力重視の時代だったって考えは割と説得力あるよな -- 名無しさん (2014-11-

劇場版 遊☆戯☆王~超融合!時空を越えた絆~ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

喋り出す。◆E・HERO ネオス十代のエースモンスター。初代過労死。劇中では十代の時代にリアル召喚されたSinレインボードラゴンとSinサイバーエンドドラゴンの攻撃から十代を守るためにリアルファイトを繰り広げた。デュエル中では遊星のジャンクガードナーと融合し、ネオス・ナイトとして

セイバーオルタ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

になり、ENDと表記されて終了となる。ある意味これも一つの終演という事でバッドエンドという訳ではないという。曰わく、「HFルートに於けるセイバーエンド」との事。しかし、余裕で音速を超えるような速度で動く英霊の中でも強靭かつ俊敏で、バーサーカーも一方的に処理出来る彼女が、身体能力は

ストーリーテキスト/絢爛晶と導かれし城娘 - 御城プロジェクト:RE Wiki

ぎぎぎぎぎ……!さぁ、出てこい……妾と演舞でイケイケフィーバータイムじゃ……!福岡城い~~や~~だ~~!ふっく~のお昼寝タイムは、まだまだネバーエンドなの~!大野城福岡城さん……お昼寝に対する情熱がすごいの……。鞠智城これだけのものを見せられると、寝かせてあげても良いかもと思って

サイバー・ダーク(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:44) サイバー・ダーク新規来たァァァ!? サイバー・ダーク×5かつ融合召喚でしかEXから出せない、と思いけど機械族も装備可能だからサイバーエンド装備とかも出来るんか…! -- 名無しさん (2017-04-30 22:37:57) 表裏サイバー流の合体は熱いが5体て……

Sin サイバー・エンド・ドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンクスにおいてパラドックス入手イベント「超融合!パラドックスvs三人の決闘王」におけるヘルカイザーとパラドックスの対戦前の掛け合いから、サイバーエンドはカイザーから盗んだものだったことが判明した。さらに、映画で使用したパラドックスの他に、なんとヘルカイザーにも記事冒頭のような召喚

インセクター羽蛾 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クトしきれずに敗北。その後カオス・ソーサラーが究極完全態・グレート・モスを特殊召喚するも、ヘルカイザーのサイバー流積み込みドローによってサイバーエンドを手札融合され敗北。漫画版遊戯王GX元々腐人間キャラのヨハンの人気を更に高めようとしたのか、ヨハンが昆虫デッキを使用。遊戯王5D'

遊戯王デュエルモンスターズGX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

繋ぎとめ続け現在まで続く世界ナンバーワンカードゲームの座を確固たるものにしている。引退したファンが「もう遊戯王人気無いだろと思ってたら、サイバーエンドのオークションの値段で驚いた」って逸話もあるほど。付け加えると、名作カードゲームシリーズタッグフォースが始まったのもGXからだった

自転車 - なんでもある Wiki

カンベントの一部には駆動と操舵の両方を前輪で受け持つ構成の車種があるほか、前輪で駆動し後輪で操舵するものもある。乗車装置ストレートハンドル(バーエンドバー付き)詳細は「ハンドルバー (自転車)」、「サドル (自転車)」、および「ペダル (自転車)」を参照2輪の自転車では、操舵ハン

サイバー・エルタニン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,3)-アニヲタWiki-▷ コメント欄部分編集 エルタニンとsinサイバーエンドでグスタフマックスでますよ -- 名無しさん (2013-06-16 00:15:36) 今ならレベル1チューナーで星態龍出せ

大N市名鑑151~200 - 大N市wiki

ージェントだった。しかし現在は完全にゆるふわ化している。なんでも有事の際に高負荷の計算を行えるよう、普段は脳を休めているらしい。.152『ネバーエンド・サンライズ/久世公崇』第三支部の尋問官(穏健派のため、実態はほとんど交渉官)。"崩落戦"時に下半身不随となりながらも、第三支部に

キャノボ鯖トライアスロン - なんGマイクラ部

-289⑤大農村+ --2252 66 -91⑥競馬場+ --1820 64 120⑦天空hoge遺跡+ --762 180 891⑧オーバーエンド+ --436 82 842⑨世界樹+ --22 71 1420⑩海軍基地+ -630 69 1299⑪お祭り会場+ -29 69

第三支部 - 大N市wiki

喪失した。+ 登場セッション-第3地区1話『第三支部防衛戦』(GM:マグロ3号)本編ログ雑談ログ+ ビジュアルギャラリー-+ 久世公崇-『ネバーエンド・サンライズ/久世公崇』???/????歳/男第三支部の尋問官(穏健派のため、実態はほとんど交渉官)。"崩落戦"時に下半身不随とな

あくびにゃんこ - 信長軍団wiki

貶め、自分は言葉やデマによる加害行為をおこないながら、被害者の振りをして相手を荒らしに仕立てあげることを得意とした。【ライフゼロ閻魔帳】サイバーエンドドラゴン(スカファー)と揉め、散々に荒らされた後ライフゼロになり、「ライフゼロ閻魔帳」に晒された。【あくびにゃんこ VS 第四期魏

人名辞典 - 信長軍団wiki

orall;・)   ・【曹操】・sousou      ・司馬懿・刹那       ・ソーダちゃん・世界救世主bonbonsinsi・サイバーエンドドラゴン(スカファー) た ・007(ダブルオーセブン)・天下無敵月の雫   ・トゥモロー・茶碗レッド     ・と

人物解説 - team_sousouのwiki

ダ■エイダ・ウォン RE カ行 ■金田イチモツ ■過敏に花瓶.air ■クレア■クマちゃん サ行 ■サイバーエンドドラゴン■ソーダちゃん  タ行 ■ドザエモン ナ行 ■なつ■ナンコ ハ行

最後のymaxとドザエモンの誕生 - 知恵袋史記

【目次】・最後のymax・ドザエモンの誕生・自転車ムックとCDF・ドザエモン伝説のはじまり・ライフゼロと削除の量産・サイバーエンドドラゴン・クマちゃん・強化型 空爆・改・ティアラの馴れ合いとカテマス独占・香里奈ファミリー・ライフザロwwwきめぇwwwww・ドザエモンの予告とCDF

ナンコ - team_sousouのwiki

々から批判や非難を浴び、何度も炎上した。ドザエモンのスレに対して、200個のIDとナンコオートマタを使って数秒おきに連続投稿するという、サイバーエンドドラゴンも遠く及ばない、プログラムを悪用した荒らし行為をおこなった。しかし、それら200のIDがすべて一斉にログイン停止になるとい

プチモス(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登場 -- 名無しさん (2020-10-10 20:26:26) ヘルカイザー相手に究極完全態を出すのも凄いし、鎧黒竜を出してなおサイバーエンドの分の余力を残してるヘルカイザーも凄い -- 名無しさん (2020-10-11 08:07:33) ラーバモスは泣いていい。

サムライ・キャリバー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

花から「グリッドマンの知り合いなら、グリッドマンを助けてください」と頼まれたため出動。対策されていない物理攻撃として、必殺技『グリッドキャリバーエンド』で勝利した。第3話 敗・北さっそくキャリバー対策されたアンチに大苦戦し、グリッドマン共々敗北。……しかし謎の空間でグリッドマンを

B・F(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ングのような特別な縛りも無く、昆虫族とは無縁のデッキでも出すだけなら苦ではない。そのレベルと素材指定の緩さからSinパラレルギアとSinサイバーエンドで不意打ち気味に出せる【Sin】デッキの隠し味としても使えるか。炎斬機ファイナルシグマ? アーアーキコエナーイ蜂出ほうしゅつする憤

グリッドマン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

突入、本来の姿に戻る。実写版のグリッドマンソードよりも大振りの大剣で、これを手にしたグリッドマンが背部のスラスターを噴射して「グリッドキャリバーエンド」を繰り出し、怪獣を一刀両断する。バトルトラクトマックス登場は第3話から。巨漢のマスクマンであるマックスが「アクセスコード・バトル

E・HERO フェニックスガイ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

も伏せカードでライフを足しつつ凌いでみせた。その後はシャイニング・フェニックスガイを融合召喚しサイバーツインを戦闘破壊。亮の切り札であるサイバーエンドの攻撃も伏せカード「デステニー・デストロイ(アニメ版)」で墓地にE・HEROを足して強化し返り討ちにしてフィニッシャーとなった。E

ライオトルーパー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

により、1200発のバーストシューティングもしくは300発のライフルシューティングが可能。グリップの端に備えられているソルメタル288製の「バーエンドハンマー」は打撃武器として使用可能で、ジャイロアタッカー装着時はハンドルの揺れを防ぐバランサーとなる。なお、発射するエネルギー弾は

パワー・ボンド(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

初登場しているのだが、このときは上記のように封印していたため使用はしていない。*2 OCGでは場を離れた時点でパワーボンドの効果が切れてサイバーエンドドラゴンのATKは元に戻るため、残念ながらこのコンボは不可能である(パワーボンドでATK8000→除外→ATK4000の状態で帰還

ねんちゃく(ボボボーボ・ボーボボ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

的に、首領パッチを「パッチジェット」にして何とか脱出した。ホーミングSTOP自動追尾するテープで追撃。「パッチジェット」に対応して出した。ネバーエンド・デス・ディナー超奥義で、ねんちゃくの誇る最大の大技。一瞬で相手の口に膨大な量のテープを入れる。このテープには超ねんちゃくネバー液

The tyrant NEPTUNE(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

どっこいどっこいだと思う あと向こうは相手ターン無防備になるし -- 名無しさん (2018-06-22 22:29:14) sinサイバーエンドもリリース要因として優秀 -- 名無しさん (2018-06-23 00:22:23) 可愛そうなワニ…… -- 名無しさん

壊獣(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ズ素材としてすぐに壊獣を撤去できるため、追加で出した壊獣と合わせて即死クラスの大火力を瞬間的に叩き出せるのが魅力。上記のSinからSinサイバーエンド・ドラゴンも出張させた【Sin壊獣列車】と化すパターンも。シン・ゴジラかな?無人在来線爆弾とかやってたし。公式も悪ノリしたらしく公

究極完全態・グレート・モス(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

デュエルした覇王十代の側近五人衆の一人、カオス・ソーサラーが召喚してサイバー・ダーク・ドラゴンを破壊した。まあ、そのあと攻撃力4000のサイバーエンドに破壊されたけどね!異世界編のデュエルなので敗北したカオス・ソーサラーは勿論殉職。ああ、こんなカードを使わなければ……。ヘルカイザ

  • 1
  • 2