「バンシィ」を含むwiki一覧 - 1ページ

ユニコーンガンダム2号機"バンシィ" - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

あああ!!!画像出典:機動戦士ガンダムUC OVA第五巻「黒いユニコーン」2012年5月19日公開より©サンライズユニコーンガンダム2号機"バンシィ"とは、小説『機動戦士ガンダムUC』、それを原作とするOVA作品に登場するモビルスーツ(MS)。目次クリックで展開緒元型式番号:RX

リディ・マーセナス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登場人物。年齢:23歳所属:地球連邦軍外郭新興部隊ロンド・ベル階級:少尉声:浪川大輔搭乗機●リゼル●デルタプラス●ユニコーンガンダム2号機"バンシィ"(OVA版ではバンシィ・ノルン)●バイアラン・カスタム2号機(漫画版のみ)【人物】地球連邦政府の初代大統領リカルド・マーセナスの子

ユニコーンガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

OVA)搭乗者:バナージ・リンクスバリエーションRX-0は、試作マシンには珍しくない事だが、複数の機体が存在する。ユニコーンガンダム2号機"バンシィ"ユニコーンガンダム3号機"フェネクス"それぞれが固有のエピソードを固めた現在、バナージが駆り奇跡を起こしたユニコーン1号機は、初代

ユニコーンガンダム3号機"フェネクス" - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

機。本機体の通称である“フェネクス”とは、邪悪な不死鳥の名称。鳳凰をイメージした頭部アンテナの形状や装甲全面の黄金のカラーリングは、1号機やバンシィと同様に「貴婦人と一角獣」のタペストリに描かれた動物からコンセプトを得ており、その絵に描かれた鳥をモチーフとしている。「UC計画」に

マリーダ・クルス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リーダ・クルスという、無二の存在だ『機動戦士ガンダムUC』の登場人物。CV:甲斐田裕子搭乗機:クシャトリヤ    ユニコーンガンダム2号機"バンシィ"◆概要ネオ・ジオン残党『袖付き』所属、ガランシェール隊のクルーで、『袖付き』内での階級は中尉。整った顔付きと赤く長い髪が目を惹く見

デルタプラス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ダカールでの戦闘時にユニコーンガンダムの援護をしていたが、後のトリントン基地では敵対する。リディがミネバにフラれて泣きべそをかいていたのを、バンシィのサイコミュを介して感じ取ったプルトゥエルブに罵倒されビームマグナムを食らう。右手首を損傷する程度で変形飛行できたため、そのまま戦線

ネオ・ジオング - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ガ粒子砲肩部の前面4基搭載、背面に2基の計6基搭載されており、機体上方・前面・後面を広くカバーする。威力は高く、メガラニカ内部で交戦していたバンシィ・ノルンをそのまま外に撃ちだしている*2。収束率を変更することで収束・拡散発射の任意変更が可能。大口径ハイメガ粒子砲腹部に搭載されて

ドゴス・ギア級大型戦艦 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

4個大隊48機運用人員:1500人強主な搭乗員マセキ・ダンバエフ大佐アルベルト・ビストリディ・マーセナス主な搭載MSジェガンA2型リゼルC型バンシィ・ノルンバンシィ(小説のみ)ジェスタ(小説のみ)ジェスタ・キャノン(小説のみ)ジオン共和国の自治権返上予定の宇宙世紀100年を目前に

バナージ・リンクス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラスの箱』の存在する場所に向かうバナージだったが、その前にアンジェロ・ザウパーの乗るローゼン・ズール、リディの乗るユニコーンガンダム2号機"バンシィ"という強敵が立ちはだかる。アンジェロはなんとか退けたバナージだったが、ほとんど性能差がないバンシィとの戦いには苦戦を強いられ、自身

クシャトリヤ(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ースペックを発揮。ほぼ撃墜寸前だった状態で虚を突かれたフロンタルは、遂にその攻撃で損傷を負い撤退する。しかし、そこで錯乱状態に陥ったリディのバンシィが、ネェル・アーガマ目掛けてビームマグナムを発射。マリーダはネェル・アーガマとそこに乗るジンネマンたちを、バインダーはおろか四肢の大

2019年 当たり福袋 - 福袋2019年 ネタバレ情報局

2018シュウウエムラ(Shu Uemura)View this post on Instagram福袋、本年1つ目!シュウウエムラ。 ジバンシィ気になってたものの、数人前で終わってしまったので…去年と同じこちらを。 買えちゃったから、両方買っちゃった♡&larr

MOBILITY JOINT GUNDAMシリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ュのバックパックを外すと無改造でBB戦士のネオ・ジオングに乗せることができる。狙ったのかというレベルでサイズもピッタリ。+ vol.4-1.バンシィ2.ローゼン・ズール3.ギラ・ズール4.ギラ・ズール(アンジェロ・ザウパー専用機)5.バンシィ&ローゼン・ズール用EXパーツ6.ギラ

ROBOT魂 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ダムAGE-1 タイタス112 ガンダムAGE-1 スパロー114 バスターガンダム 115 νガンダム 117 ユニコーンガンダム2号機 バンシィ(デストロイモード)118 ウイングガンダムゼロ 119 デュエルガンダム アサルトシュラウド121 サザビー 122 リーオー(モ

RX-0_フルアーマー・ユニコーンガンダム - ガンダム非公式wiki

は単純に重いため、近接戦闘はかなり不利に働くと考えられる。しかし、ここまで武装が追加されてもバナージはユニコーンガンダムを完璧に使いこなし、バンシィ・ノルンと交戦し、更にネオ・ジオングを撃破した。特殊兵装[]・サイコフレーム全身に内蔵されたサイコフレームは今まで赤色に発光していた

シーブック・アノー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

強化された格闘武器中心のフルクロス汎用性の高い最強武器『アームドアーマーDE』が今作より格闘に変更され、カスタムボーナスで射程も伸びるX5、バンシィの3機は相性抜群である。しかも本編中でも中断メッセージでパンを食ってるトビアを尻目に「海賊らしく、俺がいただいていく!」とトビアの名

機動戦士ガンダム Extreme vs. 2 OVER BOOST - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、技の強さ云々以外にファンとして意表を突かれたような面白い調整が入っていた。またリフレッシュ調整が再度導入され、ユニコーンモードが追加されたバンシィ・ノルンや風雲再起搭乗要素が追加されたゴッドガンダムなど6機が使用感を新たに登場している。一方で上方調整組には毎回ほぼ必ず環境を破壊

ジェガンD型 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

撃するなどファインプレーを見せるものの、物量差で押し負けている。EP4~EP6ではそもそも出番が無く、せいぜいEP6で格納庫に佇立する姿や、バンシィ・ノルンが宇宙へ上がるため立ち寄った施設の警護程度に映った程度。EP7では、ネェル・アーガマの甲板に取りついたシュツルム・ガルス相手

リゼル(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

った活躍こそ無かったが、エコーズ隊を牽引する姿が見られSFS要素をアピールしている。回り回って再度インダストリアル7へ針路を向けた時に、迫るバンシィ・ノルンから迎撃のため2機が出撃。1機はジェガン用のビームライフルを2丁装備しての出撃だったが、敢え無く全機無力化されてしまった。そ

機動戦士ガンダム アーセナルベース - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ユニコーンガンダム*8ユニコーンガンダム(ユニコーンモード)ユニコーンガンダム(デストロイモード)ユニコーンガンダム ペルフェクティビリティバンシィ・ノルン(ユニコーンモード)シナンジュクシャトリヤギラ・ズール(量産機)ギラ・ズール(アンジェロ・ザウパー専用機)バナージ・リンクス

ガンダム強奪(ガンダムシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

すと言われた"箱"の鍵である特性から、箱の居場所が特定されるまで各陣営に固執されている。クシャトリヤやシナンジュは勿論、同じ地球連邦軍陣営のバンシィにまで追われている始末で、必要なのはコクピットとパイロットだけだから、四肢を捥いで強引に連れ帰れとまで命ぜられている。何度か誘拐・奪

機動戦士ガンダム Extreme vs. 2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ス:30ガンダム・キマリスヴィダール:30機動戦士ガンダムUCユニコーンガンダム:30フルアーマー・ユニコーンガンダム:30シナンジュ:30バンシィ:25バンシィ・ノルン:30ローゼン・ズール:20デルタプラス:20クシャトリヤ:20機動戦士ガンダムNTナラティブガンダム:20シ

機動戦士ガンダム Extreme vs. 2 X BOOST - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ヴィダール:30ガンダム・フラウロス:20機動戦士ガンダムUCユニコーンガンダム:30フルアーマー・ユニコーンガンダム:30シナンジュ:30バンシィ:25バンシィ・ノルン:30 ローゼン・ズール:20デルタプラス:20クシャトリヤ:20機動戦士ガンダムNTナラティブガンダム:20

プレミアムバンダイ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

完全新規商品をプレバン限定にするなど明らかに待遇が逆転している例があるからだ。他全てが一般販売にも関わらずMGだけがプレバン限定になっているバンシィ・ノルン*1、一般販売がガンキャノンとジムだけという意味不明な選定基準で話題となった機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島関連キット

ガンダムトライエイジ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

血以降はM相当の性能となった。トイカード(T)…玩具付属カード。数値・扱い共にC相当。AGEの販促期間終了と共に自然消滅・・・と思いきやHGバンシィ・ノルンとHGガンダムAGE-1フルグランサの初回限定版に付属された。シークレットレア(SEC)…ビルドMS3弾から追加されたレアリ

ジャスティスガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

見舞ったジャンプ斬りが再現されている。格闘CSにはSEED覚醒が付与。ちゃんと連結ビームサーベルを構えてくれる。最初期では若干低い攻め能力とバンシィという壊れ機体強機体がいたせいでしっかりした評価ができず評価が二分化していたが、バンシィ弱体後は2500コストトップの強機体として躍

機動戦士ガンダムNT - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

として開発された重装機だが、ルオ商会のディジェに奇襲で蹴散らされてしまう◆RX-0 ユニコーンガンダム3号機 フェネクスユニコーンガンダム、バンシィの製造データをもとに、先行納入されたフル・サイコフレームの素体を使って、連邦軍が製造した機体。このRX-0だけアナハイムとビスト財団

シナンジュ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、『使い捨て』の機体と言ってもいい。上記の通り、ユニコーンガンダムは本機体で検証されたデータを元に開発された為、ユニコーンやその2号機であるバンシィの「兄」機体とも言える。U.C.0094年、ユニコーンの設計の完成に伴い、シナンジュを含めた試作機や装備品は、その役割を終えてアナハ

ガンダムビルドファイターズD/A - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

愛したものに裏切られるんじゃないか。という怖れが存在する。そのため、実はシャッフルガンダムにパーツを継ぎ足し続けても、最初に自分の手で作ったバンシィだけは頭部だけとは言え交換せずに残し続ける程度に愛着を抱いていただけでなく、努力して操縦の練習をすればする程、機体の動作にモロに反映

aklib_story_痛ましい転機 - Arknights wiki JP (アークナイツwiki)

痛ましい転機バベルとの共同任務終了後、レム・ビリトンの採掘エリアに戻ったサベージは、源石採掘員たちの安全を守りながらも、自らの運命が変わる日を待ち続けている。p.m. 2:03 天気/晴天アイアンキャロットシティ郊外採掘エリア 26号鉱坑[レム・ビリトン鉱員] お疲れさま、ヨハン

ガルダ級超大型輸送機 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

オ・ザビを宇宙に上げる為のシャトル中継基地として登場したのだが、ミネバ奪還の為に潜入したジンネマンの破壊工作と機上で戦うユニコーンガンダムとバンシィの影響で撃沈した。一方、アニメ版では破損しつつも撃沈は免れたようである。また、『ジョニー・ライデンの帰還』ではゴップ議長の元で「ミナ

ガルダ - ガンダム非公式wiki

rd.gif艦級:ガルダ級所属:開発:地球連邦軍全長:317m全幅:524m武装:メガ粒子砲×2対空機銃ミサイル発射管主な搭載機:アンクシャバンシィ「ガルダ」はガルダ級1番機(ネームシップ)の名前とされているが、画面上には登場しない。ただし小説版の冒頭においてテンプテーションを打

アンジェロ・ザウパー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アナベル・ガトーを心意気のみ認めるが劇中同様世界を滅茶苦茶にした偽善者共と思っている節があるなど、あまり自身と対等に思う相手はいないようだ。バンシィに乗るマリーダに敗北すると、サイコジャマーが効かない!とメタ発言をする。*1ちなみにこのサイコジャマー、使用時にアンジェロが「サイコ

アッシマー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とで生き残りの道を模索したのかもしれない。因みに区分は可変MSに変わっている。上半身を中心にボリュームアップされ中々強そうなのだが、原作だとバンシィのタクシー程度の出番しかない空気君。OVA版ではEP5で登場し、ミネバ奪還の為にガルダを急襲したガランシェールを迎撃する。しかし、ギ

RX-0_ユニコーンガンダム3号機_フェネクス - ガンダム非公式wiki

ユニコーンガンダムのデータを基に組み上げられた。2機のユニコーンガンダムのデータを踏襲しているため3機の内では完成度が一番高いとされている。バンシィとの合同評価試験中に暴走事故を起こし、U.C.0095~0097まで消息不明となっていた。機体解説(UC版)[]本機の初登場形態。ユ

マルチウェポン(武器) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ビームサーベル発振器を据え付けたもの。一種の銃剣といえるか。ビームサーベルやシールドで防ぐ暇もない時に展開するのが主な使用用途。試作一号機とバンシィ・ノルンが使用したが、ゲームでは後者は近接武器として使用した事がある。◆ビームソードアックス(機動戦士ガンダム 逆襲のシャア)ネオジ

ガシャポン戦士NEXT - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

19弾、20弾が2ヶ月連続で発売という異例のリリースとなっている。基本的に重装備機体は出来が良く、ギミックも凝ったものが多い。デスティニー、バンシィ、AGE-2ダブルバレット、試作2号機あたりは是非その手でギミックに触ってもらいたい。武器がサーベル系のみの機体も多く、専用のライフ

リデコ・リペイント製品 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

取り付けられたりする。対艦ライフルと同時装備して対艦砲撃番長とかできるぞ!◆ユニコーンガンダムリデコ、リペイント品が異常に多い。ユニコーン、バンシィ、フェネクス、フルアーマーユニコーン、バンシィノルン、G-フェネクス……さらにHGではユニコーンモードとデストロイモードが別々なので

バンシー(ケルト神話) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いのクリティカルトリガー。見た目はゴスロリ幼女。少女・幼女率が高いような気がする。機動戦士ガンダムUCに登場する黒いユニコーンガンダムこと、バンシィの名前の由来である。海外でもナルニア国物語に登場する白い魔女のモデルであり、原作版ハリー・ポッターとアズカバンの囚人にも生徒が恐れる

RE:I AM - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

性を主体とした「StarRingChild」とは対照的である。EP6のエンディングでは、絶望と憎しみに突き動かされてユニコーンを探すリディとバンシィの前に、フルアーマーユニコーンに乗ったバナージが駆け付け、そのままそのまま激しい交戦に入るという場面でこの曲が流れだし、そのまま二人

ニムバス・シュターゼン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。大体がパイロットイラストと名言をセットにしたものなのだが、本機のものは何故かパイロットイラストが設定されていない。この珍事は本機以外ではバンシィ・ノルンと機体がデカデカと写っている∀ガンダムしか起こっていない。元々このスタンプ通信に使われるイラスト自体が旧バージョンの覚醒カッ

機動戦士ガンダムUC/モビルスーツ - ガンダム非公式wiki

C リゼルC型RMS-179 ジムIIRMS-179 ジムII・セミストライカーRMV-1 ガンタンクIIRX-0 ユニコーンガンダム2号機バンシィRX-0(N) ユニコーンガンダム2号機 バンシィ・ノルンRX-160S バイアラン・カスタムMSZ-006A1 ΖプラスA1型FD

ラプラスの箱 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、コロニーレーザーを無効化し、更にMS隊の融合炉を「時を巻き戻した」みたいにして分解するなど、一時的とはいえ「神」と化したユニコーンと同型のバンシィこそが「シンギュラリティ・ワン」として注目されるなど、「箱」ではなく「鍵」の方が歴史的に重要になっている。おまけに上述した「政界に進

宇宙世紀の登場機動兵器一覧 - ガンダム非公式wiki

MS-179 ジムIIRMS-179 ジムII・セミストライカー(格闘戦仕様)RMV-1 ガンタンクIIRX-0 ユニコーンガンダム2号機・バンシィRX-160S バイアラン・カスタム袖付きAMS-119 ギラ・ドーガAMS-119 ギラ・ドーガ重装型AMS-129 ギラ・ズール