「ナーシェン」を含むwiki一覧 - 1ページ

ナーシェン(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の一角。……なのだが色々と小物臭のする御仁。というか半分ネタキャラ。小物キャラとしては『聖戦』のシャガールや『トラキア』のケンプフがいるが、ナーシェンは色々な意味で彼らとは一線を画している。リキア地方の攻略を担当し、初登場の3章でブルーニャとともに顔見せで登場。自分と同じタイプの

ベルン三竜将 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スであるゼフィールが完全に霞んでしまうほど。本編では敵キャラだが、クリアを重ねることで「トライアルマップ」でのみ使用可能となる。1周クリアでナーシェン、2周クリアでゲイル、4周クリアでブルーニャ、6周クリアでマードックが使用可能となる。ちなみに、ゼフィールも7周クリアで使用可能と

ゼフィール(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

っているが、彼の心は愚かな人類への絶望と憎悪に満ちており、人類の滅亡さえ望んでいる。絶大な武力を持つ上、カリスマ性も非常に高く、強者に媚びるナーシェンは勿論、マードックやブルーニャからも絶大な信頼を得ている。しかし、彼は生まれながらにしてこのような非情な人間だったという訳ではない

ケンプフ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いたキャラだったことがうかがえる。しかしやはり時代が下れば世代交代を起こしてしまう。「ファイアーエムブレム 覇者の剣」の山田孝太郎氏が描いたナーシェンがあんまりにも面白すぎたうえ、同作での知略っぷりがケンプフを上回るレベルの卑劣さだったこと、その卑劣な策が一度はアルに炸裂したこと

アーマーナイト/ジェネラル(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のに…やり込みの域だが、守備をカンストさせてアルマーズを持てばゼフィールの攻撃すら弾く守備40となる。ヘクトルリキア同盟盟主でリリーナの父。ナーシェン、ブルーニャを相手に奮戦するが敵わず戦死。トライアルで使用可能となるが、守備がカンストしてるだけのサンドバッグになりがち。汚名を晴

ヴァルター(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と思うのだが。そしてそもそもステータスが低い。グレンを殺したときは53もあったHPはわずか40まで減り、同じネタキャラとして知られる竜騎士のナーシェンと比べてもレベルが3も上にもかかわらず力と技以外全て負け、合計値に至っては20近く低い。特にハード同士では圧倒的な実力差を見せつけ

ドラゴンナイト/ドラゴンマスター(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

カンストし40前後の攻撃力と60近い*1HP、20前後の守備と15前後の速さで襲いかかってくる鬼畜。ドラゴンマスターになると剣を装備できるがナーシェン以外は槍ばかり使うので竜騎士部隊は斧使いでまとめて迎撃でき、21章でバーサーカーを山に配置して対策するのも有効。敵でもその破壊力に

セシリア(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ためかチュートリアルモードでは進行役として出ずっはりである。早くから雑誌でキャラグラが公開されるなど、重要キャラらしさを感じさせる。8章ではナーシェンら竜騎士団の急襲を受けたロイ達を事前に送られた手紙により、躊躇するエトルリア国王に強く陳情して騎士軍将パーシバルらと援護しにくる。

イドゥン(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

竜族【人物】ベルン国王ゼフィールの傍らに仕える少女。ソフィーヤ以上の無口で言葉を発することはほとんどなく、ゼフィールの命令にのみ忠実に従う。ナーシェンを始めその存在をいぶかしむものは多く、「暗闇の巫女」とあだ名されている。右眼が紅、左眼が碧のオッドアイが特徴。彼女が現れると同時期

ギネヴィア(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

手によって全滅に近い敗北を喫して盟主ヘクトルも亡くなり、いきなり和平どころではなくなってしまう。追い打ちを掛けるように、同盟の諸侯にも三竜将ナーシェンの暗躍のせいでベルン王国につく裏切り者が続出。もはや敗北寸前だったが、ロイがセシリアにエトルリア王国の保護下に入る策を通したため、

ファイアーエムブレム 覇者の剣 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

タスから強敵感はいささか薄いが、本作では原作通りに大ボスの立ち位置にあるうえに原作にない強化要素やアルとの深い因縁もあってしっかり格が高い。ナーシェンベルン三竜将の一人。本作の顔芸要因。原作同様小物な策略家なのだが、その小物ぶりが強調されている。原作キャラは顔が崩れないように気を

クラリーネ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トとルイーズの娘。兄にバカ兄貴……もといクレインがいる。エリックに「兄に会わせてやる」と騙され城に連れて来られ、誰よりも美しく強く賢く正しいナーシェン様への貢ぎ物にされた。その後、折角会いに来てくれた誰よりも美しく強く賢く正しいナーシェン様を、お兄様と比較して罵倒し激昂させてしま

ナルシスト(属性) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

NTASY Ⅸキュモールテイルズ オブ ヴェスペリアトゥエンティ探偵オペラ ミルキィホームズミッシェル/三科栄吉ペルソナ2 罪ペルソナ2 罰ナーシェンファイアーエムブレムオリヴァーギラヒムゼルダの伝説 スカイウォードソードオレンジキッドMOTHER2 ギーグの逆襲コンドロック・ザ

エトルリア三軍将 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いう二段構えである。なお14章冒頭ではツァイスが16章の戦場である王都アクレイアに向かうという会話がある。…ちなみに同章のボスが三竜将末席のナーシェンなのだが、ノーマルでさえダグラスに力以外に劣るステータスがなく、ハードに至っては全て勝っているあたり格の違いを見せつけられてしまっ

ルトガー(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れたのはベルンへの復讐と路銀の確保という、実利と目的が両立するナイスな職場…のはずだった。しかしエリックはベルンに寝返り、有名なベルン三竜将ナーシェンをヘコヘコともてなす・・・あの様をみると、ナーシェンの獲物として囚われていたクラリーネを逃がすという嫌がらせも当然だろう。すぐに別

ファイアーエムブレム0 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

5弾で登場。初登場時はソシアルナイト。傭兵騎士であり、賭け事好きで食えないワカメヘアーのおじさん。色々キャラ被り多いとか言わない。若い頃は(ナーシェンやケンプフ的な)外道陰険ワカメだったという癖のある過去を持つ。5弾が封印の剣の初出弾だったことに掛けて、封印の過去編である烈火の剣

鳥海浩輔 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

/Wii U、大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL)愛島セシル(うたの☆プリンスさまっ♪)李典(真三國無双シリーズ(7~))ヘクトル、ナーシェン(ファイアーエムブレム ヒーローズ)三日月宗近(刀剣乱舞ONLINE)タケシ、キバナ(ポケモンマスターズ)ティエン・ザオ(Call

光対闇 光編(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ップであった。まずは、敵は光と闇の闇の部分である勢力なのだが敵はなんと歴代シリーズのボスキャラオールスターボスはブラック・ナイツカミュ他にもナーシェンさん、四牙、漆黒と言ったキャラからナバールやカタリナも加わっていて全30体。本作の魔符に実装されている敵将、大ボス・ラスボス格、説

ジオブリーダーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2019/11/05 Tue 23:21:23更新日:2024/05/13 Mon 10:49:55NEW!所要時間:約 15 分で読めます▽タグ一覧神楽総合警備は人間社会の裏側に暗躍する魑魅魍魎を撃退すべく設立された民間企業である。先進のコンピュータ・プログラムを駆使し

ロイド(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

メージを自分の体力に変える魔法剣ルーンソードを持っており戦いが長引くこと間違い無しである。しかしルーンソードの耐久力は僅か15。しかも前作でナーシェンが猛威を振るった結果「力半減+必殺を出せない*1」と凄まじい弱体化が施されており、追撃を気にせずタフなユニット数人で囲めばあっと言

ネタキャラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トの剣術戦もただ暴れ回るだけで、それまでプレイヤーが抱いてきた幻想を粉々に粉砕した。ゼルダ無双に参戦した際もそのエキセントリックぶりは健在。ナーシェン/ファイアーエムブレム 封印の剣没落人生まっしぐらのヘタレナルシスト悪役。漫画版である「覇者の剣」では凄まじい顔芸を披露した。シリ

ファイアーエムブレム 封印の剣 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

乱の張本人。ギネヴィアゼフィールの妹でベルン王女。ロイに秘宝「ファイアーエムブレム」を託す。ニーナと似たような感じだが、こっちの方がまとも。ナーシェンベルン三竜将にしてナルシスト。そして作中最大のネタキャライドゥン「暗闇の巫女」と呼ばれるゼフィールの付添人。色んな意味で哀しすぎる

ファイアーエムブレム トラキア776 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ことだ……」のリボーの族長は彼の父親。姑息な名門・ケンプフクラス:マージナイトフリージの若き将軍。しかしその言動はまるっきり小物なトラキア版ナーシェン(正しくはあっちが封印版ケンプフだが)同じ将軍のラインハルトに嫉妬しており、その事もあってオルエンに嫌がらせしているイヤミな奴であ

○○様 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

王様!例のチャージマン研という恐るべき少年のことですが… -- 名無しさん (2014-06-13 11:02:50) 漫画でただ一人「ナーシェンだからいいか」とギャグ漫画化したナーシェン様ではありませんか! -- 名無しさん (2014-06-13 13:04:15)

プラハ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

く扱える。もしこの二人を使う予定がないならフレイムランスをへし折ってサンドバッグにして経験値稼ぎもあり。物語上の行動や立ち位置こそケンプフ、ナーシェン、ヴァルターに近い小物武将のネタキャラだが、彼らとは違いカリスマ溢れるキャラでもある。そのカリスマの由縁であり、最大のネタ要素とは

クレイン(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

下も含めて射程内に来ないと移動しなかった気がするんだけど違ったか? -- 名無しさん (2014-11-16 02:02:14) 確かにナーシェンと比べたらお月様ではある。研究一筋の父親よりよっぽど軍人・文官向きの性格してるから言うほど悪いイメージない。 -- 名無しさん

ロイ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

において、撤退戦や負け戦、耐久戦をした事が一度も無いという快挙を成し遂げた。ん? トライアルマップに生存戦がある? 知らん作中一番危なかったナーシェン達の侵略も、先手を打ってオスティア留学時代に教官をやってくれてたツテを使いセシリアに手紙を出して要請をかけていた事により回避してい

リアーネ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

な現代語しか喋れず、そこでアルフォンス達に英雄に積極的に話しかけて学んでいけばいいとアドバイスを受ける。しかしリアーネが話しかけた相手があのナーシェンだったため、アルフォンスも慌てて他の英雄にしなさいと忠告するほど言葉遣いに悪影響を受ける。……が、次に話しかけたのがどうもウード(

ミネルバ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で冷遇され、青属性のラインハルトが勢力を拡大してきても、死線を抜きにしても魔防が低いミネルバでは本来有利なのに倒されてしまう。さらに緑属性のナーシェンとミシェイルが入手しやすい大英雄だった事もあり……。さらに時が流れ花嫁ティアモや総選挙リンという超強力な弓使いが現れてしまったため

僧侶・シスター/司祭(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドロップするが、レクスオーラ以外にリザイアもあるのでなかなか自軍で使う機会はない。非常にインパクトの強い顔グラと武器をしていたが、ケンプフやナーシェンの座に並ぶには至らなかった。ヌミダバルテロメ同様、『暁』から登場。デイン駐屯軍の総司令であり、私服を肥やすために民に圧政を敷いてき

フリージ公国 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、周囲が驚くほど年の離れた女性と結ばれたらしいが……まぁ、そういうことなんだろう。きっと。ケンプフフリージ軍第12軍団の軍団長。みんな大好きナーシェン系男子の先駆け。歪み切った性格の持ち主であり、ラインハルトへの嫉妬からオルエンをいびる日々を送る小物。強力な武器であるマスターソー

ファイアーエムブレム ヒーローズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

当時の最新作であったifの仕様に合わせ、使用武器が原作から変更されているキャラも存在する。例としては暗器を使うようになった盗賊系のキャラや、ナーシェンなどのドラゴンナイト系の一部が斧を使うようになった、などである。これにより、一部の踊り子や鷺の民など原作では攻撃手段がなかったキャ

ボールス(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で仲間になるドラゴンナイトのミレディは固い・強い・移動力が高いと3拍子揃ったまさに万能騎士。唯一弓や風魔法に弱いのが弱点だが、それも16章でナーシェンから「デルフィの守り」を盗めば解決する。ここまでボールス達アーマーを育てていなくても終盤まで十分壁役を任せることができてしまう。つ

グローメル(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

てたな。さすがに将軍程じゃないが。 -- 名無しさん (2014-01-10 02:44:22) ネタキャラ竜騎士という括りで考えると、ナーシェンやヴァルターの後輩という扱いも出来ないか? -- 名無しさん (2014-10-22 13:47:22) 倒した時の彼の散り際

エリウッド(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イを呼び戻し自分に代わってリキア同盟に参戦させる。''…そして物語からフェードアウト。''9章あたりにもなるとクラリーネ、サウル、リリーナ、ナーシェン、セシリアなど濃いキャラが増えてくることもあって存在を忘れる……というか顔グラが出ることあったっけ?ロイが年の割にしっかりした性格

エスト(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2018/03/20 (火) 23:52:16更新日:2024/02/19 Mon 13:42:48NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧いっきまーす! トライアングルアターック!!出典:任天堂公式LINE、https://goo.gl/cfjRLJ、2018年

バース(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2014/10/19 (sat) 10:34:??更新日:2023/12/21 Thu 13:19:08NEW!所要時間:約 ? 分で読めます▽タグ一覧バースとは、『ファイアーエムブレム 封印の剣』に登場するキャラクターである。【人物像】オスティア重騎士三人組の一人。青い

魔道士/賢者(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/02/28(火) 21:16:30更新日:2023/12/05 Tue 10:13:29NEW!所要時間:約 29 分で読めます▽タグ一覧ファイアーエムブレムシリーズに登場する兵種(クラス)のひとつ。【魔道士】魔道書によって魔法を使う。守備力の高い敵に強いが、物

アストナージ・メドッソ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/01/20 Thu 08:18:21更新日:2023/08/08 Tue 16:55:28NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧「日本という国じゃな、出陣する時に自分の身辺から女性を遠ざけ、己の武器とともに一夜を過ごすそうだ」アストナージ・メドッソ(A

  • 1