「トラウマボス」を含むwiki一覧 - 1ページ

ひるよるウッド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2023/07/28(金)21:10:54更新日:2024/07/11 Thu 13:44:04NEW!所要時間:約 30 分で読めます▽タグ一覧デーン デーン デーン デーン♪K. Rool: さーて、あのケダモノどもがどうしているか、けんぶつしてやるとするか・

アメニュウドウ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クミン2』のアメボウズとは生物学的に近似種である模様。また、前述のとおり攻撃手段は『2』のラスボス、ヘラクレスオオヨロヒグモに近いと、前作のトラウマボス2体の性質を受け継いでおりかなりの強敵。しかしアメボウズやヘラクレスオオヨロヒグモと違い、逃げ回る塔内や戦闘フィールドが開放的で

ナイトメア(メトロイド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,16)▷ コメント欄部分編集 強い、キモい、怖いの三拍子がそろったトラウマボス -- 名無しさん (2015-03-18 08:42:33) アザMでは赤子の泣き声を加工した声を出すため殊更キモい。

敦賀ノ真名姫 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はあるが、何も知らない主人公一家に同情して力を貸してくれる。鬱表現に定評のある本作品のなかでも、ボスグラフィック、術の強さと相俟ってかなりのトラウマボスとして君臨している。こんど、朱点に会ったら 真名が こう言ってたと 伝えといてくれる? 「あんたの不器用なとこけっこう好きだけど

ユウナレスカ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

34:56) 第三形態超怖すぎてびびったわ -- 名無しさん (2016-11-25 19:40:20) この人やヤリドヴィッヒみたいなトラウマボスをたまたま運良く苦戦せずに撃破しちゃうと後で友人と苦労したよなーって話が出来ないんだよな -- 名無しさん (2016-12

ゲーニッツ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

K.O.を一回もしなければ4戦目で50%の確率で登場する。ちなみに残りの50%で出てくるキャラは火引弾である。公式ネタキャラと同列のかつてのトラウマボス現状アーケードで唯一使用できるゲーニッツだったりする。2002家庭用2002のみに参戦。SVCの性能をほぼそのまま流用したような

フォロッド城/フォーリッシュ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ので強さはそれなり。マスターを名乗る割に小物臭い言動が目立つ。小説版の小物感はむしろ凄い。デスマシーンフォロッド編の真のボスにして作中屈指のトラウマボス。マシンマスターからの連戦になるが、負けてもデスマシーンから戦える。まあデスマシーンが登場する際にマシンマスター踏み潰してるので

レイストーム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/02/02(火) 00:16:28更新日:2023/10/03 Tue 13:52:29NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧地球の命運は、13機の「RAY」に預けられた。「レイストーム」は1996年にアーケード向けに開発された、タイトー製シューティン

マンドラゴラ(VP) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が楽だったりする。ボスのコッカトライスなんぞよりも遥かに強く、こいつの対策ができていれば精霊の森はクリアしたも同然。ブラッドヴェインがVPのトラウマボス筆頭なら、マンドラゴラはVPのトラウマ雑魚筆頭である。いきなり木の上から降ってきたマンドラゴラにヴァリエスインビテイションを2連

マッドファクトリー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

掛け胴体と腕を持つ緑色のワニの顔をした道化師のような姿をしており、不気味な笑い声を発するのも特徴。ボスの中でも難易度は非常に高い部類に入り、トラウマボスとして悪名高い。特に前2戦の適当に攻撃避けてTNT投げるだけの難易度が低いアーミィ・ジロー、ドガドンとは比べ物にならないくらい難

洗礼のほこら(DQⅥ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

うと良い。「狙いが分かれば対策は容易」ということを学べる試練だ。しれんその3ユニコーン系統。とにかく強い。真ムドーに並ぶ本作におけるみんなのトラウマボス。技のしれんその1、力のしれんその2なら、こいつは技と力のV3といったところか。冗談抜きで。明らかにムドーやジャミラス閣下より強

念じボール(DQ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るので、2回食らえばヤンガスでも致命傷になりかねない。没データによれば、元々はテンション上げも使用する予定だったらしく、もし採用されていたらトラウマボス筆頭候補になっていただろう。行動パターン4パートのうち、マダンテを使うパート以外は全てこの技がセットされている。ランダム行動のB

永久離脱イベント(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

FF4の続編。今回も永久離脱イベントは多いが、前作と異なるのはメインキャラの離脱は条件を満たせば回避できるという点。カルコとブリーナ(前作のトラウマボスと名高いあいつらである)は修理に必要な部品を全て集める。エッジの部下の忍者4人はエッジと合流するまで生き残ること。ゲッコウのみ選

R-TYPE FINAL 2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いく必要がある。此処は何処の要塞だ。こんな採掘基地があってたまるか。ボス:マイケル代名詞ともいえる屈折レーザーで多くのプレイヤーを屠ってきたトラウマボス。お前のような掘削機がいるか*3。後部安置も封じられて正面から撃ち合うしかなくなってしまったため、難易度は相対的に大幅に上昇。低

首無し(SEKIRO) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

らが狂気に陥ったのは、護国の褒美として仙峯寺から配られた「飴」が原因だと言われているが…?・攻略SEKIROの、と言うかフロムゲーお馴染みのトラウマボスポジションとして多くのプレイヤーを恐れさせた存在。まず戦闘BGMからして金切り声のような尺八やストリングスを活用した不協和音ぶり

バーサーカークラス(Fate) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

繰り返し続けた果てに,人間性はほぼ欠落してしまっていたが…。1部6章のガウェイン、1.5部の『英霊剣豪』や2部3章の衛士長と始皇帝をも上回るトラウマボス。その妨害不能の超絶火力により対バーサーカー≒フォーリナーの図式をあっけなく崩壊に至らしめたとされる。味方になっても現状最強レベ

弱いボス(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

厄介。そのうえラスボスなのにクリア前に普通にパーツが買える有様。漫画版では戦略兵器クラスですさまじいビームをぶっ放しメダロットを食べたりするトラウマボスなのだが。ちなみに援護や攻撃力の高いがむしゃら、ねらいうちを使うと回避できない為、そればかり使っている人は多少はてこずる事も。ま

ヘルクラウダー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

き風の流れを精霊像に通じさせると精霊像の前に現れる。雲を自在に操る黄金に輝く魔神。DQ7でも屈指の強ボスであり、多くのプレイヤーを葬ってきたトラウマボスとして名高い難敵。【概要】ヘルクラウダーHP3080 攻185 守91 素961~2回行動打撃、かまいたち、真空波、仲間を呼ぶベ

アルジュナ・オルタ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にやや近い出自となっている。アルジュナの中に眠る『黒』が存在の主体である為、ある意味で『黒化英霊』と表現してもなんらおかしくなかったりする。トラウマボス2部4章終盤で敵として登場する神たるアルジュナは1部6章の[[不夜ガウェイン>セイバー(EXTRA)]]以来のFGO史上最大級の

デュラン(DQ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た」とか。教えた張本人であるはずのデュランは何故か戦闘では使用してこない。まあ、もしこんなものを使われていたらムドーなんか目じゃないレベルのトラウマボスと化していただろうが…Xでは実際に使用し、550前後の大ダメージを与えてくる。なおこの事から分かる通りテリーとデュランやその配下

  • 1