R-TYPE FINAL 2

ページ名:R-TYPE FINAL 2

登録日:2021/05/06 (木曜日) 13:10:35
更新日:2024/05/27 Mon 10:56:26NEW!
所要時間:約 7 分で読めます



タグ一覧
r-type グランゼーラ ps4 nintendo switch xbox one pc steam シューティング アイレム ゲーム xboxone




Final Mission:作戦終了







R-TYPE FINAL 2




●目次



【概要】


2021年4月29日(Steam版のみ5月1日)に発売されたR-TYPEシリーズ久々の、そしてまさかの横スクロールシューティングの新作である。
R-TYPE FINAL』からは実に18年ぶり、ジャンルがSLGだった『R-TYPE TACTICS II -Operation BITTER CHOCOLATE-』からでも12年ぶり。
発売・開発はグランゼーラ。PlayStation 4、Nintendo Switch、Xbox One(Series X/S)、PC(Steam、GOG.com、DMM.com、Microsoft Store)向けに販売されている。



2019年4月1日に開発を発表し「どうせまたエイプリルフールだろ…」という大方の予想を覆し、後日正式に開発されていることが公表された。
グランゼーラとしては初のクラウドファンディングで開発資金を募り、僅か一日半で初期目標を達成。
その後も2回に渡って追加募集が行われ、R-TYPERの期待とそもそも新作を出してくれるという喜びが寄せられた作品となった。



ゲームエンジンはアンリアルエンジン4を採用しており、波動砲をチャージすると背景に光が反射したりと非常に美麗。
OPムービーや出撃シーンも凝っている。デモスキップで飛ばすだろうが。



タイトルがツッコミどころ満載?大丈夫、オプションでタイトルを自分好みに変更可能だ。ついでにステージ名も自分好みに変えられる。
何を言ってるんだ?と思うかもしれないが、本当にそうなるから仕方がない。タイトル変更機能解禁時のメッセージはある意味必見。
なお『FINAL 2』という一見矛盾したタイトルだが、これにはきちんとした設定上の理由付けがされており
「「オペレーション・ラストダンス」(『FINAL』での戦い)にてバイドの根源の討伐成功と究極互換機開発完了後、バイド残党との戦闘といったまだ公にされてない戦闘記録や人々の記憶を追体験し、バイドとの戦史の編纂や対バイド兵器開発のノウハウを後世に継承するためのミッション「R-TYPE FINAL 2」を行う」というストーリーとなっている。
ついでに先述したタイトルとステージ名の変更機能についても、「一定の実績を積んだ者には戦史並びに作戦の命名権が与えられる」としてストーリーに組み込まれていたりする。



2022/8/9付で「R-TYPE FINAL 2.5」にバージョンアップ、2023/4/6には「R-TYPE FINAL 3」にグレードアップを遂げた。
自分でタイトル名変更しないとFINAL 2のままだけどな!
「3」へのバージョンアップに先んずる2023/3/23、PS5版としてグラフィックやコンテンツが増加した「R-TYPE FINAL 3 EVOLVED」も発売された。


【システム】


基本システムは『FINAL』準拠で、波動砲とフォースといった基本武装に加え『デルタ』からお馴染みのDOSEシステムも搭載。
従来通りの戻り復活のため少し古臭さは否めないが、コンティニュー時も中間からの復活となっているのでクリア出来ずに延々と同じステージの繰り返し…というのは軽減されている。


難易度は初期5タイプが用意されており、最低難易度の「プラクティス」だと最初からフォースを装備した状態で始まるが、高難易度だと敵の出現数が増えたりする。また、「プラクティス」のみボタンを押している間ゲームスピードが遅くなる「SLOW」機能が使用可能。
最高難易度の「R-TYPER」をクリアするとさらに上級の難易度が追加される。
難易度以外にも、残機やコンテニューの有無等をオプション設定で変更すると獲得資源量にボーナスが付く。


『FINAL』同様に多数の次元戦闘機を開発しながらステージを攻略していくスタイルが採られているが、使用する機体はステージクリア時やコンティニュー時に変更することも可能なのでステージに合わせた機体で出撃できる。
一度クリアしたステージはスコアアタックモードから単独でプレイする事も可能。
また、今作ではステージエディット機能が用意されており、好きな順番に並べ替えてステージをプレイ出来る。
DLCにて過去作をオマージュしたステージも配信中。現在はシーズン1,2,3の3種類があり、クラウドファンディングのバッカーはシーズン1のみ無料でダウンロード可能。



機体の開発・鑑賞が行える「R's Museum」ではパイロット視点でミュージアム内を歩き回ることが可能で、コックピットまで再現された次元戦闘機を自由に眺められる。
機体の開発は、今作ではステージをクリアすることで入手できる資源を消費して開発していく事になる。
一部機体は特定のステージをクリアしたり、特定の機体を開発する事が条件でアンロックされる。パスワードロックされている機体も存在するが、現在は公式Twitterでパスワードが公開されている*1
また、リリース当初は開発可能な機体が限られていたが、アップデートにより徐々に追加され、2022年3月・Ver1.3.0でのラグナロックⅡと究極互換機追加によりFINAL1に登場した101機は全機体が開発可能な状態になっている。
新規機体は当初クラウドファンディングの支援者専用機体のみだったが、究極互換機実装後はアップデートのたびに追加が行われている。


使用する機体はミュージアム内から選択して格納庫に登録することで使用可能になる。
格納庫では機体のカラーリングを変更したりショップで購入できるデカールを貼ったり、装備するミサイル・ビットを選択するといったカスマイズが行える。



ゲーム開始時にはパイロット登録を行うが、後からデータを変更することも可能。
パイロットスーツやポーズを変えたり、次元戦闘機と一緒にスクショも撮影できる。
余談だがポーズの中には両手を広げたりヒーロー着地を決めているものなどネタ満載。


さらに「機体列伝」なる要素も登場。
各機体についてより掘り下げたついでにプレイヤーからの一部ツッコミへのアンサーも兼ねる設定が綴られており、こちらもアップデートで随時追加される模様。
ラグナロックやレオなど原作と異なる仕様の機体についても設定付けが行われているほか、作中世界の研究者やパイロットが名前付きで登場したりとR-typeの世界観も掘り下げている。言及されたパイロットの死亡率が妙に高い。
是非読んでみよう。


【ステージ】


●mission 1.0 調査・放棄された宇宙都市
残骸と化した宇宙都市の内部を進んでいくステージ。
全体的に初代1面のオマージュが強く、出現する敵や敵編成にその名残が見られる。


ボス:氷の中でうごめくモノ
シリーズお馴染みのアイツが環境システムが停止して発生した氷の結晶の中に覆われた状態。腹から生えた頭部だけを出して攻撃してくる。
主な攻撃は天井や地面を走る煙の中から発生する低速弾と口から発射するビーム。


氷の中でうごめくモノ+
氷が解け、ドプケラドプス本体が露となった真のボス。難易度R-TYPER以上でのみ戦える。
攻撃内容も変化し、紫色の思念体のようなものが画面中を動き回って体当たりしてくる。
安地が出来て解凍する前より弱くなったなんて話も



●mission 2.0 破壊・侵された植物工場
虫系の敵や巨大な食虫(?)植物が登場する生物系ステージ。
難易度が高くなるとそこら中に触手が生えてくる。


ボス:ヤテベオルクス・ハーベスター
初代のドップに似たコンテナ型ボス2体。前後どちらかに弱点となるコアが付いている。
狭い通路内を移動しながら触手を生えさせるだけだが、パターンはランダムのため上手く立ち回らないと本体と触手に囲まれて死にやすい。
片方だけを倒すとサイレンが鳴り、もう一体の移動速度が大幅にアップする。なるべく均等にダメージを与えたい。



●mission 3.0 突入・奪われた人工知能研究所
恒例の巨大戦艦ステージ。『』の浮遊戦車オーライなどが登場する。
研究所の設備で徐々に組み立てられていく巨大戦艦を追うというあまり見ないシチュエーション。


ボス:D・コア
巨大戦艦「ディストラクション」のコア。初代のグリーン・インフェルノのコアのオマージュ。



●mission 4.0 掃討・宇宙基地跡地の生命体群
初代4面をオマージュした細胞壁に覆われたステージ。バイド・システムαの編隊が多数登場。
正面から破壊できない砲台や敵が出現する為、機体によって難易度が大きく変わる。
アプデにより、ボス戦前にアイテムキャリアーが出現。2つのアイテムのどれを取ったかで以降のステージが分岐するようになった。
なお取らなかった場合はランダムに決まる。


ボス:リリル・プロトタイプ
天井から吊り下げられた巨大な球体。根本に回転するコアが付いている。
弾を発射するスライム状の物体を出す他、ブースターを吹かして本体を揺らしてくる。



●mission 4.1 肉弾・万雷轟く異空間
初代5面をオマージュした、ベルメイトの亜種と思しき「ゼオネイト」の巣窟。肉塊や弾を撃ってくる「血塊」が多数飛来する中を掻い潜って進行する。
多数飛んでくる緑色の雷光エネルギー体は破壊不能なうえに肉塊や血塊がそれに触れると帯電して当たり判定が増大するといういやらしい仕様になっており、総じて難易度は異常に高い。
肝心のゼオネイトは後半で中ボスとして登場。肉塊や血塊を帯電させながら飛ばしてくる。


ボス:ゼオネイトゼブブ
ゼオネイトの親玉。R-TYPE TACTICSIIでベルメイトの進化種として「ベルメイトベルル」が登場していたように、こいつも進化種か何かと思われる。
葉のような部位を開いて肉塊や血塊を飛ばしてきたりコアからリップルレーザーめいた衝撃波を放ってくるほか、一定周期ごとに亜空間にもぐってから空間爆撃を仕掛けてくる。


クリア後は5.1へ移行。



●mission 5.0 潜行・巨大結晶群生地
クリスタルに覆われた海底洞窟が舞台となるステージ。壁面や仲間同士で反射するスプリクヴァルが厄介。
ボス戦前に出てくるアイテムキャリアーが出す4つのアイテムのどれを取ったかで以降のステージが分岐。
なお灰色はランダム分岐となる。


ボス:ウロボロス
大量の雑魚を引き連れ、自機を追ってくる。上から降ってくる岩塊を避けながら戦う。
難易度が上がると移動速度および雑魚を吐き出す速度が上昇するため、全速力で大量の弾幕を張りつつ誘導する必要がある。
フォースの誘導や前後付け替えをいかにスムーズにできるかが鍵。



●mission 5.1 暗中・水没した研究施設跡
FINAL 2.5へのアップデートで新規追加された水中面。ステージ4.0終盤でアイテムキャリアーが出すクリスタルのうち紫色を取ればこちらに進行する。
タイトル通り明かりも少なくほぼ真っ暗な中、魚雷を放つ浸食潜水艦「N・ティラス/D・ティラス」やレーザーを撃ってくる巨大真珠貝「シェリー」など硬くて厄介な敵がわんさか出現する。


ボス:クラノス
巨大な魚型バイド。様々な形態に擬態する疑似餌をけしかけたり、自機を食べようと突撃してくる。
突撃中の口が弱点のほか、破壊前はヒレにもダメージが通る。


クリア後は強制的にステージ6.1に移行。



※以下ネタバレが含まれますので、未プレイの方はご注意ください。


●mission 6.0 転回・腐敗した浸食洞窟
白いレールに沿ってくるガスパーダーや初代のゴンドランのような回転砲台ウスボーラックを避けながら進む洞窟ステージ。
ウスボーラックが密集する後半ではタイミングを間違えると隙間を通れず圧死しやすい。


ボス:マビストレーベルン
珊瑚のような触手を生やす中央にコアを持つバイド。
無限に再生する触手を破壊しつつ中央コアへの攻撃を遮る細胞シャッターを破壊しなければ攻撃は届かない。



●mission 7.0 最終地点・次元戦闘機の墓場
大量の次元戦闘機の残骸で構成されたステージ。
バイドに取り込まれた次元戦闘機が変化した巨大バイド「フェンリル」が残骸もろとも自機を吸い込もうとしてくる。
瓦礫の山に突っ込む度に肥大化していき、フォースを砲台代わりにハニカムレーザーを撃ってくる。
時折思い出したかのように敵や残骸へ波動砲を撃ってくる…。


ボス:アムズ・ヴァルト→エンドオブフォース
蛹化した巨大バイド。蛹を攻撃しつづけるとコアが出現する。
そして自機のフォースからエネルギーを取り込み、フォースを奪ってエンドオブフォースへと変貌する。
エンドオブフォースは徐々に肥大化しながら瓦礫をまばらに放出するのみでほぼイベント戦に近いが、時間をかけすぎると本体からのエネルギー突出が画面端まで達するため速やかに撃破したい。



●mission 6.1 浮上・未知の地下遺跡
幾何学的な模様に覆われた遺跡を下っていく、全編通じて縦スクロールとなるステージ。


ボス:プリンシパル・ウォール
最初は卵のような形状だが、戦闘を開始すると両腕を広げて向きを変えつつ前後から攻撃してくる。
撃破すると自機を取り込み、バイド・システムαに変貌させてしまう。



●mission 7.1 帰還?見覚えのある宇宙都市
バイド・システムαとなり最初の宇宙基地跡へと戻って来るというシチュエーションのステージ。
バイドと化してしまった自機を向かえ撃つべく、味方の次元戦闘機が攻撃を仕掛けてくる。
なお、スコアアタックモードやステージエディットを使えば通常の機体でもプレイ出来る。


ボス:ヘイムダル級宇宙戦艦
『R-TYPE TACTICS』に登場した地球軍の戦艦。
周囲を旋回しつつ次々に出撃させてくる次元戦闘機と戦っていく。最後には艦橋に攻撃を仕掛け……


ちなみに一切攻撃をしなくてもクリア可能だが背景の戦艦は勝手に炎上する。何もしてないのに壊れた



●mission 6.2 突破・敵防衛システム
バイドの中枢惑星へのワープ中の回廊を舞台とするステージ。タブロック21型やゲインズが大挙して現れる。


ボス:SIN-G
イメージファイトの7面ボス「シンジ」をオマージュした戦闘艦。前後に分離して攻撃してくる。
フォースを上手く入れ替えて戦うことが必要。



●mission 7.2 最終地点・バイドの星中枢
バイドの中枢惑星。ステージ全編を通して思念波やR戦闘機に似た何かが登場。
前半ではリア充バイドのサタニックラヴァーズを倒すとバイドの中心地らしくバイド・システムαが大量に出現し、更に大量のサージと弾幕が出迎える。ここが最大の難所と言っていい。
ステージ後半に登場する戦艦の残骸から放たれるブースター炎は完全な初見殺し。
『R-TYPE TACTICS』の地球軍編最終ステージのオマージュとなっている。
ちなみにシリーズ恒例のゴマンダーは今回はボスとしては登場しないが、このステージの道中に小型の亜種「ゴマンドリウム&コスルー」が登場する。


ボス:漆黒の瞳孔
ウネウネ移動する思念波を吐き出す巨大な球体。
外殻への通常攻撃は一切効かないが、何かしらの方法でこちらの攻撃やフォースを敵内部に侵入させれば倒せる。だが……
⇒驚愕する


実は自機ごと突入して斜め上下に陣取ると完全な安置と化す


【競技用ステージ】

FINAL2.5へのバージョンアップで追加されたスコアアタック用の超ロングステージ。
外観はFINAL 1のステージ6.2を彷彿とさせるが、仕様としてはステージF-Cとほぼ同じで、ライフ1・コンテニューなしで指定された距離まで突破しなければならない。
一定距離を進めば素材やコインが報酬として獲得できる。もちろん、最後までたどり着けば素材もコインもがっぽりもらえる。


☆mission R1.0 最強パイロット決定ステージ01
目標距離は8300。ブロック状の地形や障害物が多数存在するコース。上下に移動する長い戦艦の合間を縫って進む場面も登場する。


【オマージュステージ(DLC)】

DLCとして、過去のR-TYPEシリーズに登場したステージを再現した追加ステージがプレイ可能になる。
ただし一部難易度が緩和していたり、逆に経験者殺しの要素が追加されていることもあったりする。
BGMは全て新規アレンジまたはTACTICSシリーズからの流用となっているが、曲によって評価はまちまち。


シーズンパス1


◆mission X1.0 火炎渦巻く兵器工場 (from R-TYPEIII STAGE 4)
みんなのトラウマとして名高いファイアキャスクファクトリーが帰ってきた!
とはいえDLC最初のステージのためか難易度は緩和されており、最初と終盤のプレス機エリアはオミット、炎の噴出口は破壊可能になっている。また、一定難易度以下では炎の通過ルートに予告線が追加されてある程度対処しやすくなっている(ただし予告線から噴出まではかなり短いので油断するとどうしようもなく焼け死ぬ)。



中ボス:リクジオネータ・F
原作では上下に移動砲台を展開していたが、本作では上部に炎の噴出口がびっしり並んだ状態。
そのまま戦えば上からひっきりなしに降ってくる炎をよけながら戦うことになるが、
上述の通り噴出口が破壊可能のため、数ヶ所破壊して安置を作れば出てくる雑魚を自動で焼き殺してくれるだけの盾になってくれる。



ボス:魔獣666トリプルシクス
微妙に名前が変わっているのとエネルギー弾の回転の仕方が変わっている以外は概ね原作と同じ強敵。
スピードが上がった後は気合でなんとかするべし。
R-9Sを使用してメガ波動砲で止めを刺すと専用のトロフィーを獲得できる。噴出口を地形越しに簡単に破壊できるため相性もいい。


◆mission X2.0 INSIDE OF RUINS (from R-TYPE LEO STAGE 5)
R-TYPEシリーズの外伝作品と言える"R-TYPE LEO"より、割と終盤の遺跡ステージが再来。
ステージ開始時の「3・2・1・絶望!!Let's GO!!」コールも健在。
原作では土色が多くまさに遺跡といった風貌であったが、リメイクされるにあたってメカメカしい内部構造に変化した。
バーニアの炎(触れるとミス)が両端にあるリフトに挟まれながら移動するエリアや、回転するブロックで構成されたゲートなどのギミックが行く手を阻む。
原作からして高性能なサイビットありきの敵配置なこともあってか、多くのプレイヤーから難関とみなされていたが、アップデートでさらに敵の出現が追加された。



ボス:ルインズロイガー
遺跡の防衛システムである移動砲台。
上下に移動するリフトを避けながらの戦闘を強いられるうえ、数セットの攻撃後にリフトをも吹き飛ばす極太レーザーを発射してくる。
フォースを使わずクリアすると専用のトロフィーを獲得できる。並行次元の人類の雄姿を垣間見る。


◆mission X3.0 狂機 (from R-TYPE ⊿ STAGE 1)
かつてアジアと呼ばれた地域の市街地に落下した暴走兵器との戦いの追憶。
リメイクによって都市や敵兵器の細部まで細かく作りこまれているほか、カメラワークも原作寄りに再現されやたらグリグリ動く。



ボス:モリッツGツイン
宇宙要塞「アイギス」内に搭載されていた投下型局地殲滅ユニット。アイギス諸共バイド汚染を受け暴走し、市街地へと投下されてしまったというのが原作のあらすじ。
今作ではなぜか2体に増えており、1体目を破壊したと思った矢先に2体目が後ろから現れいきなり極太レーザーをぶっ放すという原作経験者泣かせの初見殺しが追加されている。
⊿ウェポン…ではなくスペシャルウェポンを使用して止めを刺すと専用のトロフィーを獲得できる。


◆mission X4.0 地獄を駆ける巨船 (from R-TYPE STAGE 3)
初代R-TYPEより、緑の地獄の名を冠する元祖巨大戦艦がまたしてもお出迎え。
今作では背景が生命体の体内(or生体洞?)・巨大植物に覆われた廃墟・火山地帯からランダムに選ばれるが、ステージ構成のパターンは変化なし。
なお、今作では基本的に地形接触はミスにならないがこのステージは全ての地形が溶岩だったり強酸だったりで地形接触=即死となっている。
元が元なだけあってステージ自体は短く、慣れてくると素材集めにも最適。
なお、BGMはR-TYPE TACTICS IIからの使い回しだったりする…



ボス:グリーン・インフェルノ
船体中央上部にあるコア「メイビーツ」を破壊するとクリア。
戦艦のパーツを全て破壊し尽くしてクリアすると専用のトロフィーを獲得できる。地獄の炎も燃え尽きる。


◆mission X5.0 歪んだ生態系 (from R-TYPE FINAL STAGE 2.0~2.4)
R-TYPE FINAL1の自然系ステージ再び。元々はボスを倒したときに破壊したパーツで次にプレイしたときの天候が変化する仕様だったが、
本作では道中に置かれている「ウェザーリポート」を破壊*2した時の色で天候が変化する(赤の場合は温暖化、青の場合は寒冷化)。
ウェザーリポートはステージに2か所配置されているため、最終的な天候は砂漠化(2.0)・雨林(2.2)・氷河(2.4)の3種類になる。



ボス:ネスグ・オ・シーム成体
原作では玉袋な蛹の状態だったアイツが羽化(?)を果たし成長した姿で登場。
巨大な肉団子の後部にコアと2本の鞭毛を持った姿で、鞭毛の先から肉塊めいた幼体を次々と生み落としながら画面を飛び回る。
幼体はボス到達時の天候によってパターンが違ってくるので、是非とも3パターン全部試してみよう。専用のトロフィーも獲得できる。


◆mission X6.0 資源採掘場跡 (from R-TYPE II STAGE 4)
原作でも割と鬼畜だった採掘場ステージが、更に豪華になって登場。
本作では通常の地形に触れてもミスにはならないが、コンベア状になっている動く地形は帯電しているため、触れると死ぬ。
3面でも登場した浮遊戦車オーライや、地形を這う歯車状の敵・ダギャーの列が行く手を阻む。



ボス:ライオス
みんなのトラウマたる採掘場の自動防衛システム。ただでさえ高速スクロールでの戦闘という強敵だったが、
なんとスクロール中に動く地形が追加されているという鬼畜度マシマシ仕様。
しかも戦闘開始時にはコアが後ろを向いているため、原作であった瞬殺も不可能となっている。
さらには被弾するたびにコアを瞼状のカバーで防御してくるため、単発火力のある武装でなければ長期戦を強いられる。
ループのパターンを覚えれば動く地形はいなせるが、ボスの攻撃がランダム性が高いためアドリブ力も求められる。一瞬のミスが命取り。
ギガ波動砲実装直後はそれまでの鬱憤を晴らしにいくプレイヤーが後を絶たなかったとか


原作同様、ある程度進むとスクロールが止まり、ボスが迫ってくる…ことはなくそのまま戦闘が続く。
この状態まで耐えたうえで倒すと、専用のトロフィーを獲得できる。


◆mission X7.0 遭遇 (from R-TYPE STAGE 1)


全てはここから始まり、ここに終わる。
DLCステージの最後を締めくくるのは、まさかまさかの初代1面。
しかし今回は全体的にコロニーが菌糸類バイドに侵食されており、カビやキノコがびっしり生えていて雰囲気が変わっている。
難易度も上がっている上に一部敵の配置も変わっており、前半はスキャントが増えたり後ろからも敵が出現、
後半のコロニー内部は蔦状の菌糸やキノコバイドが新たに出現する。なお、ゴンドランもキノコまみれだったり…



ボス:ドプケラドプス
まさかまさかのドプケラがラスボス化。カビまみれのコロニー内に放置されていた影響か全身カビだらけになってキモイ。
尻尾を動かさなくなっている代わりに無限湧きする菌糸やキノコが攻撃を遮り、本体に絡んでいる目玉も攻撃する上にこちらも無限に再生する。
難易度R-TYPER以上で目玉を全て潰した状態で倒すと、「真のドプケラバスター」の称号と専用のトロフィーを獲得できる。悪夢からの目覚め。


DLCシーズン1を締めくくるラストステージなだけあり、通しプレイでクリアすると初代R-TYPEよろしく仲間のR戦闘機に迎えられるというエンディングを迎える。


シーズンパス2


◆mission Y1.0 蒼の洞窟 (from R-TYPE II STAGE 2)


オマージュステージの第二弾の先鋒を飾るのは、IIから登場した水の洞窟。
ただしスクロールが横一方向だった原作と違って斜めに移動するシーンも多くなっている。
自機を押し流す滝やそこから降ってくるクラゲっぽい敵・レディ、ダメージを与えると高速で突っ込んでくる突撃魚雷・ブリームスなど、第一弾と違って最初から殺意が高くなっている。



ボス:バラカス
知る人ぞ知るバイド界のご立派様。高精細な3Dグラフィックになったせいで危険な雰囲気ギンギンにパワーアップ。
そのご立派ぶりから一部の地域・ハードでは「卑猥な表現」としてレーティングに引っかかってしまってデザイン変更を余儀なくされるほど。


肝心の強さだが、修正・無修正問わずこちらもギンギンにパワーアップ(大事なことなので二度言いました)。
原作と比べてでかくなっている分衝突死も多くなり、肩から発射される放物線軌道のボールは着弾すると追尾する虫が出てくるように。
ピストン上下運動は比較的緩慢になっているが、代わりに前触れもなく降下してくる上タイミングも一定ではないので油断していると即刻押しつぶされる。
R-TYPER3では移動速度が無茶苦茶な上にボールをひっきりなしに打ち出し、突起からの電撃レーザーも最大3箇所ととりわけ絶倫鬼畜ぶりを発揮してくる。


原作よろしく拡散波動砲でトドメを刺せば専用トロフィー獲得。


◆mission Y2.0 現実化した仮想訓練空間 (from イメージファイト LEVEL 3)


アイレムの縦スクロールシューティング「イメージファイト」より、資源採掘基地のような場所での戦いを想定した訓練ステージ…だったはずが、バイド汚染の影響を受けて実際に具現化してしまったそうだ。
原作よろしく、OFシリーズでプレイすると機体が真上から見た状態に回転し、疑似的に縦スクロールのような状態になる。コントローラの設定を変えて画面を縦にすればさらに完璧。
施設内では砲台やミサイル砲・レーザー砲が多数登場し、後ろから大型の敵ユニット「バメラ」がしつこく短距離レーザーを照射してくると、四方から攻撃が飛んで来るため、それらをうまくかいくぐりながら攻略していく必要がある。
此処は何処の要塞だ。こんな採掘基地があってたまるか。



ボス:マイケル
代名詞ともいえる屈折レーザーで多くのプレイヤーを屠ってきたトラウマボス。お前のような掘削機がいるか*3
後部安置も封じられて正面から撃ち合うしかなくなってしまったため、難易度は相対的に大幅に上昇。
低難易度では屈折しない青レーザーが多めで、発射されない砲門もあってスカスカなことから幾分か楽。
しかし難易度が高くなるにつれて屈折する緑レーザーが多くなって原作同様の難易度と化す。
最高難易度では全砲門からひっきりなしに高速の屈折レーザーが放たれ、プレイヤーたちを阿鼻叫喚に陥れる。


OFシリーズで難易度BYDO以上にしてポッドシュートを20発以上ぶち込んで倒すと専用トロフィー獲得。


◆mission Y3.0 要塞ゲイルロズ攻略戦 (from R-TYPE TACTICS II)


人類同士の戦いを描いた「R-TYPE TACTICS II」より、前半の山場である要塞ゲイルロズを攻略していくステージ。実質、STGとしては本作オリジナルのステージとなる。
もちろん出現する敵はすべてR戦闘機、しかも連合軍・革命軍問わず登場し、フォースも何食わぬ顔で使用してくる。
奪還に向かう連合軍シナリオを想定してプレイするもよし、革命軍として再奪取するシナリオでもよし、はたまた解禁されたバイド機体で「小型バイドが単騎攻め込んで来た」というifシナリオも…


原作同様、(真下を除く)上・中・下の3か所のいずれかのドックから内部に侵入し、制御室を破壊するのが目的となる。
序盤で登場するビーコンをどう通るかによって通るルートが変わる。専用トロフィーの条件が「R-TYPER」以上で3ルート全部の攻略だが、構成上難易度はほぼ変化しないのでパターンさえ頭に入っていれば楽。



ボス:宇宙要塞ゲイルロズ制御室
文字通りゲイルロズ内部の中枢だが、後方にあるのでフォースを後ろに付け替えるなど後方への攻撃がないと破壊しづらい。
ボス自体は一切攻撃してこないが、防衛のためにネオプトレモスが無限沸きして邪魔をしてくるので、そちらの対処も必要になる。
ボス破壊の手段が乏しい場合は、タイムアウト狙いでネオプトレモスの処理に専念した方が楽な場合もある。


◆mission Y4.0 侵食 (from R-TYPE ⊿ STAGE 4)


サタニック・ラプソディーの元凶となった宇宙要塞「アイギス」での戦いの追憶。
X3.0ボスのモリッツGも、もともとはこの要塞内に格納されていた。
原作同様終始上スクロールになるが、ワイド画面作品になったことで左右移動に伴うスクロールはなくなっている。



ボス:Q.T.キャット
アイギス内部に格納されていた、ドリル付きの対バイド兵器。
中に先のバイド帝星から帰還したという初代R-9を格納したばかりに、そのR-9ごとバイドに侵食され、しまいには要塞そのものにまでその浸食が伝搬してしまったのがすべての始まりだった。
原作同様上から大型ミサイルを降らしてきたり、C型のレーザーで攻撃してくるが、意外と耐久力が低く的確に波動砲を当てていけばレーザー攻撃の前に倒せてしまうことも多い。
撃破に成功しても、やはりというか内部にいたR-9には逃げられてしまう。


専用トロフィーの条件はPOWアーマー系でのクリア。対象は4機のみと意外と少ない。*4


◆mission Y5.0 忘れられた研究所 (from R-TYPE FINAL STAGE 4.0)


「対バイド戦におけるもっとも有効な攻撃、それは
バイドをもって、バイドを制することである」
~バイド研究所所長の年頭挨拶より~

深刻な内部バイド汚染によって放棄されたバイド研究所が舞台のステージ。
巨大培養槽の内部をらせん状に進んでいくが、原作経験者は進むにつれて培養槽が何かの壁に目張りされて内部が見えなくなっている様子に違和感を覚えるのではないだろうか。
大量の放物弾を吐き出す運搬機「シーナ」が終始押し寄せる中、培養槽入口にたどり着き内部に侵入するが…



ボス:ザブトム・ノノシス
どうやらこの世界線の研究所は、ドプケラの培養だけでは飽き足らず、それを改造するというトンデモをやらかしてしまったようだ。
培養槽の違和感も、「II」1面のような機械的な内壁にされていた結果だった。おまけに培養液もほとんど抜かれている状態。
パターンもFINALとIIを混ぜ合わせたようになっており、第一形態は追尾する幼体と頭部コアからの思念ビーム、第二形態は引き続き幼体とともに露出した頭部からの直角追尾思念波&腹部コアからの極太レーザーとほぼIIのザブトム準拠の攻撃パターン。
第二形態を撃破すると例のごとく頭部が落下し*5、第三形態として内部に寄生していたバクテリア型バイドが出現。
肉塊やトゲのスピードは高難易度でも有情なレベルまで下がっている代わりに一定サイクルでびっしりと復活するようになっている。


名前の由来は石川県野々市(ののいち)市からと思われる。
改造前(?)であろうドプケラドプス・マットウシスの名前の由来とされる松任市はFINAL1発売の翌々年に合併により白山市となっている。


専用トロフィーの条件は、「BX-Tダンタリオン」で「BYDO」以上の難易度をクリア。バイドをもってバイドを制するとはまさにこのことか。


◆mission Y6.0 冥王星基地グリトニル攻略戦 (from R-TYPE TACTICS II)


再びTACTICSIIより、前半の最終面である冥王星の宇宙基地「グリトニル」へ殴り込みにかかるステージ。
Y3.0と同じく敵はR戦闘機や戦艦だけだが、ゲイルロズで出てこなかったタイプの戦闘機も出現する。
道は一本道で、道中ではアングルボダ級宇宙空母ワープ航法仕様が何やら脱出の準備をしている中を通り抜けることになる。



ボス①:宇宙要塞グリトニル制御室
原作ミッションの最終目標であるグリトニルの中枢。例によって攻撃はしてこないが、防衛のためやたら硬いヒュロス1機他、ネオプトレモスがひっきりなしに押し寄せてくる。また?



ボス②:アングルボダ級宇宙空母ワープ航法仕様
難易度BYDO以上では制御室破壊だけでは終わらず、先ほど脱出体制にはいったアングルボダ級を追撃する追加シーンが入る。
艦載機が追撃を止めようと必死で出てくるのをかいくぐってブリッジを破壊すれば、専用トロフィー獲得。


◆mission Y7.0 生体洞 (from R-TYPE STAGE 2)


難所ぞろいだったオマージュステージ第2弾の最後を飾るのは、またしても初代より2面のグロテスクな生体洞ステージ。
もちろん最終面として抜擢されただけあって原作のように一筋縄ではいかず、道中が長くなっているだけでなく出現敵のパターンも熾烈。
特にガウパー系が大量に出現するステージで、原作通り早くて硬い「古体」のみならず、本編でも出てきた「成体」、そして新たに体の2倍以上に膨れ上がった腹部から幼体を生み出す「母体」も登場。
地味にほかの敵も強化されており、射出頻度も相まって放っておくと画面をゾイドまみれにするバルドル、接近するや否や急に自機めがけて突っ込んでくるウッキーと曲者ぞろい。
最後には上下からガウパー古体、左右からウッキーがこれでもかと押し寄せてくるカオスゾーンの果てにようやくインスルーが登場、そしてインスルーがいるということは…



ボス:エストラス・ゴマンダー
元祖卑猥ボスがここにマンを持して登場、おまけに原作よりも二回り以上もでかく、コアまで行くのにスクロールが右上に上がるくらいになっている。
強さもラストを飾るだけあって当然ながら強化されており、インスルーの動きや弾のスピードが上がっているうえに引っ込んでいるタイミングで別のインスルーが出始めるなど容赦なく、
ゴマンダー本体も6つの入り口の穴からゴミとともに自機を吸い込もうとしたり、愛液体液をばらまくと攻撃を行うようになっている。
しまいにはタイムアウトによる自爆がなく、時間切れでさらに成長して画面を埋め尽くすほどまで肥大化し、自機を圧殺してくるという鬼畜仕様。育ち盛りじゃあしょうがない。


難易度R-TYPER以上にしてとある条件を満たしたうえでしばらく戦っていると…

+ ⇒驚愕する-

時空の穴が開き、そこから現れるのはなんとご立派様ことバラカス。やっちまったなぁ!
この「有るまじき逢瀬」を目の当たりにしたうえでゴマンダーを倒すのが専用トロフィーの条件であるが、
出てくるタイミングは割と後半になるため、ある程度体力を削ってバラカス出現と共に撃破できるようにしたい。


通しでクリアすると例のごとくスタッフロールになる。生体洞を抜けた先に、プレイヤーが見るものは…?


シーズンパス3


◆mission Z1.0 緑輝く惑星で (from Mr.HELIの大冒険 STAGE 1)


Mr.HELIの出典の再序盤ステージ。相手はバイドではなく、マッドサイエンティスト「MUDDY」率いるブラックコプター軍団となる。
前半はR-TYPEらしからぬ青空と緑広がる浮遊大陸が舞台で、中ボスを挟んで後半の地下洞窟ステージを進んでいく。
原作が自在スクロールだったためか、後ろからも容赦なく敵が攻めてくる。後ろからの敵が多い場面ではフォースを後ろにつけて進むのが安全。


アイテムは原作を踏襲して壊せるブロックの中に埋もれていたりする。ただしこの破壊可能ブロック、触れると何故かアウトになってしまう敵キャラ扱いなのが厄介。
専用トロフィーはMr.HELIでこの壊せるブロックを一定以上壊すことが条件。原作のようにうっかり上に乗らないよう注意。



中ボス:ミサイルヘリ
ヘリの形もへったくれもない中型ロボ。前方に束ねたミサイルを次々に発射してくる。
発射されたミサイルは途中で上下に曲がり、着弾点から防御不能弾が3方向に飛んでくるため厄介。
スクロールで壁がそこそこまで迫る上にこいつ自身も積極的に前にしゃしゃり出るせいで圧迫されがちだが、幸い装甲は意外と低い。



ボス:モノアイ
名前通りの大きな一つ目を持った半生物型移動砲台。植物の蔦のようなチューブが多数絡まったごちゃごちゃ感も完全再現。
上下左右に移動しながらアームからの火炎弾で攻撃してくるほか、上下移動時に復活する砲台からも弾が飛んで来る。
体力が減って赤くなると移動速度が上がるので、不意に動きの速くなった本体にぶつからないように注意。


◆mission Z2.0 深海巨大遺跡 (from 海底大戦争 STAGE 3)


並行次元、陸地の75%が水没した地球における、暗黒テロ組織「D.A.S.デストロイアンドサツジン」との戦闘記録の一片。
深海の遺跡に侵入した事で目覚めた巨人「防人『荘厳』」に追われ、終始上方向に逃げながらの戦闘となる。
道中で追尾する機雷が多数出現するエリアや、壊せるブロックが敷き詰められたエリアもあり、上方向への攻撃が乏しいと攻略に苦戦すること必至。



ボス:防人『荘厳』
原作では岩で出来た皮膚をまとったような姿をしていたが、本作ではメカメカしい拘束具を頭部につけられたようなサイバーチックな姿にイメチェン。
最上部まで到達して攻撃が可能になった際には時折内部が透けて見えるようになるが、その中身も原作とは違う方向で不気味でグロい。
攻撃パターンはガラリと変わっており、天井にある柱を衝撃で落としてきたり、拘束具頂点からのレーザー薙ぎ払いとアグレッシブになっている。
柱は自機の攻撃でも落とすことが可能。特に中央の2つは自機による攻撃でないと落とせず、これをヤツの頭に直撃させることで大ダメージを与えられる。
HPが減って装甲が破壊されると、レーザーの代わりに原作通りの目玉吐き出し攻撃に移行する。


専用トロフィーの条件は、同時期に開発可能になった「グランビア・F」で挑み、柱を一定回数以上ぶつけるというこれまた原作を踏襲したものに。
ただしぶつけなければならない回数はそれなりで、高難易度でないと規定回数に達する前に倒してしまう。


◆mission Z3.0 永眠の都市 (from R-TYPE FINAL STAGE 1.0)


夏の日差しの中
海鳥達に挨拶をした

そして
私は悪魔バイドの巣に進入した    
―回収された航行記録より―


オペレーション・ラストダンスの最初のミッション。かつての大戦で墜落したコロニー「エバーグリーン」内部が舞台。
グラフィックの向上によって内部の細かい部分が描写されており、かつて人が生活していたコロニーの無残な現状がよりはっきりとわかるようになっている。
原作との大きな変更点の一つはメルトクラフトの一部にフォース付きが登場している点。本体だけ倒すと残ったフォースがブリームスよろしく突撃してくるから油断できない。
専用トロフィーは、高難易度でドサクサ紛れにすれ違う「ヤツ」を撃墜することが条件。原作とはまた違う箇所で登場するので見逃すことなかれ。


ボス:Xelf-16
エバーグリーン中枢に巣食う流体金属型バイド。
原作からパターンがガラリと変わっており、身体を構成する流体金属から突起や手などの障害物を生やしながら前へ後ろへとスクロールさせ、一定間隔毎に本体からのハイビームとメルトクラフト生成の複合攻撃を行う。
ハイビーム中に露出する本体しかダメージが通らないので、集中力で勝負するか高火力機体で早いところ片づけるかしたいところ。


◆mission Z4.0 増設基地 (from R-TYPE II STAGE 5)


みたびみんなのトラウマだらけのIIから、後半の難関たるブロック地獄。
ブロックを生成する赤の金属蟲「オブロス」とブロックを除去する青の金属蟲「ケブロス」の進路に予告線が表示されたり、機体によって詰むことがないようにケブロスのルートに一部調整が入っていたりと有情な面が多い。
…多いのだがそれだけでは終わらず、高難易度では背中に砲台を取り付けられて進化(?)した「リオブロス」「リケブロス」に差し替えられており、ブロックを生成/除去しながらも弾を撃ってくるようになるので原作とはまた異なる対処を取らなければならないと鬼畜化した面もあり。
専用トロフィーの条件は、ケブロス/リケブロスを1体も倒さずクリア。難易度は不問のためPRACTICEでも獲得可能、というかそうでないと地獄を見る…


ボス:ブレンドア
増設基地の防衛ライン。上下から湧いてくるクリントやボスの攻撃で回転する「アクティブウォール」が敵扱いかつ詐欺判定気味で意外と被弾しやすい上、遠くからのギガ波動砲もウォールに吸われて瞬殺不可とこれまた強敵。
自機の攻撃では回転しなくなった代わり、2基のレーザー砲が極太になったおかげでこれまた射線上のウォールをぐりぐり回転させてくるようになったため、原作の攻略法はまず通用しないだろう。


◆mission Z5.0 前線基地 (from R-TYPE STAGE 4)


初代R-TYPEの前半最大の難所が、あたかも電脳空間のような雰囲気となって再来。外見はステージR1.0や前作FINAL1のステージ6.2に近く、全ての敵が光結晶化しているだけでなく、胞子やトラップに奥行きがついたことで初見では少し見づらくて戸惑うこと請け合い。
スカルトロンが生成済みの胞子に重なると赤くなって耐久力が高い胞子に変えてしまうわ、胞子を食べながら進むグルデイカーがある程度胞子を食べると進化してスピードが上がるわと、原作にない強化点ももちろんあるのでますます難所に仕上がっている。


専用トロフィーは胞子を240個以上*6破壊してクリアとシンプル。バルムンクや強力な波動砲で一気に掘り進め!


ボス:コンバイラ
提督でおなじみの合体戦艦も光結晶化して登場。行動パターンは原作とほとんど変わらないものの、各部パーツの耐久力が馬鹿みたいに上がっており、火力が足りないとタイムアウトで逃げられることも多い。


◆mission Z6.0 覚醒 (from R-TYPE ⊿ STAGE 6)


宇宙要塞アイギスから離脱したR-9の追撃が間に合わず、R戦闘機開発プロジェクトの中心基地が強襲され浸食されてしまった…そんな基地内を進む悲痛で物々しいステージ。
入口付近が血まみれだったり、跳ねる脳みそやより生々しくなったノーザリーなど、最終盤の山場にふさわしい高難易度。


専用トロフィーの条件は、四つん這いの大型バイド「イブ」を全部、亀頭先端部を破壊してから倒すこと。
ただし、原作で登場したデフォルト機体限定。隠し機体のPOWアーマーではダメな模様。


ボス①:浸食されたR-9
原作の最深部にあったカタパルトはなく、代わりに底なしの穴から急上昇して登場。原作同様お供のR-11Aプロトタイプも2機随伴。
バイドに侵食され切ったことがわかるかのように肉肉しいものに半ば包まれており、まるでバイド・システムになりかけてしまっているかの様な外見になった。
こちらの波動砲に合わせてチャージ・発射をしてくるので、装備によっては打ち消されてしまうことも。


ボス②:ドプケラドプスδ
またお前か…と思ったら、ところどころに拘束具を取り付けられた痛々しい姿で登場。見た目自体はTACTICSIに出てきたグランデ(試験体)の色違い。*7
最初は尻尾攻撃と共に口枷の砲台から防御不能弾をばら撒き、第2形態は思念波が渦を巻きながら外側・内側に弾幕を張ってくる。
おまけに完全破壊したと思ったら外れた口枷のカプセルが独立した第3形態になり、8の字を描きながら弾幕を張ってくると最初から最後まで弾幕尽くし。


◆mission Z7.0 月面基地侵入作戦 (from イメージファイト AREA 2,3)
イメージファイトの実戦ステージの2,3がつながったロングステージ。エイリアンに寄生されて暴走した月面基地のマザーコンピューター「マリコ」の破壊が最終目標。
前半は多数の大型敵機との戦闘を繰り広げる宙域戦、後半は入り組んだ地形の基地内部を進む。
Y2.0同様、OFシリーズを使用すると機体が真上から見た状態に回転し、疑似縦スクロールになる。


中ボス:シンジ
本編6.2のボス・SIN-Gの元ネタ。まさか元ネタとなったやつが後乗せで実装されるとは誰が予想できたことか。
上下にある留め具パーツを破壊すると前後に分離するので、前パーツ後部のコアに撃ち込もう。
画面に揺らぎがない分、SIN-Gよりは戦いやすい。


ボス:マリコ
ムーンベース最深部に座するマザーコンピューター。絶え間なく警報を鳴らしながら、寄生した植物エイリアンから弾を放出してくる。
更に上下からはX軸が合うと自機を吸い込もうとするキャプチャーユニットの妨害があるので一筋縄ではいかない。


専用トロフィーの条件は、OFシリーズを使用してキャプチャーユニットも含めた完全破壊。フォースでの防御不能な赤弾も、原作通りOFフォースのバリア系レーザーなら防げてしまう。
ちなみに、このボスと同じ名を冠する機体で挑むと戦闘前に特殊な演出が見られる。


エンディングでは、原作通り航行不能になったまま宙域を漂い、地球付近で救援艦に回収される。ただし低難易度クリアだと、救援艇の目の前で…



見覚えのある場所
見覚えのある仲間達

だけど……
……なぜ?

◆mission Z7.1 夏の夕暮れ (from R-TYPE FINAL STAGE F-B)



DLCset8とset9を適用しているとZ6.0のジャンクションのクリスタルでルート分岐が発生。本ルートに行く前に例のごとく機体がバイド・システムαへと変異を起こし、R戦闘機の大群と戦うことに…
何気に原作ではいなかったシー・タイガーが水中で待ち伏せしてバブル波動砲を放ってくる他、敵の配置も一部原作とは微妙に異なってくる。


ボス:R-99 ラスト・ダンサー
原作のアローヘッドに代わって最後に立ちはだかるのはなんと究極互換機。しかも、戦闘中に波動砲やフォースを換装してくるというこれまた魔改造仕様。
スタンダードフォース&スタンダード波動砲のセット、ダンタリオン装備一式、フレイムフォースの火炎装備一式をローテーションで換装しながら容赦ない攻撃を繰り返す。
レーザーや波動砲を避けようとして、さりげなく撃ってくるミサイルに被弾することがないよう、ミサイルは確実に撃ち落としていきたいところ。


ある程度耐久力が減ると、アンカーフォース改を暴れさせながらギガ波動砲をチャージしてくる。無論、撃たれる前に勝負を決めないと回避不能の波動砲で一貫の終わり。


襲い来る全てを屠りつくすと、夕暮れの廃コロニー内を彷徨うという哀愁漂うエンディングに入る。バイドは琥珀色の夢を見るのか―



夏の夕暮れ
やさしく迎えてくれるのは
海鳥達だけなのか?

―回収されたボイスレコーダーより―


ボス②:R-9 アローヘッド
R-99 ラスト・ダンサーを使用すると、ボスが原作同様の魔改造アローヘッドに差し替えとなる。
後半戦でフォースが奪われるところまでは同じだが、強力なミサイルや波動砲をなどフォースなしでも戦える装備ならば…


追記修正はパイロット登録をしてからお願いします。


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,8)

[#include(name=テンプレ3)]


  • なに、RTypeのストーリーは、Finalで完結したのではないのか!? -- 名無しさん (2021-05-06 19:14:07)
  • そうだぞ。今回は戦史編纂のための追体験だからストーリーなし。 -- 名無しさん (2021-05-06 19:32:33)
  • じゃあ僕は獅子座生まれだからレオⅡに乗るね・・・ -- 名無しさん (2021-05-07 04:48:43)
  • クリアしたけどこれはFinalの主人公とは別部隊のパイロットの話・・・とかそういう訳じゃないのかな -- 名無しさん (2021-05-07 06:06:04)
  • バイド機体のコクピット気になるわ 被弾すると毒薬バシャーのジギタリスとか -- 名無しさん (2021-05-07 07:02:13)
  • R-TYPEに限ってはパイロット登録ヤだなぁ。どういう状態で乗る、もとい組み込まれるのやら。 -- 名無しさん (2021-05-07 10:21:38)
  • ↑5 R-TYPEの世界では、戦史を編纂するためにその戦いの舞台にダイブしなけりゃならんのか……。いや、そうやって体験できるシステムがあることがすごいのか……? -- 名無しさん (2021-05-07 11:04:50)
  • 研究員のジェイド・ロスさん(仮名)が戦闘記録から思い描いた想像図かもしれない。ついでに美少女オペレーターも妄想しておいた -- 名無しさん (2021-05-07 11:29:43)
  • 生きとったんかいこいつ全然気付かなかった -- 名無しさん (2021-05-07 18:59:19)
  • 不満点は色々あるけど,復帰パターンも構築できれば安定して抜けられるし結構楽しめるね -- 名無しさん (2021-05-07 21:40:58)
  • プラクティス難度や強機体のおかげで初心者も遊びやすく、それでいて初見殺しは変わらないからしっかり歯ごたえあるのもいいね -- 名無しさん (2021-05-08 01:50:51)
  • パスワードが解析して出回ってるってどこ情報ですか? -- 名無しさん (2021-05-08 18:20:09)
  • ↑5chのスレでは少なくとも5/2にはすでに判明してた -- 名無しさん (2021-05-08 18:59:54)
  • ↑ようつべの動画で出たっていう報告が2日あたりに5chスレにあったはず -- 名無しさん (2021-05-08 19:04:43)
  • TACTICSで猛威を振るったバルムンクがついにSTGにも登場。お陰でR-9B2ステイヤーが強機体になったが、爆発エフェクトが大きすぎて視認の邪魔になるという欠点も有り -- 名無しさん (2021-05-09 13:39:07)
  • 高難度でDOSEが全く溜まらないのに開発は気付いていないのだろうか? -- 名無しさん (2021-05-21 15:25:33)
  • ステージ1、ボス前に一体だけいるバイドシステムαって、やっぱり6.1-7.1ルートの成れの果てなのかね…。 -- 名無しさん (2021-05-24 17:44:18)
  • 6.2ボスのSIN-Gはイメージファイト7面ボス「シンジ」のオマージュ。縦と横が違うだけで攻撃方法もほぼ一緒 -- 名無しさん (2021-05-25 16:01:27)
  • TACTICS  Ⅲ 出さないのかなぁ・・・ -- 名無しさん (2022-08-26 01:05:08)
  • グラディウスにおけるⅤとかダライアスにおけるバーストくらいの冒険した要素は欲しかったかなぁ… -- 名無しさん (2022-08-26 10:54:01)

#comment(striction)

*1 その前にすでに解析されて出回っていたための措置と思われる
*2 当初は破壊もしくは自機での接触でよかったのだが、アップデート後は接触はミス扱いになり破壊するしかなくなった。
*3 ただし本作では「レーザーを撃つ『艦船』として扱われる。」
*4 厳密には、POWアーマー・POWアーマー改・サイバーノヴァ・フロッグマン。むせる家鴨やヘリは残念ながらNG。
*5 しかも培養液がない分落下スピードが速く、急いで前に出ないとあっという間に圧し潰される。
*6 ゲームでは2400個と誤植されている。
*7 実は開発陣の間では「拷問ドプケラ」と呼ばれていたらしい

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧