「デスフェニ」を含むwiki一覧 - 1ページ

暗黒王デス・フェニックス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

故か転生体などの派生カード等も度々登場している。また、背景ストーリーにおいてはこのクリーチャーの存在が大きな影響を残しており…。略称兼愛称はデスフェニ。別のカードゲームの著名な壊れカードがちょうど同じ略称で、検索するとあちらについて記載されたサイトの方が先にヒットするため、デュエ

E・HERO フェニックスガイ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

チ手段を積む必要が出て来たため以前より安定して出せなくなった事から大会環境から姿を消した。…しかし、真実マジかよKONAMIコナミクン…!?デスフェニが…!!デスフェニが!!!“悪夢ユメ”じゃねえよな…!?還って来る…オレ達の“黄金時代トラウマ”が還って来る!!すぐ“帰国”する…

捕食植物ヴェルテ・アナコンダ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

していたサンアバロンからも惜しまれた。*2なお、とばっちり同然で禁止カードに放り込まれていたフュージョン・デステニーは同時に釈放されたが概ねデスフェニのせいで制限止まりに。ドラグーン?あれは元がおかしいからハリファイバー「ですが笑えますねぇ、あなたはドラグーンやフュージョン・デス

五体の王(DM) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

場を離れると相手の手札を全て吹き飛ばす。「破壊」ではなく「離れる」なのが味方としては心強く敵に回すとタチが悪い。弱点は手札度外視の速攻。ただデスフェニ自体軽量で進化元も比較的軽いので速攻に組み込むこともできる。進化元の二種族はこれ以降の弾で優秀なものが爆発的に増え、五体の王の中で

超神星アポロヌス・ドラゲリオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

《暗黒王デス・フェニックス》、《破壊神デス》を彷彿とさせるが両者との関係は不明。DMX21に収録された《ダーク・ルピア》のテキストによれば、デスフェニックスとアポロヌスが時代を超えて手を結んだと書かれているので、デスフェニックス由来なのかもしれない。 シャチホコ・GOLDEN・ド

フェニックス(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いかと思われる。後にこの系譜がシーザーさんに繋がるので、ある意味ではデス・フェニックスこそが戦国編以降の全ての元凶とも言えるのかも知れない。デスフェニと併せて詳しくは個別項目を参照。超天星バルガライゾウ 自然文明 (9)進化クリーチャー:アース・ドラゴン/フェニックス/サムライ 

神滅竜騎ガルザーク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る事はできない!*1《神滅竜騎ガルザーク》とは、TCG「デュエル・マスターズ」に登場するクリーチャー。映画『闇の城の魔龍凰カース・オブ・ザ・デスフェニックス』の前売り券購入者特典として配布された闇・火レインボーのアーマード・ドラゴン/ドラゴン・ゾンビ。三叉剣と鎖で封印された装甲を

墓穴の指名者(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のカードと被らない略称が無く、このカードの話題を出すには名前がちょっとだけ面倒である。プレイには何の関係も無いが、「ミラフォ」、「蘇生」、「デスフェニ」と言った略称が使えない。というのも「指名者」だけだと、同じく汎用速攻魔法の《抹殺の指名者》とごっちゃになる。他にも指名者は結構い

遊戯王マスターデュエル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が中心。フュージョン・ポテンシャル2022年5月9日から。「捕食植物」「霊獣」をはじめとする既存の融合テーマを中心に収録。同時実装の片割れがデスフェニやら相剣やらデスピアやら強テーマばかりのせいで、如何せん地味ブレイブリー・ウィングス2022年6月10日から。新規テーマはエクソシ

拮抗勝負(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

《拮抗勝負》の被害を軽減。《拮抗勝負》で残ったカードと《D-HERO デストロイフェニックスガイ》が、次のターンを迎えてしまう。また、これはデスフェニを使う側の注意点なのだが、逃げる際に間違っても相手の《拮抗勝負》を破壊しないこと。これをやらかすとむざむざ相手フィールドのカードを

禁止カード(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いった。しかし、その予想を覆すかの様に2022/4/1付けで《フュージョン・デステニー》と入れ替わる形で禁止指定を受ける。「ドラグーン」や「デスフェニ」での件もあるだろうが、素材指定の緩さを利用して融合主体のデッキじゃなくても“効果モンスターが2体居るならメインの動きが妨害されて

煉獄邪神M・R・C・ロマノフ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ニックスが生きていたのは完全に誤算だったっぽい -- 名無しさん (2023-02-22 18:51:40) 気合いの入った項目に感謝。デスフェニがロマノフ一世に悪さ出来たのはこいつ繋がりの縁か? -- 名無しさん (2023-02-22 22:17:24) ↑ コイツ自

神滅翔天ザーク・ゼヴォル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るのだが、本題はそこではない。ゼヴォルの場合単体で両方の種族を満たしているため、進化Vに必要な数が揃ってなくても手札に戻せるのだ。ゼヴォルでデスフェニを捨てても、盤面に維持できれば次のターンにはノーコストで回収できるのがミソ。詳しくは個別項目を参照。[[神滅竜騎ガルザーク>神滅竜

エクソシスター(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

らかヴァンパイアを狩る一族と同等のオーラを感じる... ドゥエ -- 名無しさん (2021-09-15 00:42:00) 墓地のデスフェニガイに墓穴撃ったらバディスチェーンからのエクソシスターX2体シュバって来る悪夢。HEROとそれをサポートするシスターって感じなのに

オルフェゴール(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ィアボリックガイとディナイアルガイを採用することで返しのターンにユニオン・キャリアーをリンク召喚、キャリアーの効果で装備したオルフェゴールをデスフェニで破壊、と動くことでまたオルフェゴールの展開が出来るようになり、後続を確保するという役割もついでにこなしてしまう万能選手。■機巧蛇

戦国接続 ギャラクテスト・シデンシーザー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と化しているという点である。紫電は《紫天連結 ネバーシデンド》*3、PGは《滅将連結 パギャラダイダ》、デス・フェニックスは《ディダノス <デスフェニ.Star>》として王来篇に登場している。《ディダノス <デスフェニ.Star>》に関しては、レクスターズは背景ストーリーで経歴的

モンスター比較チャート - パズドラ非公式攻略wiki

ービルセレス慈愛神・コスモスヴィーナス394i.png慈愛神・カオスヴィーナス冥界神・アークハーデス396i.png冥界神・インフェルノハーデスフェニックス398i.png転生の霊鳥・フェニックスクラーケン400i.png大洋の悪魔・クラーケングリフォン402i.png疾風の狩人

メカ・ゴッド・ノヴァOMG(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

さん (2023-07-30 23:58:39) デュエマ世界において戦いが無くなって平和になる=熱的死を迎えるだから世界の存続のためにはデスフェニみたいな傍迷惑な奴が必須なのよな。多分これから先EP世界が掘り下げられるとしたらまた何かしら戦乱が怒ってるだろうよ。 -- 名無

バトルネットワーク ロックマンエグゼ3/BLACK - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

する人気チップにもかかわらずリメイク品がまったく作られていないことから、バランス調整はほぼ不可能だということが分かる。ナビリサイクルは5で「デスフェニックス」が出たんだけどね。フォルテアナザーこちらもフォルテGSを倒して入手。技がアースブレイカーになっている。やはり闇のチップのた

黒神龍グールジェネレイド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

落としてきた時は感動したな。 -- 名無しさん (2016-08-01 09:22:56) こいつ入りのデッキ3種類も作って持ってるわ(デスフェニ、Bロマ、バイケン)。色々なコンボが思いつくから使ってて楽しいカード。 -- 名無しさん (2017-09-03 21:45:

闇霊使いダルク(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ことを覚えておいてほしいな。ちなみにOCGでの登場時期の関係で霊使いリンクの中で僕だけまだマスターデュエルに実装されていないんだ。OCGではデスフェニメタとしても活躍していたし、出られればまた活躍できると思うんだけど…。D・ナポレオン僕の使い魔。これはこれで可愛いだろ?絶版だった

アーティファクト(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。遺産型も厳しい。カドケ使いたいんだけど他のテーマと混ぜると抜けるしなぁ -- 名無しさん (2016-11-05 15:22:34) デスフェニで自発的に割れるからかデスサイズの採用率が急上昇 -- 名無しさん (2021-10-17 10:32:18) チェーン不可の

魂の解放(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の他の記事でもよくある -- 名無しさん (2021-09-07 02:42:17) 自分ターンで勝手に動いて破壊して墓地に行った相手のデスフェニを除外するという実用性が出てきたのであっち目的じゃなくても入れる理由が出来てうれしいぞ -- 名無しさん (2022-05-1

ロックマンエグゼシリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーム本編にもデュエマのクリーチャーをモチーフにしたチップが登場。「5・チームオブカーネル」に「フェニックス」、「5・チームオブブルース」に「デスフェニックス」が登場した。しかし、「フェニックス」は本来は「エターナル・フェニックス」となるはずが、名前は省略されてしまっている。それぞ

若本規夫 - ゲーム情報ウィキ

ー)鉄人28号 白昼の残月(村雨竜作)デュエル・マスターズシリーズ(ジョージ)劇場版デュエル・マスターズ 闇の城の魔龍凰(カース・オブ・ザ・デスフェニックス)劇場版デュエル・マスターズ 黒月の神帝(ルナティック・ゴッド・サーガ)天上人とアクト人最後の戦い(グンタール)遠い海から来

背景ストーリーのラスボス一覧(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

招き、後の悲劇の大元となった事から「すべての元凶と有名」(公式の発言)。パンドラの侵略自体はシーザー1人の責任でないと判明したものの、同時にデスフェニックスが封じられている事も発覚し、またHELLの使い手である事でヤバさが加味されて見事ランクイン。「逆にヤバいラスボスランキングで

坂口候一 - ゲーム情報ウィキ

ばけカーニバル(ゲンガー)劇場版アニメ[]劇場版 銀魂 新訳紅桜篇(ハタ皇子)劇場版デュエル・マスターズ 闇の城の魔龍凰(カース・オブ・ザ・デスフェニックス)(三国)劇場版ポケットモンスターシリーズ劇場版ポケットモンスター 幻のポケモン ルギア爆誕(ムサシのアーボック)劇場版ポケ

千葉紗子 - ゲーム情報ウィキ

ハム太郎 はむはむぱらだいちゅ! ハム太郎とふしぎのオニの絵本塔(ラピスちゃん)劇場版デュエル・マスターズ闇の城の魔龍凰(カース・オブ・ザ・デスフェニックス)(真中紗雪)ゲーム[]蒼い空のネオスフィア〜ナノカ・フランカ発明工房記2〜(パナビア・トーネイド)蒼い空のネオスフィア ど

檜山修之 - ゲーム情報ウィキ

版 テニスの王子様 跡部からの贈り物 君に捧げるテニプリ祭り(ジャッカル桑原)劇場版デュエル・マスターズ 闇の城の魔龍凰(カース・オブ・ザ・デスフェニックス)(ユーキ)劇場版BLEACHシリーズ(斑目一角)劇場版BLEACH MEMORIES OF NOBODY劇場版BLEACH

小西克幸 - ゲーム情報ウィキ

)劇場版 テニスの王子様 跡部からの贈り物 君に捧げるテニプリ祭り(梶本貴久)劇場版デュエル・マスターズ 闇の城の魔龍凰(カース・オブ・ザ・デスフェニックス)(ナイト)ジョジョの奇妙な冒険 ファントムブラッド(ジョナサン・ジョースター)劇場版 天元突破グレンラガン 紅蓮篇(カミナ

浜田賢二 - ゲーム情報ウィキ

OH逮捕しちゃうぞ the MOVIEデュエル・マスターズシリーズ(切札勝利)劇場版デュエル・マスターズ 闇の城の魔龍凰(カース・オブ・ザ・デスフェニックス)劇場版デュエル・マスターズ 黒月の神帝(ルナティック・ゴッド・サーガ)ぼくの孫悟空Webアニメ[]亡念のザムド(アーム、船

福山潤 - ゲーム情報ウィキ

∀ガンダムII 月光蝶(キース・レジェ)デュエル・マスターズシリーズ(神谷透)劇場版デュエル・マスターズ 闇の城の魔龍凰(カース・オブ・ザ・デスフェニックス)劇場版デュエル・マスターズ 黒月の神帝(ルナティック・ゴッド・サーガ)激闘!クラッシュギアTURBO カイザバーンの挑戦!

皆川純子 - ゲーム情報ウィキ

イ!! 〜南の島の水ものがたり〜(徐英哲)デュエル・マスターズシリーズ(白凰)劇場版デュエル・マスターズ 闇の城の魔龍凰(カース・オブ・ザ・デスフェニックス)劇場版デュエル・マスターズ 黒月の神帝(ルナティック・ゴッド・サーガ)劇場版デュエル・マスターズ 炎のキズナXX(ダブルク

玄田哲章 - ゲーム情報ウィキ

嵐を呼ぶオラの花嫁(アクション仮面)県立海空高校野球部員山下たろーくん(辰巳)劇場版デュエル・マスターズ 闇の城の魔龍凰(カース・オブ・ザ・デスフェニックス)(アガメムノン)聖闘士星矢 神々の熱き戦い(神闘士ルング)劇場版 とっとこハム太郎 はむはむぱらだいちゅ! ハム太郎とふし

シャドール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ば豊富なリソースで相手を封殺できるだろう。捕食植物ヴェルテ・アナコンダデッキから融合魔法を落としてコピーする最強の融合サポート。ドラグーンやデスフェニを出張させるのはもちろんの事、シャドールにおいては闇属性化効果も有効に活用でき、闇属性にした相手を超融合をコピーすることでミドラー

ドラゴン・ゾンビ(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ェニックスの種には優秀。適当なクリーチャー出してゼキラ、G・ゼロでレクタ・アイニー出してほいさっさ!そううまくは行きにくいが運が良ければ4tデスフェニ。相手は泣く。ちなみに黒緑混交ならナスオでグール落としておくと幸せになれます。黒神龍オドル・ニードル 闇文明 (6)クリーチャー:

フルカスタム(ロックマンエグゼ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

する為)。前者はほぼ必ず捨てたチップを使えるが、後者は相手の送信したチップも抽選対象に選ばれる上に2枚しか表示されないので不安定。「5」は「デスフェニックス」(ナビチップ限定)が存在する。*3 敵の持っているチップを破壊し、その枚数分ダメージを与えるチップ。ただし「2」はチップ破

不死鳥縫合 ブラック・ビッグバン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ブラック・ビッグバンは自然文明に襲い掛かった。自然文明の超獣として対峙する《バラギアラ <ヴェロキボアロ.Star>》および《ディダノス <デスフェニ.Star>》に対し、ブラック・ビックバンは高速で反転を繰り返し、衝突、対消滅、そして再生を繰り返していた。対消滅のエネルギーが世

ふわんだりぃず(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

出た当初は環境テーマとか言われてたけどそうでもなかった奴ら -- 名無しさん (2021-09-28 08:02:42) ↑同期の相剣やデスフェニが思った以上に強かった -- 名無しさん (2021-09-28 11:05:46) 萌え女キャラテーマかと思うカテゴリ名

王来篇(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に十王大戦で撃破されていたガイアハザードが生還、かつての敵だった鬼札覇王連合と共同戦線を組む。バラギアラもレクスターズ化し、《ディダノス <デスフェニ.Star>》と共に《不死鳥縫合 ブラック・ビッグバン》を撃破した。鬼札覇王連合《鬼ヶ覇王 ジャオウガ》及び鬼札王国を除いた各王国

破械(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ードは1ターンに1度しか特殊召喚できず、自己再生した場合場から離れるとデッキに戻るので、微妙に小回りが利かないように調整されている。ちなみにデスフェニはこいつより後に生まれたカードであるまた、彼の効果はいずれも他の破械カードを必要としないので他デッキへの出張パーツとしても優秀。こ

龍炎鳳エターナル・フェニックス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を果たしたデス・フェニックスとは異なり、文字数制限の都合で名前が省略されるという事態になった。おまけに容量不足による制約もありグラフィックはデスフェニックスと共通でエフェクトによって差別化されている。アニヲタWiki(仮)のWiki篭りは全ての項目を救うべく、誤字・脱字に立ち向か

  • 1
  • 2