軍貫(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
ルニアロールはシンクロモンスターになりそう -- 名無しさん (2022-02-01 17:34:46) マスターデュエルで使いたいけどデスフェニも一緒に来そうなのがな… -- 名無しさん (2022-02-09 14:38:35) マスターデュエル参戦が決まったお祝いに
ルニアロールはシンクロモンスターになりそう -- 名無しさん (2022-02-01 17:34:46) マスターデュエルで使いたいけどデスフェニも一緒に来そうなのがな… -- 名無しさん (2022-02-09 14:38:35) マスターデュエル参戦が決まったお祝いに
だよね。他に除去札ないとマシュマロン一枚で釘付けだし -- 名無しさん (2021-05-30 13:31:16) MD実装されますね。デスフェニと同タイミングなのは異世界エンジョイ勢の誼かな -- 名無しさん (2022-05-06 22:58:25) こんな重そうなの
ー・バード/サムライ 2000セイバー:ドラゴンまたはサムライ・クリーチャー範囲が広すぎるとんでもないクリーチャー。セイバードラピをはじめ、デスフェニデッキなどドラゴンとファイアー・バードを提供したいデッキなどいろいろなところで使える。最近アウトレイジに転生したがそちらの使用率は
って悪の力が源だし -- 名無しさん (2022-04-22 21:42:47) セカンドがMDでは準で入れようとおもれば入れられるけどデスフェニがね… -- 名無しさん (2022-05-26 11:48:20) 超雷竜の記述に相手の墓地に送られるカードを全て除外できる
ブラック・ビッグバン》というディスペクターとして出現。自然文明へと襲撃を仕掛けて世界を消滅させる危機に追い込む力を見せるが、《ディダノス <デスフェニ.Star>》と《バラギアラ <ヴェロキボアロ.Star>》の力によって虚空へと消された。▼まとめこれが背景ストーリーにおけるサナ
ブラック・ビッグバン》というディスペクターとして出現。自然文明へと襲撃を仕掛けて世界を消滅させる危機に追い込む力を見せるが、《ディダノス <デスフェニ.Star>》と《バラギアラ <ヴェロキボアロ.Star>》の力によって虚空へと消された。余談このクリーチャーが収録されたDM-2
のは難しいかもしれないが。ちなみにデュエマ側からはコラボとして、《暗黒王デス・フェニックス》と《龍炎鳳エターナル・フェニックス》がそれぞれ「デスフェニックス」「フェニックス」の名前で、ギガクラスのバトルチップという形で「エグゼ5」に登場している。後にDMX-22「超ブラック・ボッ
ックスがいたな。不死を司る存在なのに皮肉すぎる -- 名無しさん (2017-11-07 23:29:43) どこぞのゲームでは死を司るデスフェニックスなるものが出てきてた -- 名無しさん (2017-11-08 00:12:02) ↑2不死と言うよりは死を織り込んだ不
評のある出張セット。墓地コストさえあればトライブリゲード1体からアナコンダを出すことができ、そこからフリチェ除去が立つのはやはり強力。出したデスフェニでベアブルムを破壊すれば、アナコンダとベアブルムの制約を両方上手いことすり抜けられるのも相性がいい。素材にしたダッシュガイとディバ
貴エピソード5のラスボスとして登場。今作の黒幕の協力者として登場し、以後もプレイヤーや勝負たちの前に立ちはだかる。+ 使用デッキ-原作同様、デスフェニックスやドラゲリオンを主軸とした赤黒ドラゴン。非常に豪快かつトリガーも厚い強敵である。幽と同じくラスボス枠でミッションコンプリート
4-13 16:49:28) 素材6ロンゴミとかVFDみたいな超強力なロックが使える的な状況なら全然ツッパしてもいいと思う、逆にバロネスとかデスフェニくらいしか立てれないレベルなら大人しく適当にセットした方がいいかなってなる -- 名無しさん (2022-05-26 02:3
デジモンテイマーズ 暴走デジモン特急デュエル・マスターズシリーズ(角古れく太)劇場版デュエル・マスターズ 闇の城の魔龍凰(カース・オブ・ザ・デスフェニックス)劇場版デュエル・マスターズ 黒月の神帝(ルナティック・ゴッド・サーガ)劇場版デュエル・マスターズ 炎のキズナXX(ダブルク