スプリガンズ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
01/26 Tue 20:36:36更新日:2024/05/24 Fri 13:36:11NEW!所要時間:約 18 分で読めます▽タグ一覧スプリガンズとは、遊戯王OCGに登場するカテゴリである。第11期第3弾のブースターパック「BLAZING VORTEX」で登場した。概要属す
01/26 Tue 20:36:36更新日:2024/05/24 Fri 13:36:11NEW!所要時間:約 18 分で読めます▽タグ一覧スプリガンズとは、遊戯王OCGに登場するカテゴリである。第11期第3弾のブースターパック「BLAZING VORTEX」で登場した。概要属す
カテゴリには直接属してはいないが、関連するカードが互いにサポートし合っている』という特殊な関係にあった。その後のパックでもトライブリゲード、スプリガンズといったドラグマと同じ背景ストーリーに登場するカテゴリのカードイラストにこのモンスターが登場していたり、そのカテゴリに関連する効
ツ】と【春化精】。●目次【概要】イラストは人型になった稲妻のような生物が衣服を着たような姿をしたモンスターが描かれている。また、セリオンズ・スプリガンズのモンスターが一緒に映っているカードもあり、彼等との関連性も伺わせる。特にセリオンズとは「黄道十二星座のモチーフがある」という点
タンス的組織。かつて自らの属する獣人の部族から排斥されたシュライグ、ルガル、フェリジットの3人が手を取り合ったのが始まりで、増えた仲間と共にスプリガンズの故郷でもある遠い鉄の国に移住したが、ドラグマの侵攻の報を聞き故郷を救うべく帰還。その戦いぶりをもって憎み合っていた部族同士をま
る。アルバスの落胤を主役とするストーリーに属するテーマの1つ。しかしながらイラストに登場するのは主人公であるアルバスやエクレシアではなく、《スプリガンズ・キャプテン サルガス》と《スプリガンズ・キット》の二人。同弾収録の烙印世界関連が《深淵竜アルバ・レナトゥス》や《烙印追放》、《
登録日:2019/12/31 Tue 00:51:18更新日:2024/05/16 Thu 10:41:19NEW!所要時間:約 59 分で読めます▽タグ一覧ゲーム作品でちょくちょく登場する「複数ある中から一つしかもらえない」アイテムのこと。諸君もいっぺんは経験があるのでは?概要
よるが)希少と三拍子そろっているこのカードも、高値で取引されている。《烙印の裁き》で《覇蛇大公ゴルゴンダ》を斃した雷撃を放った存在の正体。《スプリガンズ・インタールーダー》のイラストや設定画から隣にテオとアディンを引き連れていることが分かる。エクレシアの追放を知ったことで「ドラグ
以上X素材を持ったエクシーズモンスターを置き、それを吸収させることで一気に特殊勝利を成立させるのが現実的。X素材を4つ持たせる方法としては《スプリガンズ・メリーメイカー》に墓地のスプリガンズモンスターの効果で素材を補充した後に《RUM-アストラル・フォース》でランクアップさせるの
動、ドライトロンなどがこの種族で統一されている。統一こそされていないが、オーパーツ、(レアルとアーリーも含む)ジェネクス、F.A.、閃刀姫、スプリガンズはこの種族をメインとしている。テーマデッキではないものの、環境を席巻したパワーカードとアニメで使われたロマンカードの両方を擁する
してワンショットキルを狙える《No.97 龍影神ドラッグラビオン》と、ランク8は粒ぞろいのラインナップとなっている。覇蛇大公ゴルゴンダ一応、スプリガンズに含まれる大型爬虫類族モンスター。フィールド魔法が発動されていれば墓地や手札からノーコストで特殊召喚できるので、リンク素材やエク
では難なく出すことができる。特に上記のファーニマル出張セットを入れる構築なら墓地に《融合》があることが多く、追加効果で強力な耐性を得られる。スプリガンズ・キット召喚・特殊召喚時に「烙印」魔法・罠をサーチ及びサルベージ、除外ゾーンからの回収をしつつ手札1枚をデッキボトムに戻すモンス
。派生テーマに外敵から身を守るため戦闘用に特化した進化を遂げた「レアル・ジェネクス」、A・O・Jによって改造された「A・ジェネクス」がある。スプリガンズ鉄の国からやってきた、機械の外装を纏う煤の精霊たち。「何!?エクシーズ召喚とは、レベルが揃ったモンスターをオーバーレイするのでは
1度、いずれか1つしか使用できない」となっている。故に(1)の効果を使用したターンのサルベージは不可能なのでプレイの際には要注意。イラストはスプリガンズにド派手に見送られながら《黒衣竜アルビオン》と彼に乗った《白の聖女エクレシア》が出立するシーン。よく見るとスプリガンズの本体であ
テーマ)の一つ。【概要】初登場は万丈目サンダーのアームド・ドラゴンが強化された11期第3弾のパック『BLAZING VORTEX』。同期の「スプリガンズ」共々颯爽と現れた完全新テーマ...かと思いきや、実はとある通常モンスターのフレイバー・テキストで既に名前が出ていた。それがこち
せたり、昇華する紋章と顕現する紋章の制約を無視出来る。忍者同じくランク4エクシーズを主体とし、全ての紋章獣は忍法のリクルートに対応している。スプリガンズ同じくランク4エクシーズを主体とし、エクシーズは全て機械族なので顕現する紋章の制約を無視出来る。メリーメイカーからギガンティック
も出来るので影依の偽典などで除外した素材の回収にも使える。烙印融合自体は「烙印」及び「融合」のカテゴリにも属しているのでサーチ手段は豊富で、スプリガンズ・キットの効果でサルベージして使い回しもしやすい。また、アルバスの落胤自体は超融合効果で相手のモンスターを融合素材としての除去が
登録日:2016/04/27 Wed 00:06:36 更新日:2024/01/22 Mon 13:55:48NEW!所要時間:約 45 分で読めます▽タグ一覧アルバレス帝国とは、真島ヒロの漫画作品『FAIRY TAIL』に登場する架空の国家ならび組織である。【概要】イシュガル大
ドを用いて特殊召喚し相手を除去。さらに烙印カードや《死魂融合》といったカードでさらなる融合召喚に繋ぐ。融合体のサポートや烙印サーチのために《スプリガンズ・キット》や《鉄獣鳥 メルクーリエ》などのストラク収録のサポートはもちろん、《デスピアの導化アルベル》《デスピアの大劇導神》とい
登録日:2022/05/09 Mon 16:01:10更新日:2024/06/18 Tue 13:46:40NEW!所要時間:約 14 分で読めます▽タグ一覧氷水は『遊戯王OCG』のカード。後述のようにカードによって読み方が異なるので、本項目では分けて解説する。1.通常モンスター
アニメとも関係ないパック初出のテーマのデッキという、極めて異質なストラクチャーデッキでもある。新規カードは『烙印』魔法・罠のサーチが可能な《スプリガンズ・キット》、アルバスの落胤を素材に指定する融合モンスターを守る《鉄獣鳥 メルクーリエ》《軒轅の相剣師》と、カテゴリの垣根を越えて