「スターセイバー」を含むwiki一覧 - 1ページ

デスザラス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

迫し裏切らないよう釘をさすという勘の鋭さと抜け目のなさを持ち合わせている。自分に敵対する者全てを憎悪しており、特に50万年前の出来事から特にスターセイバーを憎んでいる。戦闘能力も極めて高く、宿敵スターセイバーと互角かそれ以上。武器もブレストアタック、タイガーブレストが変形した追尾

戦え!超ロボット生命体トランスフォーマーV - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なる。本作は前作以上に日本オリジナル色が強くなっており、展開や設定など後に放送される勇者シリーズの元になる描写が多く、特にサイバトロン司令官スターセイバーは0号勇者とも呼ばれている。しかしブレインマスター三銃士やマルチ戦隊の面々はレギュラー扱いでありながら、彼らの合体形態であるロ

超ロボット生命体 トランスフォーマー マイクロン伝説 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

原啓治)ブルドーザーに変形する傭兵。サイバトロンやデストロンを渡り歩く兵であり、かつてはコンボイを含むサイバトロン戦士を指導した教官だった。スターセイバーの扱いに悩むメガトロンに雇われるもののソリが合わずサイバトロンに配属、かつてのコンボイの面影のあるホットロッドをしごくようにな

ダイアトラス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(2015-02-11 21:33:52) IDW版アメコミではなんと戦いを嫌う平和主義者、数世代前のプライムの時代から生きてる賢者だったがスターセイバーに…… -- 名無しさん (2015-05-22 21:28:27) プレダキング後ろからばっさりとか酷いといわれてるけど

ミウラ・リナルディ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は』と言っても過言ではない。この技から、彼女のキャッチコピーは『星の剣を持つ少女』使用デバイスは星のワッペンの形をしたインテリ型と思われる「スターセイバー」。待機形態は星型。発動形態の詳細は不明であるが、スターセイバーのセリフはミウラの胸元の星型から発せられている模様。はやてが製

ブレストフォース - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

塚芳忠ホークブレストを持つブレストフォースの隊員。MiG-29に変形する。指から氷の刃を発射する「アイスニードル」という必殺技を持つ。当初はスターセイバーによってマイクロ星の刑務所に収監されていたが、18話にてブレストフォースによって脱獄した。サングラスにも似た円状のカメラアイが

レオザック - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いて、鋭い爪と牙による攻撃は並のサイバトロン戦士なら瞬く間にズタズタに引き裂いてしまう。戦士としての実力はそこそこ高く、結局は敵わないもののスターセイバーやビクトリーレオともそこそこ戦える。…が、ビクトリーレオに追い詰められた時はとても情けない発言をしている。攻撃副官の肩書き通り

宇治金TOKIO - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

りと上位の力に弱い反面、格下には優しく菊之丞の実力を認めているがゆえにその敗北に「ありえへん!」と驚き、3狩リアでチームを組んだチスイスイとスターセイバーが劣勢になると「大丈夫か?」と心配する姿を見せた。この他、ランバダとは一緒にテレビゲームで遊ぶほど仲が良い。一時的とは言えかつ

トランスフォーマーGT - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

速度:10/耐久力:10/地位:10/勇気:10/火力:9/技能:10〈性格〉特攻隊長的/先陣に立って引っ張る/熱血オートボット5代目司令官スターセイバーが転生した姿。異名は「青い閃光」「疾風の戦士」「青き稲妻」。「チームVA (Victryオートボット)」に所属。TEAM IM

田中秀幸(声優) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(愛少女ポリアンナ物語)ジャーヴィス(私のあしながおじさん)パティのパパ(メイプルタウン物語)ジョージ・ラッセル(レディレディ!!)総司令官スターセイバー、究極総司令官ビクトリーセイバー(戦え!超ロボット生命体トランスフォーマーV)アッシラ王(新ビックリマン)金田正太郎(超電動ロ

ジンライ(トランスフォーマー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

官として登場。ゴッドジンライとしてのみ登場し、スーパージンライとゴッドボンバーには分離しない。超魂パワーは失われ、全盛期ほどの力は無いもののスターセイバーのピンチに駆けつける事もあったが、デスザラスの放った金属生命破壊砲からスターセイバーをかばい再起不能に。パーセプターからビクト

インフェルノ(G1) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ている。後年、「ビーストウォーズ 超生命体トランスフォーマー」にて同名のアリ戦士が登場したが、こちらはデストロンとなっている。因みに海外名はスターセイバーまた、マイクロン伝説では、何故かスターセイバー(マイクロンの方であり、Vの司令官の方とは無関係)の海外名になっている。そのせい

G1(トランスフォーマー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

などの原点回帰が行われた一方、主要TFのほとんどが合体機構を兼ね備えているなど、スーパーロボット系要素を多分に兼ね備えているのが特徴。主人公スターセイバーがこれまでの司令官より売れるなど、商業的には成功だったが、視聴率が振るわなかったことからテレビ展開を終了。その後タカラのロボッ

マルハーゲ帝国(三世世代) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は実力も本格派」という言葉と共に、破天荒にさえ「面白え」と言わしめたOブロック隊長三千年や、同じく破天荒に手痛い一撃を浴びせたPブロック隊長スターセイバーが居るなど、割と最高幹部以外のブロックの並びは適当だったりする。また、「3狩リア」と呼ばれる独特の戦いをする。「現世代の毛狩り

毛利元就(戦国武将) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トランスフォーマーV毛利元就本人は登場しないが、彼の掲げる『三本の矢』を尊敬するサイバトロンの三銃合体騎士 ロードシーザーが登場。総司令官 スターセイバーの朋友でもある副官騎士 ブラッカー、メカニックとしての技能も持つ技能騎士 ラスター、頭脳戦を得意とする作戦騎士 ブレイバーの三

アームズマイクロン(トランスフォーマー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

伝説』に登場する三種の神器を彷彿とさせる。実際に同じ名称の武器が登場しているあたり、オマージュの可能性が高い。【スーパーコンボウェポンの例】スターセイバー(オーピー+ビーツー+アルエ)ピュアエネルゴンのAMで構成される巨大剣。シンプルな形状だが、正直ビーツーがただくっついているだ

パーセプター(G1) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンライとは旧知の仲。ホイルジャック、ミネルバと共にビクトリー計画に参加。瀕死の重傷を負ったゴッドジンライをビクトリーレオに改造する。そして、スターセイバーに合体回路を組み込んで、ビクトリーセイバーへの合体を可能にした。G1ザ・ムービーでホイルジャックが戦死しているのを踏まえてみる

魔法少女リリカルなのはViVid - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が構える道場「八神家道場」の主みたくなってるが、本人は至っていつもの調子。デバイス製作者としての技術を取得したらしく、作中でもアスティオンやスターセイバーの作者であることが判明している。ミウラ・リナルディCV.伊藤かな恵インターミドルチャンピオンシップ参加者の一人。八神家道場の門

チートキャラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、砲弾を止めたりする人外。これでも一応病魔に侵されているため全盛期ではない。(前例があったとはいえ)スパロボに呼ばれた時も自重しなかった。◆スターセイバー/ビクトリーセイバー(戦え!超ロボット生命体トランスフォーマーV)普段は物静かだが、戦闘では司令官になった経歴通り大抵のデスト

主人公機強化 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

人のジンライと分離。後番組「戦え!超ロボット生命体トランスフォーマーV」にて瀕死の重傷を負うが「ビクトリー計画」によりビクトリーレオへ転生。スターセイバーと合体しビクトリーセイバーとなる。◆勇者シリーズ新型機の登場、そして一号機とのグレート合体により強化される。新型機はコアだけ移

スタースクリーム(マイクロン伝説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いを挑む。勝負はほぼ互角で、メガトロンもその実力を認めていた。そして、決着の時、スタースクリームはウィングブレードのエネルギーを切り甘んじてスターセイバーを胸に受ける。「あなたには…まだまだ、敵いません…」「何故だ…何故ウイングブレードのパワーを切ったのだ…?何故、ワシにわざと斬

二刀流/双刀・双剣 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だス。グレートショット(戦え!超ロボット生命体トランスフォーマーV)六つの姿にトランスフォームするシックス族の拙者ではござるが、剣にかけてはスターセイバーに負けてはおらん。右手に長剣、左手に小太刀の二刀から繰り出す「グレート剣法」で戦い、必殺の「二刀斬り」でデストロンを成敗いたす

メガトロン(マイクロン伝説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

多く、非常に自分の感情に素直。【例】マイクロンのバレルが仲間になって自分の相棒になった際には一句詠み、「バぁ~レル様と呼べ!」と部下に命令。スターセイバーを手に入れると、19話にて剣を振り回しながらダブルフェイスをはじめとする部下達を嬉々として追い掛け回す。…何か可愛いな、このオ

八神はやて - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

テシアにアインハルトを紹介された。その後、アギトとリインとともにアインハルトのデバイス『アスティオン』を製作する。ちなみにミウラのデバイス『スターセイバー』もはやてが作ったもの。リインフォースⅡ関係で大分デバイスにも詳しくなっているようだ。時空管理局海上司令で、「ゆりかご事件」以

支援機 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/06/27(月) 20:36:55更新日:2023/08/31 Thu 13:20:04NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧戦いに勝利する為の要素は複数存在する。機体性能、パイロットの技量、物量差、地形……挙げればキリが無い。その中に、機体同士の連携

田中秀幸_(声優) - Maipedia

吉宗)1989年キテレツ大百科(グリフィス監督、ピッツア)新ビックリマン(アッシラ王)戦え!超ロボット生命体 トランスフォーマーV(総司令官スターセイバー/究極総司令官ビクトリーセイバー)らんま1/2(ひぐまとらじろう)1990年RPG伝説ヘポイ(バトルキャッスル)私のあしながお

サルベージ済み項目の報告ページ/コメントログ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、ウルトラマグナス、ビルドロン(G1)、ニューリーダー、ジェットロン、トラックス(G1)、パーセプター(G1)、サンダークラッカー(G1)、スターセイバー/ビクトリーセイバー、デスザラス、レオザック、ブレストフォース、ダイノボット(ビーストウォーズ)、ラットル(ビーストウォーズ)

竹本英史 - ゲーム情報ウィキ

2、かさねの父、設計チーフ)冒険王ビィト(国王) 冒険王ビィト エクセリオン(ストローガ)ボボボーボ・ボーボボ(十兵衛、コンバットブルース、スターセイバー、闇夜叉 / サンバマン)蟲師(テツ)レジェンズ 甦る竜王伝説(セントール、井上)2006年怪 〜ayakashi〜天守物語(

ダブルフェイス(トランスフォーマー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

フェイス。ただの流れ者よ」と、苦戦するサイバトロン陣に味方する。が、翌話の第16話にてサイバトロンとホットロッドを罠にはめて三種の神器であるスターセイバーを得て、デストロン陣へ寝返る。第23話ではメガトロンとスタースクリームを共倒れさせようと画策、第24話ではインターネットを利用

トランスフォーマー_(2007年の映画) - パラマウント映画 Wiki

リー - アーシー - メトロフレックス - クロミア - クロームドーム - フォートレスマキシマス - ジンライ - メタルホーク - スターセイバー - メガトロン - スタースクリーム - スカイワープ - サンダークラッカー - レーザーウェーブ - ブリッツウイング

トランスフォーマー/リベンジ - パラマウント映画 Wiki

リー - アーシー - メトロフレックス - クロミア - クロームドーム - フォートレスマキシマス - ジンライ - メタルホーク - スターセイバー - メガトロン - スタースクリーム - スカイワープ - サンダークラッカー - レーザーウェーブ - ブリッツウイング

田中秀幸 - ゲーム情報ウィキ

吉宗)1989年キテレツ大百科(グリフィス監督、ピッツア)新ビックリマン(アッシラ王)戦え!超ロボット生命体 トランスフォーマーV(総司令官スターセイバー/究極総司令官ビクトリーセイバー)らんま1/2(ひぐまとらじろう)1990年RPG伝説ヘポイ(バトルキャッスル)私のあしながお

田中秀幸_(声優) - ゲーム情報ウィキ

吉宗)1989年キテレツ大百科(グリフィス監督、ピッツア)新ビックリマン(アッシラ王)戦え!超ロボット生命体 トランスフォーマーV(総司令官スターセイバー/究極総司令官ビクトリーセイバー)らんま1/2(ひぐまとらじろう)1990年RPG伝説ヘポイ(バトルキャッスル)私のあしながお

トランスフォーマー カーロボット - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

された『Robots in Disguise』でMegatronとして発売された際は最初から10段変身が可能になっている)。ちなみに漫画版のスターセイバーとデスザラスも幼馴染である。ボットコンではデビルギガトロンを仕様変更したデスザラスが発売されたが、和製キャラ→和製キャラという

ランページ(マイクロン伝説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

敵に回したくない」と評されている。武器は2本のスティックあるいは棍棒状の武器であり、腕と水平に持ち、先端からビームを発射できる。強度もあり、スターセイバーを受け止めるほど。『トランスフォーマー スーパーファイル』では技として「こうねつのこんぼうをあいてにたたきつける」技「ヘルクラ

泡玉のルブバ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り貢献しており、どう見ても旧毛狩り隊最弱の隊長ではない。参考までに、最高幹部と組んだ他の下位隊長たちの活躍。チスイスイ(旧Kブロック隊長)&スターセイバー(旧Pブロック隊長)3狩リア一番手ながらベストバウトに選ばれるぐらい宇治金TOKIOと連携が取れており、ギャグもしっかりこなし

パワーレンジャー・ダイノフューリー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

化した物として登場している。玩具では原典の物よりやや小さい。ダイノフューリーモーファーと同じく、振動を検知すると戦闘サウンドが鳴る。ダイノマスターセイバー(リュウソウカリバー)第2シーズンから登場するパワーアップアイテム。メガフューリーセイバー本作オリジナルの武器アイテムで、メガ

恐竜戦隊(G1) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の上にロボットが騎乗していることが多い。カクリュウへのツッコミは大体彼が担当している。暴れ者だが仲間思いであり、他の仲間からも慕われている。スターセイバーに自分はいいから仲間は見逃すように涙ながら懇願したことも。若く自信過剰なレオザックのことを嫌っている。要塞攻略が得意で、サイバ

デバイス(魔法少女リリカルなのは) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

バー/ブリッツキャリバークロスミラージュストームレイダーセイクリッド・ハート(クリス)アスティオン(ティオ)ソルフェージュブランゼルウラカンスターセイバースティード※セイクリッド・ハート/アスティオン/ウラカン分類的にはインテリジェントデバイスだが変形を行わず管理・制御に徹する特

ダイナゼノン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

意味のファイターだけど戦士の意味もあるからそこからソルジャー) -- 名無しさん (2021-05-30 12:15:47) デザインがスターセイバーに似てるせいか、ぺネトレーターガンがビクトリーセイバーのVロックキャノンに見える -- 名無しさん (2021-06-11

スラスト(マイクロン伝説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

取しようと企むも、ホットロッドの決死の進言により、薄々スラストに不信感を抱いていたメガトロンが遂に疑念を表明。二種までは入手に成功したもののスターセイバーを奪えないまま撤退し、ダブルフェイスから叱責される事態となった。ユニクロン覚醒後はその巨体に成す術もない連合軍を嘲笑っていたが

参乗合体 トランスフォーマーGo! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スプライム>オプティマスプライム(プライム)]]CV:森川智之トラックからトランスフォームする戦士。伝説の剣「マトリクスセイバー」(海外ではスターセイバー)の進化形態である「マトリクスセイバーⅡ」を所有する。2門のミサイルランチャー「ハンターオーピーランチャー」にはアームズマイク

ライトセーバー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2014/06/16 Mon 01:45:23更新日:2023/12/18 Mon 13:35:59NEW!所要時間:約 35 分で読めます▽タグ一覧「君のお父さんのライトセーバーだ。ジェダイの騎士の武器だよ。ブラスターのような野蛮なものじゃない。洗練された武器だ…………

ナカジマジム/チームナカジマ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

でストイックなのはずっとだが、最近はお茶目な一面や師匠譲りの強引さも見せている。●ミウラ・リナルディ流派:ストライクアーツ八神家流デバイス:スターセイバー(星型ワッペン)『笑ってる場合じゃないんだけど・・・ヴィヴィオさんとの試合は・・・やっぱり楽しい!』元々八神家道場の門下生だが

  • 1
  • 2