「コスモパワー」を含むwiki一覧 - 1ページ

ピクシー - なんでもある Wiki

かりフェアリー変化——%51じゅうりょくエスパー変化——%51コメットパンチはがね物理9090%101このゆびとまれノーマル変化——%201コスモパワーエスパー変化——%201ムーンフォースフェアリー特殊95100%151いやしのねがいエスパー変化——%101はねるノーマル変化—

マックスレイドバトル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るため最悪「ちょうはつ」も考えた方がいい。ソルロック(ジェントルマンのシュウスケ)特性:ふゆうもちもの:なし技:いわおとし/サイコキネシス/コスモパワー/ロックカットヒゲ。攻撃技もあるが、積み技二つの使用頻度が高い。次ターンでワンパン当てられる可能性が出る「ロックカット」はまだし

積み技(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ごとに効果がコロコロ変わっており、初代では特殊1段階上昇(今で言えば「めいそう」と同じ効果)、第2世代~第4世代は特攻のみ1段階上昇だった。コスモパワーPP:20 タイプ:エスパーぼうぎょしれいPP:10 タイプ:むし自分の防御と特防を1段階ずつ上昇させる。両方受けに向いているが

ソルガレオ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

主人公がソルガレオを捕獲することに。捕獲率は45と高いため、開幕クイックボールであっさり捕まることもザラ。覚えている技は「メテオドライブ」「コスモパワー」「しねんのずつき」「かみくだく」の4つ。「コスモパワー」は使い所が少ないが、それ以外は即実戦に投入できるほど強力な技が揃ってい

ピッピ - なんでもある Wiki

アリー変化——%528じゅうりょくエスパー変化——%532コメットパンチはがね物理9090%1036このゆびとまれノーマル変化——%2040コスモパワーエスパー変化——%2044ムーンフォースフェアリー特殊95100%1548いやしのねがいエスパー変化——%10太字のわざはタイプ

レジスチル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:56:20) スマブラWiiUのカロスポケモンリーグでたまに登場する。 -- 名無しさん (2014-12-09 21:00:16) コスモパワーを使えたらなぁ……。1ターンで防御と特防両方積めるのに。 -- 名無しさん (2015-07-26 13:16:16) ↑5

ベラカス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(2022-12-21 13:46:33) ↑おお、まじか -- 名無しさん (2022-12-21 13:57:22) パルデアで唯一コスモパワーを覚えるポケモン…なんだけど -- 名無しさん (2022-12-21 14:31:51) ↑2と思ったがパフュートンがまだ

しぃタワー - 【攻略】モナモンwiki

ー マリン・イリュージョン マリングラビティ 水 アンモナイト 10 アクアウェーブ つららおとし コスモパワー 水 フグ 10 とげミサイル 針千本 つららおとし 水・針千本注意 上に戻る3F支配者

アシストパワー/つけあがる - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

レコード82に収録され、覚えられるポケモンがかなり増えた。新たに習得したポケモンとしてはゴチルゼルが有名。かげふみで有利対面で相手を捕まえ、コスモパワーやめいそうを積むのが主流で、無策だとガチで詰みかねない。他にはからをやぶると組み合わせられるポットデスも有名。技欄にある通りラン

アルセウス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

様だけあってかその他の技のバリエーションも非常に豊富。さすがにどこかの新種程ではないが、物理・特殊共に幅広いバリエーションを備える。何気に「コスモパワー」「じこさいせい」まで自力習得できるため、耐久戦まで可能。というかHBDすべて120で弱点が格闘のみという超耐久ポケモンが積み技

エスパータイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を眠らせる「さいみんじゅつ」、ステータスを狂わせる「トリックルーム」「マジックルーム」「ワンダールーム」、積み技の「めいそう」「ドわすれ」「コスモパワー」、壁を張って攻撃を半減する「リフレクター」「ひかりのかべ」などがある。火力不足に対するフォローとしては特攻特防を1段階ずつ上げ

ゴチルゼル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーを持っており、その影響で空間がねじれて周囲に星空が映る。星の動きから未来を予測することまでできてしまう。“てんたいポケモン”でありながら「コスモパワー」や「つきのひかり」といった天体関連の技を覚えないのは内緒。またゴチミルの図鑑説明がどう見てもロリーパーなのも内緒。立体図鑑等で

エネコロロ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

素早い新ポケエレザードに劣り、後者も威力140命中100の新技「ばくおんぱ」を使えるペラップやバクオングに劣ってしまう事に…一応タマゴ技で「コスモパワー」、レベル技で新技の物理フェアリー技「じゃれつく」を習得したが、この能力値でどうドラゴンなどを相手取ればよいものなのだろうか…エ

ピクシー(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る1匹と言える。・耐久型状態異常等によるスリップダメージを受けない為、対耐久型の役割破壊を受けにくい。ただし「ベノムショック」持ちは勘弁。「コスモパワー」or「めいそう」で積み、回復はたべのこし、もしくは「あさのひざし」or「タマゴうみ」で。ただしタマゴうみはGBA版の教え技なの

砂パ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ボラーが強い気がする。 -- 名無しさん (2020-11-30 22:48:56) ↑ ひと昔前になるけどかえんだま持たせたはねやすみコスモパワーの耐久シンボラーがいい仕事してくれてた。一応ちょうはつ対策にれいとうビーム持ち -- 名無しさん (2020-11-30 2

ツボツボ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

タスキ」の効果も追加され、総合的にかなりの強化を受けている。また第3の特性「隠れ特性」解禁により「あまのじゃく」を取得。「からをやぶる」を「コスモパワー」感覚で積めるようになり、ようやくまともな積み技を取得できた。さらに相手と攻撃・特攻の値を等分する技「パワーシェア」を習得。物理

ルナトーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

さえ」の道具封じ、「かいふくふうじ」で回復禁止、といった手段も。逆に自身を強化する手段としては、素早さを一度で2倍する「ロックカット」や、「コスモパワー」による耐久面の同時強化がある。HGSSなら「いたみわけ」「マジックコート」「じゅうりょく」等で相手を翻弄することもできる。ただ

サファイア アチャモ単騎チャートメモ - attokiba_wiki

ところにあるアメ回収1つでも拾えばダイゴのエアームドに先手取れるチャンピオンロードロゼリア  オバヒネンドール めざ氷1→オバヒ コスモパワーありサンドパン ビルド2瓦キュウコン 瓦 S負け地震習得(オバヒ)スプレー使用HP回復ノクタス  瓦ミツル(セーブ推奨)チルタリ

専用わざ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

HPの1/2回復する。さらにZワザとして使うと低下した自分の能力が回復。ただしタイプ的に「はねやすめ」の方が使いやすい「ぼうぎょしれい」は「コスモパワー」と同じく防御・特防を1段階強化。Zワザとして使うと防御の上昇値が2段階になる。どれもPPは若干少なめ。第8世代では何故か「かい

チャンピオンタワー - 【攻略】モナモンwiki

天の光 チョモランマチョップ エベレストキック ? 織姫と彦星 57 ミルキーウェイ 流星群 コスモパワー 無・特殊高火力 決闘を申し込む 59 レイピア 切り返し ヴォルテ 無・物理特化・物理反射

バックアップDB - 【攻略】モナモンwiki

100 90 5 効果発動率? 相手のまりょく-?% 流星群 光 特殊 130 100 3 コスモパワー 闇 効果 1000 10 効果発動率100% 自分のまりょく20%

ポケモンルビー RTA ver3 - attokiba_wiki

ー戦闘ロゼリア:地震グラードンが46レベルになったらアメ2つ使うラグ先頭ネンドール:怪力3~4? orラグ滝登り 波乗り?? 回復の薬持ち コスモパワー/すなあらし/はかいこうせん/???グラ先頭サンドパン:プラパ1 地震キュウコン:地震PP回復(地震)スプレー使用ノクタス:大文

アイアント(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、高い素早さによる先制「仲間作り」により、相手の特性をなまけにして、自分は『だっしゅつボタン』や「バトンタッチ」で「まもる」と「めいそう」「コスモパワー」「かけぶんしん」等を覚えた特性「かげふみ」のゴチルゼルに繋ぐ、という型が登場した。通称「ゴチルアント」と呼ばれるこのギミックは

ナットレイ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るレベルがやたら高いのにそれにふさわしいスペックを持つ者が少ないと思う。 -- 名無しさん (2014-11-27 12:14:42) コスモパワーを持ってなくてよかった -- 名無しさん (2014-12-19 23:19:10) 「ポケモン納豆のパッケージ2種類両方に

交代技(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、コイツ等に持たせる必要があるのかと言うと何とも微妙…。他にも耐久が高い「テレポート」使いはソルルナの進化前のコスモウムがいるが、習得技が「コスモパワー」と「テレポート」だけなのでやはり実用性は怪しい。SVに至ってはラルトス系統専用技なので、最早影が薄いでは済まない。ちなみにラン

ルナアーラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

火力強化系や「とつげきチョッキ」を持たせることが多いのでやっぱり厳しい。あくまでワンチャンあるかもという認識で見た方がいいだろう。補助技は「コスモパワー」「めいそう」「さいみんじゅつ」「はねやすめ」「おにび」「トリックルーム」「ワイドガード」など粒ぞろい。「こだわりメガネ」などを

ルザミーネ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

さらに、2回目の戦闘ではウツロイドと融合した彼女の力を受け、全てのポケモンがぬしポケモン戦の時のように能力値が上がる。特に先発のピクシーは「コスモパワー」を積まれきってしまうとそこから「つきのひかり」で延々と粘られることになり、非常に厄介。短期決戦で仕留める手段が欲しい。またこの

リトルバトル(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

あがき」しかないばかりか戦略的に意味のある行動が一切取れないため、実質的にリトル最弱と言える。中間形態のコスモウムも種族値こそ優秀だが技は「コスモパワー」を覚える以外相変わらずなため、奇石型では使えない。さらに元々禁止級伝説であるため、まず使用できるかどうかも危うい。ベベノムH6

パゴス(ウルトラ怪獣) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2019/10/02 Wed 18:48:36更新日:2024/05/09 Thu 13:53:27NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧その花が咲けば災いのしるし。つまりとんでもない悪い大事件が起こると、昔から言い伝えられているサザメダケ。真っ白な花が咲いた時

あまのじゃく(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ないが。さすがツボツボだ!なんともないぜ!からをやぶるはACS2段階上昇とBD1段階下降というインフレ積み技として有名だが、ツボツボの場合はコスモパワー(BD1段階上昇)相当と意外と普通な積み技になる。逆に攻撃面は下がるわけだが、しかしツボツボの場合、AC10S5という「鈍足低火

ムゲンダイナ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

サブウェポンにはこおり・はがね対策に「かえんほうしゃ」辺り。また、補助技として「リフレクター」「ひかりのかべ」「じこさいせい」「どくどく」「コスモパワー」も使える。これにより、主にHPに頼った耐久型にしたり、ソロでレイドに挑む際に壁貼りをしてサポートポケモンの延命を図ることも可能

ウルトラビースト(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーネのセリフで発覚した。ひらがな表記だとカタカナで「パラサイト」と表示されるが、これは他のUBも同様。*7 あくまでも質量が約1tなだけで、コスモパワーによって重さが大きく軽減されている可能性も高い。*8 エーテルパラダイスには、モンスターボールの捕獲機能を無効にする電波が全域に

ポケパワー・ポケボディー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。キラカードではないが、カードショップではそれなりの値段で取り引きされている。大会に行ったら全員がこのカードをデッキに入れていると考えよう。コスモパワー[自分の番に1回使える。自分の手札を2枚まで選び、好きな順番にして山札の一番下にもどす。もどした場合、自分の山札から、自分の手札

シンボラー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンとも言われる。使うメリットがあるかは別変化技は「でんじは」「リフレクター」「ひかりのかべ」「さいみんじゅつ」「おいかぜ」「じゅうりょく」「コスモパワー」「ふきとばし」「サイコシフト」「めいそう」「はねやすめ」「みがわり」と多い。中でも「サイコシフト」は毒ややけどを相手に移す効果

ビークイン(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

さは低く、他は平均的という耐久型向きな能力値を持つ。また、これまた耐久向けの専用技を持つ。ぼうぎょしれい自分の防御と特防が一段階ずつ上がる。コスモパワーと同効果。かいふくしれい自分のHPを最大HPの1/2分回復する。じこさいせいと同効果。ここへ特性『プレッシャー』が加わり、長期戦

オーベム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

話……こいつについては。というのも、XYで「はがねのつばさ」を覚えられるポケモンにはもっと不可解なヤツがいるのである……。なお、リグレーは「コスモパワー」を遺伝させるのが面倒くさいことでも有名。というのも、ピッピ→エネコ→ミミロル→リグレーととても長いのである。楽をしたいのならO

スターミー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いさくなる」「リフレクター」「ひかりのかべ」「みがわり」「トリック」「こうそくスピン」「スキルスワップ」「ほごしょく」とかなり豊富。耐久を「コスモパワー」や「じこさいせい」or「ねむる」で補えば、特性の「しぜんかいふく」で状態異常に強く壁役にも。BWで強化された「ちいさくなる」も

ネンドール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「くさむすび」も使える…その両手でどうやって結ぶんだ?めざめるパワーは地面技が抜群ではない鋼複合対策の炎が有用。補助技は自慢の耐久を上げる「コスモパワー」「リフレクター」「ひかりのかべ」。回復技は「ねむる」ぐらいしかないのが難点か。「パワートリック」「ガードシェア」「パワーシェア

ギンガ団(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2014/02/22(日) 02:15:10更新日:2023/12/14 Thu 10:57:35NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧ワレワレ ギンガだんは うばえるものは すべてうばう!いらないものは すべて すてる!それが ギンガだんの ポリシー!『ポケッ

溜め技(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2回撃った方がマシ」という他の溜め技の弱点をようやく克服した。宇宙の力を集めて放つせいか、いわタイプ以外にもピクシーやスターミーのように、「コスモパワー」を覚えそうなポケモンも使える。隙は大きいがなかなか見ないジャンルのわざであること、覚えるポケモンが特攻を上げる数少ない手段とし

  • 1