フリット・アスノ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
二世代編以降)年齢:7歳(プロローグ)→14歳(フリット編)→22歳(UNKNOWN SOLDIERS)→39~40歳(アセム編)→63歳(キオ編以降) 性別:男性 階級:民間人→中尉以上(青年フリット編)→中将(アセム編)→民間人(キオ編)→予備役→総指揮官(第四部)■搭乗機
二世代編以降)年齢:7歳(プロローグ)→14歳(フリット編)→22歳(UNKNOWN SOLDIERS)→39~40歳(アセム編)→63歳(キオ編以降) 性別:男性 階級:民間人→中尉以上(青年フリット編)→中将(アセム編)→民間人(キオ編)→予備役→総指揮官(第四部)■搭乗機
Mon 13:29:05NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧ボクとガンダムが、戦争にトドメを刺す。『機動戦士ガンダムAGE』のキオ編~三世代編のコミカライズ作品。『トレジャースター』の後枠として、月刊コロコロコミック2012年7月号から11月号まで連載された。単行本
口封じとしてオルフェノアを殺すために襲いかかったメデル・ザントを撃破した。それから後にロマリーと結婚。そしてヴェイガンとの決戦から10年後にキオ編の主人公、キオ・アスノの父となる。【キオ編~三世代編】キオが生まれた後、漂流船の調査に赴くがAGEデバイスを残して消息を絶つ。その辺は
ィーヴァを援護した。アセム編でも健在ぶりを見せ息子の目標となって工房を切り盛りしている。流石に105歳まで生かしておくのは無理があったのか、キオ編では登場しなかった。○ララパーリー・マッドーナ(声:長沢美樹)ムクレドの妻。褐色の肌に白い上着を着た、健康的な女性。年齢はフリット編で
ールドスリープさせられた。小説版ではダウネスの地球落下はデシルの差し金であり、彼の凶行を食い止める為にアセムと共闘しデシルに挑む。【第三部・キオ編】1話目から登場、地球侵攻作戦に参加しており、どうやら立場は変わっていない様子。その際、民間人の虐殺という嘗ての彼からは想像出来ない残
イガンのスパイと言うか協力者は他にいて、彼は普通に優秀なだけであった。優秀すぎて逆にキャラが薄いとか言われる始末…泣いていいぞアルグレアス【キオ編】47歳。フリットの退役後も順調に出世したようで「提督」と呼ばれて地球連邦軍総司令となっている。ヴェイガンの本格的な侵攻を前にビッグリ
間:約 5 分で読めます▽タグ一覧俺と結婚してくれ!!『機動戦士ガンダムAGE』の登場人物。CV:遊佐浩二年齢:27才(アセム編)→50才(キオ編以降)性別:男性階級:中尉■搭乗機ジェノアスⅡ(ディーヴァカラー)ジェノアスOカスタム■人物第二部より登場する男性軍人で赤髪のマッシュ
の制御役として利用される等散々な目に遭っている。 自分から殺るのもこうした鬱憤が溜まったからだろうか。スーパーロボット大戦シリーズ「BX」はキオ編以降からの参戦なので、ユリン自身は死亡済みだが、原作通りフリットの改心イベントに霊体として出てくる。 尚、フリットは原作以上にユリンの
行くのを止めない。キオは戦う為に戦場に行くんじゃないから『機動戦士ガンダムAGE』の登場人物。CV:伊瀬茉莉也年齢:14才※キオより1歳年上キオ編からの登場で、第三部以降のヒロイン。キオ・アスノの幼馴染みで、金髪と琥珀色の瞳を持つ美少女。ガンダムAGEは代々ヒロインの扱いがあまり
いて積極的でさらにCV:伊藤かな恵というのもあって多くの視聴者のハートをアンロック。38話のお出掛けではまさに天使のような愛らしさを見せ、「キオ編の真ヒロインktkr」「OPの金髪?名前なんだっけ?」と視聴者を歓喜させた。だからこそ、半ば予想されていたとはいえ彼女のあまりにも早過
いの面を併せ持つ、ゼハートの部下らしいキャラでもある。Xラウンダーではないが高い戦闘力を持つのだが、ゲームシナリオにはあまり出てこない… ★キオ編での活躍上記の通りゼハートの部下であり、ロストロウランにある連邦軍基地への降下作戦ではウロッゾに搭乗し、爆弾を設置する任務を成功させる
時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧ゼハート様の為に…『機動戦士ガンダムAGE』の登場人物。CV:寿美菜子搭乗機:フォーンファルシア第3部のキオ編に登場したヴェイガンのXラウンダーである。 ツインテールに束ねられた薄紫色の髪が特徴な女性。ロストロウランの攻防戦終了後、ザナルド・ベ
ース・アロイに。初となるハイパーアビリティ「変形」「トランザム」が導入。ガンダムAGEミッションの配信は本弾が最後となった。第4弾「AGE(キオ編)」参戦。「合体換装」と覚醒システム(ニュータイプ、Xラウンダー)導入。後に黒獅子道場と呼ばれるミッション「黒いユニコーン」の原型、「
。前述の通り、セリックには幾度となく助けられており、彼とは深い絆で結ばれていた。それ故、彼の戦死には涙を流して悲しんでいた。【本編での活躍】キオ編第一話から登場。アビス隊の一員として、同じアビス隊のオーデックやデビッドを失いながらもディーヴァと共にオリバーノーツ、ロストロウラン、
にかけてはその能力をフル活用し、連邦のエースパイロットとして君臨することに。キオ・アスノ父のアセムは適性がなかったが、祖父からの隔世遺伝か、キオ編一話でいきなり能力の片鱗を見せた。そして物語が進むに連れてその能力が増幅していく。ユリン・ルシェル簡易的な未来予知とでも言うべきレベル
も行っており、『ウェアを作らない=仕事しない』ではない事がわかる。連邦軍は当初、量産機開発の為にAGEシステムを利用する腹積もりだった。だがキオ編の頃から連邦上層部が「アスノ家の物にずっと頼りっぱなしだと連邦軍の面目がない!!」と言った危機感を抱いたため、ずっとディーヴァで埃を被
かっこよさ」の追及の果てだと思うの。個人的にはあれはドラゴン型だと思う。 -- 名無しさん (2019-11-16 23:29:21) キオ編まで出したのは一体どういう意図だったんだろう… -- 名無しさん (2020-11-15 00:06:10)#comment
『スーパーロボット大戦UX』では曹操がイワークさんネタをすることを強いられた。『スーパーロボット大戦BX』にて遂に本作が参戦を強いられたが、キオ編からのスタートだったのでイワークさんは登場できないことを強いられた。しかしAGE組のセリフに「強いる」という言葉が使われることに気づく
ており、かつて乗艦していたディーヴァの艦長となっている。ナトーラ・エイナスCV:佐藤利奈年齢:25才性別:女性階級:大尉→少佐 第三世代目、キオ編から登場する地球連邦軍の女性士官。階級は大尉だが、それは連邦軍中将である祖父の「七光り」と揶揄されている。元々は事務関係の勤務をしてい
ただし食べ方が汚い。アセム編ラストの結婚式にも出席、アセム達を祝福した。なぜか礼服として羽織袴を好んでおり、卒業式でも結婚式でも着ている。○キオ編キオ編冒頭のキオ誕生シーンにおいて、家族のイベントに必ず顔を出していたバルガスの姿がなく、ロマリー・アスノの病室にはアセム夫妻とスリー
ト第2位 ロマリー・ストーン第3位 オブライト・ローレイン第4位 レミ・ルース4位まで発表されたのは、スタッフの情けだろう。上記のルールだとキオ編ではゼハートが対象外なのでラストチャンスに滑り込んだカタチである。アセムはアリーサとペアな一方、ロマリーはゼハートとペア。なんとも皮肉
ムサーベル×2ビームシューターダナジンスピナーダナジンキャノンダナジンとは『機動戦士ガンダムAGE』に登場するUE/ヴェイガンのMSの一機。キオ編より登場。●外見怪獣である。繰り返すが怪獣である。完全に人間をやめちゃったフォルムが特徴。これは地球侵攻において過酷な環境を踏破する際
名無しさん (2014-12-10 08:24:18) 小説版だとアセム編でこの後不幸になるなんて記述があったけど何があったんだろうな。キオ編以降出番がないことを考えると死んだのかな・・・。 -- 名無しさん (2015-01-25 14:25:03) ↑キオ編以降は歳の
られるウェアである。フリットがガンダムを完成させる六年前には存在し、未完成ながらUEを倒していた本機だが……実は開発者のリュウジは第三世代(キオ編)の未来から来た未来人でタイムマシンを開発する程の科学者。それ故に旧型のガンダムの開発はさほど難しくはなかったのだろう。また、リュウジ
なかった……が、今も生きており、現在大いなる翼の直ぐ側まで来ていると判明した。おい、連絡しろよせめて「行って来ます」位は言え。実は第三世代(キオ編)の未来人であり、タイムマシンを開発する程の科学者。行方不明となったタイムマシン「大いなる翼」を探していた。ウメコダイキの祖母で、「め
と言え、若年層のユーザーもとっつきやすいと言える。ちなみにガオガイガー、真マジンガー、ライジンオー、ダンバインが原作の中盤部分から、AGEはキオ編からのスタートになっている。またナデシコはガイ死亡後から始まり、スパロボでは珍しく復活しない。霊魂は出るけど。それによって今までのスパ
。この結婚式の際、フリットはユノアの出産に立ち会う為に、数日程休暇をとれるように前々から予定を調整していた。という結構意外な話が出ている。【キオ編】ユノアさんじゅうはっさいとして再登場。ディーヴァの医療班長として乗艦し、キオが拉致されると錯乱したフリットを宥める役目を担った。アセ
す▽タグ一覧私が艦長…やるからには頑張らなきゃ…!『機動戦士ガンダムAGE』の登場人物。CV:佐藤利奈年齢:25才性別:女性階級:大尉→少佐キオ編から登場する地球連邦軍の女性士官。階級は大尉だが、それは連邦軍中将である祖父の「七光り」と揶揄されている。フリットによるヴェイガンの地
ビームバスターゼイドラと同様の胸部大出力ビームキャノン。OPではガンダムAGE-3のシグマシスライフルと撃ち合いを行っている。◆劇中での活躍キオ編イゼルカントの宣言と共に地球・オリバーノーツを強襲。最初は上空に待機し殲滅作戦の指揮を行っていたが、起動した新たなるガンダム「ガンダム
X』何と7話終了後の分岐選択シナリオという序盤に初登場。どのくらい序盤かと言うと、キオがAGE-3に乗るのが8話(地上ルート)である。つまりキオ編開始より僅かに早く登場する。まさか早期に登場するとは思わなかったプレイヤーも多いだろう。続く8話(月ルート)で本格参戦。……繰り返すが
の運用においてはクランシェよりも適している事もあり、現場のパイロットの評価も高いためクランシェよりも量産規模が大きい。後述する宇宙戦用と共にキオ編の時代の連邦軍の主力量産機と言っても良い機体となっている。脚部を換装した宇宙用も存在している。この機体は脚部のローラー型ダッシュユニッ
登録日:2012/03/26(月) 18:16:25更新日:2023/09/11 Mon 13:25:47NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧BAQTOバクトとは『機動戦士ガンダムAGE』に登場するMSの一種。型式番号:ovv-a頭頂高:19.7m重量:40.4t武装
いね。■ガンプラAGで発売された。各部パーツはゼイドラと共通の部分も多いため、HG版は発売されるだろうと思われていたのだが、予想に反し物語がキオ編に差し掛かっても発売の情報すらなく、結局物語性が完結しても未だ情報はない…やはり本編での戦い振りが原因か。それでもこの機体を愛する者は
プト面や技術面で連邦側に与えた影響はかなりでかい機体。 -- 名無しさん (2014-01-05 23:45:22) ガフランやバクトはキオ編にも出てるのにこいつは出て来ない...なんでや -- 名無しさん (2014-01-16 12:04:40) ↑Xラウンダー専用機
(2013-11-08 13:24:21) ∀のロラン以降は、BFを除けばニコル(種特別編)・リジェネ(00第2期)・シャナルア(AGEキオ編)とTV版ガンダムシリーズ皆勤なんだよな -- 名無しさん (2013-11-08 14:20:45) SDGFのシュウトもやって
望を見出す。大気圏に突入してしまったゼハートのゼイドラを大気圏突入から守るべく自機を盾にし、彼にヴェイガンの未来を託して死亡。姓は異なるが、キオ編より登場するフラム・ナラの兄でもある。青年フリット編ではクロノスやゼイドラのプロトタイプであるウィゲルで出撃しており、フリット・アスノ
テムが収集したデータにパイロットの所見を反映させる事も可能。アセム編では序盤を除いてわりかし空気だが、EDで毎回登場するので案外目立ってる?キオ編ではキオ・アスノが保護した子供 タク、ユウ、ルッカの遊び相手になっている。ちなみに他シリーズのハロより若干でかい。◆『ガンダム Gのレ
用を強いられている推奨されている。レギルスに乗ってからは必要なくなったので外した。◆ザナルド・ベイハートAGE三人目の仮面マン。ヴェイガン(キオ編)の前線指揮官にしてゼハートとは戦功を争うライバル。小説版では半サイボーグという設定であり、武将の兜を思わせる厳つい仮面も機械化した体
ェノアスⅡ型式番号:RGE-B890第二部に当たるアセム編に登場したジェノアスの発展機。当該項目を参照。■ジェノアス0カスタム第三部に当たるキオ編に登場したジェノアスⅡの改修機。当該項目を参照。■ジェノアス訓練機ゲイジングバトルベースに登場するジェノアスの訓練機。外見はジェノアス
ign)の第一人者として名が知られている。父や曾祖父同様に、アセムのコンプレックスの原因の一つである。【スーパーロボット大戦BX】原作再現がキオ編から始まるので登場しない。……と、思われたが第41話クリア後のシナリオデモにてまさかのサプライズ出演(ただし通信という形での登場で、顔
あり、あまり乗り気ではなかったのだが、アビス隊と共に戦っていく事で死んだ仲間の分まで生きたいと言う感情に変わっていたらしい。【本編での活躍】キオ編第二話からオブライトと共に補充員として登場。各地を転戦する。オリバーノーツではアビス隊共に戦いAGE-3の新兵器発射を援護し、砂漠地帯
(2017-05-25 20:10:09) シナリオの都合上スパロボBXには出れなかったけど、今だったらスパロボVのジブリールみたいな感じでキオ編で再登場しても違和感無いと思う -- 名無しさん (2017-07-30 14:30:11) マキオンだとトレーズ閣下に誉められる
登録日:2012/09/12(水) 00:28:24更新日:2023/08/31 Thu 13:07:49NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧キオ…あんたならやれる『機動戦士ガンダムAGE』の登場人物。CV:朴ロ美年齢:27性別:女性階級:中尉■搭乗機クランシェ地球連
登録日:2012/07/22(日) 00:32:57更新日:2023/08/31 Thu 13:07:45所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧このっ、恐竜野郎がっ!!『機動戦士ガンダムAGE』の登場人物。声:竹本英史年齢:32性別:男性階級:少佐■搭乗機クランシェカスタム地球
を差し置いて登場し、全10分間の動画でヒロトより長い5分間も登場しているお人である。なおこの発言をしたシーンの元ネタはおそらくガンダムAGEキオ編OPのゼハートが映るシーンと思われる。さらに言えば、Ⅱネオ・ジオングを倒した後にバトルフィールドが火星をバックにした宇宙へと切り替わる
の活躍は残念ながらカットされてしまっている。■ジェノアスOカスタム武装:ドッズライフルビームサーベルシールドパイロットオブライト・ローレインキオ編に登場するジェノアスⅡの改修機。OとはオブライトのOである。時代的にはAGE-2の流れを汲む新型機「クランシェ」やアデルのマイナーチェ
エ、オなのが特徴。AGEシステムに追従できるあたり、整備班もなかなか優秀そう。■ゲーム作品において◇スーパーロボット大戦シリーズ『BX』にてキオ編の設定で登場。加入直後はナトーラ含め3人のパイロット全員が集中・必中・直感を覚えておらず、へっぽこぶりを見せてしまうものの、次のステー
。構成的には第1巻【スタンド・アップ】と第2巻【アウェイクン】がフリット編第3巻【セカンド・エイジ】がアセム編第4巻【マーズ・コンタクト】がキオ編最終巻【ホーム・スイート・ホーム】が三世代編ちなみに2020年時点において、ガンダムアニメの小説版は本作が最後(派生を含めると小説版『
登録日:2012/05/14(月) 20:09:49更新日:2023/12/08 Fri 12:54:34NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧勝てるなどと思うな、小僧!DEFURSEデファースとは『機動戦士ガンダムAGE』に登場するMSの一種。型式番号:xvm-gz重
登録日:2012/04/30(月) 01:19:18更新日:2023/12/07 Thu 13:52:11NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧よろしくね、ガンダム…!ガンダムAGE-3は『機動戦士ガンダムAGE』に登場するモビルスーツ(MS)。メインパイロットはキオ・