「オラクリオン」を含むwiki一覧 - 1ページ

策士のイザナイ ゾロスター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に命令した際に一瞬映るもセリフはなし。その後第15話でようやく活躍の時が来た。新しいデッキ(禁断の変形デッキ「オラクルの書」に収録されているオラクリオンデッキ)を手に勝太に挑み、ダイレクトアタックへ持ち込む。しかしその場で覆面デュエリストことプラマイ零ちゃんに邪魔される。その後零

新聖綺神 クロスオーバー・ヨミ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

日:2023/12/18 Mon 13:42:56NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧イズモを助ける為に、ヨミはゴッド・ノヴァとオラクリオンをクロスする存在として復活した。だが、その代償に心を失った。【概要】《新聖綺神 クロスオーバー・ヨミ》とは、デュエル・マスターズ

破獄のマントラ ゾロ・ア・スター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

W!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧ワ…タシコソガ……カミダ…破獄のマントラ ゾロ・ア・スター 光/闇文明 (9)進化クリーチャー:オラクリオン/オラクル 12000マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。進化ー自分のオラクル1体の上に置く。このクリーチャーをバト

オラクル(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーがカード3枚でリンクしていれば、自分のシールドはブレイクさ れない。上記の《神人類ヨミ》を教祖とする宗教の形を取っており、ゴッド・ノヴァとオラクリオンという信仰対象(神)をサポートする種族として登場している。公式・非公式問わず「オラクル教団」と呼ばれることもある。ただしDMRー

時空の支配者ディアボロスΖ/最凶の覚醒者デビル・ディアボロスΖ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

システムを組み合わせた覚醒リンクの技術を持っていた)派生カードエピソード3聖忌祭 レイヴ・ディアボロス ゼロ文明 (10)進化クリーチャー:オラクリオン/ワールド・コマンド 23000■進化-自分のオラクリオン1体の上に置く。■このクリーチャーが攻撃する時、相手の光のクリーチャー

無色種族(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

慕うイズモ時代のオラクル教団になると、「聖」と「邪」を併せ持つ力こそ素晴らしいと思われていた。登場した種族について登場した無色種族はゼニス、オラクリオン、ゴッド・ノヴァである。これ以外にもアンノウンやアンノイズ、トライストーンをはじめハンター、エイリアンなどが無色化したし、オラク

パーロック/お宝猫ニャンジロー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ード3の冒険で果たしてパーロックは海賊神になれるだろうか?今後の活躍に期待である。完。神聖祈 パーロック R ゼロ文明 (7)クリーチャー:オラクリオン 4000このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の山札の上から、クリーチャー以外のカードまたはカードに能力が書かれている

蛙跳び フロッグ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

1/12 Fri 10:46:52NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧デュエマの歴史をカエロック!---蛙跳び フロッグ概要オ、オラクリオンたちが合体したケロ!?いや、あれはオラクリオンじゃないケロ……あれはなんだケロ!? ---蛙跳び フロッグ蛙跳び フロッグとは、

イズモ(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クル 9000+W・ブレイカー光臨:自分のターンの終わりに、このクリーチャーがタップされていれば、自分の山札を見る。その中からコスト7以下のオラクリオンを1体、バトルゾーンに出してもよい。その後、山札をシャッフルする。右G・リンク左神人類 ヨミ P 無色 (8)クリーチャー:ゴッ

エピソード3(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いことと2種類以上のカードを集めることが必須と言わないまでも要求される。オラクルは「光臨」によって特定のクリーチャーを呼び出したり、ゴッドやオラクリオンの各種サポートを行う。こちらは既存種族との複合も多く、旧来からのファンにも受け入れられた。目玉であるG・リンクもリンクの幅が広が

多色種族(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

レイジやトライストーンは通常種族であるが、前者は「他の種族から変化した無法者」の総称であり、他に基本的に種族を持たないので(例外がオラクルとオラクリオンのみ)特殊種族とも言いがたい存在である。後者は、ゼニスやアンノウンが他のクリーチャーを配下にするために埋め込む三角錐ないし四角錐

エターナル・Ω(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

には、進化元も手札に戻すことができる。詳しくは個別項目を参照。聖忌祭せいきまつ レイヴ・ディアボロス SR 無色 (10)進化クリーチャー:オラクリオン/ワールド・コマンド 23000進化-自分のオラクリオン1体の上に置くこのクリーチャーが攻撃する時、相手の光のクリーチャー、水の

ワールド種族(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るフシは否めない。そんな彼がエピソード3でリメイクされたのだが…聖忌祭(せいきまつ) レイヴ・ディアボロス 無色 (10)進化クリーチャー:オラクリオン/ワールド・コマンド 23000進化-自分のオラクリオン1体の上に置くこのクリーチャーが攻撃する時、相手の光のクリーチャー、水の

信心深きコットン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

53 更新日:2023/12/05 Tue 10:16:27NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧私たちの信仰が、ついにドラゴンのオラクリオン様を降臨させたのだわ…… 《信心深きコットン》とはTCG「デュエル・マスターズ」のクリーチャー。DMR-09「エピソード3 第一

カスレア(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、多少の賛否はあれど普通に強いとおおむね好評。初めからそうしてくれよ《神聖櫃 シューゲイズ》それは、敗れていったオラクルを弔う為に作られた、オラクリオンの櫃。神聖櫃 シューゲイズ SR 無色 (7)クリーチャー:オラクリオン 7000W・ブレイカーこのクリーチャーがバトルゾーンに

クリエイター(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

するに《創造神サガ》がクリエイターの中心的存在だと思われるが、じゃあサガとは一体何者なのかという話にもなる。ちなみに、後に登場した種族であるオラクリオンも「過去のゴッドがG・リンクした姿がモチーフの種族」というコンセプトを持っている。しかし、ゴッドモチーフのコンセプトがオラクリオ

限定戦(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るので通常環境とほぼ同じデッキが組める。このころの開発部ではこれと同じルールのデッキを構築していたのだが…アウトレイジ…【スク水墓地ソース】オラクリオン…【手芸ワンショット】オラクル…【オラクルイエス】ゴッド・ノヴァ OMG…【黒幕ワンショット】アンノウン…【ヒラメキドレーン】ゼ

背景ストーリーのラスボス一覧(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

その力で、G・イズモを打ち負かす。そしてイズモを倒そうと最後の攻撃を加えようとした、その時だった。イズモを救うために復活したものの、心を失いオラクリオンとなった《新聖綺神 クロスオーバー・ヨミ》がイズモを庇って倒されたのだった。この光景を見たカツムゲンは、オラクルにも仲間を助ける

戦慄のプレリュード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

っている。DMX-14で黒枠で再録された際には、周りに舞っていた音符が消えている。DMX-14再録時のフレーバーテキストによると、この呪文はオラクリオン降臨の前奏曲となっているらしい。実際のゲームでもオラクリオンとの相性は良い。戦慄の項目が追記・修正を導く。この項目が面白かったな

トライストーン(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、このカードの名前を《ポカーン》だと思っていた人もいたらしい。顔的にはそっちの方がしっくりくる。神聖奇 トランス 無色 (7)クリーチャー:オラクリオン/トライストーン 12000T・ブレイカー「入神状態、脱魂状態、恍惚状態」。勝利の味に恍惚となってしまうともうカードゲーム廃人の

転生版(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。下位互換化《パーロック》→《カムバック・マイ・パーロック》オリジン捨てやがった。それどころかその後はエイリアン得たりまたオリジンに戻ったりオラクリオンになったりします。《超砲手ボルカノドン》→《超銃士ボルガン》なんであとに出た方がパワーアタッカーで上昇する数値が弱いのか教えてく

種族(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

エイリアンエッグエメラルド・モンスターエルダー・ドラゴンエンジェル・コマンド闇文明エンジェル・コマンドエンジェル・コマンド・ドラゴン鬼札王国オラクリオンオラクルオリジンファイブ・オリジン・ドラゴンカ行ガーゴイルガーディアン光文明を持たないガーディアンガイア・コマンドガイアール・コ

13番目の計画/サファイア・ミスティ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

義に従って停滞と支配を推し進めていたのに対して、ゾロスターは純粋に自分のために支配を進めていた。したがって、ゾロスターは神の力を与えられず、オラクリオンのみを従えることとなった。漂流大陸出身のエグザイルのうち、闇文明の力を吸収したブリティッシュは類稀なる支配欲を持ち、結果としてア

ボルメテウス・サファイア・ドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

X-15 「フルホイルVSパック 仁義無きロワイヤル」にて奴は蘇った。神青輝 Pプログレ・サファイア  ≡V≡  無色 (9)クリーチャー:オラクリオン 9000+スピードアタッカーパワーアタッカー+3000T・ブレイカーこのクリーチャーが相手のシールドをブレイクする時、相手はそ

爆竜兵ドラグストライク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

体が無色故に文明縛りがほぼ無いことが危惧されたのか、コストの上限設定だけではなく非進化限定になっている。登場当初は一部アンノウン、オラクル、オラクリオンが踏み倒し対象だったが、後にジョーカーズが登場したことで対象の範囲が格段に広がった。ただし、ジョーカーズと素直に組めるかと言われ

ストーリー・オブ・デュエル・マスターズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

オラクルの幹部。信者の前では優しいが、平穏を乱すアウトレイジ(とアウトレイジ入りを志願したテスタ)に対しては一切の慈悲はない。自身の代わりにオラクリオンを呼び出して戦う事が多いが、決戦時には動けないイズモから授かった数体のゴッド・ノヴァを利用していた。テスタの介入のおかげで暴走す

ボルメテウス(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リーレア。クロスギアをクロスしてパワーアップしたボルメテウス・ホワイト・ドラゴンという設定で、サファイアの名の通り青い武装が追加されている。オラクリオン化した《神青輝 P・サファイア》というカードも存在する。詳しくは個別項目を参照。不死鳥編ボルメテウス・レッド・ドラグーン P 火

単独種族(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たが、後に不死鳥編において大々的にフィーチャーされてしまった。「ルナティック・エンペラー」も究極進化がネタとはいえ復活しているなどもある。「オラクリオン」もアシッドで打ち止めかと思ったらトップメタカードが登場したし。なので、以下の種族も現時点で登場していないだけ、とも言える。…で

マントラ教皇 バラモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るがバラモンは…じゃあ重量級メインで使おうかと思ったら、重量級オラクルはそんなにいない。オラクルのほとんどの重量級のメインはゴッド・ノヴァやオラクリオンであり、《神託のサトリ 最澄》のほうが合致する。ゴッド・ノヴァ OMGとも咬み合わない。重量級オラクルでも《閃光の神官 ヴェルベ

アクア船長 イソロック - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

といえば、エピソードシリーズ以前の話を思い出すだろう。《神聖祈 パーロック》を指しているのだろう。おなじ「ロック」だし。だがパーロックが神(オラクリオン)になったのは、エピソードシリーズの世界であり、ドラゴン・サーガの世界とは直接関係がない。そもそも「オラクリオンのパーロック」は

エッグ(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

サポートが出来る。《「必勝」の頂 カイザー刃鬼》なんていうやつがタダだしの鬼として存在する。無色クリーチャーは大抵がゼニス、ゴッド・ノヴァ、オラクリオンであり、そうでない者達もアンノウン、ハンター、アウトレイジ、オラクルとサポートが充足しているし、無色クリーチャー自体のサポートも

アンノイズ(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

合上3色以上のクリーチャーは下がり過ぎると召喚できないなどいろいろ中途半端だが、こちらは下限が0なのである。ゼニスをはじめ、ゴッド・ノヴァやオラクリオンのサポートにも使える。無色アンノウンもいるので便利。ただし《フェアリー・クリスタル》や《ピクシー・ライフ》、《戦慄のプレリュード

デュエル・マスターズ ビクトリーV3 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スパイ。デュエマ探偵団を作ったのもアウトレイジの書の動向を探るため。オラクル側の場合はマスクをかぶった覆面デュエリストとして現れる。この時はオラクリオン主体のデッキを使用。ヨミ撃破後は勝太達と仲良くやっていたが*3、中盤にてなんと前世がイズモの妹であったことが判明。その記憶を呼び

超ブラック・ボックス・パック(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スター》の新規収録がなされた。地味にチーム・エグザイルのおかげでエグザイルデッキは遥かに組みやすくなっており、右神ゾロスターはノヴァデッキとオラクリオンの結びつきを強めている。蕎麦食ってるだけじゃないのである。再録カードの豪華さ《「修羅」の頂 VAN・ベートーベン》や《ファンタズ

ボルザード・ドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

には既存クリーチャーを派生カードとしてリファインする機会が幾つかあり、オリジン(神化編)ハンター&エイリアン(エピソード1)ゴッド・ノヴァ&オラクリオン(エピソード3)ドラゴンギルド(新章デュエル・マスターズ)レクスターズ&ディスペクター(王来篇)鬼レクスターズ(王来MAX)等で

スーパーデッキ(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

邪 クロスファイア》がまさかの環境入りにより、後になって大人気に。パワーアタッカー+1000000がネタじゃないなんて誰が想像しただろうか。オラクリオン?知らんがな。禁断の変形デッキシリーズDMD-11 「禁断の変形デッキ アウトレイジの書」DMD-12 「禁断の変形デッキ オラ

クリーチャーの命名法則(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ド・デビル複合時悪魔神王進化クリーチャーでデーモン・コマンド複合時エンジェル・コマンド・ドラゴン未登場エンジェル・ドラゴン聖龍鬼札王国未登場オラクリオン未登場オラクル神徒オラクル・ドラゴン未登場オリジン未登場か行種族冠詞備考ガーゴイル未登場ガーディアン護聖ガーディアン・コマンド・

幾何学艦隊ピタゴラス(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はじめたヒーロー集団が大きくなったのがピタゴラスらしい。海賊神《神聖祈 パーロック》の流れをくむらしいが種族があちらはサイバーロードだったりオラクリオンだったりするのに対してこちらはリキッド・ピープル閃。また、彼とコスト帯は異なる(レディ・パーロックと同じコスト帯)。そのうえ、パ

真実の名 ボルメテウス・ゼロ・ドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

羅」の頂 VAN・ベートーベン》を逃れられる。好きな方を使うとよいだろう。神青輝 Pプログレ・サファイア ≡V≡ 無色 (9)クリーチャー:オラクリオン 9000+スピードアタッカーパワーアタッカー+3000T・ブレイカーこのクリーチャーが相手のシールドをブレイクする時、相手はそ

トンギヌスの槍 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

待できる。神(シェン)聖牙(チュリー) UK(ウルトラナイト) パンク ≡V≡ 無色 (11)エグザイル・クリーチャー:アウトレイジMAX/オラクリオン 14000このクリーチャーを召喚または「ドロン・ゴー」能力を使ってバトルゾーンに出した時、コスト7以下のオラクル、アウトレイジ

提督(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラ ストロガノフ》の存在から光闇ないし光闇水になりやすいのでもしかしたら活躍ができるかもしれない。もっとも、本来のオラクルはゴッド・ノヴァやオラクリオンのサポート種族であるため、自分たちだけで闘うというのはパワー的に厳しい部分があり、デッキがそこまでアイディアが浮かぶかが微妙なと

  • 1