「イルーシブマン」を含むwiki一覧 - 1ページ

サーベラス(Mass Effect) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

義に凝り固まると行動が制限されるということで全ての活動方針を統一する等の規則は設けていない。サーベラスは民間組織で、組織の資金提供者は総帥のイルーシブマンに絶対の信頼を寄せているという。だが資金に関する実情については幹部ですら知らず、資金のやりくりは全てイルーシブマンが担っている

ミランダ・ローソン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。ME2から登場する。ME2では最初の部隊メンバーとなるキャラクターの一人で、シェパードが艦長を務めるノルマンディーの副官ポジションを担う。イルーシブマンに才能を買われ、直々にスカウトを受けてサーベラスの一員になったという。サーベラスへの加入に関して後述する理由からイルーシブマン

カイレン(Mass Effect) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ような装いをしている。シェパードと同様に、かつては地球連合のN7に所属しており、アンダーソン提督にも名が知られていた。そして紆余曲折あった後イルーシブマンの元に就き、サーベラスのエージェントとなったという。以下ネタバレを含む。【経歴】2172年11月14日に偽の推薦状を用いて16

EDI(Mass Effect) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ステムと連動してサイバーウォーフェア*1を起動したり、デコイや妨害電波などのノルマンディーの防衛機能を展開するとのこと。また船内の監視記録をイルーシブマンに報告する役目も持っている。しかし一部の行動を制限されており、サーベラスの機密情報の開示や特定のハードウェアへのアクセス等は禁

ジェイコブ・テイラー(Mass Effect) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ロマンスが可能である。元は地球連合の軍人だったが、政治に縛られている軍に嫌気がさし、ミランダにスカウトされてサーベラスに入ったという。しかしイルーシブマンやサーベラスの全てを妄信しているわけではなく、あくまで「サーベラスが正義の側に立っている間は信用する」という考えを持っている。

ノルマンディー(Mass Effect) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れる。この通信機の上に立つと、その姿がホログラムで通信相手に映し出される。SR-2が連合軍の手に渡った後は専用の通信室が設けられ、更に当初はイルーシブマンの玉座にしか通信が繋がっていなかったが、サーベラス以外の施設と通信が可能になった。強化型防衛知能AI/EDI正式名称は「Enh

ザイード・マッサーニ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

身のベテラン傭兵で、どんなに汚れた仕事でもこなしてきた経歴から無法地帯のテルミナス宙域全域でその悪名が広まっている。サーベラスのトップであるイルーシブマンとの契約によって、ザイードの「やり残した仕事」に協力することを条件としてノルマンディーに乗船し、コレクターとの戦いに参加した。

ジャック(Mass Effect) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のみ登場し、ノルマンディークルーにはならないがシェパード達に協力してくれる。宇宙収容所「パーガトリー」にて冷凍刑に処されていた囚人だったが、イルーシブマンの手引きによって釈放され、以降はシェパード達と共に戦う仲間となる。【人物】坊主頭にほぼ上裸というイカれたファッションに加えてジ

カスミ・ゴトウ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

河中のあらゆる「お宝」を完全犯罪で盗み出す凄腕の大泥棒で、潜入とハッキングのプロでもある。*1神出鬼没の怪盗で、地球連合と同等の情報力を持つイルーシブマンでも接触するまでに莫大な時間と金を消費したとのこと。【人物】素性については日本人であること以外は一切不明。彼女に直接会ったこと

セイン・クリオス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は劣るのでセインを選択すると死亡者が出てしまう。息子コルヤットと和解し、メンバーの選定にミスが無ければ最後まで生き残り、無事に生還する。またイルーシブマンによるコレクター基地の保存に対しては、敵と同調することは一番あってはならないことだ、と反対の意思を示す。■Mass Effec

グラント(Mass Effect) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

後は特に専門家としての出番は無いが、戦闘用員としてチームに貢献。そしてメンバーの選定にミスをしなければ最後まで生き残り、無事に生還する。またイルーシブマンにコレクター基地の保存を提案されたときには「敵から武器を奪えるなら喜んで使わせてもらう」と賛成していた。■Mass Effec

Mass Effectシリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジア部隊メンバーのリアラの実母*8。サレンの右腕として彼の悪事に加担している。他に彼女の直属の部下であるアサリの戦士が数名いる。◆サーベラスイルーシブマンサーベラスの創設者にして総帥。普段はサーベラス本部の玉座に居座り、極一部の幹部を通して組織を動かしている。過激な地球人至上主義

サマラ(Mass Effect) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

て手練れのバイオティックとしてバリア生成を担当するなどの活躍を見せた。最後の戦いではモリンスとの決着をつけていれば生き残り、無事に生還する。イルーシブマンの提案には「敵に同調するやり方は認められない」として反対の意志を示していた。《Mass Effect 3》メサナ:救難信号アル

ギャレス・ヴァカリアン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リーダーを務める*4。シェパードと合流した後も,自身の得意分野である銃撃戦で活躍。防衛チームに配属された場合はチームの生存に貢献してくれる。イルーシブマンの提案については「基地を破壊すれば犠牲者の死が無駄になる」と賛成していた。■Mass Effect 3 パラヴェンの友人 火星

モーディン・ソーラス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

体のコレクターに有効なものが多く、部隊メンバーとして連れていけば戦闘面で活躍してくれる。信頼状態であれば、生存者のエスコート役も可能である。イルーシブマンの提案に対しては、「この基地を保存するのはリスクが高すぎる」として反対の意志を示していた。■Mass Effect 3重要:サ

タリゾラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で最後の防衛戦では活躍できないが,救出した非戦闘員のクルーのエスコートや,コンバットドローンを駆使してシェパードのお供として貢献してくれる。イルーシブマンの提案に対しては「倒すべき敵の武器をわざわざ使うのは納得がいかない」として反対する。◆Mass Effect 3○ゲスのドレッ

リアラ・ティッソーニ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。そしてプロセアンのVIを起動し、クルーシブルやカタリストについて聞き出そうとするが、そこにサーベラスのカイレンが乱入してくる。シェパードがイルーシブマンと通信越しに対話し、今からでも協力するように呼び掛けるが、交渉は決裂。プロセアンのVIやその他の情報を奪うためにカイレンとガン

ケイダン・アレンコ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

き寄せて攻撃を仕掛ける作戦を提案し、敵の排除に貢献する。プロセアン帝国の遺物が保管されている部屋にたどり着くと、タイミングを見計らったようにイルーシブマンが通信越しにシェパードに接触してくる。その間暇だったケイダンは周囲の警戒をしていたところ、隠れて端末を操作している不審人物を発

アシュリー・ウィリアムズ(Mass Effect) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

フリをし、おびき寄せた敵をまとめて始末する作戦を提案するなど、三人で協力しながら遺物の保管場所までの道のりを行く。目的の部屋へたどり着くと、イルーシブマンが通信越しにシェパードに接触してくる。その間、周囲の警戒をしていたアシュリーはコソコソと端末を操作している不審人物を発見。取り

リージョン(Mass Effect) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を務めることができる。その後は専門家としての活躍は無いが、優秀な戦闘要員としてチームに貢献。分離派の問題を片付けていれば最後まで生き延びる。イルーシブマンの提案に対しては、将来の犠牲者を減らせる可能性があるならば、コレクターに殺害された者たちの死を無駄にしないためにも基地を利用す

  • 1