「ややこ」を含むwiki一覧 - 1ページ

ルタイル/セッション/On_the_Beach/The_secret_crusade/2サイクル - 艦これRPG Wiki

ドは左のほうでしたか、となるとマリアナの方が遭遇率低いかしらВерный:会敵ならそのときはその時だよ大和:そしてヴェールヌイは純海軍なのでややこしいことに磯風:マリアナは船長の行動範囲だから逆に遭遇しそうかなВерный:純海軍なのか・・・大和:疑義がだされた大和:そうなるとパ

ファイアロー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2013/11/18 Mon 10:15:49更新日:2023/12/05 Tue 10:59:57NEW!所要時間:約 15 分で読めます▽タグ一覧激しい戦いで興奮すると全身の羽毛のすきまから火の粉を噴き出して飛行する。ファイアローとはポケットモンスターシリーズにX・Y

アルタイル/セッション/On_the_Beach/The_secret_crusade/決戦 - 艦これRPG Wiki

・・?」大和:ちょっと疑問符が浮かぶ。誰かにとってわかりやすいたとえは他の誰かにとってそうではないという事例大和:「えーと、ここから本格的にややこしくなりますよ」Верный:「………。」Верный:黙って聞きます大和:絶対磯風さんは説明とか(すごい雑にしか)する気ないだろーな

コンマイ語(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

同士で相談の上、通常通りの効果処理を行います。無作為にカードを選ぶ場合はサイコロで判定する等、通常通りとなるように処理して下さい。【ルールのややこしさによるコンマイ語】上記のコンマイ語はルールの不備を揶揄した言葉だが、コンマイ語は他にも種類がある。そもそも遊戯王OCGは初心者が躓

ビオラ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日: 2013/11/13 Wed 12:45:28 更新日:2023/12/07 Thu 13:52:16NEW!所要時間:約 2 分で読めます▽タグ一覧勝負に 挑む その表情いいんじゃない いいんじゃないの!ポケットモンスター X・Yのキャラクター。ハクダンシティジムのジ

序盤ポケモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

.15) → レントラー(Lv.30)第四世代で序盤から登場するでんきタイプのヤマネコ。ヤマネコモチーフなのに名前はトラで見た目はライオンとややこしい。スタート直後の202番道路から出現はするものの、暫くはでんき技を全く覚えず、レベル18(プラチナ以降レベル13)でようやく最初の

大きく変更された映画の邦題 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

題の副題は「金は決して眠らない(金の流れは常に変わる)」という意味で、主人公の台詞から来ている。邦題はこの副題を何故か無視しており、かえってややこしくなってしまった。どうしてかと言うと、本作が『ウォール街』という映画の続編だからである。『ウォール街』と『ウォール・ストリート』で実

借金クルージング@2-1974 - 艦これTRPG部 Wiki

ってくるまで…くるまで」13:54:伊401@2-1404:「え?しおい達そんなの持ってたっけ?」13:54:伊168@2-1976:「話をややこしくしないのまったく」13:54:伊8@2-1765:「指令書なら、あるね」13:54:提督@2-55:やべ…名前決めてない13:54

空母ヲ級と行くフランス旅行@3-1272 - 艦これTRPG部 Wiki

M:さらに、シーン終了時にシークレットダイス振ります。14:33:2-77@GM:シークレットダイスの出目の合計値が一定値を超えると、なんかややこしい勢力が増えます。14:33:2-77@GM:気をつけて―14:33:浦風@3-847:ああ、それで時間経過がどうのと…14:33:

同姓同名 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

属事務所の創設者「渡辺(渡邊)晋」と同じ読みとなる。さらに「渡辺心(わたなべ のぞみ)」という女性フィギュアスケート選手もいるため、ちょっとややこしかったり。余談だが、声優のたかはし智秋と同姓同名の『SKETDANCE』の高橋千秋を演じた佐藤聡美は誕生日が同じである。「やまもとこ

虹と雪のバラード@4-1079 - 艦これTRPG部 Wiki

を難民という状況に追い込んだ原因が取り除かれた場合は、政府は任意にこの国有地を回収することができます。」13:49:2-77@GM:となんかややこしい話をしだします。13:50:2-77@GM:大淀さんはちょっと目を細めると、口パクで何かメッセージを伝えてきます。13:50:2-

嵐が丘 - サンプルのウィキ

。悪く言えば電波。ぶっちゃけ彼女の思考回路はヒースクリフより難解で分かりにくい。そのつかみどころの無さすぎる性格や思想は間違いなくただでさえややこしい『嵐が丘』という作品をさらにややこしくした。ある意味本作の元凶。……悪気は無く、本人なりの善意の結果、悲劇を呼び寄せたというのが恐

嵐が丘 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、こう書くとまるで現代ラノベヒロインのような人物。その奔放な性格や自由すぎる思想はヒースクリフやエドガーたちを振り回し、間違いなくただでさえややこしい『嵐が丘』という作品をさらにややこしくした。ただし本人に悪気は一切無く、むしろ善意の結果、悲劇を呼び寄せてしまう。ヒースクリフとは

謙虚(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

k_upload(text=アップロードページ)突然ですが質問です。謙虚が場に出ています。この状況で(以下略)【注意!!】 以下、マジで話がややこしくなって頭がふにゃふにゃになりかねません!! 【注意!!】【注意!!】        閲覧する場合には心して読んでください!!   

作中作 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

臨したPatと共にトラウマを植え付けた。ななつのこ(ななつのこ)加納朋子原作にして『駒子』シリーズ第1作「ななつのこ」に登場する同名の絵本。ややこしいので以降は加納朋子の小説を「ななつのこ」、作中作である絵本を『ななつのこ』と表記。加納朋子が日常の謎を得意とする事もあってか、作中

フィクション作品における実在の商品などの言い換え表現 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ばかり出てきても現実味が薄れてしまうし、ネタを用意する労力も馬鹿にならない。かといって、現実の商品名などをそのまま出してしまうと商標権などのややこしい問題が絡んでくる上、作品内の扱いによってはマジで実在企業の方からクレームが来たり、訴訟沙汰になる可能性がある。顕著な例としては、1

熊野のくまった拾い物@3-968 - 艦これTRPG部 Wiki

「分かりました、そちらに致しますね……それとは別に榛名の艦隊に所属している熊野さんの件なのですが…。」13:34:響@3-319:「ちょっとややこしいね。熊野(N)さんがどうかしたのかい?」13:34:熊野改@919:「ややこしいですわね、なにか呼び名でもあるといいのだけれど…」

BF-疾風のゲイル(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

モリンフェン様を蘇生させて満足するしかねぇ!!裁定の難しさ・・・だがこのカードを使う上で最も厄介なのは凶悪な性能ではなく、半減効果のルールのややこしさである。ステータスを半分にするだけのシンプルな効果のなにが?と思うがこれが想像以上のクセモノ。Q 効果はいつまで続きますか?A 対

セレナ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2015/03/15 Sun 13:01:20更新日:2024/01/12 Fri 10:47:34NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧アナタたちの 想いに 触れる……そんな ポケモン勝負を するの!※アニメに関する説明はセレナ(アニポケ)を参照。「ポケットモ

物語論 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

融合し物語を構造的に捉える研究を『ナラトロジー』と名付けた。ここまでが物語論の生まれた背景である。全く関係の無いような思想が合流したりと結構ややこしい。まあ、そもそも文学理論自体が経済学や心理学など様々な学問を闇鍋してつくられたものであるのでその一部と考えればまあ妥当なのだが……

邪神ドレッド・ルート - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

自体は至ってシンプルである。……そう、単に攻守が半分になるだけなら分かりやすい。だが、実は遊戯王OCGでの「攻撃力を半分にする」は計算方法がややこしい。後述の《邪神アバター》と同じく、この永続効果は必ずあらゆる処理の最後に適用されるという特殊裁定になっている。この特殊な計算方法の

∞龍 ゲンムエンペラー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の着地置換効果を受ける場合は、そもそも《ゲンムエンペラー》が場に出ないのでその能力を発動することができず、マナや墓地に送られてしまう。かなりややこしいが、要するに「能力を発動するクリーチャーがどこにいたか」、「相手の能力が発動された時そもそも《ゲンムエンペラー》がバトルゾーンにい

ミラクル交換(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2014/07/20 Sun 00:14:05更新日:2023/12/19 Tue 11:12:31NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧ミラクル交換 では 世界中の 誰とでも 簡単に ポケモンを 交換できますミラクル交換とは、ポケットモンスター X・Yで新しく

攻撃力?/守備力?(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のタイプの元々の攻撃力とは変化後の数値を指すこととなる。本来「元々の攻撃力」は単にカードに書いてある数値を指していたのに、公式用語的の意味をややこしくした原因がこのタイプ。この時点で頭を抱えたくなるが、ここに《巨大化》や《収縮》に代表される「元々の攻撃力」を指定してくる効果が関係

罪と罰 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ソーニャ、様々な人間に出会いながらラスコーリニコフは少しずつ変わっていくことになる。【登場人物】ロシア文学だけあって名前が似ているなど非常にややこしいので実際に読む際は登場人物名をメモすることをお勧めする。ついでにロシアの他人への呼びかけ方は地の文、仲のいい人、知人などで全く異な

サザエさん時空 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とらないキャラがいるという、このパターンに似た描写が散見されることも。しかも同じゲームに「寿命が後数年しかない」というキャラがいるので色々とややこしい事になっている。◎いきなりサザエさん時空に突入する例実は当のサザエさんがこのパターンの代表。連載開始当初はサザエは独身で就職すらし

ヤード・ポンド法 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

から世界中で基準はこんなものだった。例えば東洋の「尺」「歩」「貫」なんかもそんな感じである)。そもそも取り扱い対象に応じて単位が複数あるのもややこしい。更に同じ単位でも時代や国や分野によって実際の値は異なるので…。新しく定義したかと思えば特定分野では古い定義を使い続けたり、イギリ

キシリア・ザビ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はなく戦いには全力を尽くしていた。ニュータイプに対してもフラナガン機関を創設するなど興味があり、実際に発展させていった。ニュータイプは非常にややこしい上に皮肉屋なシャアも認めていたため、結局半ば気まぐれ的に殺害されたものの殺意が収まっていた原動力になっていた。(NTの認識が間違っ

調整中(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いるのかどうか怪しい」などと言われることも多い。また調整中でなくても、使用率が中途半端なカードの場合は裁定は頻繁に変わる。自分の使うカードにややこしい裁定のカードがあれば定期的に確認をしておきたい。しかし、回答するスタッフによっては同じ質問内容なのに待たせた挙句、調整中と答える場

高校入試(ドラマ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

版では淳一から「入学後、いじめられなければいいけれど」と心配されている)。本作における報われないキャラの筆頭。沢村幸造&芝田昌子作中の騒動がややこしくなった主な原因その1&その2であり、この作品の象徴でもある人物達。合格発表当日に自分達の子供と結果を見に行って、子供が合格している

架空の通貨 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るという便利なシステムになっている。パターン③「世界観上、特にモンスターを倒した事実とお金に関係はないが、とりあえず倒せばお金が貰える」少しややこしいが、「素材」や「クエスト」を介さずにゲーム内で無理矢理にでも説明を試みているパターン。代表的なのは『MOTHER』シリーズで、『1

蟲惑魔(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

禁じられた聖杯》や《スキルドレイン》《天罰》で潰されうる。アトラの効果で守ることもできず、カズーラの効果トリガーにも出来ないので注意。また、ややこしい話だが「罠カードの効果を受けない」モンスターにも「モンスター効果である」フレシアのコピーした罠の効果は通じてしまう。ミラーマッチや

フから始まるキャラクター(バンプレストオリジナル) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

k_upload(text=アップロードページ)この項目が面白かったなら…[ポチっと]※Bが言っているのはフィリオです……という感じで非常にややこしい。バンプレストオリジナルのキャラクターは基本西欧風の名前が付けられることが多いので、ファ行から始まると何となく名前が締まることもあ

[裏]桜尾城 - 御城プロジェクト:RE Wiki

構わない……。けれど、流されてゆかぬよう、手を取ってくれる者がいるならば、私は私のまま、この世にあり続けることができるかもしれない。私は……ややこたちに手を伸ばさなければならない。私のほかに、手を伸ばせる者がいないのだから……。だから、願わくは……どうか私の背中に、あなたの手を伸

抹消された恐竜の名前 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

られた名前なのだが、 この名前と並行して、当時の肉食恐竜の代表格「コエロフィシス」として扱われる事が非常に多かった。 2つの名前を持つというややこしい状態になった事で、その後こういった動物の名前を決める委員会で投票が行われ、 ここで見つかった恐竜は「コエロフィシス」という名前とな

偽名 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

持っており、向こうでの本名も貰っている。とはいえ本人はその名前で呼ばれることを嫌っている為、異世界側では偽名を名乗っている扱いというちょっとややこしい事態となっている。なお当たり前だが戸籍の複数取得は犯罪である。だからといって体を乗っ取るのも現実に可能か不可能かはともかくやはり罰

予言/預言 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るが、この二つが表しているものは異なる。しかし、同じく間違えやすい同音異義語である「確率」と「確立」などと違い、微妙に被っている面もあるのでややこしい。「預言である予言」「予言である預言」がどちらも存在しうるので、余計に間違えやすいところがある。英語では予言が「predictio

色違いキャラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たときのポーズの再現である。対するトラコドンのイラストはなんと「原作の『ワイルド・ラプター』カードのイラスト」のポーズなのである。このようなややこしい関係にあるのはこの二枚だけ。バトルスピリッツこのTCGではカードの属性を色で分類している。バトスピにおける色違いとはイラストのキャ

変身ベルト(平成仮面ライダー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

せて使い姿Bに変身→同じベルトを使うが、AとBは別ライダー(ベルト共通型)」戦極ドライバー、マッハドライバー炎、ゲーマドライバーなど。さらにややこしいのが「変身者bがアイテム2を変身者aの変身するライダーAに貸した」場合であり、この場合は「ライダーAがアイテム2で変身した派生形態

寝取られ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るため、「見たくなくても見えてしまう」という問題もあったりする。加えて、「不意打ちNTR」と呼ばれるさらに先鋭化したジャンルも存在し、事態のややこしさを助長している。これは文字通り不意打ち、つまりキャッチコピーやジャンルを偽ってNTR展開を行ったもので、要するに明確なジャンル詐称

偽者キャラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

身になりたい!」と改心して味方化することがあるが、そうなった場合死亡率高し偽者と思わせて実は本物であり、本物と思ってた方が実はだったりする。ややこしいロボットものでロボットは偽物だが、パイロットは本物というややこしいものもロボットもので外観だけ似せたものや自軍の技術でコピーしたロ

ステラのまほう - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「シナリオライター・Iri§」を使い分け一人二役を演じている。本人は同一人物であるとバラしたいが、水葉が鈍感すぎて気づかないため話がどんどんややこしくなっている模様。中学では一人称が「ボク」だったことがあり、Iri§の時はボクっ娘になる。元腐女子で、現在はNL寄りの雑食。ちなみに

ゼルダの伝説 ふしぎの木の実 大地の章・時空の章 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

後半の2回は初期配置の中に動かせるブロックがあるのに注意。にんぎょのどうくつLV6ダンジョン。時間は「昔」「今」。ギミックが難しいと言うよりややこしく、まず「昔」の方でいったん道を開け、その後「今」でキーアイテムとボスべやのカギを入手、そして「昔」でボスを倒してことわりをゲットす

ありふれた理由/Common Cause(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

エルドラージなど)と白単のクリーチャーをコントロールしている時 → 無色側が色を持っていないのですべてのクリーチャーは修整を受けない。非常にややこしいのが分かるだろうか。しかも実際の戦況だと、「インスタントタイミングで出てくるトークンや瞬速持ちのカード」「クリーチャー化する土地や

ドライトロン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に送って効果発動につなげるといったコンボに使える。ただしこの効果を使う場合そのターン自分は通常召喚できないモンスターしか特殊召喚できない。。ややこしいが、通常召喚できるモンスターを特殊召喚できないだけなので、通常召喚できるモンスターを通常召喚する事自体は禁止されない。よって、「魔

ダークネス(遊戯王GX) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れたデッキを使用。フィールド魔法『ダークネス』と永続罠『ダークネス』によってダークネスモンスターで戦うのがダークネスの基本戦略である。ああ、ややこしい。『ダークネス』フィールド魔法発動時に自分の魔法&罠カードゾーンのカードを全て破壊する。手札及びデッキから「虚無」「無限」「ダーク