にせウルトラマン(ウルトラシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
5/04/16 Wed 20:48:27NEW!所要時間:約 15 分で読めます▽タグ一覧よーく見ろ。目つきが悪い。真っ赤な偽者だ!【概要】にせウルトラマンとは、円谷プロダクションの特撮作品『ウルトラシリーズ』に登場するウルトラヒーローの偽者キャラ。初めて登場したのは『ウルトラマ
5/04/16 Wed 20:48:27NEW!所要時間:約 15 分で読めます▽タグ一覧よーく見ろ。目つきが悪い。真っ赤な偽者だ!【概要】にせウルトラマンとは、円谷プロダクションの特撮作品『ウルトラシリーズ』に登場するウルトラヒーローの偽者キャラ。初めて登場したのは『ウルトラマ
砕ける計算になる。スゲエ。ちなみにペダン星も第8銀河系にあるとされている。概要ウルトラシリーズにおいて、初めて偽のウルトラ戦士に化け、以降のにせウルトラマンの形を作った記念すべき宇宙人。首と胴体が繋がった茶色いボディと、銀色に輝くヘルメットのような頭部、流し台の排水口のような六角
』DVD解説書より。↑ 後のベリアル銀河帝国の侵略を示唆する言葉であり、映画に繋がる要素の一つになっている。↑ DVD解説書によれば、過去のにせウルトラマンやエースロボットとの区別も兼ねた呼称とされる。関連項目[]ウルトラシリーズ大怪獣バトルの登場キャラクター大怪獣バトル ウルト
す▽タグ一覧争え! 滅べ!それが地球の意志、人類の運命だ!幻影ウルトラマンアグルとは、ウルトラマンガイア第37話「悪夢の第四楽章」に登場するにせウルトラマン。【概要】その名の通りウルトラマンアグルの幻影。生み出したのはクインメザード。これまで本編にたびたび登場してきた、超空間波動
ラマンを「恥ずかしくないんですか!」と責め立てたりと、全く信用していなかった。ウルトラマンレオ(声:坂本千夏)流しの歌手。喧嘩っ早い性格で、にせウルトラマンの後に来た本物のウルトラマンに真っ先に飛びかかり、彼の「自分に成りすましたにせウルトラマンの仕業です」という証言も「よくもそ
ウルトラマンガイアの登場怪獣(ウルトラマンガイアのとうじょうかいじゅう)は特撮テレビ番組『ウルトラマンガイア』に登場した架空の怪獣、宇宙人その他の生物の一覧である。なお、劇中において怪獣は基本的に根源的破滅招来体と称されるが、その定義はストーリーの進行に伴い劇中で変化していくため
中で、何度か登場する偽ウルトラマンもしくは似せのウルトラマンのカテゴリーの一つ。ウルトラマンの姿や能力をコピーしたロボットや生命体(いわゆるにせウルトラマン)とは異なり、オリジナルとして存在する闇のウルトラマンを指す。昭和シリーズには(漫画作品や変身できない悪のウルトラ族を除き)
ウルトラマンを創り出し地球防衛の手段とするものであった。だが、その顛末は……。【その後の作品でのイーヴィルティガ】「本来は光の戦士」「分類はにせウルトラマンだけど偽者じゃない」などの要素からショーなどでも出番は多め。例えば2010年の円谷ジャングル主催のウルトラヒーローショーでは
」(2003年12月5日)大亀怪獣ミニトータス、宇宙細菌ダリー「ニセモノに負けるな! の巻」(2003年12月8日)金属生命体アルギュロス、にせウルトラマンアグル「カギをにぎる者! の巻」(2003年12月9日)にせアストラ、暗黒星人ババルウ星人「未来を見たい? の巻」(2003
がぞんざいと言う声もある。 【概要】原典のカオスウルトラマン同様、カオスヘッダーのコピー能力でウルトラ兄弟のデータを元に作り出された俗に言うにせウルトラマン系統の敵。コスモス本編のカオスヘッダーは直接コスモスに取り付いてデータを採取したに対し、こちらは地球侵略と打倒ウルトラマンを
遊星から来た兄弟」(1966年11月13日放送)に登場。名前:ザラブ星人別名:凶悪宇宙人身長:1.8~40メートル体重:30~2万トン能力:にせウルトラマンに変身する演:青野武(声・等身大時のスーツアクター共に)、池田文男(巨大化後のザラブ、にせウルトラマン共に)これまでにも多く
中に訃報が入ってしまったという。『ウルトラマンになった男』によれば、初めての撮影はグリーンモンス戦。『遊星から来た兄弟』のザラブ星人が化けたにせウルトラマンの顔面にウルトラマンが空手チョップを当てて痛がる場面は、演技ではなく素。本来寸止めの予定だったが、距離感を誤って本当に当てて
マン)→ギガス(マン)鳥から哺乳類へと華麗なる転身。翼の有無で印象がかなり異なるが、腕をよく見るとわりとそのまま。ウルトラマンAタイプの体→にせウルトラマン(マン)→ゾフィー(マン)ヒーローの着ぐるみが新調された際、従来のものは敵の宇宙人あるいはニセモノに再利用されることもある。
登録日:2021/02/05 Fri 19:58:25更新日:2024/05/24 Fri 13:45:06NEW!所要時間:約 9 分で読めます▽タグ一覧さあ動け!人類最強の防衛兵器……ウルトラマンよ!!テラノイドとは、『ウルトラマンダイナ』最終章三部作の幕開けである第49話「
ダーラム、ヒュドラについて取り上げる。彼ら『闇の巨人』は、ウルトラマンに化けた宇宙人、もしくはウルトラマンを模して造られたロボット等の所謂「にせウルトラマン」とは違う、シリーズ初の「悪のウルトラマン」であり、「悪のウルトラマン」として有名なウルトラマンベリアルやウルティノイド、ウ
ラモンケムール人◆ウルトラマンベムラーバルタン星人◎ネロンガアントラーアントラー(磁力光線)レッドキング◎ガヴァドン(A)ブルトンザラブ星人にせウルトラマンテレスドンジャミラグビラゴモラダダメフィラス星人ジェロニモンゼットンウルトラマンゾフィー◆ウルトラセブンウインダムミクラスエ
違う?そのどこが……悪い?カオスウルトラマンとは『ウルトラマンコスモス』に登場するカオスヘッダーの変異体の総称。所謂ウルトラシリーズ恒例の「にせウルトラマン」の部類に属する。●カオスウルトラマン身長:47メートル体重:4万2000トン出身地:トレジャーベース近郊武器・能力:ダーキ
『ウルトラマン Fighting Evolution』(ウルトラマン ファイティング・エボリューション)とは、バンプレスト(2008年4月以降はバンダイナムコゲームス・バンプレストレーベル)から発売されているウルトラシリーズに登場するウルトラマンやウルトラ怪獣・宇宙人を操って戦う
自ら候補を探しに出ている。結局ゾフィーの前で怪獣ギロンガから子供を助けたウルトラマンタロウに決定している。また『ザ☆ウルトラマン』に登場したにせウルトラマンジョーニアスの正式な名称はDVD付属の解説書によれば、なんと「ウルトラマンX」なのだという。つまり、推薦されたウルトラマンX
)。何かの取引の現場を主人公に見られたことで、執拗に主人公の命を狙う。柴田は武術を修め、武藤は元プロボクサーなど、高い格闘技術を持つ。★巨影にせウルトラマン突如街に現れた巨人。手からロケット弾のようなものを連射し、街を破壊し始める。ウルトラマンにせウルトラマンの前に、光とともに現
して色を付けることで、後ろ側からは表面の赤い内面が透けて見えあたかも前半分しか存在しないように見立てられるという、凝った構造になっている。【にせウルトラマン(シン・ウルトラマン)】「シン・ウルトラマン」におけるにせウルトラマン。2022年12月に発売。本物よりも小さめで角ばった目
た人間が暴走し、悪のウルトラマンとなったあちらに対し、こちらはザビルがトリガーの力を奪い、自らの力とした上でトリガーに酷似した姿に変身した「にせウルトラマン」という違いがある。また、トリガーのマルチ、パワー、スカイの合計3タイプの力を奪って変身したためか、劇中ではトリガーとトリガ
を乱射する技。劇中未使用の技であり、『ウルトラ銀河伝説』公開後の読者公募企画で採用された技。『大怪獣バトル』のカードでイラスト化された際にはにせウルトラマンが被害を被っていた。光の国に侵攻し、迎え撃ったウルトラ戦士をことごとく蹴散らしてプラズマスパークを奪取。地球ではザンドリアス
登録日:2017/09/03 Sun 14:51:53更新日:2024/02/09 Fri 11:11:45NEW!所要時間:約 9 分で読めます▽タグ一覧融合You go!\テアッ!/I go!\ハァッ…!/ヒア・ウィー・ゴー!!フュージョンライズ!!見せるぜ! 衝撃!ジィィィ
している。◆ザラブ星人(CV:青野武)レイオニクスバトルに参加できず、仲間はずれにされてムカついてレイオニクス狩りをしている。特技は変身で、にせウルトラマンとなって戦う。【イレギュラー】◆ウルトラマンジード/朝倉リクウルトラの星のレイオニクスであるベリアルの実子だが、ベリアルが持
が入っている必要がある。つまりウルトラ戦士で好きな怪獣と戦うか、その逆で遊ぶモード。通信対戦も可能。☆育成モードウルトラマン、バルタン星人、にせウルトラマン、メフィラス星人、ゼットン、隠しキャラの6体を育成するモード。バトルを終える毎にパンチ力やキック力などのステータスを伸ばすこ
体の破片を奪った際、ジオ・ベースに保管されていたウルトラマンガイアのデータも奪っており、最初はそれを元にして身体をガイアそっくりに構成した『にせウルトラマンガイア』として登場した。ウルトラマンアグルの姿をコピーした同じ金属生命体のアルギュロスと違い、外見的相違点は全く無い上、ご丁
とは書かれていたとはいえ、事前の予告は一切なしでのサプライズ出演には驚いた視聴者も多かった様子。事前情報を知らなかった視聴者からは早速「これにせウルトラマン?」「主人公なんて嘘だ!こんな悪そうなのに」とか言われてしまっていたがなお、ジードの最終話では、これは本当はウルトラマンベリ
は黒と赤が入り混じったライン、両腕から伸びたヒレのような突起が目を引く。特に、サメのような曲刀状のトサカ部、そして斜めに吊り上がった青い瞳はにせウルトラマンベリアルを思わせる。また、胸部にはジードライザーのランプ部に似た、丸みを帯びた長方形のカラータイマー以外にも、ベリアルの爪に
ババルウ星人(ババルウせいじん)は、特撮テレビ番組『ウルトラマンレオ』、『ウルトラマンメビウス』に登場する架空の異星人。別名:暗黒星人。注意:以降の記述には物語・作品・登場人物に関するネタバレが含まれます。免責事項もお読みください。目次1 『ウルトラマンレオ』に登場したババルウ星
を変え、邪悪なウルトラ戦士となり光の国に反旗を翻した。その「ベリアルの乱」の際にウルトラマンキングの手により宇宙牢獄に閉じ込められていたが、にせウルトラマンに化け、牢獄の門番を欺いて倒したザラブ星人の手によって数万年[13]ぶりに脱獄し光の国への逆襲と全宇宙の支配を企てる。本来の
ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟監督小中和哉脚本長谷川圭一出演者五十嵐隼士黒部進森次晃嗣団時朗高峰圭二いとうあいこ音楽佐橋俊彦配給松竹公開2006年9月16日製作国日本言語日本語前作ULTRAMAN次作大決戦!超ウルトラ8兄弟 表・話・編・歴 『ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄
には天然モノとジャグラス ジャグラーが怪獣カードから実体化させたものが存在するが、テレスドンは前者である。第9話ではババルウ星人ババリューがにせウルトラマンオーブに化けて、人間とウルトラマンオーブの絆を破壊する作戦を遂行しようとしたまさにその瞬間、たまたまタイミング良すぎるけど本
登場となった。見た目は既存のウルトラマンのデザインからはかなり逸脱しており、お世辞にも正義の味方には見えない。というかどう見ても悪役であり、にせウルトラマンと言われても違和感はない。黒の地色が半分以上を占める体の模様、まんまベリアルのようなツリ上がった眼やマッシヴな体格、ベリアル
登録日:2020/12/12 Sat 02:39:54更新日:2024/05/23 Thu 13:00:09NEW!所要時間:約 16 分で読めます▽タグ一覧ウルトロイドゼロ、起動!ご覧ください!人類の希望、ウルトロイドゼロが今起動しました! ・ 画像出典:ウルトラマンZ(202
と指示された成田亨氏により、現在のビジュアルが形作られたという。その割に名乗りはどう見ても初対面の挨拶である。本エピソードで使われたスーツはにせウルトラマンのスーツの改造で、よく見るとその名残が見られる他、実はこの作品だけ、頭頂部のトサカが黒い。◆(帰ってきたウルトラマン)帰って
が、上記の事情もあって実際のところは不明である。ノアを模したのは間違いないものの、騙したこともなければノア関連の名を名乗ったこともないため、にせウルトラマンか悪のウルトラマンかは微妙なところである。『ウルトラマンネクサス』憐編OPにて、ネクサスの瞳に謎の影が映り、「これもしかして
ウルトラマンダイナの登場怪獣(ウルトラマンダイナのとうじょうかいじゅう)は、特撮テレビ番組『ウルトラマンダイナ』に登場した架空の怪獣、宇宙人、ロボット、その他の生物の一覧である。 なお、並び順は登場話数順。劇場版『ウルトラマンティガ&ウルトラマンダイナ 光の星の戦士たち』およびビ
登録日:2017/09/22 Fri 17:46:50更新日:2024/02/15 Thu 13:23:05NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧※推奨BGM:「ウルトラマンマックス2〈M-3〉」次 回予 告究極の侵略宇宙人・スラン星人登場!捕えられたカイトとミズキの運
登録日:2017/03/08 Wed 17:30:59更新日:2024/02/06 Tue 10:32:32NEW!所要時間:約 15 分で読めます▽タグ一覧光の力、おかりします!ウルトラマンオーブとは、2016年7月9日から12月24日に放映された円谷プロ製作の特撮ドラマ作品。
ッガーを頭部に装着するマグニフィセントも第三部の闘士マンに通じるものがあるかもしれない。本編に登場したジードのフュージョンライズには「歴代のにせウルトラマンが裏モチーフではないか」という推測が出ているが、マグニフィセントはエンペラ星人や彼が纏う予定だった鎧であるアーマードダークネ
、彼に残るのは彼女の友達、”ヒーローとしての姿”である。アンチ怪獣形態とグリッドマンを掛け合わせたその姿は、二人目のグリッドマンというよりはにせウルトラマンともいえるもので、ボラーからも「ニセモノだろ……?」とツッコまれるほど。しかし、彼と刃を交えたサムライ・キャリバーからは「今
者ともに「王」の繋がりもあり、キングは名前自体が王を指し、ベリアルもカイザーベリアルという王の名を持つ姿がある。また、ジードの各形態は歴代のにせウルトラマンや敵が裏モチーフになっているが、中間形態のマグニフィセントがアーマードダークネスだったのを踏まえると、こちらは「マントをまと
た『ベリアル因子』は本編でもちょっと絡む(By市野龍一監督)と公言。後に、第23話『激突!ウルトラビッグマッチ!』にて、マブゼがこれを用いてにせウルトラマンベリアルを誕生させた。にせベリアルはトレギアと即席悪トラマンタッグを組んでタイガとゼロの二世ウルトラマンタッグと対決している
ン軍団~』に登場した宇宙恐魔人ゼットとは勿論関係ない。ウルトラマンと怪獣の名前が被った例としては、他にウルトラマンエックスとウルトラマンX(にせウルトラマンジョーニアス)と宇宙鳥獣エックス(ウルトラ作戦 科特隊出撃せよ!)、怪獣ではないがウルトラマンノアと白鳥座第82番星人ノア、
登録日:2020/11/03 Tue 17:52:57更新日:2024/05/23 Thu 11:04:18NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧来たぞ…!来た来た来た…キターッ!!どうだ?これが俺のギガノイド、第2番だ!!えー、コイツ~?どこかで見たことがあるような…
クシーファイト ニュージェネレーションヒーローズ」にてある種の共通点が発覚した。ちなみにタイタス自身やU40に絡むネタとしては、エックスならにせウルトラマンジョーニアスの正式名称が「ウルトラマンX」であることなどか。そしてジードの場合は……【必殺技】●プラニウムバスタータイガスパ
登録日:2019/08/17 Sat 11:37:01更新日:2024/04/19 Fri 10:59:53NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧この地球に、宇宙人が密かに暮らしている事はあまり知られていない。これは、そんな星で出会った若者達の奇跡の物語である。行くぜ相
登録日:2019/03/19 Tue 21:00:00更新日:2024/04/04 Thu 11:15:29NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧私の名はトレギア。画像出展:劇場版 ウルトラマンR/B セレクト!絆のクリスタル(2019年3月8日公開)より@円谷プロ、
ス(ウルトラマンゼロ THE MOVIE 超決戦!ベリアル銀河帝国)(CV:宮野真守)ベリアル銀河帝国のウルトラマン型機械兵士。ゼロを模したにせウルトラマンであり、偵察や強襲任務の他、レギオノイド部隊を統率する隊長機として運用される。目がモノアイになっている事と色の違いを除けばゼ