「そして伝説へ」を含むwiki一覧 - 1ページ

交響組曲「ドラゴンクエスト」 - ドラゴンクエスト 非公式wiki

楽曲一覧1.1 交響組曲「ドラゴンクエストI」1.2 交響組曲「ドラゴンクエストII」悪霊の神々1.3 交響組曲「ドラゴンクエストIII」そして伝説へ…1.4 交響組曲「ドラゴンクエストIV」導かれし者たち1.5 交響組曲「ドラゴンクエストV」天空の花嫁1.6 交響組曲「ドラゴ

いただきストリートDS - ドラゴンクエスト 非公式wiki

海と大地と呪われし姫君呪われる前の美しく平和な姿で登場。円形の単純なマップで、短時間で回ることができる。幽霊船 - ドラゴンクエストIII そして伝説へ…八の字を拡張したようなマップ。3箇所で上下どちらから回るか選択できる。魔神像 - ドラゴンクエストIV 導かれし者たち上部分の

ドラゴンクエストシリーズ - スクウェア・エニックス Wiki

リーコンピュータ、1987年1月26日)前作の主人公の子孫たちの物語。パーティ制(複数人での行動)や乗り物が初登場。ドラゴンクエストIII そして伝説へ… (ファミリーコンピュータ、1988年2月10日)ロト伝説の謎が明らかになる。キャラクターメイキングや転職のシステム、昼夜の概

ドラゴンクエストシリーズ - ゲーム情報ウィキ

しては日本初のRPGとしてリリースされた。日本のコンピュータRPGの礎を築いたといわれるシリーズである。特に3作目『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』は発売日に長大な行列ができたことで、マスコミに取り上げられるほどの社会現象となり、ファミリーコンピュータ(ファミコン)の普及

ドラゴンクエストシリーズ - ドラゴンクエスト 非公式wiki

といえばアクションゲームであった時代に、コンシューマタイトルとしては日本初のRPGとしてリリースされた。特に3作目『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』は発売日に長大な行列ができたことで、マスコミに取り上げられるほどの社会現象となり、ファミリーコンピュータ(ファミコン)の普及

ファミリーコンピュータのCM - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。アニメーションのノウハウが不足していたのかロックマンが通常形態でロックバスターを撃つカットは描かれず。1988年・ドラゴンクエストIII そして伝説へ…※推奨BGM:序曲ついに、禁断のドラゴンが解き放たれた!触れたら最後。日本全土がハルマゲドンDRAGON QUEST Ⅲドラゴ

おおぞらに戦う - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

も屈指の名曲である「おおぞらをとぶ」の旋律が用いられていることだろう。知らない人の為に解説すると「おおぞらをとぶ」とは「ドラゴンクエストⅢ そして伝説へ……」に登場する聖なる鳥、ラーミアで空を飛ぶ際に使用されている曲で、スト2やKHシリーズで有名な下村陽子女史をして、「もし自分に

裏ボス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/08/25 Wed 18:01:46更新日:2023/08/10 Thu 14:31:28NEW!所要時間:約 30 分で読めます▽タグ一覧主人公「ラスボスも倒したことだしストーリー上で手に入る装備はすべて手に入れた…ラスボスのレベルすら越えた今の俺に敵はいない

エニックス - スクウェア・エニックス Wiki

6年5月27日、5,500円、RPG)ドラゴンクエストII 悪霊の神々(1987年1月26日、5,500円、RPG)ドラゴンクエストIII そして伝説へ…(1988年2月10日、5,900円、RPG)ドラゴンクエストIV 導かれし者たち(1990年2月11日、8,500円、RPG

ドラゴンクエスト_モンスターバトルロードビクトリー - ドラゴンクエスト 非公式wiki

章 悪霊の神々出現するモンスター:シドー(破壊神 シドー)レジェンドクエストIII9月21日〜シリーズ第3作目となるドラゴンクエストIII そして伝説へ…のストーリーを再現。伝説の勇者の立場になって物語を進めていき、魔王バラモス、そして真の黒幕である大魔王ゾーマを倒すことが目的と

ドラゴンクエストシリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラゴンクエストⅡ 悪霊の神々]]」 がはつばい。*「そして 1988ねん「[[ドラゴンクエスト3 そして でんせつへ…>ドラゴンクエストⅢ そして伝説へ…]]」 はしゃかいげんしょう ともいわれる だいヒット。*「そのご 2017ねんの さいしんさく「[[ドラゴンクエスト11 す

強い雑魚(ドラクエ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2021/06/14 Mon 20:38:09更新日:2024/05/27 Mon 13:47:39NEW!所要時間:約 27 分で読めます▽タグ一覧キラーマシーン*1の攻撃!キラーマシーンの攻撃!*2ギガンテスの攻撃!痛恨の一撃!ブリザードはザラキを唱えた!デビルロード

人魚姫のごめんねごはん - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

・エラ姫の喜劇は終わらない。だって、お魚料理って……とってもいいお味だから!!出典:やわらかスピリッツ、人魚姫のごめんねごはん「宣伝マンガ3そして伝説へ……」、https://goo.gl/BihGYc、18年4月19日閲覧、©Hiroshi Noda Takahiro Waka

オーケストラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

86年に作曲家のすぎやまこういちが携わってから「ドラゴンクエスト」のサウンドトラックに弦楽合奏が採用され、1989年の「ドラゴンクエストⅢ そして伝説へ…」のサウンドトラックではNHK交響楽団が演奏を担当。また、1988年には日本ファルコムのゲーム「イース」の音楽が作曲家・羽田健

マーニャ(DQⅣ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/07/29(水) 09:17:43更新日:2023/08/08 Tue 16:52:28NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧ドラゴンクエストⅣの登場人物。妹のミネアと共に第四章の主人公で「導かれし者」の1人。CV:富沢美智恵(CDシアター ) / 吉

メタルスライム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/10/26(水) 00:17:26更新日:2023/08/11 Fri 16:49:32NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧カッチカチやぞ!メタルスライムはドラゴンクエストシリーズに登場するモンスター。本編シリーズ皆勤賞であり、メタルスライムに遭遇し

筋肉キャラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/05/18 Fri 21:55:03更新日:2023/08/10 Thu 17:42:03NEW!所要時間:約 20 分で読めます▽タグ一覧<ナイスバルク!<いいぞ!デカいよ!これ見よがしの逆三角形V-taperッッ!!強さとは力だッッ!!はいッッッ!!!! サ

武器物語(DOD DOD2 Nier) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Automata※『ドラゴンクエスト』シリーズとのコラボ武器。[[おきなさい おきなさい きょうはとてもたいせつなひ。>ドラゴンクエストⅢ そして伝説へ…]][[〇〇〇が はじめて おしろに いくひ だったでしょ……>ドラゴンクエストⅢ そして伝説へ…]]という乱暴な母の声が聞こ

ドラゴン_(ドラゴンクエスト) - ドラゴンクエスト 非公式wiki

ーが多い。ドラゴンの名前を持つモンスターは第1作から登場しているが、データの上でドラゴン系という分類が登場したのは『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…(以下III)』以降である。同作ではシステム上、武器のドラゴンキラーで攻撃するとより大きなダメージが与えられるモンスターとして

ひとくいばこ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2013/03/06 (水) 16:55:34更新日:2023/08/17 Thu 18:13:58NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧なんと 宝箱は ひとくいばこだった!「ひとくいばこ」とは、『ドラゴンクエストシリーズ』に登場するモンスターの一種。上位種に「

炎系/吹雪系(DQ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2017/11/19 (日) 10:29:19更新日:2024/02/15 Thu 13:49:28NEW!所要時間:約 11 分で読めます▽タグ一覧ミルドラースはしゃくねつのほのおをはいた!ダークドレアムはぜんしんをふるわせつめたくかがやくいきをはいた!ドラゴンクエスト

ゲームシステムを利用した演出 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。そして後年、DQビルダーズは『勇者が竜王の「世界の半分をやろう」の問いかけに応じてしまった世界』のお話として登場した。ドラゴンクエストⅢ そして伝説へ…FF2の項目でも触れたが、かの有名な「オルテガvsキングヒドラ戦」も今も続く有名RPGでの負けイベントの始祖とも言われている。

ドラゴンクエストシリーズの楽曲一覧 - ドラゴンクエスト 非公式wiki

レ』II 『この道わが旅』 - 愛知和男のデビュー曲。『DRAGON QUEST -ダイの大冒険-』のエンディングでも使用された。III 『そして伝説へ』 - NES版では日本版よりもスタッフロールが長いためそれに合わせて曲が長くなり、日本版には無い『広野を行く』(アレフガルドの

ジョナサン・アーチャー - Memory Alpha wiki

船長就任以前2.3 エンタープライズNX-01船長就任2.4 ファーストミッション3 地球初の深宇宙探索へ3.1 アーチャーの功績3.2 そして伝説へ4 新時間軸5 付録5.1 注釈略歴[]2112年 地球・ニューヨーク近郊のアップステートで誕生2124年12歳の時に父親を失う

竜王_(ドラゴンクエスト) - ドラゴンクエスト 非公式wiki

大なドラゴンである。ゲーム本編では明言されていないが、小説版や漫画『ドラゴンクエスト列伝 ロトの紋章』においては、『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』に登場する竜の女王が最期に遺した卵から生まれた彼女の子供であるとされている。発売前の『週刊少年ジャンプ』の記事で「ドラゴンロ

ドラゴンクエスト&ファイナルファンタジー_in_いただきストリート_MOBILE - ファイナルファンタジー 非公式wiki

プリン(ムーンブルク王女)(C・2011年2月14日)、クッキー(サマルトリア王子)(C・2011年2月14日)『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』より - カンダタ(C・2011年6月13日)『ドラゴンクエストIV 導かれし者たち』より - マーニャ(B・2011年3月

竜王 - ドラゴンクエスト 非公式wiki

大なドラゴンである。ゲーム本編では明言されていないが、小説版や漫画『ドラゴンクエスト列伝 ロトの紋章』においては、『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』に登場する竜の女王が最期に遺した卵から生まれた彼女の子供であるとされている。発売前の『週刊少年ジャンプ』の記事で「ドラゴンロ

ルイーダの酒場 - ドラゴンクエスト 非公式wiki

年3月までエニックス)発売のコンピュータゲーム『ドラゴンクエストシリーズ』に登場する架空の店である。シリーズ3作目『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』で初めて登場する。目次1 概要2 登場シリーズ3 その他のルイーダの酒場4 脚注5 関連項目6 外部リンク概要一部の『DQ』

ドラゴンクエスト25周年記念_ファミコン&スーパーファミコン_ドラゴンクエストI・II・III - ドラゴンクエスト 非公式wiki

などに伴い、一部のメッセージ文が変更となる。ファミリーコンピュータ版ドラゴンクエストドラゴンクエストII 悪霊の神々ドラゴンクエストIII そして伝説へ…スーパーファミコン版ドラゴンクエストI・IIスーパーファミコン ドラゴンクエストIII そして伝説へ…記念特典ディスク収録25

スライム - ドラゴンクエスト 非公式wiki

話・編・歴 スライム目次1 解説2 登場作品2.1 ドラゴンクエスト2.2 ドラゴンクエストII 悪霊の神々2.3 ドラゴンクエストIII そして伝説へ…2.4 ドラゴンクエストIV 導かれし者たち2.5 ドラゴンクエストV 天空の花嫁2.6 ドラゴンクエストVI 幻の大地2.7

ドラゴンクエストへの道 - ドラゴンクエスト 非公式wiki

(昭和62年)1月、FCソフト『ドラゴンクエストII 悪霊の神々』を発売。1988年(昭和63年)2月、FCソフト『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』を発売。8月、書籍『ドラゴンクエストIII そして伝説へ… 公式ガイドブック』を発売。9月、書籍『ドラゴンクエスト 公式ガイ

メラ系 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/07/17(金) 20:40:58更新日:2023/08/09 Wed 19:43:17NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧メラ系とは、ドラゴンクエストシリーズに登場する呪文体系の1つ。魔力を圧縮させた火の玉で攻撃。下位は火遊び程度だが、段階を経る毎

イオ系 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/07/18(土) 12:37:18更新日:2023/08/09 Wed 19:43:18NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧イオ系とは、ドラゴンクエストシリーズに登場する呪文体系の1つ。空気を圧縮して広範囲を巻き込む爆発を引き起こす。エフェクトは「敵

ザキ系 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/08/03(月) 15:58:57更新日:2023/08/10 Thu 12:03:48NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧【概要】ザキ系とは、ドラゴンクエストシリーズに登場する呪文体系の1つ。相手に呪われた「死の言葉」を投げかけて命を奪うが、失敗す

ゾーマ(DQ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/11/17 Tue 10:04:53更新日:2023/08/09 Wed 11:40:51NEW!所要時間:約 12 分で読めます▽タグ一覧勇者よ!何故 藻掻き 生きるのか?                  _..= T ̄| ̄T` = 、.          

メガンテ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/06/22 Mon 00:15:08更新日:2023/08/09 Wed 19:43:27NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧俺の冒険は、ここまでだぜ……!!みんな……アルスを頼んだぞ……。じいさんやめろォォォ!!! それだけはやっちゃいけねェェェ!

クリフト(DQⅣ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/07/27(月) 18:45:09更新日:2023/08/10 Thu 12:06:23NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧ドラゴンクエストⅣの登場人物。第二章に登場し「導かれし者」の1人。CV:中村大樹(CDシアター )緑川光(ドラゴンクエストヒー

ホイミ系 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/07/23(木) 03:58:43更新日:2023/08/09 Wed 11:11:50NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧ホイミ系とは、『ドラゴンクエスト』シリーズに登場する呪文体系の1つ。■概要自分や味方のHPを回復する、有名な呪文体系。細胞を活

勇者(DQ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/08/15(月) 15:49:27更新日:2023/08/10 Thu 12:13:33NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧ドラゴンクエストシリーズでお馴染みの職業。基本的に高い能力を持ち、多くの武器が装備でき攻撃も呪文もそつなくこなす戦いのエキスパ

ギガスラッシュ(DQ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/11/13(火) 23:09:40更新日:2023/08/10 Thu 12:17:10NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧ドラゴンクエストシリーズに登場する特技。新たな職業システムが登場し、特技が大幅に増えたⅥで初登場。それまで勇者専用の呪文として

ムドー(DQⅥ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/06/11(木) 18:29:55更新日:2023/08/10 Thu 12:13:32NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧わっはっはっはっ。この私を倒そうなぞ甘くみられたものだな。愚か者め!石となり永遠の時を悔やむがよい!ドラゴンクエストⅥ 幻の大

ブライ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/07/27 Mon 01:11:07更新日:2023/08/10 Thu 12:06:24NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧無頼(ぶらい)ファーストネーム Briなどファミリーネーム Bligh,Blahyiなど地名 Blaye,Brayなどフィク

バギ系 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/07/17(金) 15:20:07更新日:2023/08/09 Wed 11:12:15NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧バギ系とは、ドラゴンクエストシリーズに登場する呪文体系の1つ。風を操り真空の刃や竜巻を引き起こす。エフェクトは「風が吹き抜けざ

ギラ系 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/07/17(金) 00:53:25更新日:2023/08/09 Wed 11:11:46NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧ギラ系とは、ドラゴンクエストシリーズに登場する呪文体系のひとつ。閃光で敵を薙ぎ払い、その際に生じる炎熱でダメージを与える(後述

ヒャド系 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/07/20(月) 03:11:14更新日:2023/08/10 Thu 12:24:56NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧ヒャド系とは、ドラゴンクエストシリーズに登場する呪文体系の1つ。冷気によって生じた氷をぶつけたり、対象の凍結や吹雪を引き起こす

レティス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/07/01 (日) 02:16:14更新日:2023/08/08 Tue 16:52:05NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧ドラゴンクエストⅧ 空と海と大地と呪われし姫君の登場人物もとい鳥物。最初は中ボスとして現れるが、それ以降は心強い味方。CV: