美少女戦士セーラームーン_メモリアルミュージックBOX - 美少女戦士セーラームーン wiki
0.1 ボーナストラック概要[]『美少女戦士セーラームーン』アニメシリーズのストーリーの流れに沿って選曲、未発表のBGMに加え、一部主題歌のTVサイズや一部イメージソングのインスト・ヴァージョンも完全収録している。204ページもある豪華解説書が付属して、2-7頁にはBGMの作曲を
0.1 ボーナストラック概要[]『美少女戦士セーラームーン』アニメシリーズのストーリーの流れに沿って選曲、未発表のBGMに加え、一部主題歌のTVサイズや一部イメージソングのインスト・ヴァージョンも完全収録している。204ページもある豪華解説書が付属して、2-7頁にはBGMの作曲を
メ・ミュージック・カプセル「キャッツ・アイ」 収録曲[](音楽担当:大谷和夫、小田裕一郎)「CAT'S EYE」TVオープニング *主題歌のTVサイズ作詞:三浦徳子:/作曲:小田裕一郎/編曲:大谷和夫/歌:杏里BGM「CAT'S EYE」インストゥルメンタル M-1M-2*GON
もずっと… 」「NOBODY COULD BE」1994年3月5日楽しいウイロータウンKICA-176「夢にこんにちわ~ウイロータウン物語(TVサイズ)」1994年4月21日COMPILER 音楽美女大図鑑KICA-193「I WAS BORN TO FALL IN LOVE」「
ンリミテッド MUSIC ADVENTURE Verse.2(2002年4月17日 AVCA-14339)Over the FANTASY(TVサイズ)(植田佳奈)ヴォーカルバラエティアルバム 宇宙百華(2003年3月26日 LACA-5164)Destination(冬出ゆり:
EN!まかせてフルスロットルGoGo!(五條真由美、うちやえゆか、工藤真由)もぎたてフレッシュライブよりLet's!フレッシュプリキュア! TVサイズ(茂家瑞季)You make me happy! TVサイズ(林桃子)全員大集合ライブよりまかせて★スプラッシュ☆スター★(うちや
レビサイズ・バージョンを収録。初回封入特典はオリジナルステッカー 。スウィーツ王国の伝説 (1:59)Let's! フレッシュプリキュア!(TVサイズ) (1:28)ときめきステップ (1:25)サブタイトル(Btype) (0:09)シフォンのテーマ (1:34)タルトとシフォ
PERFECT-ACTION -DOUBLE-ACTION COMPLETE COLLECTION-』に収録された(後述)。各アレンジは短いTVサイズとフルサイズの二種類あり、TVサイズは仮面ライダー電王オリジナルサウンドトラック(2007年6月27日発売)に収録され(「Coff
ぷろーち』キャラクターソングLACA-533212月22日TVアニメ『φなる・あぷろーち』オリジナルサウンドトラック野川さくら君色パレット(TVサイズ)テレビアニメ『Φなる・あぷろーち』オープニングテーマLACA-53462005年2月23日TVアニメ『舞-HiME』キャラクター
ング、挿入歌も含めた総合計86曲を4枚のCDに収めたアルバム集。1995年発売以降、主題歌アルバム集は作品の追加によって段階的に収録される。TVサイズ! スーパー戦隊主題歌全集2010年発売。ゴレンジャーからゴセイジャーまでの主題歌のTVサイズを収録したアルバム集。2001年(ガ
井上ひさし / 歌 - 武藤礼子「ミュージッククリップ20ムーミン」CD(東芝EMI、TOCT-9820)「ムーミンのテーマ」(オープニングTVサイズ) 作詞 - 井上ひさし / 歌 - 藤田淑子「ムーミンのテーマ」(エンディングTVサイズ) 作詞 - 井上ひさし / 歌 - 藤
わけにもいかなかったのでやむを得ず録音をやり直した、というのが真相である。なお、主題歌は、オリジナルLPではSEやパーカッションの音を被せたTVサイズを収録していたが、2度目のCD化の際にフルサイズに差し替えられ、これが長年にわたって流通することになった。2007年に発売された限
GUY LUPIN -TWO BEATSLOW SAMBALUPIN III PART II -ENDING THEMEルパン三世主題歌I(TVサイズ・SE無し)ルパン三世主題歌II(TVサイズ・SE入り)補足[]LPではM-1からM-9までがA面、M-10からM-19までがB面
る予定です。トラックリスト[]トラック #タイトル長さ01つくって!たべて!たたかって!02SHINE!! キラキラ☆プリキュアアラモード(TVサイズ)03サブタイトル04ホイップ・ステップ・ジャンプ!!05スイーツは科学です06青空に叫べ07気まぐれな瞳08心の陽だまり09悪の
グめぐりあい未CD化BGMコレクション[]未収録BGMコレクション 上巻(未CD化)オリジナルLP盤:1984年3月5日発売翔べ!ガンダム(TVサイズ)ブリッジ・コレクション永遠にアムロ(TVサイズ)スターチルドレン(カラオケ)遭遇強行突破ブリッジ・コレクション砂の十字架(カラオ
に収録されている。オープニングテーマ主題歌「ムーンライト伝説」と『美少女戦士セーラームーンS』のエンディングテーマ「タキシードミラージュ」のTVサイズにも収録。曲目リスト[]ムーンライト伝説(歌:ムーンリップス) [1:25]美少女戦士セーラームーン[]アイキャッチ(コーラスなし
、初回生産限定盤、期間限定生産盤『銀魂盤』の3種類がある。初回生産限定盤には、『銀魂』ワイドキャップとミュージックビデオが付く。銀魂盤には、TVサイズ音源収録と『銀魂』絵柄デジパック仕様。収録曲[]通常盤、初回生産限定盤[]CD[]全曲 作詞/作曲:Qwaiサヨナラの空 (4:1
/11/20 Mon 11:03:01NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧ネガティブになると猫背になるなんてこった!情報演奏時間TVサイズ(共通)1:30 フル(S☆S)3:57 咲&舞version~バージョン 3:57 フル(YES!5)4:01 フル(5GOGO
外あり)に編集して放送される。たまに変則的パターンでフルバージョンに存在しない音を重ねる、一部のメロディを変えて放送することもあり、さらにはTVサイズとフルサイズで歌い方まで違う場合もある。TVサイズ(フルサイズ)はよかったのに…という感想も巷で見かける要因にもなっている。この項
テレビドラマ『美少女戦士セーラームーン』のキャラクターソングと挿入歌に完全収録。オープニングテーマ「キラリ☆セーラードリーム!」のオリジナルTVサイズ初CD化、愛野美奈子の新曲「Happy time,Happy life」を含む全19曲に収録。曲目リスト[]キラリ☆セーラードリー
ナラ)VOL.5 & 6TVアニメーション「銀河鉄道999」[]概要[]発売日は2001年7月20日収録曲[]VOL.5[]銀河鉄道999(TVサイズ)~サブタイトル(ささきいさお,杉並児童合唱団)序曲-出発(たびだち):きらめく銀河~アンドロメダへ慕情:母の面影~青い地球挑戦:
、それ繋がりもあるのかもしれない。なお、この映像にはオープニングの「キボウノヒカリ」と違い作画監督が存在せず、中田亜希子氏の一人原画である。TVサイズの歌詞はフルバージョンの歌詞の1番以降を混ぜたものであり、『絆-キズナ-』や『-OZONE-』などと同様にカラオケなどで歌うと戸惑
い!」なんて言われたら焦るんで「絆…」はフルサイズで作ってたんです」(2013年2月26日)、「ハートウェーブはフルはそもそも作ってないのでTVサイズ。絆ウェーブは曲としてフルはありますけど歌詞がTVサイズしかないですね」(2016年1月10日)と明かしている。また、アニメ10・
み「エターナル・トラベラー」がエンディングとして使用された。関連CD・DVD[]オリジナルサウンドトラック1月23日発売。劇中BGMと主題歌TVサイズの全47曲を収録備考[]クマノ役の俊藤光利は『ウルトラマンネクサス』に、ハルナ役の上良早紀は『ウルトラマンマックス』に、ヒュウガ役
可能なオムニバスCDでは、マスターテープが残されていないため、モノラルバージョンのみが収録された(オリジナル盤はステレオである)。特にEDはTVサイズしか残されていない。放映リスト[]燃えろ!サンボーイ仕組まれた決闘殺人鬼!パブロ一家イサムよ銃をとれ火をふけ!正義ビッグ・ストーン
タイプと異なる。Cタイプ(第31 - 39話)劇中音楽の追加に合わせて録音されたもの。このタイプのみコーロ・ステルラは歌っておらず、放送用のTVサイズしか存在しない。本作には登場しないM1号、カネゴン、ゴーガ、ペギラ[22]、ガラモンが影絵で登場している。挿入歌[]『特捜隊の歌』
イツ、みすず児童合唱団[26]当初は「ウルトラエース」のタイトルで準備されていたが、作品タイトルが変更になったことを受けて歌詞も変更された。TVサイズではサビが2度繰り返されるため、第2話以降レコード用フルサイズにはない歌詞が含まれている。OPの映像には『ウルトラマン』や『帰って
プロデュースは虹音。テレビアニメで流されたBGMと、OPテーマ「Future Stream」のフルサイズ、EDテーマ「初恋limited」のTVサイズ、第6話EDテーマ「幻想の場所、それぞれの道の上」OSTバージョンを収録。キャラクターソングランティス・Mellow Headより
にはイメージソングを収録)。主題歌の原盤を管理しているGIZA studioからも、主題歌を1枚にまとめたCDは未発売である。また、主題歌のTVサイズは「赤く熱い鼓動」のみが商品化された。括弧内は使用された回。オープニングテーマ[]GIZA studioより発売。「英雄」(1‐2
トを組むことになりmisono&ヒロシとして「アブラゼミ♀(大阪バージョン)」を歌唱。なおピアノ・バージョン(こちらはmisonoのソロ)、TVサイズ版はシングル「家族の日/アブラゼミ♀(大阪バージョン)-ピアノ・バージョン-」にも収録されている。もうすぐクリスマス(2008年1
ソング「カラフル」/歌:源ちずる(cv.川澄綾子)【DVD限定版特典】苺ましまろ オリジナルサウンドトラックから 1. いちごコンプリート(TVサイズ)(千佳[@]千葉紗子,美羽[@]折笠富美子,茉莉[@]川澄綾子,アナ[@]能登麻美子)苺ましまろ キャラクターソングアルバム か
マイクスギヤマ / 作曲:岩崎貴文 / 編曲:Project.R(大石憲一郎、岩崎貴文) / 歌:高橋秀幸 (Project.R)前作同様、TVサイズではなく、ラストサビ(F#m転調後)も使用されている。エンディングテーマ「明日もゴーオンジャー」作詞:マイクスギヤマ / 作曲・編
品、夏川りみらに曲を提供し、自らは中国のアーティストとの競演まで幅広く活躍。最終話ではEDとして、また劇場版では挿入歌の一つとして使われた。TVサイズは、当初は冒頭のサイレン音(SEではなくギターで演奏されたもの)をカットした形で作られた。しかし、そのサイレン音が長さもイメージ的
仮面ライダーシリーズ > 平成仮面ライダーシリーズ > 仮面ライダー響鬼 > 仮面ライダー響鬼 音劇盤『仮面ライダー響鬼 音劇盤』は。テレビ朝日系列で放送されていた平成仮面ライダーシリーズ『仮面ライダー響鬼』の中で使用された曲が収録されたサウンドトラックのアルバム。本項では音劇盤
プニング曲。このオープニングバージョンで使用されたバージョンではヴォーカル・アレンジ共に若干の違いがある。このバージョンはアニメオムニバスにTVサイズとしてフルサイズ版と共に収録されている。プロモーションビデオは、「innocence」のみ作られた。後に2曲ともアルバム『huma
イングフォームのテーマソング。サウンドトラック・CDボックス[]仮面ライダー電王 オリジナルサウンドトラック劇中BGM28曲と主題歌・挿入歌TVサイズ5曲収録仮面ライダー電王 オリジナルサウンドトラック2(通常版) / 仮面ライダー電王 オリジナルサウンドトラック2 SPECIA
de of the Light/ 飛蘭Errand/ 飛蘭Secret Garden/ 喜多修平一斉の声/ 喜多修平Lucky☆Racer-TVサイズ-/ 佐咲紗花Real Star☆/佐咲紗花ebullient future/ ELISAReal Force/ ELISAlas
BEAR MIX)」収録)『BEST OF INUYASHA II~清風明月-犬夜叉テーマ全集 弐-』(CCCD)(「Come」のみ、同曲のTVサイズヴァージョンも収録)PV集『FILMOGRAPHY 2001-2005』(DVD) (「SO CRAZY」のみ)外部リンク[]NA
のせいなのよ!(アニメライブ版)(テレビアニメ『らぶドル 〜Lovely Idol〜』第4話挿入歌)LoveLoveLoveのせいなのよ!(TVサイズ)らぶドル SONG BEST(桐生琴葉、2月14日、AVCA-26089)らぶドル LOVELY IDOL SPECIAL CD
ろしのテーマ」こっちはいたってまとも。普通に名曲でドラムソロパートが熱い。こちらも渡辺宙明氏作曲の擬音もある。『第3次α』で採用され、なんとTVサイズを間奏込みで丸ごと再現している。●玩具放映時にはタカラのマグネモシリーズとしてジーグが発売。肩や肘、膝、太もも付け根などの主要関節
Ver.)」たまごっち!(メロディっち)ハッピーハッピーハーモニー 収録「GO-GO たまごっち!~ラブリン&メロディっち&くろまめっち~(TVサイズ)」※真堂圭、加藤奈々絵と共に歌唱。夏のあらし!シリーズ(八坂一)夏のあらし! キャラクターソングアルバム 歌声喫茶方舟 収録「心
同梱DVDには『HUGっと!プリキュア』テレビ放送時のエンディングとして用いられた「DANZEN!ふたりはプリキュア〜唯一無二の光たち〜」のTVサイズ映像を収録。音楽CD『映画「HUGっと!プリキュア・ふたりはプリキュア オールスターズメモリーズ」オリジナルサウンドトラック』(マ
ーとDTSの5.1chで収録された。なお、劇場公開時は画面サイズがシネマスコープのワイドにトリミングされていたが、現在発売されているソフトはTVサイズで収録されている。日本語版[]DVD収録版デイヴィッド・マン:原康義妻:日下由美バー店主:後藤敦バス運転手:石住昭彦(テレビ朝日系
、ゲイザー(スエル)を圧倒(38話)創世の神として転生したギーツと、再び変身能力を得たタイクーン達がリガドΩに猛反撃(最終話)【配信・販売】TVサイズが2話放送後間も無く配信解禁される。しかし、フルサイズは中々配信される気配がなく、初めて聞くことができたのは『超英雄祭』での生歌だ
ークリスマス」は解散前最後の出演となった「HEY×3」のクリスマス生LIVEにて、冒頭の言葉と共に披露されている。やはりフルサイズとはいかずTVサイズに短縮しての御披露目となったが、歌われたのは完結編で追加された2番の部分。人間だと上記の理由で躊躇うだろうが、流石、やる事が悪魔で
あるOP。三位一体爆BOOSTのOPにも抜擢。レジェンドゲームにて使用された、スピードに溢れる曲。2スピリッツレーベルが変わった。テレパシーTVサイズではなんか変な所で区切られ消化不良な感じの歌だが、最後に相応しい爽やかなメロディー。EDDo Wak パラッパ安定のゆったり曲。目
氏によって語られた。アニメサウンドトラックは分割されて発売されることが多い中、『鉄血』のそれは第一期の楽曲をほぼ全て収録したCD2枚組構成でTVサイズ主題歌を4曲全て収録、ドイツオーケストラの大編成曲と、フラメンコやラテンの小編成曲が組み合わされている。近年では珍しく、角川スニー
さ『NEXT LEVEL』歌:YU-KI仮面ライダーカブトOPテーマ。高速のヴィジョン 見逃すな ついて来れるなら…DISC3(収録曲は全てTVサイズ)『Leave all Behind』歌:Wilma-SidrVシネマ仮面ライダーアクセルOPテーマ。何もかも振り切って 未来へ進
バリエーションも多い。◆ポケットモンスターサン&ムーン(アニメ)ED『ポーズ』でかがくのちからってすげー!とある。ただし2番の歌い出しなのでTVサイズでは使われていない。◆ポケットモンスターSPECIAL第12章の終盤にて、フラダリがイクスパンションスーツの「被験者の意思を奪い全
トッキュウジャー』OPで有名になった伊勢大貴が熱唱。EDを歌うVoliaの情報は不明。コーラスも1番のみ、ということからもともと店頭用およびTVサイズで作詞されたのかもしれない。なお、本作のBGMについては、本編やトランスペディア等のコンテンツも含めて大半がオリジナルである。□動
ップリング曲『winter tale』は曲調も含め恋愛要素を盛り込まれた曲で、彼女曰く「すごくポップでキャッチーな曲」とのこと。シングルにはTVサイズも収録されている。なお、同じく『ViVid Strike!』で主人公フーカを演じている水瀬いのりもこの曲に対比しているED「sta