星のカービィ デデデでプププなものがたり 25.5巻 - 星のカービィ 非公式wiki
デデデのプププ日記 2006年〜 :(付録): 『毛糸』発売記念 | 『Wii』発売記念 | 『Wii』50万記念 | 20周年記念 | 『TDX』&100回記念 | 5月号付録(てれマガ付録): 超まとめブック(ムック): ベストセレクション星のカービィ ぽよぽよな毎日 201
デデデのプププ日記 2006年〜 :(付録): 『毛糸』発売記念 | 『Wii』発売記念 | 『Wii』50万記念 | 20周年記念 | 『TDX』&100回記念 | 5月号付録(てれマガ付録): 超まとめブック(ムック): ベストセレクション星のカービィ ぽよぽよな毎日 201
デデデのプププ日記 2006年〜 :(付録): 『毛糸』発売記念 | 『Wii』発売記念 | 『Wii』50万記念 | 20周年記念 | 『TDX』&100回記念 | 5月号付録(てれマガ付録): 超まとめブック(ムック): ベストセレクション星のカービィ ぽよぽよな毎日 201
デデデのプププ日記 2006年〜 :(付録): 『毛糸』発売記念 | 『Wii』発売記念 | 『Wii』50万記念 | 20周年記念 | 『TDX』&100回記念 | 5月号付録(てれマガ付録): 超まとめブック(ムック): ベストセレクション星のカービィ ぽよぽよな毎日 201
デデデのプププ日記 2006年〜 :(付録): 『毛糸』発売記念 | 『Wii』発売記念 | 『Wii』50万記念 | 20周年記念 | 『TDX』&100回記念 | 5月号付録(てれマガ付録): 超まとめブック(ムック): ベストセレクション星のカービィ ぽよぽよな毎日 201
デデデのプププ日記 2006年〜 :(付録): 『毛糸』発売記念 | 『Wii』発売記念 | 『Wii』50万記念 | 20周年記念 | 『TDX』&100回記念 | 5月号付録(てれマガ付録): 超まとめブック(ムック): ベストセレクション星のカービィ ぽよぽよな毎日 201
デデデのプププ日記 2006年〜 :(付録): 『毛糸』発売記念 | 『Wii』発売記念 | 『Wii』50万記念 | 20周年記念 | 『TDX』&100回記念 | 5月号付録(てれマガ付録): 超まとめブック(ムック): ベストセレクション星のカービィ ぽよぽよな毎日 201
デデデのプププ日記 2006年〜 :(付録): 『毛糸』発売記念 | 『Wii』発売記念 | 『Wii』50万記念 | 20周年記念 | 『TDX』&100回記念 | 5月号付録(てれマガ付録): 超まとめブック(ムック): ベストセレクション星のカービィ ぽよぽよな毎日 201
デデデのプププ日記 2006年〜 :(付録): 『毛糸』発売記念 | 『Wii』発売記念 | 『Wii』50万記念 | 20周年記念 | 『TDX』&100回記念 | 5月号付録(てれマガ付録): 超まとめブック(ムック): ベストセレクション星のカービィ ぽよぽよな毎日 201
(2014-10-29 14:48:30) 100%クリアの一番の壁。 -- 名無しさん (2015-01-28 13:16:02) TDXの方のレベル3までの3曲を自分はカービィ三大曲と呼んでいる。 -- 名無しさん (2015-03-02 09:29:08) 難しい
ドー巨大サイズのゴルドー。一箇所にしか出現しないレアな存在だが、当たると即死なので結構びびらされる。ゴーストゴルドー一つ目の青白いゴルドー。TDXでは幽霊なので大抵は実体が見えず、背景の「真実の鏡」にしか映り込まない。ディスカバリーでは暗闇エリアに登場。でんきゅうほおばりで明かり
ムごと自滅したり、間違った位置のギミックを起動してしまうため、時には競争して力尽くで奪い取り、時には間接的に保護・誘導する事が要求される。『TDX』にはスキーウォンキィも登場する他、白色でちょっぴり速度が速い強化版もいる。あまり速度が変わってないとか言ってはいけない『スタアラ』で
23 08:22:18) 昔、ブラックカービィてのがいてな・・・ -- 名無しさん (2016-07-23 08:57:34) 個人的にTDXのシャドーは異空間によって生み出されたカービィの派生か長い間鏡の国を守り続けたことによる変化(バトル漫画とかでよくあるやつ)と思ってい
タナイトの逆襲で左ウィング壊れた原因はこいつだろうか? -- 名無しさん (2014-03-14 12:18:48) SDXのはるかぜやTDXのレベル5では、コイツとの戦闘の直前のマップに無敵キャンディがあることは書かないの? -- 名無しさん (2014-03-14 1
にもレアなハリボテが存在する。[[☆スパーク>スパーク/プラズマ(コピー能力)]]レバガチャで強力な技が出せるが、ご利用は計画的に。今作ではTDXにて削除された上下方向の技が復活を遂げた。無敵技がないのは相変わらずだが……。本作が機械をテーマにしているためか、吸い込むとこれをコピ
ながらお願いします。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,8)-アニヲタWiki-▷ コメント欄部分編集 TDXではぶっちぎりで最低火力のコピー。ビートルに勝る点がない -- 名無しさん (2014-03-20 09:59:27) ↑ソードに
外に出演したことだし、項目名を(星のカービィ)に変更していいかも -- 名無しさん (2020-01-04 07:36:37) 初登場のTDXから5周年にちなんでの抜擢だったんだろうかスーパーカビハンでの1番手 -- 名無しさん (2020-06-19 20:56:27)
ちろん真っ白な状態でスタートするため、ディレクターの説明や提示されるキーワードをたよりに作曲を行う。前々作の『星のカービィWii』、前作の『TDX』がそうであったように、この最初期に作られたフレーズは作品全体を象徴し、統一感を持たせるためのテーマとしてステージ曲など他の多くの場面
予想する声が少ないながらも見受けられていた。まあ実際は見事に打ち砕かれた訳で。一応『トリプルデラックス』のキーホルダーに抜擢はされている。『TDX』にザンキブル出てないけど。ちなみにロードキブルのデザインは『3』と『64』のサーキブルに流用されている。ロードキブルの明日はどっちだ
しさん (2020-06-24 20:19:01) ハイジャンプとトルネイドはコマンド制で採用するにはちょっと無理があったね。この二つだけTDX以降の本編に出てないし -- 名無しさん (2021-09-09 23:29:26) デラックスで新能力「アーマー」登場。 --
5に配置されたとか? -- 名無しさん (2014-11-18 14:03:31) 夢の泉は裏ルートじゃなくてショートカットじゃないか?TDXはどう考えてもあれはタワーじゃない。 -- 名無しさん (2015-02-09 14:31:46) 20周年のスマブラチャレンジは
する火山弾を撒いて行動規制まで行ってくる上、一撃一撃が非常に重い(最大HP5~4分の1程度)。そのため本作の中でも屈指の強敵と言われており、TDXは愚か歴代シリーズのエリアボスの中でも1~2位を争う強さと言う人もいるほど。しかしメタナイト系列とは異なり行動は完全パターン(高速飛び
すとそのままコース終盤のスーパーボンカースを一撃で倒すことができる。レベル8を除くとスーパー能力が複数種類登場する唯一のステージとなった。『TDX』以降は毎回最終レベルにHAL部屋があったが、『Wii』原作ではなかったことや7-3には既にネタが被る月が存在していること、86秒も原
レ? -- 名無しさん (2016-05-08 22:26:53) ↑4 ポーズ画面のボス説明文、Wiiの「憎悪に囚われたマホロア」とかTDXの「永久なる眠りを!」と同じだね -- 名無しさん (2016-05-08 22:51:30) 声は大本さんなんだろうなとは思って
16-06-05 11:30:37) まさに数の暴力 -- 名無しさん (2016-06-05 13:00:31) おそれていたこん虫はTDXのムービーみるにセクトニアか -- 名無しさん (2016-06-05 13:06:04) ポイズンの毒設置とダッシュ攻撃併用すれ
計画にいち早く気づいていた。メタナイトカービィのもう一人のライバル。アニメ版以降の作品のためレギュラーとして登場。そのため原作では活躍しないTDX編などでもその姿が確認出来る。今作ではかっこよさを勘違いしたキザなナルシストと化しており、ハイテンションなノリで何故かルー語で喋る。登
サブゲーム版から久々に復帰したシャドーカービィ。なお、今作では難易度「むずかしい」をクリアしないと「めちゃむず」が遊べないようになっている。TDX版やZ版をプレイ済みの方なら察していると思うが、めちゃむずでは道中のカービィもシャドーカービィ並に桁外れの高精度な動きをする。生半可な
。ただし攻撃手段が一切ないため、敵には何もできないので注意。また、光っているカービィを発見すると近づいてくるゴーストゴルドーという敵もいる。TDXで鏡の奥にいたヤツ。☆ジェットコースターほおばりジェットコースターのほおばりヘンケイ。発動させるとジェットコースターが自動で発進してノ
ント欄部分編集 この項目なかったっけ? -- 名無しさん (2022-03-18 12:52:58) パラソルと言えば外して語れないのがTDXの高速落下傘バグ。空中で十字キーとスライドパッドを同時に上下に入れると異常な速度で落下傘を連打できる技 -- 名無しさん (202
中してドリルのようにして突き刺す。フォーリンスパイン「トリプルデラックス」から使用可能な技。下方向に複数トゲを出して攻撃する。WiiDXではTDX以降に追加された技も追加されているのだが、何故かこの技は使用することができない。【仲間との合体技】リックリックの背中からトゲを出して攻
ング」では、羽毛を飛び道具にする技「フェザーガン」を使用できるほか、ホバリングが「はばたき」となって翼で切りつけることができるようになる。『TDX』から登場した「ビートル」もホバリングが「ホバーウィング」となって翅で切りつけることができるようになる。ポケモンシリーズ翼を用いたひこ
耐久性が高いという性質を持つ。またハンター版も存在する。余談だが初登場がハルカンドラであるためかつてはハルカンドラ固有種という説もあったが『TDX』以降*3ではポップスターにも普通に生息していることが判明した。スカフィンクス漫画作品『星のカービィ ウキウキ大冒険』オリジナルキャラ
ターズは通常版が1回だけなのに対し、こっちは3回連続で使ってくる。しかも、「40秒以内で倒す」というミッションが付属。この野郎……余談だが、TDXで出てきた強化版はヴォルゲロムDXである。アナザーランディア前作に引き続き登場。内容は特に変更点は無いが、HDモデルになったせいか王冠
るが、谷口版だけは後者であり通常時では普通に歌う。いずれにせよ「彼が歌ったあとにはぺんぺん草も生えない(SDX能力説明文より)」「観客失神(TDX能力説明文より)」とまで言われる威力である。スターアライズではフレンズヘルパーがいる時のみ、全員がノリノリで歌う事で威力をあげた「デス
んでいる。3D風になってからはスマブラよろしく大ダメージを食らった際に画面に叩きつけられるなど、メタいリアクションはちょくちょくあった。が、TDXに限ってはそれらは序の口に過ぎなかった。なんとビッグバンがラスボス戦にて、敵の攻撃どころか体力バーすらも吸い込みまくるという暴挙を達成
は普通のピースでは埋められず、ドリームしんでんを除いた各ステージに存在する虹色の「レアイラストピース」を手に入れて埋める。何かと鬼畜だった『TDX』『ロボボプラネット』と違い、今回は良心的な位置に隠されているので用心深く探せばさほど苦労しないはず。イラストを閲覧する時には、そのイ
け継いだ事業者。3列独立シート・トイレ付きの車両が多く、シートによって車両のカラーリングを変えているのが特徴。日本で初めて現行型のスカニア・TDX24アストロメガを夜行路線に投入した。桜交通本社:福島県白河市バス1両ごとに桜の品種の名前がつけられているのが特徴の事業者。ツアーバス
シングルは「星のカービィ:タイトル」のワンフレーズ*3。◇デデデ大王王位の復権『初代』から登場した宿敵の暴君。操作キャラとしては『Wii』『TDX』で登場。シンボルマークはガウンにも描いてあるピースサイン。ばくれつハンマーなげが無限に使え*4、カービィよりも頭身が高く判定が広いた
ービィ トリプルデラックス)浮遊大陸フロラルドからやってきた謎の男。蜘蛛のような見た目に違わず糸を使って相手を操る術に長けた魔術師である。『TDX』ではOPでいきなりデデデ大王を誘拐し、後に追いかけてきたカービィに洗脳状態の彼を仕向け戦わせる。この時背景をよく見ると、デデデの動き
だ。なお、オープニングでこいつに突かれたのが原因か、中ボスの「グラバー」はバンダナワドルディを苦手としている。星のカービィ ロボボプラネットTDXから引き続いてアシストスターをくれる。別にデデデがピンチとかは関係なかった…かもしれない(本作のデデデはEDまで瓦礫に埋まったまま)。
」「アーマー」が新登場。更に『スタアラ』から「フェスティバル」が逆輸入され、原作から3種類の追加となった。また、既存のコピー能力についても『TDX』以降の作品に合わせ、技の追加や挙動の変化が見られる。登場頻度の高いコピー能力●ストーンみんなお馴染み、究極にして最強な石のコピー能力
登録日:2011/11/16 Wed 19:18:55更新日:2023/10/05 Thu 10:47:32NEW!所要時間:約 12 分で読めます▽タグ一覧突然だが皆さんは星のカービィシリーズにおける「仲間」について連想したことはないだろうか。『スーパーデラックス(ウルトラスー
デデデのプププ日記 2006年〜 :(付録): 『毛糸』発売記念 | 『Wii』発売記念 | 『Wii』50万記念 | 20周年記念 | 『TDX』&100回記念 | 5月号付録(てれマガ付録): 超まとめブック(ムック): ベストセレクション星のカービィ ぽよぽよな毎日 201
デデデのプププ日記 2006年〜 :(付録): 『毛糸』発売記念 | 『Wii』発売記念 | 『Wii』50万記念 | 20周年記念 | 『TDX』&100回記念 | 5月号付録(てれマガ付録): 超まとめブック(ムック): ベストセレクション星のカービィ ぽよぽよな毎日 201
デデデのプププ日記 2006年〜 :(付録): 『毛糸』発売記念 | 『Wii』発売記念 | 『Wii』50万記念 | 20周年記念 | 『TDX』&100回記念 | 5月号付録(てれマガ付録): 超まとめブック(ムック): ベストセレクション星のカービィ ぽよぽよな毎日 201
デデデのプププ日記 2006年〜 :(付録): 『毛糸』発売記念 | 『Wii』発売記念 | 『Wii』50万記念 | 20周年記念 | 『TDX』&100回記念 | 5月号付録(てれマガ付録): 超まとめブック(ムック): ベストセレクション星のカービィ ぽよぽよな毎日 201
デデデのプププ日記 2006年〜 :(付録): 『毛糸』発売記念 | 『Wii』発売記念 | 『Wii』50万記念 | 20周年記念 | 『TDX』&100回記念 | 5月号付録(てれマガ付録): 超まとめブック(ムック): ベストセレクション星のカービィ ぽよぽよな毎日 201
デデデのプププ日記 2006年〜 :(付録): 『毛糸』発売記念 | 『Wii』発売記念 | 『Wii』50万記念 | 20周年記念 | 『TDX』&100回記念 | 5月号付録(てれマガ付録): 超まとめブック(ムック): ベストセレクション星のカービィ ぽよぽよな毎日 201
デデデのプププ日記 2006年〜 :(付録): 『毛糸』発売記念 | 『Wii』発売記念 | 『Wii』50万記念 | 20周年記念 | 『TDX』&100回記念 | 5月号付録(てれマガ付録): 超まとめブック(ムック): ベストセレクション星のカービィ ぽよぽよな毎日 201
デデデのプププ日記 2006年〜 :(付録): 『毛糸』発売記念 | 『Wii』発売記念 | 『Wii』50万記念 | 20周年記念 | 『TDX』&100回記念 | 5月号付録(てれマガ付録): 超まとめブック(ムック): ベストセレクション星のカービィ ぽよぽよな毎日 201
デデデのプププ日記 2006年〜 :(付録): 『毛糸』発売記念 | 『Wii』発売記念 | 『Wii』50万記念 | 20周年記念 | 『TDX』&100回記念 | 5月号付録(てれマガ付録): 超まとめブック(ムック): ベストセレクション星のカービィ ぽよぽよな毎日 201