左メニュー
左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...
星のカービィ をさがせ!! <漫画・雑誌・書籍> | |
---|---|
読み: | ほしのかーびぃをさがせ!! |
ISBN: | ISBN 978-4-04-893976-8 |
出版社: | KADOKAWA |
発売日: | 初版発行2019年4月2日 |
定価: | 1000円 (税抜) |
星のカービィをさがせ!!は2019年4月2日に発売された、カービィシリーズの児童書である。
無数のカービィがいるところから指定されたカービィやものを見つけ出す、という所謂知覚探索絵本である。絵は苅野タウ・ぽとが担当し、監修は株式会社ワープスターが行っている。カービィがたくさんいるのだけでなく、過去作のオマージュやコピー能力、敵キャラクターなども紛れている。問題が8つ存在し、それぞれ題材となっているものが異なっている。各ページには前のページと次のページのステージの雰囲気に応じた扉がある。
問題には全てのページで共通して以下の問題が存在する。
ウィスピーウッズがいる、りんごがいっぱいの森。チップやグリゾーの他にも、ガウガウといったキャラクターもいる。また、このページでは刹那のつまみぐいを模したような絵がある。扉はリンゴ。以下、登場キャラクターおよびコピー能力を示す。
登場キャラクター見開きページの中央にいる。笑顔でりんごを実らせている。カービィと一緒に寝ているものや草木に隠れているものがいる。りんごジュースの屋台をやっている。帽子をかぶったものもいる。カービィに吸い込まれているものや、りんごに乗っているものがある。デザインは『Wii』より前のものに近い。りんごの入った籠を大アゴで持っている。カービィを乗せている。地中から顔を出している。刹那のつまみぐいを模したところのりんごについている(なお、このとき一人のカービィが深刻そうな顔をしている)。また、カービィに落ちてきているものもある(カービィ本人は気絶している)。また、この他に黄色、青色のカービィも登場する。
登場コピー能力りんごを真っ二つに切っている。りんごに命中させている。頭上のりんごを防いでいる。地中から顔を出している。角にりんごを刺している。問題雲の上が舞台。空と関わりの深いためかワールドツリーなども描かれている。また、ドラグーン、ワープスター、ウィングスター、スリックスターといったエアライドマシンもある。他にもきせきの実やサンストーンなどが見受けられる。扉は雲。以下、登場キャラクターおよびコピー能力を示す。
登場キャラクターワドルドゥを含んでいるクラッコの中にいる。カメラを持っているものがいる。泡を飛ばしている。カービィを運んでいるもの、花に水をやっているものがいる。華やかな花をあしらったデザインの6人の民が全員登場する。ゲームで複数存在する蕾のものは登場しない。笑顔で花に水をやっている。ページ右上にいる。また、この他に赤色、黄色、緑色(後のページも含め全てくさもちカラー(足が濃い緑))、青色のカービィもいる。
登場コピー能力など泡を飛ばしている。飛んでいるものと、カービィを運んでいるものがいる。ビッグバンすいこみで大量のカービィを巻き込んでいる。問題花びらが舞うお花畑。主になかまや『星のカービィ3』の困っている人が描かれている。以下、登場キャラクターおよびコピー能力を示す。扉は花。
登場キャラクターブランコに乗っている。口に花を詰められている。カービィ3人をまとめて持ち上げている。寝そべっている。頭に花飾りをつけ、イチゴ狩りをしている。花の入った籠を持ったカービィを必死に持ち上げている。カメラを持っているものの他、「プププなピクニック」のうさぎ姿のワドルディもいる。頭に白い花をつけ、舌で黄色い花を持ち上げている。カービィを挟んで隣り合って生えている。ペイントカービィが塗った卵を見ている。風船の付いた籠に乗って飛んでいる。右上にダイナブレイドが、その近くに3匹のダイナベイビーがいる。1人、カービィたちに紛れている。近くのカービィに疑われている。また、この他に黄色、青色、赤色のカービィも登場する。
登場コピー能力草むらに隠れている。卵に色を付けている。その名の通りマジルテが舞台。「!」マークの看板の近くの穴から落ちて、ちていの木々、水しょうの畑、古代のとう、しんぴの楽園と一周する絵になっている。各地には宝箱やお宝が描かれている他、お宝つながりでドロッチェ団もいる。扉は水晶。以下、登場キャラクター、お宝、コピー能力を示す。
登場キャラクター洞窟各地にいる。赤色はいない。ちていの木々のブラブラワドルドゥのように水色のビームでブラブラしているものがいる。カービィもその下でぶら下がっている。ちていの木々とトロッコがある部屋の間にいる。カメラを持っているものがいる。水しょうの畑にいる。3人とも古代のとうにいる。古代のとうにいる。スカーフィは3体おり、怒っているもの、スープレックスの「もうれつストンピング」を受けているもの、ナックルジョーに殴られているものがいる。しんぴの楽園の奥にいる。デザインは『USDX』のもの。ワムバムロックと戦っている。ワムバムロックと戦っている。また、この他に黄色、青色、赤色のカービィも登場する。
お宝ちなみにこれらのお宝をGにすると、4740190Gになる。
登場コピー能力ファッティホエールと戦っている。『SDX』や『USDX』に準拠した、カービィから見て右側が赤色、左側が橙色で、双方に星の模様があるデザイン。スカーフィに「もうれつストンピング」を繰り出している。『SDX』に準拠した、色がピンクのままでハチマキにベルトがついていないデザイン。宝箱を分析している。ワムバムロックと戦っている。『USDX』に準拠して黄緑色になっている。夕焼けを背景に戦艦ハルバードで様々な能力をコピーしたカービィやメタナイト系列のボスキャラ、及びメタナイツが戦っている。扉はメタナイトの翼。以下、登場キャラクターおよびコピー能力を示す。
登場キャラクターソードカービィと戦っている。剣のデザインは『ロボプラ』のイラストのものが近い。肩のMマークはない。ファイターカービィと戦っている。こちらは右肩にMマークがある。ウィングカービィの隣で剣を構えている。ハイジャンプ、ウィング、ソードカービィと戦っている。近くにディメンションホールが開いている。戦艦ハルバードの先頭の窓から戦いを見ている。それぞれ武器を構えている。汗を流している。近くのカービィにウィンクしている。他のカービィに紛れて浮いている。ハルバード甲板に配備されている。メタナイトの逆襲エンディングのオマージュでウィリーライダーと夕焼けを眺めている。
また、この他に黄色、緑色、青色のカービィも登場する。
グルメットを舞台に大食いレースが行われている。背景は『SDX』準拠。当該作品の日本版のデザインに準拠した食べ物が大量に描かれている。扉はおにぎりと飴玉。以下、登場キャラクターおよびコピー能力を示す。
登場キャラクターローストチキンを食べながら走っている。ゴール寸前にいるが隣のマキシムトマトを持ったカービィに僅差で負けている。全員揃ってワドルディを模した車からレースをレポートしている。ADのカンペには「Go! Go」とある。カメラ持ちのほか、スタートのクラッカーを鳴らしているものがいる。クッキンポットを使っている。
また、この他に黄色、赤色、緑色、青色のカービィも登場する。
遥か、きらめきの勇者たちの宇宙に様々な能力を持ったコピーカービィやフレンズヘルパー、ドリームフレンズが集い、様々なフレンズ能力やフレンズアクションが繰り出されている。フレンズハートやポップスター、ドリームしんでんもある。フレンズヘルパーとして登場するキャラは全員対応した能力の帽子を被ったデザインで1P時の色でデザイン『スタアラ』準拠。扉はフレンズハート。以下、登場キャラクターおよびコピー能力を示す。
登場キャラクター
モチーフが『スタアラ』なためか、ピンク以外のカービィはいない。
デザインはすべて『スタアラ』に準拠している。
メラーガ、スプラ、バリッカが1人ずつ。通常が3人、メラーガ、バリッカ、スプラ、ウィンガが1人ずつ。通常とウィンガが1人ずつ。通常(変身していないもの)が1人、ツルーガカーリングされているものと、ポルターガオブジェされているもの(星ブロック像)、ヌリクルオブジェされているもの(カービィ像)が1人ずつ。メラーガとブリザが1人ずつ。メラーガとウィンガが1人ずつ。通常が2人、メラーガが1人。通常、メラーガ、スプラが1人ずつ。「ばんそうこうを はったカービィを さがせ!」の問題に合わせるため、すべて右頬の絆創膏が見えないアングルになっている。通常が1人。1人ずついる。2人ずついる。3人いる。2人の他、プルアンナとスプライデーンしているのが1人いる。1人の他、ポルターガオブジェしているのが1人いる。2人の他、カービィをバキューマフレンズしているのが1人いる。2人の他、アイアイパラソルしているものが1人いる。1人の他、フードデルペインターしているものと、ヌリクルオブジェしているものが1人ずつ。1人の他、カービィ3人とデスボイコーラスをしているのが1人いる。1人、クラッシュの爆破でオメザフレンズが起きて目覚めている。カービィ2人、ワドルドゥ、ウェスターで行っている。カービィ、チリー、バーニンレオ、カービィの順でできた橋をカービィが渡っている。カービィ、コモ、ネスパー、ポピーブラザーズJr.で行っている。カービィ、パラソルワドルディ、ジャハルビート、ブルームハッターで行っている。問題夢の泉にカービィが集合している。カメラ持ちのワドルディが撮ったと思われる、表紙を含む全ページを回想できるような写真が8枚ある。扉は夢の泉。以下、登場キャラクターおよびコピー能力を示す。
登場キャラクターりんごの もりの写真にいる。おはなばたけの写真に彼らをモチーフとした卵がある。どうくつだいさくせんの写真にいる。せんかん ハルバードの写真にいる。グルメレースの写真にいる。うちゅう くうかんの写真にいる。カメラ持ちが撮った写真をカービィにいる。
また、この他に黄色、赤色、緑色、青色のカービィも登場する。
表紙は表裏合わせて、カービィの家とその周辺のイラストになっており、全ページ共通問題のキャラは全ている。ワープスターや星ブロックやマキシムトマト、イチゴやおにぎり、カービィの空想内の無敵キャンディ、プププランドの地面に刺さってる「アレ」、白と黄色と青の3頭の蝶も見受けられる。コピー能力を持っているカービィはスターロッドを除けば存在せず、全てすっぴんである。以下、登場キャラクターを示す。
登場キャラクター表紙側にカービィに乗られているものが1体、裏表紙側にカメラ持ちが1体と高台でのんびりしているのが2体。表紙側に1体、裏表紙側に3体飛んでいる。裏表紙側に3体飛んでいる。裏表紙に4体いる。キャピィの真似をしてキノコの傘を被ったカービィもいる。また、この他に黄色、赤色、緑色、青色のカービィも登場する。
|
シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。
左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...
Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...
Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...
Cappy dot.pngこの記事は“書きはじめ”です。まだ十分な情報が書かれていない可能性があります。この項目について知っている方はこの記事を書き、カービィWikiの手助けをしてくれると助かります!...
Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...
Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...
Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...
魚の群れ<仕掛け>読み:さかなのむれ初登場:タッチ! カービィ スーパーレインボー魚の群れはカービィシリーズに登場する仕掛けの一種。概要[]『タッチ! カービィ スーパーレインボー』で登場。水中ステー...
アニメ『星のカービィ』のサブタイトル(パイを笑う者はパイに泣くぞい!) ← 第57話 | 第58話 | 第59話 → (最強番組、直撃! 晩ごはん)シアターの間で見られたアニメのあらすじ紹介シアター...
アニメ『星のカービィ』のサブタイトル(合体ロボ・リョウリガーZ!) ← 第82話 | 第83話 | 第84話 → (キュリオ氏の秘宝?)シアターの間で見られたアニメのあらすじ紹介シアターの間で見られ...
アニメ『星のカービィ』のサブタイトル(さまよえるペンギー) ← 第66話 | 第67話 | 第68話 → (勝ち抜け! デリバリー時代)シアターの間で見られたアニメのあらすじ紹介シアターの間で見られ...
アニメ『星のカービィ』のサブタイトル(忘却のエスカルゴン) ← 第39話 | 第40話 | 第41話 → (メーベルの大予言! 前編)シアターの間で見られたアニメのあらすじ紹介シアターの間で見られた...
魔獣は、アニメ「星のカービィ」に登場するモンスターの総称。目次1 概要2 魔獣一覧3 脚注4 関連記事概要[]ホーリーナイトメア社の主力商品であるクリーチャーの総称。生物・非生物問わず魔獣として扱われ...
魔法ギルドの大長老<漫画・小説キャラクター>MagicGuild-01.jpg読み:まほうぎるどのだいちょうろう初登場:星のカービィ 夢幻の歯車を探せ!分類:小説オリジナルキャラクター魔法ギルドの大長...
魔法の絵筆<アイテム>Rainbow blush.jpg 『タッチ! カービィ』の魔法の絵筆読み:まほうのえふで英名:Magical Paintbrush初登場:タッチ! カービィ魔法の絵筆 ( まほ...
魔力ポイント<アイテム>読み:まりょくぽいんと英名:Magic Points初登場:星のカービィ Wii デラックス魔力ポイントは、星のカービィシリーズに登場するアイテムの一種。なお、ゲーム内ではまり...
魔人ワムバムロック<敵キャラクター>Wham Bam Rock-sdx-1.png 『星のカービィ スーパーデラックス』の魔人ワムバムロック読み:まじんわむばむろっく英名:Wham Bam Rock初...
魔人ワムバムガイア<漫画・小説キャラクター>Wam Bam Gaia.jpg読み:まじんわむばむがいあ英名:(Wham Bam Gaia)初登場:星のカービィ 大盗賊ドロッチェ団あらわる! の巻分類:...
Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...
Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...