この記事のタイトルは公式な名称が不明であるため、仮に付けられたものである可能性があります。もし、この記事の公式名称を知っている方がいらっしゃればノートページに記事の名称変更願いを出すか、直接記事の移動を行ってください。 |
蝶は、カービィシリーズに登場するキャラクター。名称は不明であるため当Wikiで便宜的につけたもの。
概要[]
初代『星のカービィ』から、多くの作品に何かしらの形で登場している蝶(複数個体の事もある)。
登場作品[]
星のカービィステージ1「グリーングリーンズ」の開始デモで登場。1匹の蝶をカービィが追いかけていたら、5匹の蝶に追い返される。カービィボウルオープニングに登場。色は黄色、ピンク色、水色の3種類。星のカービィ スーパーデラックスはるかぜとともにのステージ1「グリーングリーンズ」の開始デモで登場。基本的には初代と同じだが、カラーになった。星のカービィ64ムービー「オイラもいくっス」に2頭登場。どちらもモンキチョウのような色合い。これとは別に、ポップスター・ステージ1等にはモンシロチョウのようなモンチョが登場する。タッチ! カービィステージ中にヒラヒラ蝶が登場する他、ペイントパニックのお題の1つとなっている。星のカービィ 参上! ドロッチェ団オープニングに登場。モンキチョウのような色合い。星のカービィ ウルトラスーパーデラックススーパーデラックスに同じ、及び大王の逆襲のステージ1「パープルプランツ」の開始デモで登場。1匹の蝶をカービィが追いかける所は同じだが、追い返すのは蝶ではない。毛糸のカービィ、毛糸のカービィ プラス初めて手に入るステージワッペンが「ちょうちょ」であり、このワッペンでステージ「おはなばたけ」が解放される。ステージ内やグラスランド・マップ内の蝶もやはり毛糸になっている。星のカービィ Wiiオープニングとエンディングに登場。翅の色は内側が黄色、外側が赤色で構成されている(『スタアラ』まで本編作品では全てこの配色)。このデザインの蝶はゲーム雑誌「Nintendo DREAM」2018年7月号p.35[1]では「チョウチョ」と呼ばれており、シリーズにおける平和の象徴と扱われている。星のカービィ トリプルデラックスオープニングに登場。タッチ! カービィ スーパーレインボーオープニングに登場。翅は黄色のみで構成されている。星のカービィ ロボボプラネットエンディングに登場。同じデザインの蝶が2頭同時に画面内に映っている。みんなで! カービィハンターズZまちで船員ワドルディに追い回され続けている。翅は黄色のみで構成されている。星のカービィ スターアライズオープニングに登場。へいわなくに プププランドのマップの右下の方に飛んでいることもある。また、モード「星の〇〇〇〇 スターフレンズでGO!」では、ハイネス戦後に登場するギャラクティックナイトのランスにとあるチョウチョが止まり、ギャラクティックナイトのもたらした長年の生命の叫びに共鳴し、彼を消してしまう。そしてそのチョウチョが中央でパワーを纏うようなエフェクトを発し、バルフレイナイトとして降臨する。このチョウチョはバルフレイナイトのスペシャルページで「何かが絶え、その審判の日にどこからか飛来する極楽の夢見鳥」と紹介されている(「夢見鳥」とは蝶の別の呼び方、北米英語版ではFluttery Fiend(はためく悪霊))。三魔官シスターズの場合は既にギャラクティックナイトを吸収済みのようで、シーンがカットされてしまう。バルフレイナイトEXのスペシャルページには「アナザーディメンション」から飛来している、ということが書かれている。その他、Ver2.00以降の「星の○○○○」をバンダナワドルディ、デデデ大王、メタナイトのどれかでクリアした時の一枚絵にも登場している。「平和の象徴として扱われていたチョウチョが、ハッピーエンドのように出てきたにも係わらず、危機が再来するイメージは唖然とする」ことと「チョウチョは日本でも古くは黄泉の国を感じさせる不吉なイメージがあった」ことから今回の登場が決まった[1]。メモリアルイラストの「さよならカービィ」にも描かれている。「星のカービィ スターアライズ 公式設定資料集」で、各作品の物語の中の強敵の断末魔に誘われて現れたという設定が明かされている。星のカービィ ディスカバリーオープニングに『Wii』以降のデザインのものが登場。カービィ達とともにナゾのうずに飲み込まれる。その他、ワドルディの町など多くの場面で蝶が飛んでいる(こちらは「チョウチョ」と呼ばれる[2])。そして、フォルガトゥン・ランドではレオン・フォルガを撃破して現れたソウル・フォルガを吸収し、バルフレイナイトに変化する。マップ上のバルフレイソードのトレジャーロードがある場所や「バルフレイソードトレジャー」のトレジャーロード中にも蝶が飛んでいる。星のカービィ Wii デラックス原作と同様だが、従来作品よりもデザインが細かくなり、眼や触覚が描写されている。書籍作品での蝶[]
星のカービィ 今日もまんまる日記!3巻の第5話「ハチ大発生!? グリゾーたちを救出せよ!!」に登場。「極楽の夢見チョウ」と呼ばれており、グリゾーの山でもめったに見ないレアものらしい。4巻でも珍しい生き物として登場した。星のカービィ (高瀬美恵)『星のカービィ メタナイトと黄泉の騎士』に登場。「赤い蝶」と呼ばれており、黄泉の国が夜になるとうろつき始める。強い戦士の断末魔に反応して飛んでいき、その戦士に取りついてとてつもなく強いチョウの騎士になるとチョウチョ界で言い伝えられている。黄泉の国と生きている者の国を行き来できる。倒されたギャラクティックナイトに取り付いてバルフレイナイトとなる。『星のカービィ ディスカバリー 絶島の夢をうちくだけ! 編』では原作通りソウル・フォルガを吸収してバルフレイナイトに変化する。余談[]
脚注[]
- ^ ab星のカービィ スターアライズ Vol.4インタビューTheアルティメット 後編(2018年7月号より)より"熊崎 HDでちゃんと3Dモデルまで作ったギャラクティックナイトを、すぐ消滅させるというインパクトから考えました(笑)。『カービィ』シリーズにおいて平和の象徴としてチョウチョを出しているのですが、ハッピーエンドのようにチョウチョが出てきたにも係わらず、危機が再来するイメージってハッとするなぁと思ったのです。チョウチョって、日本でも古くは黄泉の国を感じさせる不吉なイメージがありましたよね? なので、平和の象徴と思っていたチョウチョが介入して来たら、じつはものすごい敵だったと。そういう考えから、新たなるナイトのボスとして、チョウチョのデザインのバルフレイナイトを復活させました。名前はチョウチョの英語となるバタフライから命名しました。"
- ^ 「星のカービィ ディスカバリー かんぺきサポートガイド」p.15、「そのほかのしかけ」扱い
- ^桜井政博のゲーム作るには「星のカービィ スーパーデラックス」
画像[]
関連項目[]
特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。
最近更新されたページ
左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...
2023-08-31 13:46:22
Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...
2023-04-15 14:59:06
Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...
2023-04-15 14:58:06
Cappy dot.pngこの記事は“書きはじめ”です。まだ十分な情報が書かれていない可能性があります。この項目について知っている方はこの記事を書き、カービィWikiの手助けをしてくれると助かります!...
2023-04-15 14:57:07
Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...
2023-04-15 14:56:06
Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...
2023-04-15 14:55:07
Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...
2023-04-15 14:54:06
魚の群れ<仕掛け>読み:さかなのむれ初登場:タッチ! カービィ スーパーレインボー魚の群れはカービィシリーズに登場する仕掛けの一種。概要[]『タッチ! カービィ スーパーレインボー』で登場。水中ステー...
2023-04-15 14:53:06
アニメ『星のカービィ』のサブタイトル(パイを笑う者はパイに泣くぞい!) ← 第57話 | 第58話 | 第59話 → (最強番組、直撃! 晩ごはん)シアターの間で見られたアニメのあらすじ紹介シアター...
2023-04-15 14:52:07
アニメ『星のカービィ』のサブタイトル(合体ロボ・リョウリガーZ!) ← 第82話 | 第83話 | 第84話 → (キュリオ氏の秘宝?)シアターの間で見られたアニメのあらすじ紹介シアターの間で見られ...
2023-04-15 14:51:06
アニメ『星のカービィ』のサブタイトル(さまよえるペンギー) ← 第66話 | 第67話 | 第68話 → (勝ち抜け! デリバリー時代)シアターの間で見られたアニメのあらすじ紹介シアターの間で見られ...
2023-04-15 14:50:07
アニメ『星のカービィ』のサブタイトル(忘却のエスカルゴン) ← 第39話 | 第40話 | 第41話 → (メーベルの大予言! 前編)シアターの間で見られたアニメのあらすじ紹介シアターの間で見られた...
2023-04-15 14:49:06
魔獣は、アニメ「星のカービィ」に登場するモンスターの総称。目次1 概要2 魔獣一覧3 脚注4 関連記事概要[]ホーリーナイトメア社の主力商品であるクリーチャーの総称。生物・非生物問わず魔獣として扱われ...
2023-04-15 14:48:06
魔法ギルドの大長老<漫画・小説キャラクター>MagicGuild-01.jpg読み:まほうぎるどのだいちょうろう初登場:星のカービィ 夢幻の歯車を探せ!分類:小説オリジナルキャラクター魔法ギルドの大長...
2023-04-15 14:47:06
魔法の絵筆<アイテム>Rainbow blush.jpg 『タッチ! カービィ』の魔法の絵筆読み:まほうのえふで英名:Magical Paintbrush初登場:タッチ! カービィ魔法の絵筆 ( まほ...
2023-04-15 14:46:06
魔力ポイント<アイテム>読み:まりょくぽいんと英名:Magic Points初登場:星のカービィ Wii デラックス魔力ポイントは、星のカービィシリーズに登場するアイテムの一種。なお、ゲーム内ではまり...
2023-04-15 14:45:07
魔人ワムバムロック<敵キャラクター>Wham Bam Rock-sdx-1.png 『星のカービィ スーパーデラックス』の魔人ワムバムロック読み:まじんわむばむろっく英名:Wham Bam Rock初...
2023-04-15 14:44:06
魔人ワムバムガイア<漫画・小説キャラクター>Wam Bam Gaia.jpg読み:まじんわむばむがいあ英名:(Wham Bam Gaia)初登場:星のカービィ 大盗賊ドロッチェ団あらわる! の巻分類:...
2023-04-15 14:43:06
Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...
2023-04-15 14:42:07
Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...
2023-04-15 14:41:06