左メニュー
左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...
読み: | ほしのかーびぃをさがせ!! かーびぃがいっぱい |
ISBN: | ISBN 978-4-04-912822-2 |
出版社: | KADOKAWA |
発売日: | 初版発行2020年12月2日 |
定価: | 1000円 (税抜) |
星のカービィをさがせ!! カービィがいっぱいは2020年12月2日に発売された、カービィシリーズの児童書である。
『星のカービィをさがせ!!』の続編。前作に引き続き絵は苅野タウ・ぽとが担当し、監修は株式会社ワープスターが行っている。今回もカービィがたくさんいるのだけでなく、過去作のオマージュやコピー能力、敵キャラクターなども紛れている。問題が8つ存在し、それぞれ題材となっているものが異なっている。各ページには前のページと次のページのステージの雰囲気に応じた扉がある。ワドルディレポート隊が各ページに登場する。
問題には全てのページで共通して以下の問題が存在する。
ムービー「彼方からのおくりもの」やクッキー カントリーを舞台とした全体として『星のカービィ Wii』をテーマにしたページ。アレやディメンションホールが描かれている。ポップフラワーも生えており、扉もポップフラワー。ピクニックをしており、釣りざおが口に引っかかったカービィもいる。以下、登場キャラクターおよびコピー能力を示す。
登場キャラクター「彼方からのおくりもの」同様本を読んでいる。カービィを乗せて飛んでいる。4体別々にカービィを乗せて飛んでいる。マスタークラウンは被っていない。カービィを乗せて飛んでいる。カービィを草原に連れてきている。また、この他に黄色、青色、緑色(後のページも含め全てくさもちカラー(足が濃い緑))、赤色のカービィも登場する。
登場コピー能力サンドイッチの具材を切っている。ウィンナーを焼いている。ファイアの炎で料理している。問題浜辺が舞台。屋台が出ていて、背景にはマキシムトマトやおにぎり型の雲が浮かんでいる。水鉄砲やビーチバレー、なみのりスターライドやわいわいスターライドといった海ならではの遊びをしている。ゴーグル姿や浮き輪姿、アクロ型のフロートも登場。扉はヒトデと貝。以下、登場キャラクターおよびコピー能力を示す。
登場キャラクター50ポイントスターでカキ氷を売っている。50ポイントスターでカレーライス、30でアメリカンドッグ、40で焼きそばを売っている。ココナッツを飲んでいる。踊っている。カービィに纏わりついている。墨を噴いている。カービィをくわえている。カービィを感電させている。体色は緑がかった薄黄色。また、この他に黄色、緑色、青色、赤色のカービィもいる。
登場コピー能力などメガホンでビーチバレーを応援している。なみのりしている。問題プププ王国が舞台。みなとまちと左上には本があり決戦の様子が描かれている。各地に様々なそうびのヒーローソード、ヘビィハンマー、ヒールドクター、マジックビームがおり、ジェムリンゴや様々なカケラやサポートアイテム・サポートの書もある。扉はジェムリンゴ。以下、登場キャラクターおよびそうびを示す。
登場キャラクターおもちゃ屋にたくさんのカービィのおもちゃが置かれている。2018年にヤマシロヤで開催された「星のカービィ ワンフロアまるごと 絵本のせかい」をモチーフとしており、内観や陳列棚のデザインもそれに準拠している他、「WADO'S TOY SHOP」の看板もある。星ブロックや爆弾ブロック、夢の泉のような陳列エリアもある。扉はカービィとワドルディのぬいぐるみ。以下、登場キャラクター、おもちゃ、コピー能力を示す。
登場キャラクター複数いて店員をしている。また、この他に黄色、青色、赤色、緑色のカービィも登場する。
おもちゃ『星のカービィ64』のポップスターステージ2のような森。様々な○○の秋が楽しまれている。歩いて動かすロープウェイや渓流下り、とるとるバトル、『64』のゴールゲームも行われている。扉は紅葉とイチョウ。以下、登場キャラクターおよびコピー能力を示す。
登場キャラクター遠くの空を飛んでいる。粘土でカービィを作っている。ストーンストーンのカービィを描いている。ソーサレスの姿落ち葉掃きをしている。焼き芋を楽しんでいる。カービィを抱え、空から楽しんでいる。ロープウェイを動かすもの、渓流下りしているもの、とるとるバトルしているもの、ムービー「スタッフ」のように尖った岩に爪先立ちして辺りを見回しているものがいる。いずれも『64』の仲間のワドルディと縁があるもの。栗に紛れている。
また、この他に黄色、緑色、青色、赤色のカービィも登場する。
デラックスコロシアムを舞台にバトルロイヤルが行われている。amiibo解放以外の全きせかえのカービィに、ブーストオーブも散らばっている。扉はバトルロイヤルの剣と剣がぶつかるマーク。以下、登場キャラクターおよびコピー能力を示す。
登場キャラクターまた、この他に黄色、緑色、青色のカービィも登場する。
登場コピー能力「ギガントかぶと」「シンブンかぶと」「ダイナかぶと」もいる。「フォーリーキャップ」「ばくだんキャップ」「クラッカーキャップ」もいる。「ヘルメホーンヘッド」「キツツキヘッド」「ハイドラヘッド」もいる。「ジャベリンヘッド」「アクマのツノ」「セクトニアマスク」もいる。「サーキブルメット」「モヒカンヘア」「ナイトのかぶと」もいる。「ナックルジョーヘア」「レスラーのふくめん」「ゴライアスヘッド」もいる。「バイオスパークかぶと」「ちょんまげ」「サムライかぶと」もいる。「ウィッピィヘッド」「しんたいそうのレオタード」「ドロッチェハット」もいる。「バウンシーがさ」「和がさ」「ゴージャスなかさ」もいる。「デデデハンマー」「ピコピコハンマー」「ギガトンハンマーレプリカ」もいる。「ケミトリィヘッド」「ナースキャップ」「白銀のミトラ」もいる。「ツイスターヘッド」「かざぐるま」「クラッコヘッド」もいる。「フロスティヘッド」「フリーズフード」「スノーボウルレプリカ」もいる。カービィよりもワドルディがたくさん描かれたページ。様々な帽子をかぶったものから一部の派生種も登場。扉はデデデのピースサイン。以下、登場キャラクターおよびコピー能力を示す。
登場キャラクター先述の通り大勢いる。驚かれている。カービィを乗せている。まつ毛を引っ張られて泣いている。カービィとデデデ大王の最終決戦。それを応援するのもまたカービィである。表紙とこのページを含む全ページを回想できるようなスライドがモニターに映し出されている。扉はピンクの星マークの旗と水色のデデデのピースサインの旗がクロスしている。以下、登場キャラクターおよびコピー能力を示す。
登場キャラクターカービィと戦っている。モニターでは星型弾を発射されて焦っている。おもちゃ屋さんのスライドでぬいぐるみがあり、デデデ城のスライドでカービィを押しのけて大きく映っている。
また、この他に黄色、赤色、緑色、青色のカービィも登場する。
表紙は表裏合わせて、宇宙のイラストになっており、全ページ共通問題のキャラは全ている。ポップスターが見え、ワープスターや『64』でそれを呼んだ電話を使うカービィもいる。カービィ、トマト、パラソル、魚を模した『カービィボウル』エンディングを彷彿させる星座もあるが、原作にないケーキ型の星座もあり、カービィ座に表情がついたりトマト座にMのマークが入ったりしている。ちなみに裏表紙で複数のカービィを乗せているロケットはようこそワンダリアにあるワンダリアのシンボルのものと見た目がそっくりだが、本書の発売は当オブジェを確認できる『星のカービィ ディスカバリー』の初報よりも9か月以上前である。
登場キャラクターカービィを乗せている。カービィを乗せ、星の入ったボールを持っている。また、この他に黄色、赤色、緑色、青色のカービィも登場する。
|
シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。
左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...
Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...
Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...
Cappy dot.pngこの記事は“書きはじめ”です。まだ十分な情報が書かれていない可能性があります。この項目について知っている方はこの記事を書き、カービィWikiの手助けをしてくれると助かります!...
Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...
Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...
Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...
魚の群れ<仕掛け>読み:さかなのむれ初登場:タッチ! カービィ スーパーレインボー魚の群れはカービィシリーズに登場する仕掛けの一種。概要[]『タッチ! カービィ スーパーレインボー』で登場。水中ステー...
アニメ『星のカービィ』のサブタイトル(パイを笑う者はパイに泣くぞい!) ← 第57話 | 第58話 | 第59話 → (最強番組、直撃! 晩ごはん)シアターの間で見られたアニメのあらすじ紹介シアター...
アニメ『星のカービィ』のサブタイトル(合体ロボ・リョウリガーZ!) ← 第82話 | 第83話 | 第84話 → (キュリオ氏の秘宝?)シアターの間で見られたアニメのあらすじ紹介シアターの間で見られ...
アニメ『星のカービィ』のサブタイトル(さまよえるペンギー) ← 第66話 | 第67話 | 第68話 → (勝ち抜け! デリバリー時代)シアターの間で見られたアニメのあらすじ紹介シアターの間で見られ...
アニメ『星のカービィ』のサブタイトル(忘却のエスカルゴン) ← 第39話 | 第40話 | 第41話 → (メーベルの大予言! 前編)シアターの間で見られたアニメのあらすじ紹介シアターの間で見られた...
魔獣は、アニメ「星のカービィ」に登場するモンスターの総称。目次1 概要2 魔獣一覧3 脚注4 関連記事概要[]ホーリーナイトメア社の主力商品であるクリーチャーの総称。生物・非生物問わず魔獣として扱われ...
魔法ギルドの大長老<漫画・小説キャラクター>MagicGuild-01.jpg読み:まほうぎるどのだいちょうろう初登場:星のカービィ 夢幻の歯車を探せ!分類:小説オリジナルキャラクター魔法ギルドの大長...
魔法の絵筆<アイテム>Rainbow blush.jpg 『タッチ! カービィ』の魔法の絵筆読み:まほうのえふで英名:Magical Paintbrush初登場:タッチ! カービィ魔法の絵筆 ( まほ...
魔力ポイント<アイテム>読み:まりょくぽいんと英名:Magic Points初登場:星のカービィ Wii デラックス魔力ポイントは、星のカービィシリーズに登場するアイテムの一種。なお、ゲーム内ではまり...
魔人ワムバムロック<敵キャラクター>Wham Bam Rock-sdx-1.png 『星のカービィ スーパーデラックス』の魔人ワムバムロック読み:まじんわむばむろっく英名:Wham Bam Rock初...
魔人ワムバムガイア<漫画・小説キャラクター>Wam Bam Gaia.jpg読み:まじんわむばむがいあ英名:(Wham Bam Gaia)初登場:星のカービィ 大盗賊ドロッチェ団あらわる! の巻分類:...
Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...
Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...