状態異常(用語) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
致命的ダメージが発生するという状態異常として実装されている。●老化(オールド)相手に生命エネルギーを吸われる等してこの状態になることがある。FF5やペルソナ4を遊んだ人には、なじみがあるだろう。全体的に能力が低下したり動きが遅くなったりする他、グラフィック的にキャラの髪が白くなる
致命的ダメージが発生するという状態異常として実装されている。●老化(オールド)相手に生命エネルギーを吸われる等してこの状態になることがある。FF5やペルソナ4を遊んだ人には、なじみがあるだろう。全体的に能力が低下したり動きが遅くなったりする他、グラフィック的にキャラの髪が白くなる
属性のブレス攻撃。ブレス系だけに、使用者の残りHPの半分の数値をダメージとして与える。後述のドラゴンブレスやホーリーブレスの劣化版である他、FF5の毒はデメリットのほうが大きく、その点でも不遇。ドラゴンブレス(りゅうのきば+りゅうのきば)対象に炎、氷、雷属性のブレス攻撃。使用者の
ボス。カルベローナ周辺の魔道士の塔で待ち構えている。エビルプリースト・ムドー・2ヘッドドラゴン・ツインタニアそれぞれDQ4・DQ6・FF3・FF5のボス。次元の狭間でゾーマのいるラストダンジョンへの封印を守っている。ゾーマDQ3の大ボスにして今作のラスボス。神竜追加パッチ・天空編
ゴブリンはモンスターの一種。登場作品:FF1、FF2、FF3、FF4、FF5、FF7、FF9、FF11目次1 概要1.1 FF1、FF31.2 FF21.3 FF41.4 FF51.5 FF71.6 FF91.7 FF112 不思議のダンジョンシリーズ2.1 不思議のダンジョン3
イフリートは召喚獣のひとつ。登場作品:FF3、FF4、FF5、FF6、FF7、FF8、FF9、FF10、FF11目次1 概要1.1 FF31.2 FF41.3 FF51.4 FF61.5 FF71.6 FF81.7 FF91.8 FF101.9 FF112 技2.1 FF32.2
コスモスサイドウォーリア・オブ・ライト(FF1)フリオニール(FF2)オニオンナイト(FF3)セシル・ハーヴィ(FF4)バッツ・クラウザー(FF5)スコール・レオンハート(FF8)ジタン・トライバル(FF9)シャントット(FF11)■カオスサイドガーランド(FF1)皇帝(FF2)
空中浮遊 ダークライトユニコーン ディックワイバーン ベビーパラード
登録日:2012/06/03(日) 17:22:25更新日:2023/09/29 Fri 13:43:40NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧おぬしらか?クリスタルのかけらをもつ戦士というのは?アポカリョープスは、FINAL FANTASY Ⅴに登場するボスモンスター
登録日:2012/07/12(木) 10:18:14更新日:2023/08/21 Mon 10:47:54NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧FFシリーズには「つるぎのまい」と銘打たれた技はいくつかあるが、ここではファイナルファンタジー5のそれについて説明する。つるぎ
。ちなみに、1作目ではそもそも水中では攻撃ができなかった。FINAL FANTASYシリーズ一部の作品では、潜水すると海中での戦闘となる。『FF5』(飛空艇の潜水機能)、『FF6』(ヘルメットでの潜水)、『FF7』(潜水艦)、『FF10』(泳ぎでの潜水)が該当。特定のダンジョン内
ンメイアタック?リメイク版ではよこしまな心を鎮めると解説され、♂のケモノ(ぜんぶ善属性弱点)に大ダメージを与える善属性の技である。こう書くとFF5の愛の歌とレクイエムのハイブリッドみたいな立ち位置。リメイク版では命中率が下がったが、SFC版でのるーるーがバランスブレイカーすぎたの
ばしたのは惑星でなくて小惑星じゃなかったっけ?間違えてたらごめんなさい。 -- 名無しさん (2016-02-12 09:41:00) FF5のソルカノンの波動砲発射時のメッセージはモロこれのオマージュだよな。てことでこいつもくわえ入れろ~? -- 名無しさん (2016
登録日:2019/04/04 thu 22:53:12更新日:2024/04/04 Thu 11:37:29NEW!所要時間:約 11 分で読めます▽タグ一覧概要シリーズが多く重なった作品や、同一世界で長い時間が経過しているゲーム作品では、しばしば過去作にあったステージや演出が少
道士も基本的にはそれを踏襲しているが、FFTAの青魔道士やFF6のストラゴスのような杖・ローブ装備の魔法使いタイプではなく、どちらかと言えばFF5の青魔道士に近い魔法剣士タイプになっている。しかしビジュアル面ではVの「仮面の忍者青影」風スタイルともまた違い、ターバンと顔布、金銀で
登録日:2019/01/27 Sun 01:48:07更新日:2024/03/28 Thu 13:39:06NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧あきのそらとは主にCOMIC X-EROS等の18禁雑誌を中心として活動する漫画家・イラストレーターである。概要コミックメガ
ロ加入後はマーニャ共々まず馬車行きになる。こっちはこっちで「めいれいさせろ」の恩恵を大きく受けてはいるのだが。ビビ・オルニティア(FF9)『FF5』以降久々の登場となった黒魔道士。ちなみに、黒魔法というコマンド自体もFF5以降である。姿も三角帽子と真っ黒な顔に黄色い目と、シリーズ
コメテオ」などがある。FF7では上記の通り、メテオという魔法自体がストーリー上重要な役割を担うことになる。また技や魔法というわけではないが、FF5ではガラフやクルルたちといった第2世界の住人がクリスタルの異変を阻止すべく隕石に乗ってバッツたちの世界へとやって来ていた。ドラゴンクエ
」と「アヴェンジャー」が逆に没データにされてしまう。『CC』では「さむい……」と言う3375158ギルで売れる謎のアイテムも存在していた。『FF5』ではアイテム変化、またはあやつるバグで「えふえふ」を入手可能。データ上では255番目、つまり最後のアイテムに設定されているのに名称が
セシルに使用するのが通常。消費アイテム「バッカスの酒」で同じ効果がある他、武器『アヴェンジャー』は装備中常時この効果が掛かりっぱなしになる。FF5使用MP 8Lv5の白魔法。この頃から上昇する攻撃力は1.5倍に。またジョブ、バーサーカーのアビリティやジョブ特性でもある。一部ボスに
詞に「次元の狭間」という単語、本体を先に倒してクリスタルが倒れる順番(とついでに「こんぺいとう」を使いまくってHPが尽きて斃される順番も)がFF5の第一世界のクリスタルが壊れる順番と同じと、完全に「FINAL FANTASY」シリーズのオマージュとなっている。これは提携開発先がス
に状況で対応する楽しさを追求したシステムであるとのこと。実際、状況に応じて編成を変えるという戦略性の高さ、自由度の高さは非常に好評で、後の『FF5』では更に発展したジョブシステムが採用された。また、後にシリーズの定番となる「召喚魔法」「海底世界」が初めて登場したのも本作である。ス
も、ハマり込む確実である。キミと出会ってチョコボは育つ!強くなれ!!チョコボレーシング幻界へのロード淡々とした語り口のナレーションは古谷徹。FF5から「大いなる翼を広げ」をBGMにマシン紹介している。概要名作揃いのPSゲームの中でも、今なお愛され続けている名作レースゲーム。アニオ
登録日:2011/09/24(土) 00:23:08更新日:2023/10/17 Tue 13:30:22NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧リックスの村とはFFⅤに登場する主人公バッツの故郷である。地図上の位置はかなり北のほうにあり最序盤で訪れる風の神殿の北西にある
前時点では高額な部類に入るので、余裕があれば盗んでおきたいところ。毒属性が弱点。 ガブルデガックスパナを手にした整備員のような風貌の敵。前作FF5ではゴブリン族の最上位種だった。ダメージ大きめ物理攻撃の「ゴールデンスパナ」に加えて、バニシュの魔法で他の敵1体を透明にしてしまう。な
使い勝手のいい雑魚散らし手段として活躍する。ちなみにデータ上は種族タイプが「妖怪」であるため、どうやらただの鯉ではないようだ。この二体の敵はFF5のしんりゅう(魔神竜之介・撃破後に最強の刀をくれる)と、オメガ(岩間→γ→次の文字がΩ)がモデルだとか。攻略本では2冊とも「いわまさま
に地下フロアが新設された。無印のEDでミシディアの入り江に沈んでいたが、TAでゴルベーザとフースーヤの祈りで遠隔操作され月まで無人航行した。FF5飛空艇特に名前のない飛空艇一種類しか登場しないが、空を飛べるし、船にもなるし、潜水機能まで後付けで搭載されている超万能型。空飛ぶ遺跡や
竜の牙はアイテムの一つ。登場作品:FF5、FF8概要[]ドラゴンの口に生えている牙。FF5[]FF8[]大型恐竜アルケオダイノスやグレンデルなどのドラゴン型モンスターから取れるほか、恐竜型モンスターを素体にした兵器SAM08Gからも入手できる。状態異常を癒す力を持ち、万能薬や救急
登録日:2010/06/02(水) 10:55:32更新日:2023/08/18 Fri 10:34:38NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧しくじった?何言ってるんだよ…これは必然なんだよ…予定調和なんだよ…※ここでは『素晴らしき日々~不連続存在~』の世界での間宮卓
すっぴんはジョブの一種。登場作品:FF3(DS版)、FF5概要[]何のジョブをつけていない状態のジョブ。作品による違いは以下の通り。FF3DS版のみ。スタートからジンを倒すまでの間はずっとこの状態。初級の白・黒魔法を使うことができ、武器・防具の選択肢もある程度多い。反面、他のジョ
エクスカリバーは武器の一つである。登場作品:FF2、FF4、FF5、FF6、FF11、FF12概要[]強大な力を秘めた聖剣。登場作中で最強か最高クラスの攻撃力を持つ。由来はアーサー王伝説にアーサー王の愛剣として登場する聖剣。入手方法[]FF2FC版:ディスト城2Fで入手。GBA・
エアロ種別:白魔法属性:風属性エアロ種別:黒魔法属性:風属性エアロ種別:青魔法属性:風属性エアロは魔法の一つ。登場作品:FF3、FF5、FF8、FF11、FF12目次1 概要1.1 FF31.2 FF51.3 FF81.4 FF111.5 FF12概要[]風の刃で敵を切り裂く。風
アルテマウェポンは武器の一つである。登場作品:FF1(GBA、PSP版)、FF3(DS版)、FF5(GBA版)、FF6、FF7、FF9、FF10同名のモンスターについてはアルテマウェポンを参照。目次1 概要1.1 FF11.2 FF31.3 FF51.4 FF61.5 FF71.
シーフはジョブの一つ。登場作品:FF1、FF3、FF5、FF10-2、FF11目次1 概要1.1 FF11.2 FF31.3 FF51.4 FF10-21.5 FF11概要[]俊敏な動きと手先の器用さがウリのジョブ。直接的な戦闘力はあまり高くないが、非常に高い素早さで手数を稼いだ
wiki3へようこそ ウィキはみんなで気軽にホームページ編集できるツールです。 ヘッドメニューの【編集】> 【このページを編集する】をクリックすると編集できます。 管理者ログインは右上の【ログイン】をクリックしてください。 各種変更(サイト名、トップページ、メンバー管理、
Y BRAVE EXVIUS Lv2323【ネオエクスデス】【FFBE】FINAL FANTASY BRAVE EXVIUS Lv2324【FF5】【FFBE】FINAL FANTASY BRAVE EXVIUS Lv2325【FF5】【FFBE】FINAL FANTASY BR
三世界 Mundus Tertius エンディング Finis Finalis Fantasiae スマホ版FF5 エンディング集 日 (Lingua Iaponica) 英 (Lingua Angli
キラービーはモンスターの一種。登場作品:FF3、FF5、FF10、FF11目次1 概要1.1 FF31.2 FF51.3 FF101.4 FF11概要[]FF3[]ウル・カズス周辺に生息する青い体のハチのモンスター。飛び回りながら腹部の毒針で攻撃してくる。小さい体であるうえに、宙
スケルトンはモンスターの一種である。登場作品:FF1、FF3、FF4、FF5、FF9、FF11、FF12目次1 概要1.1 FF11.2 FF31.3 FF41.4 FF51.5 FF91.6 FF111.7 FF12概要[]皮膚や筋肉がなくなり骨だけになった死体が魔力や怨念など
らしいことにこいつにとって回復魔法となる。こいつも魔法レベル20・魔法レベル70と同じくリフレクが最初からかかっている。マジックポット前作のFF5のフェニックスの塔にも出現した謎の壺モンスター。FF5のようにエリクサーを際限なく要求することはなく、様々な回復アイテム*1やレイズ系
目次1 思い出のしち玉ピアノ1.1 演奏可能時間1.2 設置期間1.3 設置場所1.4 アクセス1.5 設置ピアノ1.6 設置環境1.7 近隣のまちなかピアノ1.8 その他1.9 関連リンク思い出のしち玉ピアノ[]演奏可能時間[]9:00 - 17:00設置期間[]2021年3月
黒魔道士はジョブのひとつ。登場作品:FF1、FF3、FF4、FF5、FF10、FF10-2、FF11モンスターとしての黒魔道士については黒魔道士(モンスター)を参照。目次1 概要2 作品ごとの違い2.1 FF12.2 FF32.3 FF42.4 FF52.5 FF102.6 FF
目次1 豊川まどかの駅ピアノ1.1 演奏可能時間1.2 設置期間1.3 設置場所1.4 アクセス1.5 設置ピアノ1.6 設置環境1.7 近隣のまちなかピアノ1.8 その他1.9 関連リンク豊川まどかの駅ピアノ[]演奏可能時間[]7:00 - 22:00設置期間[]2021年3月
ったいなくね?」てな感じ。ペンネームについて名前の由来は『ひぐらし』のヒロインの1人である竜宮レナ同様、ゲーム『ファイナルファンタジーV』(FF5)のヒロインの1人であるレナ・シャルロット・タイクーンから。元々『FF5』の大ファンであり、特にお気に入りなのがレナで、またレナのジョ
赤魔道士はジョブの一つ。登場作品:FF1、FF3、FF5、FF11目次1 概要2 作品ごとの違い2.1 FF12.2 FF32.3 FF52.4 FF113 関連項目概要[]魔道士を名乗るが、剣や盾、軽めの鎧などの軽戦士系統の武具で肉弾戦にも参加し、一方で白魔法、黒魔法両方を扱う
ョンメイカーCV:山寺宏一無印の時点で012参戦確定していた通称ガリ。今回はぶれない人と共謀で行動を起こす。おれは しょうきに もどった!☆FF5☆○バッツ・クラウザー○アレンジプレイヤーCV:保志総一朗589組。本作では20歳児(コスモス勢では年長者)という異名が板についた。敵
ーマリオRPG)ガンダーロボ(パワポケ6)武器(Sa・Ga2 秘宝伝説/サガ2秘宝伝説 GODDES OF DESTINY)ギルガメッシュ(FF5、DDFF)その他の敵キャラ(FF5)デッドラビッツLtd 壱(モンスターストライク)メカエリチャン(Fate/Grand Order
登録日:2010/04/03 Sat 14:46:14更新日:2023/08/10 Thu 14:33:49NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧チーム・ユニコーンとは、アニメ遊戯王5D'sに登場する、ライディングデュエルチームの1チームである。ライディングデュエルの世
鉄の盾は防具の一つ。登場作品:FF1、FF4、FF5概要[]鉄製の大型の盾。金属で出来ているため頑丈だが、その分重く、体力のある者でないと持てない。FF4[]本作ではアイアンシールドの名前で登場。(イージー版ではてつのたてと表記される)FF5[]アイアンシールドの名前で登場。Ed
3%82%B4.pngFF2FF3%E3%83%AD%E3%82%B4.pngFF3FF4%E3%83%AD%E3%82%B4.pngFF4FF5%E3%83%AD%E3%82%B4.pngFF5FF6%E3%83%AD%E3%82%B4.pngFF6FF7%E3%83%AD%E
チェーンウィップは武器の一つ。チェンウィップについてもここで記述。登場作品:FF4、FF5、FF8目次1 概要1.1 FF41.2 FF51.3 FF8概要[]FF4[]FF5[]FF8[]キスティス・トゥリープの初期装備。その名の通り、先端に矢じり状の重りの付いたチェーン(鎖)