「FF5」を含むwiki一覧 - 6ページ

味方殺し技 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

)と発売直後はそのぶっ飛んだ内容からネタにされていた。研究が進み、仕様が判明してくると使用者のレベルに依存しない威力を発揮するという奥の深いFF5らしいアビリティという評価になった。ファイナルファンタジーⅥ味方殺しな魔法として「クエイク」「トルネド」「メルトン」、そして召喚獣ジハ

ヒュドラ(ギリシャ神話) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

でKOする程の強力な雑魚モンスターである。派生として、ハイドラとティアマットが存在する。FFではよくあることだが本当に外見が安定しない。なおFF5ではヒュドラの死体がハイドラというややこしい名前で復活するが、戦闘がテイルズ方式になった11、14ではこちらの名称がヒュドラの読みにな

火炎放射 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2019/07/15 Mon 22:26:57更新日:2024/04/19 Fri 10:38:34NEW!所要時間:約 44 分で読めます▽タグ一覧汚物は消毒だぁ~!!●目次概要炎を帯状にして発射する行為。現実世界では「火炎放射器」という形で使われる。フィクションでは主

動物と会話できる能力 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

原作の「ペタリ甲板」とかでカモメと会話する描写あるから動物と会話出来るし -- 名無しさん (2019-12-13 04:11:28) FF5のレナ「心優しい性格で、動物と心を通わせられる」。同作クルル「動物と会話できる」 -- 名無しさん (2019-12-13 09:

吸血 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2020/09/17 Thu 00:06:00更新日:2024/05/23 Thu 10:22:55NEW!所要時間:約 25 分で読めます▽タグ一覧   (\ ミ/ノ プーン    \ヽ//  (・)(・)ニニニつ ~   / ハ||    / / \\   クククク

ステータス開示能力(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り、それを悪用する敵がいたりした。4には同効果を持つアイテムに怪獣図鑑というものがあり、こっちはちゃんとボスに効く。アイデンティティが危ういFF5からはついにライブラがボスに効くようになり地位が大きく向上。一部のボスはHPが????と表示されるなど完全ではないが初見ボスの情報を得

全知(能力) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2020/09/09 Wed 00:47:06更新日:2024/05/23 Thu 10:20:30NEW!所要時間:約 17 分で読めます▽タグ一覧ここでは、読んで字のごとく「全てを知る」能力及びそれを授けるアイテムについて解説する。●目次概要「全能」と並んで超越者の特

お金(武器) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

投げられるという気合いの入れよう。もっとも、大抵の作品では消費ギルとダメージがあまり見合っておらず、趣味アビリティの要素が強い。……のだが、FF5だけ異様なまでに火力が高く、非常に強力。リーサルウェポンである。また、Ⅵではセッツァーの専用アクセサリー「へいじのじって」によるアビリ

択一式アイテム(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2019/12/31 Tue 00:51:18更新日:2024/05/16 Thu 10:41:19NEW!所要時間:約 59 分で読めます▽タグ一覧ゲーム作品でちょくちょく登場する「複数ある中から一つしかもらえない」アイテムのこと。諸君もいっぺんは経験があるのでは?概要

ビスケット・オリバ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2014/07/29 Tue 19:40:48 更新日:2023/12/19 Tue 11:16:07NEW!所要時間:約 30 分で読めます▽タグ一覧愚問だな。愛以外に人を強くするものなどあるものかビスケット・オリバはバキシリーズの登場人物。初出は第2部『バキ』・最凶死

モルボル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る羽目に -- 名無しさん (2019-05-12 16:34:21) こんなにカァッハッ無双なページだとは思わなかったw そういや何でFF5にはモルボルいないんだろう -- 名無しさん (2019-08-06 18:50:11) FF7RだとHARD限定で戦える。臭い息

銭投げ - ファイナルファンタジー 非公式wiki

銭投げはアビリティの一つ。登場作品:FF5概要[]ギルを投げて敵を攻撃する。安定してダメージを与えられる上に、ギルの量を増やせば威力も上がる。その反面、投げたギルは帰ってこないので、所持金が少ない序盤では乱用は避けよう。Editicon.pngこのセクションは書きかけです。是非記

ルミナスアーク3 アイズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

では、なんと敵の魔女に前作そのままの戦闘ボイス付き。さらに今作からは新要素アイテムソートが導入された。1からプレイしているユーザーにとって、FF5の「せいとん」並みのカルチャーショックがあったとか。【登場人物(カッコ内はマギタイプ相当)】ウルガルド勢レフィ(ベルセルク)CV.小野

自爆 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/05/26 Thu 09:27:29更新日:2023/08/10 Thu 17:31:56NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧自爆装置が起動しました解除するには、下記の解除コードを入力し指紋及び声帯認証をパスしてください_ _ _ _ _ _ _ _

裏ボス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/08/25 Wed 18:01:46更新日:2023/08/10 Thu 14:31:28NEW!所要時間:約 30 分で読めます▽タグ一覧主人公「ラスボスも倒したことだしストーリー上で手に入る装備はすべて手に入れた…ラスボスのレベルすら越えた今の俺に敵はいない

魔王オディオ(LIVE A LIVE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/05/07 Mon 03:34:47更新日:2023/08/11 Fri 10:11:15NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧ようこそ‥‥君達に わざわざ集まってもらったのは他でもない‥‥とても大事な事を伝えねばならぬからだ。魔王オディオ(The L

エンキドゥ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/02/12(日) 17:25:30更新日:2023/08/10 Thu 14:02:00NEW!所要時間:約 2 分で読めます▽タグ一覧エンキドゥあるいはエンキドとは、『ギルガメシュ叙事詩』に登場する人物である。ちなみに名前の意味は「野人」。●その生涯ギルガメシ

エクスカリバー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:07) エクスカリバー(騎士伝説)って項目あるけどどーすんの? -- 名無しさん (2014-02-08 15:09:46) ↑×4 FF5では魔法剣ブリザドで吹雪の属性に、魔法剣バイオで毒の属性に変えたり出来る。戦闘中のみ FF9でも戦闘中でなおかつビビがいる状態だと水や

FINAL FANTASY TACTICS - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

) アンサイクロペディアのラムザ・べオルブの項目は名作だからみんな読もう -- 名無しさん (2022-02-07 22:26:23) FF5をSRPGにするとこうなるってイメージ -- 名無しさん (2022-03-23 17:48:37)#comment

FINAL FANTASY LEGENDS 光と闇の戦士 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しこちらはもちろん完全新作。ストーリーは世界征服を狙う帝国と戦う少年少女達というテンプr…王道展開となっている◆システムおおまかなシステムはFF5を想像していただければ分かりやすい。ジョブシステム式なので。違う点としては・各々ジョブレベルが最大「20」で統一・アビリティをセットす

ゲームボーイアドバンス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しさん (2019-06-18 12:31:28) 末期のソフトCMではハードのロゴを出さなくなり、DSでも遊べる事を強調したのが多いね(FF5に至ってはDSで遊んでる映像が使われてる)。互換あるの強いわ -- 名無しさん (2019-06-23 11:00:41) ここで

シャドウ(FF6) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

らレベル上げやアイテム稼ぎの後にでも覚える)ことで「たたかう」だけに行動を絞れるようになるのもポイント。時には源氏の小手を装備して、FF4やFF5よろしく二刀流にする価値もあるだろう。素の物理回避率が全キャラの中で最も高く、回避率バグが修正されたGBA版以降だと装備品を突き詰める

コピー(能力) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/10/16 Tue 18:25:44更新日:2023/08/12 Sat 18:49:31NEW!所要時間:約 13 分で読めます▽タグ一覧『コピー能力」』、それは多くの創作物・能力バトルに登場する能力で、誰もが一度は憧れるもの。●目次◆概要語源は当然、英単語の

ギルガメシュ叙事詩 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/05/08 (火) 04:52:20更新日:2023/08/12 Sat 18:55:51NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧悲しみと苦しみがあろうとも湿りと渇きがあろうとも嘆きと涙があろうともそれでも私は不死を欲するのだ人類最古の文学。英雄ギルガ

ラグナロク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しむ人が続出した。GBA版ではライトブリンガー、DS版ではなぜかオニオンソード、とリメイクされる度に不遇になっていくのが不憫で仕方が無い。【FF5】すっぴん、ナイトが装備出来る最強の騎士剣。「オメガを追うもの」と仰々しい二つ名をもった神竜が何故ラグナロクが入った宝箱に篭っていたの

BUMP OF CHICKEN - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

歌。EDに流れるもののみ間奏にFFのメインテーマのメロディが入っている。FFとコラボレーションした限定版は天野喜孝デザインの美麗ジャケット&FF5風のドット絵にデフォルメされたメンバーイラストが描かれている。・虹を待つ人映画『ガッチャマン』主題歌。・ray2014年発売。初の紅白

Fallout_4_armor_mods - Fallout Wiki

Icon disambig.svgthe Legendary armor effects in Fallout 4 see については、Legendary armor effects をご覧ください。 Gametitle-FO4.png表·話·編Fallout 4実績パッチバグ

完全生命体イフ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かも -- 名無しさん (2021-02-05 11:04:57) 攻撃しないのが正解だけど超火力でゴリ押しすると強引に倒せてしまうってFF5のものまねしゴゴみたいだな -- 名無しさん (2021-08-16 21:36:40) 「周囲の空間ごと切り取って何もない異空間

斬鉄剣 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で倒す。敵が真っ二つになるさまが実に爽快。ちなみに本来オーディンの獲物であるグングニルよりも先に登場した。(斬鉄剣はFF3より、グングニルはFF5より)詳細は当該項目参照。FF6では装備品としても登場。攻撃力208装備可能者 ティナ、セリス、エドガー、カイエンカイエンが装備できる

即死系(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の難所と名高いFC版DQ2のロンダルキアに登場するブリザード、*5シナリオ進行的に見計らったようなタイミングで登場しレベル5デスを放ってくるFF5の64ページ、*6ゾンビ状態のキャラ以外を総じて一撃死させてくる「オーバーデス」を使用するFF10のユウナレスカなどが挙げられるだろう

FINAL FANTASY ⅩⅡ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なぁ… -- 名無しさん (2014-06-20 20:45:40) どちらかというと時間がたって見直されたゲーム。戦術の自由度の高さはFF5に匹敵すると思う。 -- 名無しさん (2014-07-31 07:43:08) 12の戦闘は限られたリソースの中でいかに最善手を

ストーカー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

生き甲斐を奪うのはただただやるせない…。 -- 名無しさん (2021-07-01 00:01:46) マインドブラストやってくるボス(FF5) -- 名無しさん (2021-07-01 01:03:06) 「トリハダ」ってホラードラマで、主人公が片想いしてる女性の部屋に

斧 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が低い」に加え、「最強武器がほかに負ける」(FC版FF3)、「両手持ちが多く盾と併用できない」(FF4)、「ダメージ幅が大きすぎて不安定」(FF5、FFタクティクス)というデメリットに悩まされがちで、なかなか安定して使い辛い。「出れないナンバリングタイトルも多い」ので、強い斧に出

オムド・ロレス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イオナズンとかがやく息を連発することがあるので、「マホターン」「逆風」で跳ね返してダメージを蓄積させるのも手。余談だが、上記の戦闘前の台詞がFF5のラスボスにそっくりなのは気のせい。変身前共々名前の由来は時計メーカーのロレックス(Rolex)から来ている。よく見ると見た目も時計っ

猫パンチ/猫キック - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ネズミのデジモ(この記録はテイルモンに削除されましたFFシリーズに出現する○○キャットと言うモンスターがネコキックと言う専用技を使ってくる。FF5ではゲイラキャットが使用、単純な物理攻撃ではあるが単体に1.5倍ものダメージを与えてくるので油断できない。FF6ではストレイキャットが

砂の十字架 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たから大変だったんだぞ。 -- 名無しさん (2013-09-02 08:15:03) 超人気曲なのに製作者はあまり評価してないってのはFF5のビックブリッジの死闘に似てるな。あれとはちょっと事情が違うけど。 -- 名無しさん (2013-09-02 10:13:43)

ドラゴンクエスト&ファイナルファンタジー in いただきストリートSpecial - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れた「いただきストリート ドラゴンクエスト&ファイナルファンタジー 30th ANNIVERSARY」だが、登場したのはFF4のゴルベーザ、FF5のギルガメッシュ、FF6のケフカと、どれも仲間になるキャラではなかった。追記・修正をお願いします。 この項目が面白かったなら……\ポチ

最終編(LIVE A LIVE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/05/07(月) 03:20:45更新日:2023/10/26 Thu 11:36:29NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧来たれよ……人間に いまだ幻想をいだく者よ……いざなおう……真実を知らしめんために……七つの時代のヒーローが、魔王の手によって

おどる(FF6) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

タジー6に出てくるそれを主として説明する。ファイナルファンタジー6における特技「おどる」とは、プレイヤーキャラクターであるモグの特技である。FF5の踊り子の特技とは違い、あるフィールドを呼び出し、大地の力を引き出した攻撃や補助を行う。むしろ場所依存でランダム性のある攻撃を行うとい

トロの剣(FF12) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

撃を行わない為、前衛一人に後衛二人という布陣で上手くやろう。余談だが、このオメガmk.12はヤズマットを倒す為に作られたとされている。これはFF5のオメガと神竜の関係を意識したものなのだろう。タイコウの紋章サブイベント『ネブラ河の釣り』で『キングオブキングスオブネブラ』を釣り上げ

ヤズマット - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

- 名無しさん (2015-05-07 12:54:36) オメガが宝箱に擬態してて、ヤズマットが堂々とコロシアムに居座ってるってあたりもFF5の2体と対照的やね -- 名無しさん (2016-06-13 01:06:42) エスナが欲しいか言ってみろ! -- 名無しさん

FINAL FANTASY(スマートフォン版) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

準になるかPSP版基準となるか話のタネになった事もある。●FF4アフターまさかのフル3Dリメイク。おそらくFF4に合わせたためと思われる。●FF5GBA版の移植。追加ダンジョンとジョブはちゃんとある。音源がアレンジではなく原作であるSFC版そのままなのが特徴。一方で、やはりドット

デス(FF) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の魔法を一気に習得するイベント後ではデスを覚えていない。あれ?ちなみに肝心の性能は習得条件、成功率、詠唱速度等でブレイクにボロ負けしている。FF5「くろまほう」アビリティ。Lv6。やはり終盤の登場であり、成功率は80%と高い。例によって「ブレイク」関連、「レベル5デス」や「デスポ

エッジ(FF4) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は持ち前の正義感と反骨精神で強い支持を受けている。「エッジ」は愛称で、本名は「エドワード・ジェラルダイン」。説明書にも掲載されていないので『FF5』のバッツと同じように知らない人も多い。NDS版では初登場時にきちんと本名が表示されるが、これ以降は誰も本名で呼ばない。実の両親さえも

ハニ太郎です。 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/05/14(土) 09:15:19更新日:2023/10/19 Thu 11:55:01NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧『ハニ太郎です。』は、1995年から1999年にかけてポプラ社から発売された、前嶋昭人・著の勧悪懲善ギャグ漫画。全14巻。▽目

バルガス(FF6) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

気に「奥技」も「奥義」に修正されている。また、改行以外にも、イプーを連れてるから熊さん好きだとか、奥技と言い間違えたから知力25だとか*1、FF5のOVAに出たバルカスや、「家畜に神はいないッ!」と言った奴などと名前が似ている等、結構ネタが多い。仮にもマッシュの兄弟子というポジシ

恐竜の森(FF6) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かモグなら容易く達成可能。時にはこのルートでリボン量産を狙うツワモノもいる。ただし盗み役のレベルが39以上はないと盗りたくても盗れない。前作FF5では未経験プレイヤーですら名前を知っている人が多数いる、ラスボスより強い隠しボス「オメガ」「神竜」というモンスターが存在するが、FF6