「1ターンキル」を含むwiki一覧 - 2ページ

真紅眼の黒竜 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

真紅眼の黒竜と並べればこのカード+黒炎弾で4800、真紅眼融合で出した融合モンスターなら最大7000バーンとなり、バーン効果を持つ流星竜なら1ターンキルも狙える。仕留めきれずこのカードが棒立ちになっても相手の特殊召喚に合わせて他のレッドアイズと交代出来るので隙を晒しにくいのもポイ

機皇帝(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「これはワシの石版ではない!」まあその後でちゃんと飛来しましたが。よかったねおじいちゃん。OCGでブラック・ホールや死者への供物を用いた後攻1ターンキルが存在する。以下、OCG。特殊召喚・効果モンスター星1/地属性/機械族/攻 0/守 0このカードは通常召喚できず、自身の

ファンデッキ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

デッキの例もそうだが、メディアミックスで活躍しているカード・デッキほどこの境目が曖昧になる。ファンデッキだからといって弱いと決めつけてると、1ターンキルなどをブチ込まれるので、そういった偏見を持たずに全力で立ち向かおう!下手に手を抜くのはかえって失礼である。ただし、フリーで環境デ

ゼロツー(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ファンメイドの二次創作だよね?少なくとも公式アレンジはスマブラが初なはず -- 名無しさん (2018-08-05 18:35:26) 1ターンキルの詳細を教えて欲しい。あと、wikiで「最近」という表現は避けた方が良いかと -- 名無しさん (2019-02-26 00

デビル・フランケン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

エンドに持っていくには、伏せ除去をしっかりと行い、確殺できる状況で使う必要がある。そして牢獄へ…基本的に使われるとそのターンにあっさり相手を1ターンキルしてしまうため、2007年3月に禁止カードとなった。まだGXをやっていた頃の昔の話であり、多くのデュエリストはずっと投獄されたま

サイエンカタパ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2014/08/16(土) 22:22:00更新日:2023/12/21 Thu 10:33:14NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧サイエンカタパとは、遊戯王OCGにおけるコンボデッキの一つである。遊戯王OCGは、数多くの頭のおかしいデッキが生まれてきた。特

イドゥン(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

用武器でもダメージを通せる。魔力カンスト(30)のリリーナならフォルブレイズ(威力14)で、2回とも必殺が出れば支援補正などなしでもちょうど1ターンキルできてしまうし、リリーナには魔力上限で1劣るが、フォルブレイズより高威力のアポカリプス(威力18+5)を使えるソフィーヤで挑むと

メタゲーム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

キルも当て嵌まるけど、メタと違ってあまり嫌われることが無いのは何故だろう -- 名無しさん (2022-05-07 21:15:07) 1ターンキルはロマン感じる人も多いし、基本的に相手に依存しない。何よりコンボの妙に感嘆した(もしくはゲラゲラ笑った)あとは次のゲームを始めれ

No.6 先史遺産アトランタル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。……と思っていたら早速インフェルニティと甲虫装機を用いて先攻でアトランタルの効果をぶっ放すコンボが発覚。更に、ドラグニティではそこから先攻1ターンキルコンボまで誕生した。つくづく遊戯王のカードプールの広さとは怖いものである。【アニメでの活躍】本来の持ち主はトロンだが、Ⅲが遊馬を

ロング・デック(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

集 なお、これのさらに上には唯一メグリムジャーのみが君臨している -- 名無しさん (2014-03-30 20:42:34) ↑アレは1ターンキル率90パーだっけ? -- 名無しさん (2014-03-30 20:44:33) ヴィンテージで一時期だけだけど完品のメグリ

遊☆戯☆王デュエルモンスターズ6 エキスパート2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ythological Age −蘇りし魂−」が収録されなかった事も惜しい点。運要素が強いカードゲームであるにも関わらず対戦相手の手札が予め1ターンキルが出来るように調整(いわゆる積み込みというイカサマ)されている点はかなり強い批判を受けている。以下、積み込み時の手札とワンキル手

コンセントレイト(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た大型モンスターの有効な強化手段高レベルモンスターだと攻撃力・守備力ともに数千レベルのものも多いため、合計値も高くなりやすく、ものによっては1ターンキルも狙える。《巨大化》に比べると攻撃力に加えて守備力の高さも要求される一方、自分と相手のライフ差に依存せず強化でき、調整の手間がな

テストA - テスト

TOP 微課金~無課金対象対象 英雄レベル 装備、カードそこそこでレベル5を1ターンキル(連撃有) への装備整え方です ページの編集の仕方はこちら

最速勝利デッキ - ハクレイフロンティア Spell Strive 攻略wiki

、過去に考案した国士無双デッキを使用してみたところあっさり負けました。本デッキはデッキを圧迫しないようフェニックスの羽も残機も入れてないので1ターンキルされると終わってしまいます。また、デッキの回転率を求めてボーダーオブライフを抜くと意外と簡単にリリーが倒されてしまい2ターンでは

星見獣ガリス(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/03/14 (水) 12:38:16更新日:2023/10/06 Fri 13:40:04NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧効果モンスター星3/地属性/獣族/攻 800/守 800手札にあるこのカードを相手に見せて発動する。自分のデッキの一番上のカ

カゲの女王 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

姫の姿。防御力0。ちなみに、ここでチャージ(同名のバッジによる追加項目)等を駆使し、一度に150以上ダメージを与えても、HPが111に留まり1ターンキルにはならない。雷前衛か後衛のどちらかに攻撃。女王の手召喚女王の手を出して攻撃する。片手のHP吸収か、引きずり込みの3回攻撃。引き

シンクロアンデット - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た1ショットキルデッキ。通称【シンクロアンデ】【アンデシンクロ】と呼ばれる。【シンクロアンデット】の最大の特徴は、異常としか言い様のない後攻1ターンキル率。しかもモンスター1体、ブラフ無しで4枚カードセットしてターンを渡してもキルしてくる。一般的な先攻1キルデッキはこれと同等かそ

真・女神転生if... - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イザとソルクラスター。強さが全ルートで共通なのでストーリーが短いチャーリールートでは脅威だが、最もストーリーの長いアキラルートでは最悪の場合1ターンキル出来る。境遇が似ていることから、「『デジタルデビル物語 女神転生』の主人公、中島朱実のIf的な存在ではないか」と言われている。名

ブラック・ホール(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

/9/1にまさかの制限復帰。四年半に渡る長き眠りから解き放たれた。この時期は環境でシンクロモンスターが暴れまわっており、このカードの発動から1ターンキルに持ち込めるデッキも多いため、復帰自体は賛否両論である。Vol.1ではスーパーレアで収録されていたこのカードもEX、EX-R等に

宝札(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/06/12 Sun 05:09:44更新日:2023/10/10 Tue 11:45:18NEW!所要時間:約 12 分で読めます▽タグ一覧「宝札」とは遊戯王OCGのドローソースに度々使われる単語である。●目次その原点はバトルシティ編で王様vs人形(マリク)戦に

冥府の使者ゴーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/06/11(金) 11:54:10更新日:2023/10/03 Tue 13:55:24NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧自分(LP:2700)の場には《青眼の究極竜》のみ。相手(LP:4600)の場にカードは無し。あ な た は 攻 撃 し ま 

お前の場所(MOTHER2) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

でスルーされてしまう場所もある。終盤になってから「あっ!! 忘れてた!!」なんて事になるのはよくある話。そして慌てて訪れに戻り、そこのボスを1ターンキルなんてのもよくある話。1つ回るごとに各地に刻まれた断片的なメロディが、主人公が持っている「おとのいし」に記憶されていき、エイトメ

格闘戦士アルティメーター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

地へ送り、ドラゴラドで蘇生等もできる。最も実用的な使い方としては潜航母艦エアロ・シャークとチェーン・マテリアル、フュージョン・ゲートを使った1ターンキルコンボか。収録パックなどBOOSTER1Booster R1STRUCTURE DECK−城之内編−と3回ほど収録され、しばらく

破壊輪(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を呼べる最終兵器。青眼の究極竜を呼び、↑の銃と組み合わせると相手に9000ダメージを与えられる。決まればスカッとするがかなり不安定なコンボで1ターンキル自体が嫌われている戦法なので注意。といってもコイツも禁止カード…と思ってたら釈放された。レインボー・ライフ禁止後に現れたカードだ

パワー・ツール・ドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た自分のモンスターの装備カードをこのカードに付け替える使い方ができる。団結の力などの爆発的に攻撃力を上昇させられる効果を持つカードであれば、1ターンキル(1ショットキル)も夢ではない。ダブルツールD&Cなど、パワー・ツール・ドラゴン(とディフォーマー)の専用カードも存在するが、こ

ジュラック(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/07/20 (水) 14:04:07更新日:2023/08/18 Fri 20:03:41NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧DUEL TERMINAL −魔轟神復活!!−で登場した「ジュラック」と名のついたモンスター群。属するモンスターは全て炎属性

コアキメイル(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

バスター》との相性も良い。通称デビルバスター。 因みに《星見獣ガリス》、《A・ジェネクス・バードマン》とこのカードで無限ループ*1を起こして1ターンキルができる。このギミックに特化した【ガリス1キル】というデッキも存在し、ガリスの効果の都合上【フルモンスター】をベースに構築される

エフェクト・ヴェーラー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

 【アニメでの活躍】5D'sで不動遊星が使用した。腹筋崩壊エピソードと名高いクラッシュタウン編にて、リアリストことロットン戦にて初登場。先攻1ターンキルを狙って来るリアリストさんの壊れカード《ガトリング・オーガ》の効果を無効化し、遊星のLPを守った。続く第2戦、リアリストVS満足

海洋冒険編(パワポケ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/01/25(火) 07:57:04更新日:2023/09/28 Thu 13:07:42NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧『パワプロクンポケット13』のサクセスモードの一つ。シリーズ裏サクセス第11弾(ポケ6、ダッシュを含めると13作目)。▼あらす

プテラ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と反撃で落とされるのが哀しい -- 名無しさん (2015-03-07 02:17:45) ↑素で耐えられたんだが・・・。メガプテラなら1ターンキルできそうだが。しかし何で氷河期で絶滅しそうなポケモンが氷の牙を覚えるのだろうか? -- 名無しさん (2015-03-17

ドラグニティ-ファランクス(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

グニティ-ファランクス》を装備できる新たなモンスター。8+2=10でシンクロすることにより、普段は採用率の低い《トライデント・ドラギオン》は1ターンキルの主戦力として日の目を……有り難う573。さらに手札にあれば《竜操術》で装備すればすぐ特殊召喚でき、デッキにあれば《竜の渓谷》や

未来オーバー(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

す▽タグ一覧いやだ…………オレは!!負けたくないぃぃぃ!!!お前の懐にある勝利を奪い取ってでも!オレは!!!未来オーバーとは、遊戯王OCGの1ターンキルをコンセプトとしたデッキである。《サイバー・ドラゴン》と不特定多数の機械族を融合することで融合召喚できる闇属性機械族の融合モンス

Sin サイバー・エンド・ドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

象にも取られなくなる。さらに相手モンスターを戦闘破壊時に1000バーンのオマケつき。偉大魔獣 ガーゼットアドバンス召喚したら攻撃力8000の1ターンキルになる。間接的にデメリットも踏み倒せる。ヴェーラーはやめて。機皇帝自壊効果を持つSinと機皇帝の相性は言わずもがなだが、コイツは

カイエン・ガラモンド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/11/05 Sat 14:28:59更新日:2025/06/08 Sun 22:31:00NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧おのれの主君に忠誠を誓い、国王のために剣を振るう異国の戦士信ずるものを守るためなら死をも恐れぬ勇気を持つ男……我がドマ王国に

エンダ(Ruina) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「激怒」で手に負えない凶暴な竜…の筈が、青竜同様に眠っているのでその隙にブーストし放題。しかも、この時点では武器も魔法も大量に揃っているので1ターンキルも可能。多分一番弱い但し、ゲストのダリムが空気を読まずに攻撃するのでダリムが死んだのを前提に戦うユーザーが多い。更に言うと、ダリ

アンデットオーム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/08/20 Sat 17:02:06更新日:2023/10/20 Fri 12:59:34NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧この項目はシンクロアンデットとはなんの関係もありません。ありません!ありませんから!!アンデットオームとはかつてはACダムド

グランザイラス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ファイトでヒーローチームの1回戦の相手として登場し、RXを驚愕させる…のは良いのだが、そこらの雑魚に毛が生えた程度の能力しかなく非常に弱い。1ターンキルも余裕。打撃・斬撃・射撃の全てに強いが、属性攻撃全てに弱いという独特の耐性を持っている。その後、ショッカー・キューブ終盤で、中ボ

漫画版遊戯王5D\'sの登場人物 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

がされており、本作初の1キルを行うなど、何かと優遇されている。というか、劇中での対戦成績は4戦中3勝1敗だが、うち氷室・イェーガーは両方とも1ターンキルで仕留めている。ちなみに漫画オリジナル以外にもゲイル、ブラスト、シロッコなどのOCGの初期ガチBFも採用しているガチプレイヤー。

ヒロイック(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たクレイヴソリッシュ単体でも1500の強化となるのであちらの2つの強化と合わせれば攻撃表示モンスター1体と戦闘するだけで8000ダメージでの1ターンキルが成立する。ヒロイック・エンヴォイ通常魔法このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。(1):デッ

時械神メタイオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゾディアや終焉のカウントダウンなどの特殊勝利デッキとも相性がいい。【余談】当時の遊戯王のトレンドだった「シンクロを交えた大量展開」「除去」「1ターンキル」に対しことごとくメタを張った性能になっている。「メタ」イオンだけに。公式サイトより信頼されてる某wikiサイトでは「OCGの現

No.39 希望皇ホープ・ルーツ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

うこともあるだろう。ちなみにシャーク・フォートレスの効果をこのカードに使用して、迅雷の騎士ガイアドラグーンを特殊召喚し攻撃を無効にすることで1ターンキルができる。一応、攻撃力上昇は無視し、単に攻撃を防げるランク1モンスターとして運用する手もある。しかし、それならば1ターンに1度の

ストーン(コピー能力) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

メージも余裕で狙える。 -- 名無しさん (2021-03-13 16:44:34) 実はスパデラだとバトルウィンドウズのあくまのきしを1ターンキルが可能(これ以外はウィリーライダーの星礫しかない)。ただし高度なテクニックが必要だけど -- 名無しさん (2021-04-