「電王」を含むwiki一覧 - 7ページ

パピヨンオージャー/リタ・カニスカ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、絶対。『もっふんといっしょ』内でもっふんの声を担当しているのは『激走戦隊カーレンジャー』のシグナルマン・ポリス・コバーン役や『仮面ライダー電王』のデネブ役、『仮面ライダー鎧武』のナレーション等でおなじみの大塚芳忠氏。この事実に対し、一人芝居でのもっふんの声の野太さに納得する声も

クモ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

モ(仮面ライダー響鬼)アラクネアワーム、ブラキペルマワーム、タランテスワーム・パープラ(仮面ライダーカブト)スパイダーイマジン(仮面ライダー電王) スパイダーファンガイア(仮面ライダーキバ)スパイダーショック(仮面ライダーW)スパイダー・ドーパント(仮面ライダー×仮面ライダー オ

いぬやしき - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に演技がうまいんだよなぁノリさん -- 名無しさん (2022-02-21 21:51:55) 実写版は実質「仮面ノリダー対仮面ライダー電王」だったよな。しかもこの二人、後の仮面ライダージオウの映画でサプライズゲストで出てくるってなんの偶然だ。あとアニメ版の小日向の演技も犬屋

SSP(ウルトラマンオーブ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルガン隊員の吹き替え、ジェッタ役の髙橋直人さんは『特命戦隊ゴーバスターズ』のオペレーター・森下トオル役、ガイ役の石黒英雄さんは『仮面ライダー電王』のラスボス・カイ役で出演歴を持つ。「よーし、SSP(サムシング・サーチ・ピープル)、追記・修正!」「「了解!」」この項目が面白かったな

ライオトルーパー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

デルタギアを蹴り飛ばしている。*6 『ディケイド』TV本編では3体、映画『仮面ライダー×仮面ライダー×仮面ライダー THE MOVIE 超・電王トリロジー EPISODE YELLOW お宝DEエンド・パイレ〜ツ』では5体同時に召喚している。*7 ファイズドライバーとカイザドライ

カナリアネジラー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

NEW!所要時間:約 2 分で読めます▽タグ一覧千里「どうして?千里が…」オ ヤ ジ 声(CV.大塚明夫)電磁戦隊メガレンジャーに登場した邪電王国ネジレジアの怪人、サイコネジラーの一体。CV.大塚明夫【概要】第37話「どうして?千里がオヤジ声」に登場した、カナリアを象ったアンチバ

ボウケンシルバー/高丘映士 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

でいられるようにするための東映から新人への愛の鞭なんだよ・・・・・多分w -- 名無しさん (2016-04-18 09:47:14) 電王の佐藤君も昔ダンスやってたけどヘルニア患って止めたのにリュウタロスダンスやらせたりしてたからねぇ…。 -- 名無しさん (2016-

ニコラ・テスラ(Fate) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

呼びにくいだろうし、社長に会ったら絶対大喧嘩するでしょおじいちゃん -- 名無しさん (2016-04-07 23:36:54) ↑ 雷電王閣下は型月世界でいうガチの幻想種になるから、ファブニール化したジーク君呼び出すようなもんか -- 名無しさん (2016-04-08

丹波一徹/仮面ライダーケイロウ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

く、現時点では本作における全仮面ライダー内でワースト。それどころか、なんと仮面ライダーシリーズ全体で最弱候補に名を挙げられがちな仮面ライダー電王 プラットフォームをも下回っている。エントリーフォームENTRYデザイアドライバーに仮面ライダーケイロウIDコアのみを装填して変身した姿

ブタネジレ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2016/05/25 Wed 22:28:11更新日:2024/01/23 Tue 13:38:58NEW!所要時間:約 2 分で読めます▽タグ一覧♪美味しく痩せようぜ~♪ベリー・ベリー・ベリーヘルシー!『電磁戦隊メガレンジャー』に登場する怪人、ネジレ獣の一体。CV.渡部

ジョージ・狩崎 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

人類ライダー化は割と狂ってると思う -- 名無しさん (2023-06-21 11:30:25) 変身音声は「リバイス!ディケイド!W!電王!555!クウガ!エグゼイド!フォーゼ!鎧武!ジオウ!」をライダーに置き換えるまた面白い。後にりんなの協力によってアップデートされ、その

地帝国バグナラク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のローブを着込み、縦に細長い頭部を横切るバイザー状の目*1が特徴の怪人。詳細は個別項目を参照。CVを務める三木氏は特撮作品では『仮面ライダー電王』のジーク役でおなじみだが、スーパー戦隊シリーズへの出演は本作が初となった。また、『HUGっと!プリキュア』のリストルと合わせて、ニチア

レイズバックル(仮面ライダーギーツ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れたことで一般販売でも入手できるようになった。デンオウベルトバックルSWORD FORM時の運行を守る平成8番目の主役ライダー「仮面ライダー電王」の力を宿したバックル。ベースカラーは白と赤で、レリーフは電王の変身ベルト「デンオウベルト」。拡張武装の「デンガッシャー」はフォームに応

ギレール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

p()&link_upload(text=アップロードページ)クックックックック……。ギレールとは電磁戦隊メガレンジャーに登場する敵組織、邪電王国ネジレジアの幹部。CV.仁内建之【概要】第19話「打ちこめ!不屈の必殺パンチ」にて初登場。ネジレジア本国から派遣されてきたジャビウスⅠ

デネブ_(仮面ライダーバトル_ガンバライド) - 仮面ライダー非公式wiki

デネブは、仮面ライダーシリーズに登場するキャラクター。目次1 概要1.1 『超・仮面ライダー電王&ディケイド NEOジェネレーションズ 鬼ヶ島の戦艦』1.2 『仮面ライダー×仮面ライダー×仮面ライダー THE MOVIE 超・電王トリロジー』2 脚注3 関連項目概要[]オリジナル

ライオン(動物) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

オンオルフェノク劇場版 仮面ライダー555 パラダイス・ロストライオンアンデッド仮面ライダー剣レオイマジン、アルビノレオイマジン仮面ライダー電王ライオンファンガイア仮面ライダーキバラトラーターコンボ仮面ライダーOOOライオンクラゲヤミーレオ・ゾディアーツ仮面ライダーフォーゼ厳密に

麻生勝/仮面ライダーZO - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

としてマンモスメカが出てくるが、一部ではマンモスが象の仲間に分類されることからZOネタではないかという説がある(ZO→ゾー→象)。◆オーズ・電王・オールライダー レッツゴー仮面ライダーショッカーグリードが1号・2号を倒した事で仮面ライダーV3以降のライダーの歴史が消され、仮面ライ

海東純一(仮面ライダーディケイド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

体は『ディケイド』第1話のライダー大戦の夢の中でも姿を見せていた他、映画『仮面ライダー×仮面ライダー×仮面ライダー THE MOVIE 超・電王トリロジー EPISODE YELLOW お宝DEエンド・パイレ〜ツ』でも、ディエンド コンプリートフォームが「アタックライド 劇場版」

肉体の乗っ取り - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

思を宿していない腎臓を移植された少女にその精子を種付けして実際に子孫を生ませたりした。ゲーム版以外の描写も大分業が深い。イマジン仮面ライダー電王に登場する消滅するはずの未来からやってきた元人間の怪人達。彼らは肉体を現代に持ってきておらず、まずその時代にいる人間と契約を行い実体化す

てれびバエくん(仮面ライダーディケイド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

フォーム、キバ エンペラーフォームの各自のライダーキックと、龍騎サバイブ、ファイズ ブラスターフォーム、ブレイド キングフォーム、装甲響鬼、電王 ライナーフォームによる強烈な斬撃に加え、ディエンドのディメンションシュートを合わせた計11ライダーの合体技の直撃をもろに喰らい、流石の

ハザードトリガー(仮面ライダービルド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ランドジオウ]]+バスターキャノンモードビルド本人が使用したわけではないが、便宜上ここに記載。『仮面ライダージオウ』EP40で使用。アナザー電王に対してタイタンソードで数回斬撃を当てた後、召喚して放ち、そのまま2度目のタトバキックに繋げた。この他、ジーニアスフルボトルに対応した「

バイオレンス・ドーパント - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

*2と総出で仮面ライダーウィザードや仮面ライダービースト、ライダーリングの力で召喚された仮面ライダーブレイド、仮面ライダー響鬼、仮面ライダー電王と戦うも、最期は少年と少女(『魔宝石の世界』のハルトとコヨミ)の祈りに応えて駆け付けた仮面ライダー鎧武(葛葉紘汰)に倒された。『仮面ライ

津田健次郎 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ouls)曹操、ナレーション(三國志14)ダイン(FINAL FANTASY VII REBIRTH)◆特撮オクトイマジンの声(仮面ライダー電王)レデュエの声(仮面ライダー鎧武)キルメンチの声(動物戦隊ジュウオウジャー)カッシーンの声(仮面ライダージオウ)デモンズドライバー音声、

ウラタロス - 仮面ライダー非公式wiki

ウラタロスは、仮面ライダーシリーズに登場するキャラクター。目次1 概要1.1 『仮面ライダー電王』2 脚注3 関連項目概要[]声は、声優の遊佐浩二が担当。良太郎が持つ『浦島太郎』に出てくる海亀のイメージが具現化された姿とのナオミの推測に基づき、モモタロスに命名された。一人称は「僕

岩石大首領 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ける戦いから身を引き、次回作『仮面ライダー(新)』のネオショッカーが出現するまでの間、世界には一先ずの平和が訪れることになる。映画『オーズ・電王・オールライダー レッツゴー仮面ライダー』おおっ、あれは…!ショッカー首領の真まことの姿、岩石大首領だ!こちらでもラスボスを務めるが、同

銃系なりきりおもちゃ - おもちゃのデータベース(仮)

クリスタルレッドバージョン仮面ライダーカブト 光る!鳴る!変身銃ドレイクゼクター仮面ライダーカブト 光る!鳴る!カブトクナイガン仮面ライダー電王 連結武装DXゼロガッシャー仮面ライダー電王 超連結武装DXデネビックバスター炎神戦隊ゴウオンンジャー セルフ変形銃マンタンガントミカヒ

アナザーアギト(仮面ライダージオウ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

された。第41話「2019:セカイ、リセット」加古川飛流/アナザージオウⅡが召喚・使役するアナザーライダーとして登場。アナザー鎧武、アナザー電王と共に召喚され、グランドジオウと戦う。 アナザージオウⅡの能力で復活を繰り返してジオウを苦しめるも、士の銃撃で一瞬怯んだ隙にジオウに逃げ

新世界(仮面ライダービルド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

=本編終了後)から現れたのかがはっきりしていない。考えられる可能性としては、歴史改変の影響を受けない「特異点」である野上良太郎/仮面ライダー電王が同じく本編後の存在と思われることから類推して、アナザービルド誕生によって「『仮面ライダービルド』という物語」が消失しているので、ライダ

アナザー龍騎(仮面ライダージオウ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ィデンシャル」アナザージオウⅡ率いるアナザーライダー軍団の1体として現れ、飛流の屋敷までやって来たソウゴ達を迎え撃つ。アナザー響鬼、アナザー電王、アナザーゴーストと共に仮面ライダーグランドジオウと戦うが、グランドジオウが繰り出した「キングギリギリスラッシュ」を喰らってまとめて倒さ

蒸気機関車 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のWモチーフレッドレッシャー、ハイパーレッシャー烈車戦隊トッキュウジャー魔進ジョーキー魔進戦隊キラメイジャーSL邪面ゼロライナー仮面ライダー電王スチームライナー/スチームホッパー仮面ライダーガッチャードキシャジコチュードキドキ!プリキュア未来へかえる君HUGっと!プリキュアヴァル

アリゲーターイマジン - 仮面ライダー非公式wiki

ズに登場するイマジンのうちの1体。概要[]イソップ寓話『キツネとワニ』のワニをイメージしたイマジン。大量のモールイマジンを過去へ送ることで「電王の世界」の崩壊を目論む。部下のイマジンを自身から生み出す力と腕から波動を跳ばす事ができる。モモタロス達同様、様々な人物にとり憑く。脚注[

首領タウ・ザント - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

遇な方に入る。まぁ過去には幹部全員に反旗を翻され、僅か2話で退場した首領もいたり、レンジャー側に存在を知らされることなく幹部に下克上された邪電王国皇帝もいるのだが。担当声優の梁田清之氏は後年、『炎神戦隊ゴーオンジャー』にて害地大臣ヨゴシュタイン役と、その父親にしてタウ・ザントと同

オーナー_(仮面ライダー電王) - 仮面ライダー非公式wiki

徒(モモタロスら含む)を全員鎮圧する(『クライマックス刑事』)、マシンデンバードの代わりに自転車をこいでNEWデンライナーを動かす(『さらば電王』)など人間離れした行動を見せる。脚注[]↑ イマジンにおいての契約とは違う意味の契約関連項目[]オーナー仮面ライダー電王特に記載のない

レジェンドライダーワンダーライドブック - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

放つ」と記載されている。ちなみに『仮面ライダーカブト 超全集』にはカブトの変身者である天道総司の名言を纏めた「天道語録」なるものが存在する。電王童話全集ワンダーライドブック(DEN-O DOUWA ZENSHUU)とある物語は時を越え、また幾多もの物語に出会う……!仮面ライダー電

S.I.Cのリスト - おもちゃのデータベース(仮)

&仮面ライダーG4VOL.40 仮面ライダーアギト&マシントルネイダーVOL.41 仮面ライダーX&アポロガイストVOL.42 仮面ライダー電王ソードフォーム(プラットフォーム)&モモタロスイマジンVOL.43 仮面ライダー電王ガンフォーム&リュウタロスイマジンVOL.44 仮面

装動(仮面ライダージオウ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゲイツ素体が2、3個しか収録されていない。RIDE3仮面ライダージオウ フォーゼアーマー仮面ライダージオウ 龍騎アーマー仮面ライダージオウ 電王アーマー仮面ライダーゲイツ ゲンムアーマー第3弾。フォーゼアーマーはそのボリュームからアーマーのみで2分割、またアーマータイム素体ではな

野原みさえ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

父親の配下まで全員子供にされてしまい*12、全員スクスク光線を受けたことで完全に元の姿に戻った。三段腹イマジン(真夏の夜にオラ参上!嵐を呼ぶ電王VSしん王60ぷんスペシャル!!)厳密にはみさえではなく、イマジンの一種。みさえ自身が気にしている三段腹とケツでかのイメージから生まれて

金太郎 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と思われており、鬼灯も彼のお人好しぶりに感心していた。桃太郎と一寸法師、芥子ちゃん*3とは日本昔話の主役同士で意気投合している。仮面ライダー電王主人公・野上良太郎の仲間イマジンズの一人が金太郎(とクマ)をモチーフとするキンタロス。関西弁で浪花節が好きな人情家であり、居眠りの常習犯

仮面ライダー滅亡迅雷 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

rontier」を歌唱している。『仮面ライダー滅亡迅雷』劇場パンフレット掲載のインタビューにて、滅役の砂川脩弥氏は「最初名前を聞いた時、[[電王>仮面ライダー電王]]の[[クライマックスフォーム>クライマックスフォーム]]みたいのを思い浮かべました」と語っている。ですよね。バルカ

どんな願いでも叶えてやろう(テンプレ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

人員補充という形で叶えてくれる可能性はあるが、逆に真司や手塚が願っていた「ライダーバトルを止めたい」はまずリセット案件だろう。・仮面ライダー電王お前の望みを言え、どんな望みも叶えてやろうお前が払う代償は、たったひとつ…未来からやって来た謎の生命体「イマジン」が本作の敵。憑依した現

幻界魔剣ベリアロク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。最大の特徴はエクスラッガーに似た片刃の短剣の柄頭にウルトラマンベリアルの顔が丸々くっ付いたインパクトの塊みたいなビジュアルで、仮面ライダー電王の「デンカメンソード」や仮面ライダージオウⅡの「サイキョーギレード」などを思わせる。前者にあやかって「殿下面ソード」なんてあだ名も*1。

キンタロス - 仮面ライダー非公式wiki

キンタロスは、仮面ライダーシリーズに登場するキャラクター。目次1 概要1.1 『仮面ライダー電王』2 脚注3 関連項目概要[]声は、声優のてらそままさきが担当。ウラタロスに続いて良太郎に憑依した金色のイマジン。デザイナーの韮沢は熊という設定と演じる岡元次郎のイメージから連想して、

サイ(動物) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イダー剣設定のみ。劇中では♣4・RUSHのラウズカードとして既に封印済み。オトロシ仮面ライダー響鬼リクガメとの合成ライノイマジン仮面ライダー電王ライノセラスファンガイア仮面ライダーキバガメル仮面ライダーOOO仮面ライダーオーズ サゴーゾコンボサイの他、ゴリラとゾウもモチーフに含ま

デザスト(仮面ライダーセイバー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

んぽ vs 剣斬ぽ」が映像特典として収録されている。上述の通り第41章にてファルシオンへの変身を果たしたが、何気に映画『劇場版 仮面ライダー電王&キバ クライマックス刑事』に登場したネガタロスが変身する仮面ライダーネガ電王以来の「人間態を持たない純粋な怪人が変身した仮面ライダー」

新人類帝国(イナズマン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ぎるからに他ならず、「今週の怪人」である彼ら1体だけで並大抵の巨大怪獣並みの被害を齎している。近い組織形態を平成作品で喩えると『仮面ライダー電王』のイマジンや『侍戦隊シンケンジャー』の外道衆あたりか。とはいえめくら滅法に人を殺しまくってるだけではなくあくまで目的は世界征服(民族浄