「零龍」を含むwiki一覧 - 2ページ

ベアルクティ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れずに出せて比較的安全に攻撃出来る高打点の《星態竜》素材が3体以上指定だが対象を取らない3枚除外を飛ばせ、やられても後続を呼べる《氷結界の還零龍 トリシューラ》レベル12なら高打点&ダメージ倍化&超耐性を持ち、上述の《斬機マルチプライヤー》と組んで6000打点になれる《炎斬機ファ

希望のジョー星 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2021/08/22 Sun 17:51:34更新日:2024/06/03 Mon 13:43:13NEW!所要時間:約 18 分で読めます▽タグ一覧今でも、そしていつまでも自由への希望にあふれた星。絶望の間違いだろ《希望きぼうのジョー星スター》とは、『デュエル・マスター

チーム切札(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、チーム切札からの新規種族としてはヒーロー・ドラゴンが登場している。背景ストーリーでは、超天篇の最終決戦でジョーカーズに多色が出現。そして《零龍》撃破後、ジョーカーズのマスターが自然文明の大長老からレインボーの力を注入されたことで誕生した集団となる。チームの王は、ジョーカーズのマ

煌龍 サッヴァーク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

体につき1少なくなる。ただしコストは0以下にならない)GR召喚を12回する。DMRP-12「超天篇 第4弾 超超超天!覚醒ジョギラゴンvs.零龍卍誕」に収録されたベリーレアカード。クリーチャーではなく呪文だが、設定上は《サヴァクティス》が《煌銀河の弓 ラルクメシア》を持つことによ

殿堂解除(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

~封印されしX~/伝説の禁断 ドキンダムX》《FORBIDDEN STAR~世界最後の日~/終焉の禁断 ドルマゲドンX》《滅亡の起源 零無/零龍》ルール上「フィールドにゲーム開始時から存在するカードはいずれか1セットしか使用できない」と定義されたことで殿堂入りにフレーバーとして以

起源神/六体神 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

大迫力の六体リンクはその反面バトルゾーンを埋め尽くす勢いでスペースを取ってしまう。タップ・アンタップなどする際は尚更である。ドルマゲドンXや零龍のように最初からフィールドに配置されるわけでもないので、使用する際は予めスペースを十分に確保する等して相手に配慮しよう。相性の良いカード

ドラゴン・コード(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

強さだけはしっかりと受け継いでいる…らしいが、少なくともカードの能力は結構別物。《大卍罪 ド・ラガンザーク 卍》は、龍頭星雲の影響を受けて《零龍》傘下のドラゴン・コードに生まれ変わっている。主なカード…とはいっても、オレガ・オーラをプッシュした超天篇でも後半に登場したのが殆どな上

デュエル・マスターズのコラボカード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

作られた1枚。「黒だけにクロック!」という事で、《終末の時計 ザ・クロック》の顔が松崎氏の顔になり、更にカード全体が《零》やシークレット版《零龍》のように黒いフォイルカードとなっている。通称:松崎黒ック。注意すべきは、WHF'20にて先行販売される謎のBBPを1箱購入すると貰える

ムーゲッツ(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルスザクの呼び水にできる手札交換と不甲斐ない性能が大半なムーゲッツと違い地味ながら優秀。ムーゲッツたちの力も、龍頭星雲へと飲み込まれていき、零龍のエネルギーとなっていった。大罪十二宮ギルティ・ブラックホール R 闇文明 (3)呪文無月の大罪1(この呪文を唱えるコストを1少なくして

ジョリー・ザ・ジョニー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

へのカウンターとして機能する。そしてマスターJGRはこの効果でも発揮されるため、3色8コストという重さに見合ったアドバンテージの獲得が可能。零龍との戦いを終え、ジョーカーズとしてではない生命が芽生えたジョラゴンと共に宇宙へ旅立ったことで、ジョーの切り札としての役割をモモキングへと

マフィ・ギャング(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ク卍》によって全滅させられてしまう。その魂は円卓にとどまっているらしい。実は《幻王 ザイン》という忘れられた九番目の王がいたが、登場シーンは零龍の儀の触媒にされた円卓を目撃したのみ。その円卓は《業王 ディガロ》の遺した呪いによって再構築されようとしていたが、王来篇突入直後に《神龍

元カスレア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に合わせてテキスト変更もされ、再びガイギンガを止められるように -- 名無しさん (2020-01-14 08:08:12) ギャスカは零龍速攻が落ち着いてきて1枚1000円前後に落ち着いてきたね まぁそれでも高騰の範疇ではあるけど -- 名無しさん (2020-01-1

大卍罪 ド・ラガンザーク 卍 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドラゴン、マスタードラゴンZ。忠実なしもべであった魔凰さえもその糧にして、ゼーロはさらなる力を手に入れる・・・。そのドラゴンの名は・・・[[零龍卍誕!!!!>滅亡の起源 零無/零龍]] 追記・修正は無月の大罪の炎に焼かれてからお願いします。この項目が面白かったなら……\ポチッと/

カードの種類(TCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はあくまでデュエマに於いてArtifactというカードタイプに特殊タイプMonoがくっついているだけで、オレガ・オーラとかD2フィールドとか零龍の儀とかドラグハート・ウエポンと同じやぞ ついでにいうとMono Artifactって種別そのものはMtGにもあるぞ -- 名無しさん

鬼札王国(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ッセンスも混じっており、間の子のようでもある。ライバルとして対となる種族は、十王篇の主人公種族であるチーム切札。背景ストーリー超天篇における零龍との決戦の末、ジョーカーズのマスターが多色の力に触れた事で鬼札王国の主要種族であるデモニオがそれを察知して襲来。超獣世界の果ても果て、龍

ニート(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

一見はネタにしか見えない事に反して、実はGRクリーチャーの中では自壊条件がかなり容易な点が強みだったりもする。《破壊の儀》との相性がよく、【零龍】関係のデッキでの投入が検討される場合がある。それでも猫の存在で自壊の難易度が変わるという不安定さがデメリットだが、上述したように実際は

無種族(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

もよい。相手が呪文の効果でクリーチャーを選ぶ時、このクリーチャーは選べない。DMRP-12「超天篇 第4弾 超超超天!覚醒ジョギラゴンvs.零龍卍誕」に収録された無種族クリーチャー。上記の通り禁断・コラボ・ジョーカーズのいずれの特徴にも当てはまらないにもかかわらず無種族という特異

ハンデス/手札破壊(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

除外できる。フィールドと墓地に対しては対象を取らないという効果であるためその強力さに拍車をかけた。《水晶機巧-グリオンガンド》や《氷結界の環零龍 トリシューラ》などのライバルは増えているが、先攻1ターン目からでも相手の手札に干渉できる点は要注目。《氷霊神ムーラングレイス》霊神の水

蘇生/帰還(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た。●蘇生制限に引っかからない例シンクロ召喚に成功した時に《激流葬》などを発動されて破壊された。(特殊召喚自体には成功している)《氷結界の還零龍 トリシューラ》の効果で特殊召喚された後、何らかの方法で墓地に送られた。基本的に正規の方法で特殊召喚される事が殆どなためそこまで気にする

  • 1
  • 2