「闘者」を含むwiki一覧 - 15ページ

黒子野太助 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

35) まさかの声優は本当の黒子と一緒。 -- 名無しさん (2015-05-13 18:25:52) ↑銀時「中の人がトマトヘアーの決闘者とか、稲妻傷の魔法使いとか、左腕が木の義手の・・・っていくらなんでもやりすぎじゃねーかあぁぁ!!!!」 -- 名無しさん (2015

黒城凶死郎 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

りのきっかけを作る。その後、デュエルの神殿の最深部で再びデュエルをするが、敗北する。デュエル・マスターズ編ではバトルアリーナで再登場。真の決闘者に目覚めており、一回戦でミミと戦い、切り札の「悪魔神バロム」で勝利する。その後、場外で幽に呪いをかけられるが、勝舞が幽を倒した事で呪いが

大鎌/サイズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

も奏でるという恐ろしい武器。ジャッジ(ドラゴンクエスト ダイの大冒険)魔界製の決闘用ロボット。空間を切り裂き、亜空間を作り出す鎌を用いて、決闘者二人を亜空間に連れていく事が出来る。そして、勝負が決まった際、「判決」としてその鎌で敗者の首を刎ねる。本来は完全に中立のロボットなのだが

仮面魔獣デス・ガーディウス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の攻略本はすでに絶版でガーディウスも再録もされて無いので、集めたいならカード屋で漁るしかない。……そして、約14年もの月日を経て、ついに「決闘者の栄光-記憶の断片- side:武藤遊戯 」にてこの仮面魔獣デス・ガーディウスと遺言の仮面が再録された!仮面魔獣デス・ガーディウス特殊召

ギャンブル(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ら逆手に取ることもできなくはないが、失敗したらシャレにならない損害を受ける。コストも発動条件もないカードなので自分の運に絶対的な自信がある決闘者なら理論上は3積みできる強欲な壺と化す。運命力のある人は単独で使ってみてはいかが?○セカンド・チャンス永続魔法コイントスをもう一度やり直

キングレムリン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たらいくらでも出てくる。物欲センサーにかかって見つからなかったとしてもファイル売りで100円もしないので誰でも手に入れることは容易である。決闘者に優しい爬虫類族のインチキサーチさんなのでした。――そして時は進み、第九期。「EMに爬虫類族のペンデュラムモンスターが2体…しかも都合よ

ガガガクラーク(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にまとめた髪と、不良っぽいガールとは対になったカード。クラークとは「書記」と言う意味、生徒会か何かの所属と言う事なのだろう。そのデザインは決闘者の心をわしづかみにし、一躍人気になった。…とある回の「校則違反者は手札に戻る」謎ルールのデュエルの時に出してほしかった気もしないでもない

赤馬零児 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

レアなんだとか。詳細は不明だが、素良やユートらがいた世界と敵対、あるいは強い警戒感を持っている。新しい召喚方法やカードの開発、LDSによる決闘者の育成の目的も、ここなのかもしれない。初登場の2話で、遊矢のペンデュラム召喚の際の召喚反応を謎のオペレーションルームでキャッチ。新たな召

ソドム七福神軍団 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

道なる者がいるが某人気腹話術師と関係があるかは定かではない。●矮塔軀わいとうく数ある中国拳法奥義の中でも秘伝中の秘伝といわれる技。体の小さな闘者が特殊な粘土で身を固めあたかも大きな闘者に見せかける。その目的は敵に急所の位置を錯覚させ致命傷を受けたと思わせて一転反撃に移ることにある

ダーク・レクイエム・エクシーズ・ドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、「融合次元という災害への反逆」といった感じの意味も込められているのだろうか。しかし悲しいかな、初登場パックにおいては反逆対象の融合次元の決闘者のエースである、スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴンにパッケージモンスターの立場を取られているという憂き目に遭っていたりもするが…

タマミツネ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

には、怒り状態で火属性攻撃してくる。ブレス対決も炎ブレスである。怒りが抜けるときには火と水の大技を怒濤の連発。下手すると2発目の水の大技で共闘者含め全員KOされる4オチも免れられない。一方オトモンとしては、水属性スピードタイプなのに、絆遺伝子に水属性攻撃のアクティブスキルが無い。

ポールポジション(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ールポジションだろとか思っても言っちゃダメ。これで一応ループ問題はあらかた解決された。とはいえこんな扱いに困るカードをわざわざ使おうという決闘者もおらず、結局はストレージの肥やしとして忘れ去られる数多のカードの1枚となった。逆に言えば「だからこそ笑って済ませられるレベルのネタカー

真青眼の究極竜 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

攻撃2度までの破壊耐性→エクシーズ素材を身代わりに破壊を免れるという風に再現出来る為、「エクシーズなら究極竜リメイクも可能では?」と一部の決闘者に言われていた。というのもアニメなどの素材数を参照にする効果はエクシーズ以外では再現されない傾向があったためである(ハルバード・キャノン

銀河眼の光波竜 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

眼の光波竜」として扱う。この効果の発動後、ターン終了時までこのカード以外の自分のモンスターは直接攻撃できない。『コレクターズパック-閃光の決闘者編-』にてOCG化。アニメでは、直接攻撃できなくなるのはコントロールを奪ったモンスターだけであり、攻撃力の変化は「このカードと同じ」にな

遊☆戯☆王 THE DARK SIDE OF DIMENSIONS - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

まで週替わりで配布された。そのため同名カードを3枚集めるためには最低12回映画を観る必要があり、その過去に類を見ないえげつない商法特典量に決闘者達による特典カードを賭けたバトルシティが行われている…とかいないとか。「何だい今日は…さっきから手にカードや銀袋を持った連中を見かけるが

バレット(遊戯王ARC-V) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2016/02/16 Tue 18:33:22更新日:2024/01/19 Fri 13:42:10NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧見上げたものだな、お前も勲章ものだ【バレット、勲章ものの戦跡】バレットとは遊戯王ARC-Vに登場する融合次元はアカデミアに所

鷹山仁/仮面ライダーアマゾンアルファ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

殲滅する方針ではないらしく、人食いの衝動に駆られる前(被害を出していない)という条件つきならば、即座に狩らずに猶予を与えることもあり、一応共闘者である悠とマモルには敵対行動はとっていない。しかし、この状況もseason1最終回以降は駆除班が解散されていることや仁自身の正気が失われ

No.98 絶望皇ホープレス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ホープにな!???「ホープレス……?」 ???「夢も希望もない奴らって意味さ」No.98 絶望皇ホープレスとは「コレクターズパック-閃光の決闘者編-」で登場した闇属性・戦士族のエクシーズモンスター。『遊戯王ZEXAL』放送当時から「希望皇の対になる絶望皇の名を冠したNo.がボスキ

キル・ビル(映画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ン・ラウクレイジー88のリーダー。スキンヘッドの凄腕剣士。ブライドと激しい殺陣を繰り広げる。クレイジー88オーレンの用心棒で、選りすぐりの戦闘者集団。なお88人いるわけではない。基本メンバー全員が黒スーツにアイマスク姿で、中には女性メンバーもいる。やけに幼い若造一人を除いて、ブラ

百済木(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クターと中の人であるケンコバの熱演あってか一気に人気キャラと化した。特に上記の「藍神ィ…お前ホント可愛いなァ……♂」という爆弾発言は全国の決闘者を戦慄させ腐った人たちに燃料を投入した。おそらく彼は単純に同性愛者というわけではないのだろうが、どう見ても聞いても「┌(┌^o^)┐」を

ダイナミスト(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

おり明確なモチーフは不明。○上級モンスターすべてレベル5機械族水属性。レベル5機械族と聞くとノヴァインフィニティを連想してしまうのは近年の決闘者の本能である。■ダイナミスト・ケラトプスカード効果ペンデュラム・効果モンスター星5/水属性/機械族/攻2100/守 400【Pスケール:

オシリス(神名) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

前が登場する。 -- 名無しさん (2015-11-26 12:18:13) ドジリ(本家)の記事もできたかあとはオベリスクだけだな(決闘者感) -- 名無しさん (2015-11-26 12:43:15) オベリスクはただの塔では…? -- 名無しさん (2015-

スピードロイド(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

録カードであり、アンケートで決まった「スピードロイドに属する、勝負を決める大型モンスター」として登場。過去の事例が事例だけに戦々恐々だった決闘者たちだが、フタを開けてみればアオリ文句+1の性能であった。その効果はS召喚時の《ブラック・ローズ・ドラゴン》効果orヌメロン・フォース効

CYBERブルー(漫画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

あり、史上最強のバイオビーイング。改造素体はライオン。ティノス出身。北斗で言う所の元斗皇拳のファルコ。人外だが正々堂々の戦いを愛する気高き格闘者、という点では『ジョジョの奇妙な冒険・戦闘潮流』に登場したワムウにも似ている。歌舞伎の連獅子のような金色の長髪に筋骨隆々の巨体を備えた野

占術姫 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はイロモノデッキが多く、例に漏れずクセのある占術姫はOCG化するにしてもずっと先……と、思われていた。しかし、『コレクターズパック-運命の決闘者編-』にて割と早い段階でミエルちゃんの劇中使用カードが全てOCG化。全国の儀式召喚ファンは満足した。その後も占術姫と相性のいいカードが継

ジョークカード(TCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

)みんなビクトリーだよ!覚えてね、ブイブイ!パワー6500桶谷完※◎は自分から見てV字の位置にあるスクエア。V01-005 Vジャンプ一の決闘者 アイカワ4コストディアボロス[自]このカードが登場した時、あなたのプレイヤーが「Vジャンプを統べる者 イヨク」ならば、スクエアにあるあ

アモルファージ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

効果だ…!」満足「こんなんじゃ…満足…できねぇ…ぜ…」ヘルカイザー「スァレンダァッ!」クロウ「インチキ効果もいい加減にしろ!!」アポリア「決闘者よ、これが絶望だ」鮫「イラっとくるぜ!(八方塞がり)」カイト「どういう…ことだ…?」不審者「(無言のサレンダー)」そう、なんとこのテーマ

遊☆戯☆王デュエルモンスターズ 光のピラミッド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に寝室に不法侵入されただけでなく悪夢まで見せられたご存じI2社社長。なぜかアメリカ人なのに「メルシー」とフランス語を使っていた。いた場所も決闘者の王国なのだが……。デュエリストとしては第一線から退きながらも三幻神への対抗カードとして青眼の光龍を作成していた。三幻神や三邪神よりは味

レベッカ・ホプキンス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アップに戻っているが、メガネはかけたままの優等生的ファッション。選手として参加。1回戦の相手は遊戯や海馬など強いデュエリストと「世界最強の決闘者カップル」になろうとするヴィヴィアン・ウォン。中国系のカードを前にキュアバーン戦法で立ち向かい、見事勝利する。その後も順調に勝ち進んでい

セルゲイ・ヴォルコフ(遊戯王ARC-V) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

闘い。このまま美しくフィニッシュだ……。お前の敗北で!!セルゲイ・ヴォルコフ(Sergey Volkov)とは、遊戯王ARC-Vに登場する決闘者(デュエリスト)である。CV:遠藤大智【概要】治安維持局長官のジャン・ミシェル・ロジェがフレンドシップカップに送り込んだ刺客。シンクロ次

バスター・ブレイダー(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れたのであろう。絆を感じられるこのイラストも「蛮竜」時代の所業と(2)の効果から「あいつ(相手プレイヤー)もドラゴンです」って囁いてる風に決闘者から捉えられてるが「モンスター2体」と言う非常に緩い素材指定による出しやすさに加えて、下向きのマーカーが2つもあり、新マスタールール以降

覇王龍ズァーク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

そのものであるモンスターである。概要リアルソリッドビジョンによる発展を遂げた1つの世界のデュエル。そのデュエルの世界で綺羅星のように現れた決闘者「ズァーク」……。「自分にはモンスターの声が聞こえる」そう語る彼は、言葉通りに地を駆け、宙を舞い、フィールド内を駆け巡る……まさにアクシ

スパイラルドラゴン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

k_diff(text=項目変更点)&link_backup()&link_upload(text=アップロードページ)そのカードは全ての決闘者から忘れ去られたかのようだった。かの水竜が世に放たれてはや10年。誰からも顧みられることすらなかったそのカードは時代に取り残され―際限な

マクロコスモス(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いされるのは正直なあ…… -- 名無しさん (2022-02-20 22:54:48) 今は減ったけどMD初期はこれにうらら打ってくる決闘者多かった。デッキからヘリオス特殊召喚効果があるので発動出来るがそっちを無効にするだけで破壊もしないので本当に潰したい無差別除外は健在、っ

通常モンスター(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

環境のインフレでエクストラから特殊召喚するための素材扱いが主になっている。……それに頼らず【エクゾディア・ビート】みたいなデッキに走るのも決闘者の自由だ。水属性軸なら《湿地草原》も絡めるとさらに爆発力が増す。《悪魔への貢物》《予想GUY》《苦渋の決断》下級通常モンスター用サポート

SCP-TCG-JP-J - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に、このSCPを利用して再度封じ込めに成功する。いったいどうやって収容した。*3???「奴をデュエルで拘束しろ!」これだけならまだ「流石は決闘者財団職員だぜ!」で終わるかもしれないが、あのクソトカゲは自分のカードが使いにくいことに激昴。なんとカードのエラッタを行う。流石は我らのク

ユニオンモンスター(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

キングというかライドオンというか、これらの合体要素というのは所謂、古来からの男のロマンであり、他のカードには見られないその独創性に惹かれた決闘者たちも多いのではないだろうか?……とか言いながら、後述するあるユニオンカテゴリーとサポートカードが一時期環境デッキとして活躍するくらいに

ミラクルニキ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なので、ありとあらゆる事象がコーデを中心に回っている。もはや「政界、財界、コーデ界」レベル*4。しかしホビーアニメではよくあることなので、決闘者やホビーアニメ畑の人たちには特に問題なく受け入れられている。だが15章で血塗られた真実が明かされ……著作権がガバガバデザイン図から入手で

左腕の代償(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ただマリクのAAはインパクトが強過ぎるので、セリフを変えて残しておく。 -- 名無しさん (2017-02-03 10:46:14) 決闘者の左腕は多い -- 名無しさん (2017-02-03 15:21:31) デュエリストには三つの左腕がある -- 名無しさん

パーシヴァル(グラブル) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ファンタジートレーディングカードゲームとのコラボイベント。何者かから挑戦状を受け取った主人公に同行し、とある森に向かったパーシヴァルは謎の決闘者と対峙する。そこで決闘者により、無類の苺好きで、新地に赴いた時には人知れず美味なる苺の情報を集めていることを暴露された。この時は単なるギ

メタルフォーゼ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スターサポートを受けられる。 第三のポイント:カテゴリー内外でペンデュラム効果のシナジーをもたせることができる事。ここまで見ていて気付いた決闘者も多いと思うが、このテーマは同じPテーマであるイグナイトと多くの共通点を持つ。それとの違いも交えつつこの三点を解説していこう。まず第一の

ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

も多いので、「イージーチューニング」自体も腐りにくいのもポイント。600ポイントしか上がらないが、その600ポイントが重大な差になることは決闘者にとっては当然理解できることだろう。◆トーチ・ゴーレム相手フィールドに守備力300のモンスターを能動的に用意できる。またこのカードをEX

制限カード(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ターと《リンクロス》、そして《水晶機巧ーハリファイバー》が禁止になった為、ここに来て釈放の可能性が出てきており、エラッタしてでも復帰を望む決闘者やニーサンがいる中、なんと2024/1/1にノーエラッタで制限復帰を果たす。仲良く暴れ回った悪友達が悉く投獄された事とインフレによりカー

アクアアクトレス(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

24/01/25 Thu 13:54:30NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧アクアアクトレスとは「コレクターズパック-運命の決闘者編」にて登場した遊戯王OCGのテーマのひとつである。現在までのところ、発売パック以外での追加は見られない。概要アニメARC-Vにおいて鮎

丸藤翔 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

して翔の関係はかつての藤原や吹雪、亮と似ている。恐らく三天才を意識したのだろう。十代からも自立でき、色々あったものの最後は立派な、一人前の決闘者としてアカデミアを巣立っていった。漫画版アニメ初期同様、オシリスレッドの生徒として登場。作中年月は短かったため終始レッドのままである。ア