バレット(遊戯王ARC-V)

ページ名:バレット_遊戯王ARC-V_

登録日:2016/02/16 Tue 18:33:22
更新日:2024/01/19 Fri 13:42:10NEW!
所要時間:約 6 分で読めます



タグ一覧
遊戯王arc-v バレット 決闘者 遊戯王 融合召喚 デュエルアカデミア 獣戦士族 機械族 勲章 遊戯王登場人物項目 田中美央 勲章ものの項目 ロックバーン 獣闘機 ビーストボーグ 勲章おじさん



見上げたものだな、お前も勲章ものだ



【バレット、勲章ものの戦跡】


バレットとは遊戯王ARC-Vに登場する融合次元はアカデミアに所属するデュエリスト。
兵士らしく屈強な肉体と傷ついた左目を覆い隠す眼帯が特徴。
CVは田中美央。


本編開始以前はアカデミアの戦士としてエクシーズ次元で仲間と共にデュエリスト狩りを行っていたが、その際に仕掛けられた罠カードにより負傷。
こうして左目に傷を負った彼は前線からは退くことになる。
アカデミアに帰還後はじゃじゃ馬姫ことセレナの監視係に就任。
生半可なデュエリストでは歯が立たず、アカデミアからの脱走を企てたこともある重要人物の彼女の世話を任されるあたりアカデミア上層部からの信頼はかなり厚いのだろう。
流石はアカデミアの戦士バレット、勲章ものである。


だがしかし、何を思ったのか戦場で自分の力を証明しようとするセレナを止めるどころか寧ろノリノリで彼女に同行してスタンダード次元へと向かってしまう。
スタンダード次元に紛れ込んだエクシーズ次元の残党を倒すことによって手柄を立て、再び前線へと復帰することが目的だった模様。
こう書くと自分に与えられた本来の任務をそっちのけにしている無能なおじさんにしか見えないが、自身と同じく前線で闘うことを望むセレナへの共感もあったのかもしれない。
流石は女心に機敏な男バレット、勲章ものである。


スタンダード次元に侵入後、セレナと共に志島北斗らエクシーズ使いのデュエリストをひたすら奇襲していたところ、赤馬零児に遭遇し、彼とデュエルを行う。
言うなれば上司の息子である零児に対しても一切臆することなく戦場で鍛え抜かれたデュエルタクティクスと自慢の融合モンスターで彼を追い詰めるものの、あと一歩というところで敗北。
ちなみにこのデュエル、バレットがパンサー・プレデターの攻撃力を2000に留めて零児のテムジンを相討ちにしていればパンサー・プレデターの効果で融合素材モンスターを蘇生し、零児のライフを0にすることが出来ていた。
一見残念なプレミにも見えるが恐らくは零児が手札誘発の防御カードを持っていることを警戒し、ひとまずは攻撃力の高いモンスターでライフを削ることにしたのだろう。
流石は慎重な男バレット、勲章ものである。


零児に敗北後、自身とセレナがスタンダードにいることをアカデミアへと信号により通知し、そのまま帰還。
これによりセレナを奪回すべくアカデミアの戦士達がスタンダードへと襲来することに。
セレナをスタンダードに一人置き去りにしてくるという失態をおかすものの、結果的には未知夫や鉄平、ユースクラスのデュエリストなどスタンダードの戦力を削ぐことに繋がっている。
流石は転んでもただでは起きない男バレット、勲章ものである。


その後、ランサーズがシンクロ次元編に移動してからはアカデミア自体が物語の主軸から外れたこともあり、バレットも姿を見せなくなる。
「セレナを逃がして左遷されたのだろう」「流石にクビになったんじゃないのか」などなど全国のファンからバレットの現在を心配する声も少なくなかった。


しかしランサーズに潜入していたデニス・マックフィールドがその本性を表した時から再びアカデミアは動き始める……!
フレンドシップカップで黒咲隼に敗れ、命からがら帰還したデニスの報告を受けたアカデミアはシンクロ次元のセレナと柊柚子を手にするべく、彼女達の奪回任務をとある男に託す。
そう、我らがバレットである。
スタンダードでのバレットの失態は笑って済ませるものではないはずだが、特に処分を受けた様子もないあたりやはり彼はアカデミアにとって貴重な戦力なのだろう。
流石はプロフェッサーの期待を一身に背負う男バレット、勲章ものである。


榊遊矢クロウ・ホーガンのデュエルの最中、シティの闇夜にその姿を現すオベリスク・フォース達……。
大会が白熱するその裏でセレナと柚子を捜索する彼らであったが、ロジェの懐刀ことセルゲイやアカデミアに離反した紫雲院素良の手により次々と撃退されてしまう。
しかし一方、かつてエクシーズ次元で多くのデュエリストを追い詰めた経験を持つバレットはセレナ達が隠れる廃墟を易々と見つけ出す。
余談だがこの時共にいたオベリスクフォース達に隊長と呼ばれており、アカデミア内におけるバレットの地位はそれなりに高い様子。
流石は部下から敬われる男バレット、勲章ものである。


セレナや柚子、零羅を守ろうとする遊矢とデュエルを行うことになるも、新たな勲章カードの強力な効果で遊矢の動きを徹底的に封じるバレット。
デュエルは序盤からバレット優位に進むが、ユーゴユーリがそれぞれのエースドラゴンを召喚したことをきっかけに遊矢が暴走。
柚子の登場により自我を取り戻した遊矢に対してバレットはデュエルの中止と大人しく二人を明け渡すことを提案するもつっぱねられてしまう。
目の前にいるのは鎖で身体を縛られた遊矢と(一見)か弱い少女の柚子、まともに動くことも出来ないセレナに素良、そして幼い零羅のみ……。
その気になれば遊矢を無視して柚子とセレナを連れ去ることなど容易いバレットだが、最後まで逆転を諦めない遊矢を一人の戦士として認め、デュエル続行を承諾する。
流石は敵であろうとも戦士として敬意を忘れることのない男バレット、まさに勲章ものである。


紆余曲折あったものの遊矢とのデュエルが再開。
が、突如として廃墟の屋根を突き破り空からセルゲイが登場、問答無用で二人のデュエルに乱入してくる。
セルゲイの発動したフィールド魔法により柚子までもが身動きをとれなくなってしまい、動揺を隠せない遊矢。
対してバレットは謎の乱入者に対して怯むどころか遊矢達に対して自分がセルゲイを倒して柚子を解放してやるとまで言ってのける。
流石は大人の余裕で子供達を安心させるバレット、勲章ものである。


バレットが得意の融合召喚と勲章カードでセルゲイを完膚なきまでに叩きのめしてくれるはず……視聴者誰もがそう確信していた。
しかし戦闘破壊された際に素材となったモンスターを特殊召喚できる獣闘機の効果が仇になり、セルゲイの地縛戒隷のバーン効果で敗北してしまう。
あえなくやられはしたもののこれは先述した通り、互いのモンスターの相性の悪さやバレットが一対一を前提にそれまでデュエルを進めていたこともあり、一概にバレットがセルゲイより弱いとは言えない。
このことに関しては公式サイトの超熱血!デュエル塾においてもセレナがフォローしてくれている。
流石はわた…バレット同様アカデミア出身のデュエリストセレナ様、勲章ものですぞ。


ライフが尽きたバレットは不幸中の幸いかセレナのすぐ近くへと吹き飛ばされる。
敗北によるダメージで薄れる意識の中、バレットは最後の力を振り絞ってデュエルディスクの転送機能でセレナの奪回に成功。
自身もそのまま意識を失い、シンクロ次元から姿を消すのであった……。
さらば勇敢な戦士バレット、また会う日まで。



【使用デッキ】


獣戦士族と機械族を融合した獣闘機(ビーストボーグ)モンスターを愛用する。
攻撃力こそあまり高くはないものの、バーン効果に融合素材モンスターを復活させる効果と中々の優秀さ。
バレットの豊富な経験と綿密に練られたデュエルタクティクスを遺憾なく発揮することの出来るモンスターと言えるだろう。
また素材の獣戦士族に漆黒の豹戦士パンサーウォリアーや漆黒の戦士ワーウルフといった懐かしのカードを使用し全国のデュエリストをほっこりさせた。
機械族は伏せカード確認や獣戦士サーチ等勲章ものの効果のセンチネルと名のつくモンスターを使用する。
獣戦士族で統一されたセレナ様の月光とは勲章ものの相性の良さですぞ。???「控えろバレット」


他にも獣闘機勲章と名のつく罠カードを使用。
モンスターの攻撃力を上昇させるものからバーン効果を持つものまで様々だが、中でも強力なのが紅鎖の獣闘機勲章。
自分フィールドに獣闘機が存在する限り相手の召喚・特殊召喚を封じるうえ、魔法・罠の発動まで不可能になってしまうという恐ろしい代物。
デッキによってはこのカードを突破することが出来ず、なにも出来ないまま敗北してしまうこともあるだろう。




見上げた追記・修正だな、お前も勲章ものだ


[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,7)

[#include(name=テンプレ3)]


  • 項目立て乙、勲章ものだな -- 名無しさん (2016-02-16 18:43:28)
  • この項目、勲章ものだな -- 名無しさん (2016-02-16 18:56:45)
  • 田中氏はストラクチャーデッキのナレーションも担当。中の人の働きも勲章ものである。 -- 名無しさん (2016-02-16 19:11:51)
  • ストラクのナレーションがかっこいい、勲章ものだな -- 名無しさん (2016-02-16 19:23:23)
  • 勲章ものの再登場に期待がかかるな -- 名無しさん (2016-02-16 19:36:37)
  • 獣闘機のOCG化はまだかな? -- 名無しさん (2016-02-16 20:08:46)
  • ストラクの声バレットぽいなーと思ったらバレットだったのか。勲章物の渋かっこいいだな -- 名無しさん (2016-02-16 20:21:49)
  • 紅鎖の勲章のロックは発動条件緩い割にロック性能が強すぎ。リアルだと1対多数なんてないだろうからなおのこと。OCG化したら弱体化不可避だわ。 -- 名無しさん (2016-02-16 20:36:48)
  • フェルグラのストラク…勳章モノだな! -- 名無しさん (2016-02-16 21:34:13)
  • 絶対違うと思うけどバレット=セレナの父説を妄想している -- 名無しさん (2016-02-16 21:37:00)
  • 項目見てたらいちいち「勳章もの」って書いてあってジワジワ来たwww これ立てたのバレット本人だろ -- 名無しさん (2016-02-16 21:39:37)
  • 何が怖いって主人公3週間なにもできずにフルボッコされたからなあ。セルゲイこなきゃ勝ってたし勲章おじさん強すぎー! -- 名無しさん (2016-02-16 22:39:00)
  • やたらと勲章ものをつけるのは控えろバレット -- 名無しさん (2016-02-17 08:25:00)
  • あの勲章ロックって乱入以外に破る方法あるのか……? -- 名無しさん (2016-02-17 10:47:20)
  • セレナ転送した時xyzタッチしてたような気ガス・・・ -- 名無しさん (2016-02-17 11:16:33)
  • ↑2対象になったモンスターをアドバンスセット(裏側表示のセットは召喚扱いではない)のリリースとして除去すればいいらしい -- 名無しさん (2016-02-17 11:30:07)
  • うさぎでは割れないんだっけ、まあうさぎ自体魔法罠への対処カードとしては弱いけど -- 名無しさん (2016-02-17 11:39:55)
  • やっぱストラクCMの声、バレットだったのか -- 名無しさん (2016-02-17 12:38:51)
  • 自身のブログでコメントを返す時に勲章ものだなを使う田中氏、勲章ものだな、 -- 名無しさん (2016-02-17 12:45:22)
  • このおじさんといい素良といいセレナといいぶっちゃけアカデミアそんなに悪に染まりきってないよね -- 名無しさん (2016-02-17 12:58:49)
  • ↑プロフェッサーがアレなだけで、大半は真面目に仕事を果たそうとしてるよな。狩り発言は……学生とすれば割と子供だから? -- 名無しさん (2016-02-17 13:09:05)
  • ↑6 成程ありがとう。意外と楽に抜けられるのね -- 名無しさん (2016-02-17 13:10:41)
  • セレナを強制送還する時に押してた所がエクシーズ次元行きっぽかったんだけど回収されるのかな -- 名無しさん (2016-02-17 18:45:19)
  • 中の人がナレーション担当したからってストラク買ったとかスタッフに「一度くらい勝ちたかった…」って零したら「乱入なければ勝ってましたよ」って励まされたとかそういうエピソードを聞いて好感度がうなぎのぼりしている -- 名無しさん (2016-02-18 01:38:07)
  • バレット自身は相手に敬意を払って戦うタイプなんだろうけど、子供たち(オベフォもアカデミアの学生だよね?)がゲス顔ハンティングしてるのはどう思ってんだろうな -- 名無しさん (2016-02-18 02:47:39)
  • バレットは戦術を教えているわけではないんじゃないか?  -- 名無しさん (2016-02-18 17:06:48)
  • ↑5 ドローできない上に、両手を鎖で縛られてるからディスクにカードをセットできないと思う。場に出てるカードで対応出来なきゃ積みな気がする -- 名無しさん (2016-02-21 11:10:47)
  • セルゲイとは最初からデュエルしていれば互角だろうな -- 名無しさん (2016-03-24 01:27:30)
  • 戦士とか言ってるけど性根は腐ってるよな。このおっさんも -- 名無しさん (2016-05-01 22:59:35)
  • 赤馬戦でペンデュラムとそこからのエクシーズを身をもって知ったから、遊矢戦で鉄鎖と紅鎖の勲章でメタられたんだよなぁ -- 名無しさん (2016-05-14 01:12:30)
  • 歴代・・・・・・イカサマしようがグールズボスだろうがリアリストだろうがデュエルの結果は守られた arc-v・・・・・・デュエリストでもデュエルの結果を無視する どうしてこうなった -- 名無しさん (2016-05-15 08:37:13)
  • ついに再登場っぽいな 楽しみ -- 名無しさん (2016-06-30 17:25:27)
  • バレット戦の社長って実は(相手の実力を知る為に)舐めプしてました説濃厚だったのは内緒だ・・・ -- 名無しさん (2016-06-30 20:28:29)
  • 少年兵が居ても一般人を襲っても平和な街を壊しても自分は戦士だというマヌケなおっさんにしか頼るしかないアカデミアの戦力 -- 名無しさん (2016-07-01 01:19:36)
  • ↑3。残念まだでした -- 名無しさん (2016-07-03 00:44:20)
  • ロックとバーンの戦術は他のシリーズのデュエリストでも破るのが難しい -- 名無しさん (2016-08-24 03:59:36)
  • 勲章がゲシュタルト崩壊してきた -- 名無しさん (2016-10-08 20:31:34)
  • すっかり忘れられている人。 -- 名無しさん (2016-10-18 06:38:48)
  • 融合次元編も、もうすぐ終了だというのに、バレットはどこに行ったんだろうね?BB編を描く前に、バレットとの決着を描いたほうが良かったかも。 -- 名無しさん (2016-10-28 22:00:29)
  • メガバレットに剣闘使わせれば良かったのに -- 名無しさん (2016-11-22 17:52:09)
  • セレナを勝手に連れ出しても罰せられるどころか「ちゃんと連れ戻せよ」くらいで済まされてたあたり、下手したらドクトルよりもハゲの信頼が厚い可能性もあったのだけれどこの人はオベフォ共々どこへ消えたのだろうか -- 名無しさん (2016-12-31 15:34:26)
  • 主人公に勝てるレベルの強キャラなのにね -- 名無しさん (2016-12-31 16:11:18)
  • ↑2 陰険なドクトルに比べれば、まだマシな人柄だしね。 -- 名無しさん (2016-12-31 18:43:30)
  • サンダースやBB、ドクトルを出す前に、バレットとの決着を描くべきだった。 -- 名無しさん (2017-03-28 19:11:01)
  • ここも一度コメリセした方が良さそう -- 名無しさん (2019-01-28 07:25:56)
  • デュエルの結果を蔑ろにしてばかりの本作の象徴的キャラの1人だな -- 名無しさん (2020-10-13 07:31:04)
  • セルゲイの乱入がなければ間違いなく勝ってたよな 赤馬戦だと弱そうに見えたから「こいつ本当はこんな強かったのか…」って当時は驚いた -- 名無しさん (2022-10-23 21:38:07)

#comment

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧