黒子野太助

ページ名:黒子野太助

登録日:2013/09/17 Tue 22:18:24
更新日:2023/11/20 Mon 13:38:37NEW!
所要時間:約 6 分で読めます



タグ一覧
銀魂 幻の5人目 攘夷志士 空気 キセキの世代 黒子 黒子のバスケ 何故か立ってしまった項目 黒子のタスケ 黒子テツヤ 缶蹴り 後付け 英雄 英雄的な存在感の薄さ 歩狩汗 影の立役者 小野賢章 黒子野太助 アシスト ポカリ供給係 公認パロディ 影が薄い



黒子   
  タスケ



とは、『銀魂』の登場人物である。


CV.小野賢章


●目次


■概要


一人称は「僕」。二人称は「あなた」。
坂田銀時高杉晋助桂小太郎坂本辰馬「攘夷四天王」キセキの世代と並ぶ英雄とされる「幻の5人目ファイブマン


桂によると、四天王の影で人知れず戦況を支えるため奔走し、人知れず彼らのアシストを務め続けた影の立役者らしい。
そのため、詳しい人物像も判っておらず、坂本ですら「全く印象にない」状態。
一応、彼らの思い出などから「細かな気遣いができて、器も大きい優しい人」であることは判明している。また黒子らしく、背後から気付かれずに鬼兵隊数人を一瞬で倒してしまうあたり、実力は高いようだ。
容姿についてはある程度判明しており、黒の短髪に真っ黒な着物を着た男。ただし、現時点では顔は非公開。


名前の由来は、『銀魂』と同じく『週刊少年ジャンプ』で掲載されていた漫画黒子のバスケ』。「バ」と「タ」が違うだけというかなり危ないネーミング。



■活躍

桂たち攘夷志士の同窓会(?)で初めてその存在が語られたため、情報が非常に少ない。
一応、参考に攘夷四天王メンバーによる 「あの時あんな事されて助かったな~」という思い出話を記載しておく。



ヅラ
バスケの応援で声が枯れ果てた時


 絶妙な加減で冷え
 シャーベット状になったポカリを
 アシストしてくれたのが


 黒子野太助だった……


銀時
どんなアシストだァァァァアア!!



アホ
トイレで紙がなくて絶望した時
 それはわしの目に入った



 *ポカリをみつけた*



 全てを洗い流された気分じゃった


銀時
またポカリぃぃぃぃぃぃぃい!!


 まさかそれで洗ったんか!!
 ポカリ使ったんか!!


アホ
―そう あの時
 ゲリの前に戦場トイレですれ違った男
 それこそが



 *ヅラとすれ違った*



銀時
さっきのポカリで腹冷やし過ぎたヅラ
 じゃねーかァァ!!



高杉
てめーらにヤクルトおごったのは
 この俺だ


銀時
何の話だァァァァアア!!










実際のところ、四天王達は黒子野主催という名目で同窓会が開かれるまで、彼のことをろくに覚えていなかった(高杉は覚えてたっぽい)。


しかし、彼らが黒子野を覚えていなかったのには理由がある。それは缶蹴りの最中に黒子野を爆殺してしまったトラウマを、心の奥深くに封じていたため。



事の次第は攘夷戦争まで遡る。
長期に渡る戦の膠着状態で、攘夷志士達のストレスは爆発寸前になっていた。


そんな時、


黒子野
どうですか皆さん 気分転換に
 これで缶蹴りでもしませんか



黒子野が歩狩汗ポカリスエットの缶で缶蹴りを提案。
これに銀時と高杉はノリノリで参加。桂と坂本も黒子野に勧められて参加した。


四天王達は散り散りになり、鬼になった黒子野は陣営内の寺の中で百まで数え始める。
そんな中、負傷兵に紛れて潜伏していた幕府側の間者が、隙を狙って陣営内に兵を招き入れる。
陣営内になだれ込む敵兵。しかし、中に志士達はおらず……


俺達に奇襲しかけるなんざ
 百年早ェ


 *カチ*



 *ドォォォン*



草むらから現れる銀時と高杉。
敵兵が陣営内に集まったのを見計らって、高杉が寺を爆破する。
更に、仲間は全員裏門から逃がしていた……!


そう、二人は間者をあぶり出すためにあえて隙を作ったのである。



高杉
ヅラ
 畳み掛けるなら今だぜ


銀時
今度は動くななんて言わねーよな


ヅラ
「(やれやれな表情)


 ああ!!
 思う存分暴れてやれェェエ!!


アホ
ちょい待ち
 わしら……
 何かやってる最中じゃなかった?


あとだあと!!
 あとにしろ!!


四天王達は、黒子野と一緒に缶蹴りしていた事も、彼が寺の中で百まで数えていたことも、完全に忘れている。


自分達の仲間・黒子野太助を缶蹴りの最中に爆殺してしまった四天王達は、その忌まわしい記憶を心の奥深くに封じ込めたのであった……。


なお、四天王達が黒子野の思い出話を語る時にやたらポカリが出てくるのは、缶蹴りの時に使っていた缶が歩狩汗のそれだったから。



しかし、詳細は不明だが黒子野は生きていた四天王達は存在をほとんど忘れていたが。
終戦を迎えた後も、人知れず生きていたようである。死んだ扱いにされているが。


皆さんは僕の事忘れちゃいますよね。
でも……それでいいです。それは、僕の誇りですから……。


影はどんなちっぽけでも光がねーと地面には映らねーよ。
一人位、覚えてたってバチは当たらねーだろ?
だから、また何かあった時は助けに来てくれよな。黒子野……。




ひどい目に遭わされた黒子野だが、四天王達を恨んでいる様子はなく、鬼兵隊の策略で銀時・桂・坂本がピンチになった時は助けている。



■アニメ版

アニメでの担当声優は小野賢章……つまり本家本元本物の黒子テツヤ役。
アニメ放映時には、小野氏も自身のツイッターにてネタにした。


更に、予告やアバンで『黒バス』一期OP『Can do』*1をボーカル入りで流す、CMアイキャッチを同作3期のパロディにするなどいつも通りの暴走状態で放送された。
が、今回は事前に関係各所に了解を得ていたのでタマキュアのときとは違い怒られは発生しなかった模様。



■余談

  • 本誌で攘夷四天王の過去が語られ、黒子野の名前が初めて出た時、折しも『黒バス』も過去編に突入していた時期だった。
    • 残念と言うべきか幸いと言うべきか、アニメでは同作の方が2週ほど先に過去編を終えている。

  • 鬼兵隊のモブ達が幽霊に扮して幽霊が大の苦手な銀時を罠にはめようとするシーンがあるが、アニメ版ではモブキャラの中の人達も『黒バス』に出演している声優で構成されていた。

  • この話が掲載された数週後の『週刊少年ジャンプ』2013年35号の巻末コメントでは、『黒バス』作者の藤巻忠俊氏から空知英秋氏へ「我慢できなかったので一方的ですが言わせて下さい。空知先生有難うございました」との謝辞が寄せられた。
    • 実は当時『黒バス』は極めて悪質な脅迫事件の標的にされていたころで、連載の続行についても周囲から取りざたされた*2ほどだった。藤巻先生としても、そんな中で明るい形でネタにされたのは嬉しかったのかもしれない。



あなたもさっさと記事を追記・編集しなさい。僕が百数える前に
僕が、本物の鬼になる前に……



[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,38)

[#include(name=テンプレ3)]


  • ただでさえ回収されるかわからん伏線の多い銀魂において更に張られた伏線。マジで何者なんだろうな。 -- 名無しさん (2013-09-17 22:22:45)
  • 本編ほぼ丸々は流石にアウトじゃね -- 名無しさん (2013-09-18 02:01:29)
  • うーむ、引用部分削っても、それほど内容に影響もないし、長めに引用してある部分は削っちゃいますか。 -- 名無しさん (2013-09-18 02:35:47)
  • 削った&文章変更。 -- 名無しさん (2013-09-18 02:55:05)
  • 説明し辛いなオイwww -- 名無しさん (2013-09-18 09:36:07)
  • 再登場するのかねえ? -- 名無しさん (2013-09-18 09:38:42)
  • この場限りの設定な気がしなくもない。 -- 名無しさん (2013-09-18 14:38:11)
  • この話初めて見た時爆笑したわwww -- 名無しさん (2013-12-25 13:08:14)
  • 作者にすら忘れられそうな存在 -- 名無しさん (2013-12-25 13:12:27)
  • 劇場版で、みんなが未来に帰る中眼鏡だけ未来に帰られて戦争時代に取り残された新八だと思う。
    ほら、眼鏡じゃなくちゃ新八は影薄いし -- 名無しさん (2013-12-25 13:20:05)
  • ・・・モデルは板垣退助カナ? -- 名無しさん (2014-09-12 12:50:19)
  • この話がアニメになったら太助役は本家黒子の中の人持ってきそうだ...w -- 名無しさん (2014-10-11 16:01:45)
  • 原作で銀時と高杉ピンチだよな…タスケに来てくれねえかな… -- 名無しさん (2014-12-08 15:09:46)
  • ハム子「太助!!」 -- 名無しさん (2014-12-25 00:57:56)
  • ヅラの下痢顔マジウケるwww -- 名無しさん (2014-12-25 12:47:19)
  • 腐った芋長の芋羊羮を食べたか -- 名無しさん (2014-12-31 12:36:57)
  • アニメが再開したら太助の話からなのかな。 -- 名無しさん (2015-02-24 18:18:07)
  • ポッカリ忘れたwww -- 名無しさん (2015-02-25 19:12:11)
  • ↑7 金さんに中村を起用するくらいだからありえる。てかそうしてくれ。 -- 名無しさん (2015-05-01 11:44:35)
  • まさかの声優は本当の黒子と一緒。 -- 名無しさん (2015-05-13 18:25:52)
  • ↑銀時「中の人がトマトヘアーの決闘者とか、稲妻傷の魔法使いとか、左腕が木の義手の・・・っていくらなんでもやりすぎじゃねーかあぁぁ!!!!」 -- 名無しさん (2015-05-13 19:49:17)
  • ↑2そしてよく引き受ける気になったな小野さん・・・ -- 名無しさん (2015-05-14 02:51:50)
  • アウトー!…いや集英社だからセーフか…がアニメ化でアウトー!…いやバンナムだからセーフかってなった -- 名無しさん (2015-05-14 15:09:05)
  • 黒子野の説明は、中の人ネタで途中から辰馬にチェンジするかと思ったらヅラのままいったか -- 名無しさん (2015-05-14 15:49:41)
  • 飲みますか?の一言でもしやと思ったらホントに本人という。てっきりヅラの声と思った。 -- 名無しさん (2015-05-18 18:51:32)
  • そういえば、ジャンプ本誌のコメント欄見たら、藤巻先生むしろ喜んでたな。 -- 名無しさん (2015-05-19 01:55:16)
  • ↑ジャンプでは多少パロって貰ったら、こっちの宣伝になるような風潮あるからな・・・ -- 名無しさん (2015-05-19 09:43:05)
  • 顔が映ってなくても声的にもう本家と同じでいいと思う。 -- 名無しさん (2015-05-20 23:18:27)
  • 銀魂のことだからARC-Vネタもやると思ったが、ペンデュラムも融合も使わなかったな…… -- 名無しさん (2015-05-21 00:51:41)
  • ツイッターで『黒子野太助役小野賢章です』って呟いてた。しかもプロフィール欄に『黒子、野太助』って増えてたし(笑) 更に杉田さんとツイートし合ってた(笑) 太助は僕ですって言ってた -- 名無しさん (2015-05-21 17:43:48)
  • アニメでの再現度ほんとパネエwww しっかし、Cパートに出てきてたあの人……確かにあれ誰だよww -- 名無しさん (2015-05-23 11:13:44)
  • Cパートのひげの人は戦死者扱いで終わるんじゃないの? まぁ、一番の問題(って言っていいのかは不明だが)は、その辺ほっぽり出して黒バスパロディー捩じ込んで来た悪乗りするゴリラ漫画家なんだって言っちゃえばソレまでの話なんだw。もっともマジメな話、歴史上(特に幕末の)人物ネタは未だ未だ使えるハズなのに……そういうところ面倒臭がっちゃいけませんぜ、空地先生。 -- 名無しさん (2015-05-23 13:31:13)
  • 何故写真にゴリラが? -- 名無しさん (2015-05-26 09:22:14)
  • 近藤さんの親戚かな -- 名無しさん (2015-05-26 09:37:56)
  • ぶっちゃけ銀さんとかより強そう -- 名無しさん (2015-05-29 03:20:45)
  • 本誌でもアニメでも過去編やってた時期が被るとか普通ありえんからww「残念と言うべきか幸いと言うべきか」じゃないよオイww -- 名無しさん (2015-05-29 04:00:08)
  • 東上以外の柳生四天王さえも再登場したんだし出るなら今だな -- 名無しさん (2017-01-01 22:01:52)
  • ↑もう参戦してるかもしれん。目立たず影が薄いのが特徴のキャラだから後ろ姿だけチラッと描かれて終わりでもおかしくないからな。 -- sage (2017-02-03 18:26:48)
  • 銀魂のこのエピソードが放送されたあと黒バスのED(毎週1カット変わる部分がある)で「寺っぽい所で缶蹴りする誠凛」ってカットが有ったんだけど、あれもしかして逆リスペクトだったのかなと -- 名無しさん (2017-08-14 15:58:20)
  • よく考えたら、敵が突入するのに気づいたら普通は逃げるわ。そうでなかったら気づいた描写あるわ -- 名無しさん (2017-09-21 21:04:51)
  • 本編もエピローグが着々と進行中だが、果たして彼に出番はあるのだろうか…… -- 名無しさん (2018-05-05 13:11:03)
  • いつか同窓会編かRYO-Ⅱウィルスの回かさらば新撰組編を実写化して欲しいけど…無理かな?? -- 名無しさん (2019-05-04 23:12:18)
  • ↑同窓会編、RYO-Ⅱウィルスの回、吉原炎上篇、幽霊旅館篇(スタンド温泉篇) 、陰陽師篇、かぶき町四天王篇、金魂篇、ビームサーベ流篇(恒道館道場篇)、愛染香篇を実写化してほしいです -- 名無しさん (2020-07-24 13:39:04)
  • 黒子だけではなく、「ドラえもんのうた」をそのまま流したという点でもとんでもない回。適当にメロディと歌詞変えてくるかと思ったが -- 名無しさん (2020-07-27 21:51:05)
  • ↑銀さんのアカペラだったからセーフだったのかもしれない -- 名無しさん (2021-02-11 03:07:54)
  • 生きてたのか、てっきり死んではいるけど恨んでいない=悪霊にはなってない的な存在かと思ってた -- 名無しさん (2021-10-15 01:43:08)
  • え?実在するの? -- 名無しさん (2023-11-04 23:26:36)

#comment

*1 DVD版ではアニメ『銀魂』のBGMに差し替えられたが、キッズステーションで放送された際はそのまま『Can do』が使用されている。
*2 2013年の冬にはコミックマーケットにも『黒バス』を扱うサークルを脅迫する文面が送り付けられ、安全面を考慮してこのジャンルのサークルは参加見送りを余儀なくされたせいでスペースはガラガラになってしまった……。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧