「開局」を含むwiki一覧 - 4ページ

ラジオななお - Electrical wave wiki

ールサインJOZZ5AD-FM周波数/送信出力76.4MHz/10W所在地〒926-0804石川県七尾市生駒町2番地設立日平成8年7月25日開局日平成8年11月15日演奏所所在地と同じ送信所石川県七尾市矢田11号の1の7中継局なし可聴範囲七尾市、鹿島郡 及び周辺地域公式サイトht

高知さんさんテレビ<KSS> - 日本の放送開始・終了 Wiki

変更日時OPCL1997年4月1日桂浜OP桂浜CL2006年頃天狗高原&四万十川OP夕暮れの四万十川CL開局 - 2006年頃オープニング:桂浜の日の出~坂本龍馬像~桂浜~さんさんテレビ社屋クロージング:桂浜の日の入りBGMは美空ひばり「愛燦燦(あいさんさん)(インスト)」200

鹿児島放送<KKB> - 日本の放送開始・終了 Wiki

ング」と表記される。いずれも2分間放送され、BGMとしてテーマソング「輝きに向けて」(曲・佐藤博)が使用されている。このBGMは1982年の開局から2017年9月まで使用されていた。なお、放送を休止している最中も不定期にテストパターン(EPG上の番組名)として天気予報を放送してお

静岡朝日テレビ<SATV> - 日本の放送開始・終了 Wiki

目次1 表2 1978年(静岡けんみんテレビ開局) - 1984年頃3 1984年頃 - 1989年2月頃4 1989年2月〜3月頃 - 静岡朝日テレビへの社名変更前(1993年9月、シンボルマーク変更による変更あり)5 静岡朝日テレビへの社名変更後(1993年10月) - 20

FMニセコ放送 - Electrical wave wiki

インJOZZ1AW-FM周波数/送信出力83.5MHz/20W所在地〒044-0051北海道虻田郡倶知安町北1条西1丁目設立日2006年8月開局日2006年12月18日演奏所所在地と同じ送信所北海道虻田郡倶知安町樺山中継局なし可聴範囲倶知安町のうち98%(約6,800世帯)および

こちら葛飾区亀有公園前派出所 - 映画ペディア

テレビ宮崎、テレビ大分(ただし2001年3月まで 2000年1月から3月まで中断)は別時間にて放送されていた。テレビ高知は高知さんさんテレビ開局まで別時間、テレビユー山形はさくらんぼテレビジョン開局まで別時間にてそれぞれ放送されていた。青森県、徳島県では最後まで放送されなかった。

鹿児島讀賣テレビ<KYT> - 日本の放送開始・終了 Wiki

テナンスのために一時的に放送休止枠を設けていた。放送休止を伴う小規模工事は技術担当部署の計画において随時行われている。アナログ放送社屋CGは開局当初からそのままであり(中継局紹介などのマイナーチェンジはある)、過去にはアイキャッチとしても使用されていた。放送開始時に使用されていた

FM鳥取 - Electrical wave wiki

-FM周波数/送信出力82.5MHz/20W所在地〒680-0835鳥取県鳥取市東品治町106鳥取バスターミナル2F設立日2006年3月3日開局日2006年8月25日演奏所本社と同じ送信所鳥取市本陣山山頂(太閤ヶ平)送信所写真(送信用鉄塔はNTTドコモ中国と共用)中継局なし可聴範

椿山課長の七日間 - 映画ペディア

テレビ東京、テレビ大阪、松竹、スタイルジャム、ビッグショット、テレビ愛知、TVQ九州放送、朝日新聞社、AHS、東京都ASA連合会テレビ大阪は開局25周年事業として、TVQは開局15周年事業としてキー局テレビ東京とともに参加。両局とも自社の開局周年事業として紹介していた。制作プロダ

持田香織 - ゲーム情報ウィキ

イベントで披露されたCD未発売の楽曲について記述する。Daydream BelieverTHE MONKEESのカバー。スペースシャワーTV開局20周年を記念して制作された持田出演のステーションID(放送局のメッセージを視聴者に伝えるイメージスポット映像)で歌っている。2009年

WOWOW - ゲーム情報ウィキ

星放送の委託放送事業者、および一般衛星放送の電気通信役務利用放送(衛星役務利用放送)事業者。当初は日本初の有料放送を行う民放衛星放送局として開局した。目次1 概要2 沿革3 放送の仕組み4 視聴料5 年齢制限6 チャンネル内訳6.1 テレビ放送6.1.1 デジタルWOWOW6.1

びわ湖放送<BBC> - 日本の放送開始・終了 Wiki

目次1 表2 開局 - 1980年代頃2.1 オープニング2.2 クロージング3 1980年代頃 - 1990年代前半3.1 オープニング3.2 クロージング4 1990年代前半 - 1994年3月5 1994年4月 - 2009年9月5.1 オープニング5.2 クロージング6

かのやコミュニティ放送 - Electrical wave wiki

波数/送信出力77.2MHz/20W所在地〒893-0064鹿児島県鹿屋市西原4丁目12-12フェスティバロ鹿屋本店2F設立日2005年8月開局日2006年8月4日演奏所所在地と同じ送信所鹿児島県鹿屋市野里町2656-2中継局なし可聴範囲鹿屋市及び近郊市町公式サイトhttp://

エフエムとよひら - Electrical wave wiki

力76.5MHz/20W所在地〒062-0932北海道札幌市豊平区平岸2条5丁目2-14第5平岸グランドビル2階設立日1996年11月19日開局日1997年4月7日演奏所本社に同じ送信所札幌市豊平区平岸4条13丁目10番17号北海道テレビ放送社屋屋上中継局なし可聴範囲札幌市,石狩

青森放送<RAB>(テレビ) - 日本の放送開始・終了 Wiki

ぶた祭り→八戸三社大祭→りんごの収穫→稲刈り→お山参詣→岩木山山頂からの日の出)。OPのBGMは、1993年頃の鰺ヶ沢赤石中継局(57ch)開局までは約4分で途切れなく流れていたが[1]、鰺ヶ沢赤石中継局(57ch)開局後はカラーバーから中継局ロールが流れる画面に変わる時に最初の

長野放送<NBS> - 日本の放送開始・終了 Wiki

ルを元に、局初のキャラクターである「ベスト犬 ハチポ」の前の暫定キャラクター「ダッくん」も登場している。美ヶ原送信所OP1969年4月1日(開局) - 1984年9月頃美ヶ原送信所の背景に、「おはようございます JOLH-TV 長野放送」のテロップの後に、親局のチャンネルと周波数

mtDNA B系統 - 遺伝子ペディア -世界は大きな家族だった-

do.jp/community/neta.php?NETA_ID=14388 注1)日本テレビ『DNA分析で人類のルーツが分かる!! - 開局55周年記念番組 タモリ教授のハテナの殿堂!』(2008年11月29日放送) 豊間根功智 朝日新聞系雑誌『GLOBE』のカメラマ

熊本朝日放送<KAB> - 日本の放送開始・終了 Wiki

25周年CL2015年6月1日Do As lnfinity OPDo As lnfinity CL2023年現在社屋と風景OP社屋と風景CL開局〜1994年頃オープニングは曜日毎の映像の後コールサイン・中継局が紹介され、最後にシンボルマークが映し出される。冒頭のロゴの表示方法も曜

東海ラジオ放送<SF> - 日本の放送開始・終了 Wiki

月までは酒井弘明が、2008年10月 - 2015年9月は原光隆が担当していた。2015年10月以降は安蒜豊三が担当している。紹介順は、FM開局前から変更は無い。クロージング放送が休止される日曜深夜26:14(月曜早朝2:14)から放送される。2022年9月25日深夜(26日未明

琉球朝日放送<QAB> - 日本の放送開始・終了 Wiki

OP沖縄の風景~夕暮れの海岸CLDTV専CL2006年12月沖縄の風景OP海中OP夕暮れの海岸CL夜空CL2010年7月5日海中OP夜空CL開局 - 2006年11月オープニングは前半60秒が沖縄の風景やCG部分を使用。後半60秒がコールサイン~局名ロール、昼間の海岸、局名告知。

土曜ワイド劇場 - ドラマウィキ

タイトルは『午後のセレクション』)・(土曜日)12:55 - 14:50(タイトルは『AABサタデースペシャル』)土曜日は1992年10月の開局当初から。平日は2008年4月から。ただし、いずれの枠でも連続ドラマやバラエティの再放送を行う場合がある。山形テレビ(YTS):(月 -

琉球放送<RBC>(テレビ) - 日本の放送開始・終了 Wiki

ーケストラバージョンとなっている。ラジオでも同じものが使われるが、たいていはテレビで使われるより後の何らかの機会で変更されている(北部中継局開局、FM補完局開局など)。1991年10月 - 2006年11月30日91年10月から2001年頃までは不明だが、オープニングでは2001

石川テレビ放送<ITC> - 日本の放送開始・終了 Wiki

・標準型2004年4月4日朝の食卓OP・末期型2004年8月1日深夜の部屋CL・末期型2006年4月1日石川さんOP石川さんCLオープニング開局~1980年代 (音声のみ発掘)コールサイン・局名・周波数を読み上げた後、ヴィヴァルディの「四季」より「春」のスキャットが流れていた。そ

涙そうそうプロジェクト - 映画ペディア

涙そうそうプロジェクト(なだそうそうプロジェクト)とは、TBSテレビ開局50周年(テレビ放送開始は1956年)の記念企画として、2005年8月から放送されたテレビ特別番組ドラマの題名である。夏川りみの「涙そうそう」にちなむ。この企画は視聴者から寄せられた「涙が止まらない体験」の手

氷点 - 映画ペディア

でTV本格デビュー。最終回の視聴率が42.7%(ビデオリサーチ・関東地区調べ)という大ヒット作となった。特に北海道では、当時北海道テレビが未開局(1966年当時の既存局は北海道放送と札幌テレビ放送の2局のみ)のため、本来の放送時間帯とは異なる日曜日の昼過ぎの放送だったが、非常に人

わが家の歴史 - ドラマウィキ

その他の人々4 その他のキャスト5 サブタイトル6 スタッフ7 ロケ地8 作中で登場した出来事・事物9 備考10 脚注11 外部リンク概要開局50周年記念ドラマ作品として放送。2006年に企画立ち上げとなり、構想4年で完成した作品である[1]。昭和2年から昭和39年までの激動の

一年半待て - ドラマウィキ

後勝英出演者夏川結衣市原悦子ほか 表・話・編・歴 「松本清張特別企画・一年半待て」。2010年12月8日21:00-22:54、BS-TBS開局10周年記念ドラマとして放映。キャスト須村さと子:夏川結衣高森たき子:市原悦子脇田静代:清水美沙緒方精一:金子昇須村要吉:西岡徳馬森崎警

開局を断念した放送局一覧とはなんですか? - クイズwiki

A. 開局を断念した放送局一覧とは、日本でラジオあるいはテレビ放送局の開設を計画・準備していながら、何らかの理由で開設を断念した申請団体の一覧です。参考URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%8B%E5%B1%80%E3%82%92%E6

五目並べの遊び方 - 趣味とクラフトの初心者wiki

プレイヤーはどちらの石を打つかを保証できないので、両色を同じように有利な位置に置くように注意しなければならない。少し複雑ではあるが、スワップ開局のルールは、標準的な五目並べ、プロ碁、ロングプロ碁のバリエーションよりもはるかに平等な対局場を作り出す。よりプロフェッショナルなプレイの

福井テレビジョン放送<FTB> - 日本の放送開始・終了 Wiki

クロール)表示数分後に停波し、約10分前にカラーバーと音楽を流す。ナレーションはオープニング・クロージング共になし。アナログ放送オープニング開局以来使われ続けていたフィルム撮影の映像で、内容は「緑葉の自然」→「永平寺の階段」→「基幹送信所のある足羽山」の順に流れるというもの。19

熊本県民テレビ<KKT> - 日本の放送開始・終了 Wiki

S24)の開始による終夜放送の実施後、地上デジタル放送開始、新社屋移転と、放送に関連する節目ごとに内容は変更されている。ただし、一時期を除き開局から一貫してイメージソング『きょう熱くライブ』を使用し続けている。サービス放送開始(1982年3月)〜終夜放送開始前(2000年3月頃)

福島放送<KFB> - 日本の放送開始・終了 Wiki

10月1日BIG SKYリメイク版OPBIG SKYリメイク版CLBIG SKY OPBGM:須藤薫「BIG SKY」「BIG SKY」は、開局時に制作されたイメージソング。作詞 伊藤アキラ、作曲 瀬尾一三[1]。開局と同時に音声多重放送を開始したことも反映してか、OPCLともに

福岡放送<FBS> - 日本の放送開始・終了 Wiki

994年4月おもちゃのマーチOP影絵CL2005年2月28日(無し)空撮CL天神祭切り絵1969年頃 - 不明/未発掘OPかCLかは不明。(開局 - 1982年頃のOPという可能性もあり)開局からしばらくはスタジオオーケストラ演奏の「ぼんち可愛や」の演奏とともに、天神祭の切り絵が

秋田テレビ<AKT> - 日本の放送開始・終了 Wiki

の夕日CL1999年エメラルド・モーニングOPエメラルド・モーニングCL2006年10月高尾山OP鳥海山CL2009年11月27日鳥海山OP開局当初 - 1980年代前期頃秋田テレビが開局最初に使用したオープニング/クロージングは、「カメラとその上に秋田の県鳥ヤマドリとカメラの影

東海テレビ放送<THK> - 日本の放送開始・終了 Wiki

イク版OPデジタル空撮リメイク版CL2018年1月イッチーOPイッチーCL2020年?イッチー絵日記OPイッチー絵日記CL朝日モノクロ版OP開局 - 時期不明/未発掘朝日が昇り、その中からロゴが出てくるというもの。BGMはファンファーレ。朝日カラー版OP時期不明/未発掘朝日モノク

長崎国際テレビ<NIB> - 日本の放送開始・終了 Wiki

年9月30日世界のおはようございますとおやすみなさいを表示。オープニング・クロージング共に、最後に中継局と局舎の映像が映されていた。ただし、開局から1年ほどはBGMや出てくる国の数が短く、映像の時間も短かった。2002年10月1日 - 2006年3月31日映像に放送局のマスコット

秋田朝日放送<AAB> - 日本の放送開始・終了 Wiki

夜明けの秋田市内OPポートタワーセリオンCL?社屋と送信設備OP夜景CL2006年10月1日白神山地OP花火CL2021年頃四季OP行事CL開局からしばらくは、AABのカメラマンが撮影した映像を使用していた。それぞれオープニングでは朝の風景、クロージングでは夕暮れを撮影したものを

沖縄テレビ放送<OTV> - 日本の放送開始・終了 Wiki

レビ放送開始の時間です。JOOF-TV、8チャンネル、沖縄テレビです。沖縄テレビは沖縄県那覇市のスタジオから8チャンネル、(1974年の本部開局後、最初は中継局とチャンネル読み上げ)、」テロップは周波数、出力、中継局とそのチャンネルの一枚絵、最後にコールサイン、8ロゴ(黄色)、沖

東北放送<TBC>(ラジオ) - 日本の放送開始・終了 Wiki

ンタルになった。その後CLでは本局・各中継局コールサインや周波数、出力のアナウンスの後に鉄琴とピアノによる音楽(米山正夫作曲のオリジナル)が開局以来58年間流されてきたが、2010年(平成22年)5月より別の音楽に変更されている。註釈↑ 歌詞は権利上の都合により省略。音のサビ部分

静岡第一テレビ<SDT> - 日本の放送開始・終了 Wiki

0月いつでもPosi TiVi2018年4月「hulu」PR+社屋内風景2021年3月富士山OP富士山CL2022年4月新社屋OP新社屋CL開局1979年7月1日 - 2005年10月31日 ただし昭和末期は一時休止(OPのみ静止画)オープニング・クロージング 一本の木の一年(フ

日経ラジオ社<ラジオNIKKEI>(第1放送) - 日本の放送開始・終了 Wiki

I~」というサウンドコーラスを流している。放送開始時のインターバル・シグナル音源放送開始時に流れるインターバル・シグナル (IS)の音源は、開局直前の1954年7月27日に収録されたもの(作曲:石井歓 チューブラーベル:近衛秀健 琴:山内喜美子)が継続使用されている。現在は放送開

朝日放送テレビ<ABC_TV> - 日本の放送開始・終了 Wiki

土曜)/未発掘(生放送のため映像があるかすら厳しい)BGM:「OTVシグナルミュージック」「大阪テレビ放送」(OTV、JOBX-TV)として開局。オープニングシークエンスは昼の放送と夜の放送の1日、2回放送された[1]。放送開始の30分ほど前に、テストパターン コンサート形式で開

日経ラジオ社<ラジオNIKKEI>(第2放送) - 日本の放送開始・終了 Wiki

I~」というサウンドコーラスを流している。放送開始時のインターバル・シグナル音源放送開始時に流れるインターバル・シグナル (IS)の音源は、開局直前の1954年7月27日に収録されたもの(作曲:石井歓 チューブラーベル:近衛秀健 琴:山内喜美子)が継続使用されている。現在は放送開

朝日放送ラジオ<ABC_Radio> - 日本の放送開始・終了 Wiki

変更があり「大阪・ほたるまちからお送りしています」になっている。2014年8月11日からは、音楽を朝日放送テレビのオープニングで1956年の開局[3]から1990年まで使用されていた『OTVシグナルミュージック』(服部良一作曲。ただし、『ABCのテーマ』[4]にタイトル変更)に変

東北放送<TBC>(テレビ) - 日本の放送開始・終了 Wiki

送は終了となった。日付かつ月が変わる前の24時前の放送終了時、カーペンターズ「イエスタデイ・ワンス・モア」をバックに、1959年の仙台本局の開局を皮切りとして、気仙沼(1962年)→鳴子(同年)→白石(1964年)→栗駒(1968年)→志津川(同年、これのみカラー)のそれぞれのテ

東京メトロポリタンテレビジョン<MX> - 日本の放送開始・終了 Wiki

OP・東京MXテレビ型風景とロゴCGCL・東京MXテレビ型2006年7月27日ゆめらいおんOPゆめらいおんCL1995年(平成7年)11月の開局当時は、オープニングは月曜朝のみの放送で、その他は4:00起点直前のジャンクションであった。東京の様々な風景をバックにMXテレビのロゴが

札幌テレビ放送<STV> - 日本の放送開始・終了 Wiki

50周年型(BGMマイナーチェンジあり)2009年4月季節映像OP・2009年以降型季節映像CL・2009年以降型折り鶴1959年4月1日(開局)? - 不明弦楽四重奏が鳴り響く中、光と影が織りなす空間にいくつもの折り鶴が現れる。終盤にはSTVのロゴと札幌局のコールサイン「JOK

長崎文化放送<NCC> - 日本の放送開始・終了 Wiki

変更日時OPCL1990年4月1日日の出~九州CGOP送信所~夜空CL2006年四季の風景OP夜景CL1990年開局~2006年 ナレーションはオープニング/クロージング共に大嶋真由子アナウンサーオープニング 日の出~九州全土のCG~九州各県に分かれてそれぞれがハトに変化~長崎の