「遊星」を含むwiki一覧 - 8ページ

竜型ビークルロボ(勇者王ガオガイガー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

清一蓮托生)が右肩(風龍の脚部*1)に搭載されており、『FINAL』にて信管の抜かれていた装置を強引に起爆させて[[ペチュルオン>ソール11遊星主]]を倒している。★天竜神(光竜+闇竜)CV:田村ゆかり民間人の救出やガオガイガーの援護を主とした超竜神や、拠点の防衛戦闘に主点を置い

空想科学読本 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

地球滅亡(空想科学昔話読本)『とある魔術の禁書目録』一方通行が自転エネルギーを使って瓦礫を投げて人類滅亡(空想科学読本8)『宇宙戦艦ヤマト』遊星爆弾の落としすぎで地球蒸発(空想科学読本ミドリ)ウルトラマンが死んで気温が上がりすぎて人類滅亡(空想科学読本11)『BLEACH』吉良イ

ボルフォッグ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はハイパーツールである。【ガンマシン】GストーンのGSライドは搭載されているが、超AIは搭載されていない普通のロボット。(そのためソール11遊星主戦ではそこを突かれる事となる)。ロボット形態とビークル形態の2形態に変形でき、通常時はミラーコーティングでボルフォッグの周囲に隠れてお

ワンハンドレッド・アイ・ドラゴン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

されたとしても今一番自分が欲しいキャードを手札に持ってくることができるため、場にいても、破壊しても厄介なモンスターである。アニメ5D'sの「遊星vs鬼柳」(1戦目、2戦目)において鬼柳が使用。どちらのデュエルでも「DTダークチューナー ナイトメア・ハンド」と「インフェルニティ・ド

ゴジラ(1954) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

し、さらに12年後にはウルトラマンの科学特捜隊の岩本博士になり初代ウルトラマンでも倒せなかったゼットンをペンシル爆弾で倒している。その他にも遊星人ミステリアン、ガラモン、初代メカゴジラの撃退にも貢献し、謎の飛行物体=ラドンの正体を暴いているというすさまじい戦歴の人。30年後の19

フリット・アスノ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2:26:15) BXではED後も相当数の戦いが確実に待ってるだろうな……。思いつくだけでも大魔界、機械化帝国、オニガッシュマー、ソール11遊星主とかいるし。下手したらザビロニア、ネオジオン族(&ルーンレックス)、デラーズ王国(ジークジオンとの第2ラウンド込み)、闇皇帝まで相手に

オシリスの天空竜 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(2014-07-06 11:54:51) ↑4 実は三幻神で(他のカードの補助が無ければ)唯一の相手ターンに干渉出来るカードだからね。特に遊星や遊馬みたいにメインデッキのモンスターの攻撃力が然程高くないデュエリストには驚異のカードだよね。実のところ、相対的にはシンクロ以降の環境

主人公(Fate/EXTRA) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

になった。そして主人公は広がり始めたSE.RA.PHを見聞しながら、これからの目的、自分の居場所を模索していたが、そんな中でムーンセルは捕食遊星ヴェルバーの再接近を感知。自らは完全自閉に入り、その間の全権を代行するシステムであるレガリアを作成。それを現在唯一の人間であり、地球の生

帰宅部活動記録 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-28 02:48:35) 巨乳設定のキャラがいないという結構珍しい作品 -- 名無しさん (2014-08-16 18:17:44) 遊星さんこんなところで何やってんすかw -- 名無しさん (2014-08-16 18:43:27) 隠れた傑作アニメ -- s (

ザラブ星人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が特徴。数多くの作品に登場しており、例に漏れず作品によってキャラ設定や性格が変更されることが多い。主な活躍映像作品『ウルトラマン』第18話「遊星から来た兄弟」「地球人は幼い弟であり、自分はその兄である」と称し、自らが出した放射能を大量に含んだ霧を消し去り、さらに軌道を間違えたとい

フレムベル(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ることも。通常ドラゴンチューナーとなると光属性の《ギャラクシーサーペント》もいるが、こっちはレベル1なので差別化は容易。ちなみにアニメで不動遊星が使ったカードでもある(他人の借り物だが)。《フレムベル・アーチャー》チューナー(効果モンスター)星3/炎属性/炎族/攻1000/守 2

死者蘇生(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

徴するカードの一枚と言える。また、原作遊戯王では始まりと終わりのカードでもある。そして、この「始まりと終わりを締めるカード」のジンクスは後の遊星の《ジャンク・ウォリアー》と遊馬の《ダブル・アップ・チャンス》などに引き継かれた。そのため、先見の明を持っていない人でもおそらく希望的観

セイクリッド(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゃあれキツイだろw -- 名無しさん (2014-06-09 09:28:14) ↑ただ相性的にはペンデュラム使いの遊矢より、シンクロの遊星、エクシーズの遊馬の方が相性は更に悪かったがな。 -- 名無しさん (2014-06-10 07:15:35) ↑遊星ならジャンク・

タイガーマスク現象 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

人のみではなく、同原作者のあしたのジョーこと矢吹丈、同姓繋がりで伊達政宗、他には桃太郎や肝っ玉かあさん、果てには涼宮ハルヒやムスカ大佐、不動遊星を名乗る者まで出ているようである。なんと実在の人物(渡部陽一)の名を騙る者も。手紙には「かなり……遅れた……お年玉」うむ、かなりふざけ倒

いるだけ参戦(スパロボ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

子座文明という使い勝手の良い設定が存在するので同じライオンの意匠を持つ『勇者王ガオガイガー』とのクロスオーバーが多く、Zマスターやソール11遊星主からもマークされており、過去にスキエンティア(ラスボスの片割れ)と戦って引き分けた事からオリジナル敵勢力からも一目置かれている等、ゲー

絆 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ロックマンぶらばん!仮面ライダーフォーゼファイアーエムブレム 覚醒スーパーロボット大戦L絆を重んじるキャラ徳川家康(戦国BASARA3)不動遊星(遊戯王5D's)星河スバル(流星のロックマン)クロム(ファイアーエムブレム 覚醒)ナッシュ(遊戯王ZEXAL) ※彼の場合は「しがらみ

剣聖(FSS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

聖を超えるべく生み出した理論により誕生するが、その性質は制御不能の狂戦士(シバレース)その物であった為に、天照をして抹消を考えた程。スタント遊星戦にて「死亡」したとされる。二つの懐園剣の真の所有者。泰華十曜に渡り、後に神の世界に至る。……ややこしい呼び名がいっぱい存在する。「魔導

マクベス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

よ」とは言われてないんだよねw -- 名無しさん (2016-06-17 18:46:38) ちょいちょい出てくる遊戯王ネタがwwなお、遊星さんの中の人はる・ひまわりの舞台版マクベスに出ていた模様 -- 名無しさん (2016-12-10 19:00:58) マクベスの行

海外ウルトラシリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/10/14 Fri 00:37:09更新日:2023/08/21 Mon 14:00:44NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧太陽にも負けない勇者ハヌマーン。いつかもう一度、ウルトラの星に来てくれ。我々は勇者ハヌマーンを心から歓迎する。さようなら、勇

にせウルトラマン(ウルトラシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は主に「侵略者が化けた姿」、または「侵略者が作り出したロボット」で占められている。◆ニセウルトラマン(ザラブ星人)『ウルトラマン』第18話「遊星から来た兄弟」に登場。正体は凶悪宇宙人 ザラブ星人。ハヤタ・シンを拘束したザラブ星人がウルトラマンに対する科学特捜隊の信用を無くす為変身

九十九遊馬 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

くデッキの改築を行った。自らデッキを組みなおす場面は1話のシャークとのデュエル前と戦いの儀のアストラルの前位とあまり多くはない。(といっても遊星と遊矢よりは描写されているが)一方、謎のパワーで突然新しくカードを手に入れる場面は歴代でも群を抜いて多い。また、なぜか初期は異様に使いど

大和(戦艦) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

的に秘匿されていたこともあり、所謂「ビッグ7」である長門、陸奥が日本の戦艦の象徴とされていた。■宇宙戦艦ヤマト西暦2199年。ガミラス帝国の遊星爆弾による攻撃で海が干上がったため地上に露出。九州沖で夕日を浴びる残骸となっていたが、恒星間航行用の宇宙戦艦として改造され250年の眠り

龍可 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ることもあるが本心では兄として頼りにしている。触角のような非常に特徴的な髪型をしているため、それをネタにされる事もしばしば。病弱体質であり、遊星らに会うまではほぼインドア生活だった。今ではそんな設定忘れられてるかと思いきや、最近になって思い出された。使用するデッキは【妖精】何でも

TG テックジーナス(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トアド。アクセル・シンクロンと同様のデュエリスト&Dホイールモチーフであり、こちらはアンチノミーブルーノと彼の乗機デルタイーグルがモデル。「遊星を守る」ブルーノと「破滅の未来から星を守る」アンチノミーにかけたダブルミーニングの名前とこのイラストから、5D'sファンを沸かせた。これ

パワー・ツール・ドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルを得て、このカードに移し替える事ができる。この効果は相手ターンでも発動する事ができる。装備魔法のサーチ効果は永続魔法「工作箱」に移動した。遊星との初決闘では自身の効果を生かしてモンスターゾーンと魔法・罠ゾーンの計10スペース全てを埋め尽くし遊星を追い詰めた。が、リバースカードを

機皇神龍アステリスク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/07/08(金) 08:14:36更新日:2023/10/05 Thu 10:42:27NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧機皇神龍アステリスクとは、『遊戯王5D's』の登場人物アポリアの機皇神マシニクル∞に続く第二の切り札。頭部の*は∞が3つ重なっ

ライフ・ストリーム・ドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

まあ相手を詰ませたという意味ではフィニッシャーかもしれないが。アニメ効果ではまだ解読はできていないが、判明していない効果が残っている。そして遊星VSZONE戦で遂に判明した後の効果は自分フィールドに存在するシンクロモンスターを任意のレベルに変更できると言うシンクロチューナーを活か

N・グラン・モール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のいい熱血好青年というのは、当時の遊戯王としては非常に衝撃的だった。そしてクロウの真似っこをするだけでガチ遊戯王の面白さに触れることができ、遊星の【シンクロン】、鬼柳の【インフェルニティ】といった形でガチデッキを使う人気キャラが増えていく。そしてテーマデッキのシナジーを強化してい

地球平和連合TPC(ネオフロンティア時代) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が、スーパーGUTSと新たなる光の巨人によって退けられる。宇宙生命体は“スフィア”と、光の巨人は“ウルトラマンダイナ”と命名された。メラニー遊星にて小型生物・通称“ハネジロー”が保護される。【2018年】海底基地トライトンJⅡが深海竜によって壊滅。宇宙生命体の陰謀で南極海底基地ア

救世竜 セイヴァー・ドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が揃った時点で痣が集まりデッキトップが光り、そのカードがこのカードとなる。OCGに残念ながらデッキトップ操作効果などはない。初登場は鬼柳VS遊星(二戦目)の時であり、地縛神 Ccapac Apuの攻撃の余波で鬼柳が窮地に陥ったときに遊星の思いに応える形で、5人のシグナーの赤き龍の

星界の三極神(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンス・オブ・ルーン。北欧神話にヘヴンはないとか言っちゃいけない。アニメでは神のカードとして圧倒的な存在である。チーム5D’sに負けた後も潔く遊星達のことを認め、Z-ONEの本拠地、神の居城アーク・クレイドルに向かう為に三極神とチームラグナロクの全力を合わせて魔法カードを発動したり

E・HERO ネオス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

) 前進金色のグリッター・ネオスの登場ま~だ時間かかりそうですかね~? -- 名無しさん (2015-06-06 22:45:10) ↑遊星、スピウォリ、スタダが金色に染まったからな…それに遊星とZ-ONEのデュエルのラストがティガっぽいし…… -- 名無しさん (201

昇龍拳 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/01/01 Fri 04:29:28更新日:2023/08/12 Sat 19:28:30NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧昇龍拳を破らぬ限り、お前に勝ち目はない!◆概要昇龍拳とはカプコンの格闘ゲーム・ストリートファイターシリーズの必殺技。そして格

テレビを見る時は部屋を明るくして離れて見て下さい。 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イナズマイレブン)○松風天馬(イナズマイレブンGO)○綾崎ハヤテ、三千院ナギ(ハヤテのごとく!)○ザ・チルドレン(絶対可憐チルドレン)○不動遊星(遊戯王5D's)※初期○殆どのメイン(鋼鉄天使くるみ)○ナツ・ドラグニル(FAIRY TAIL)○タンノくん、イトウくん(PAPUWA

京四郎と永遠の空 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かし、最期は憎みつつもひみこへかおんを託して逝った。◆たるろってCV:望月久代絶対天使バドラス。ソウジロウの保有する絶対天使で、“仕組まれた遊星のたるろって”とも呼ばれる。外見は幼く、ネコの耳と尻尾のようなものを付けている。心の中から沸き上がる怒りをすべての物に向け、無作為に選ん

津川館長(名探偵コナン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

同情の余地はあるが、はっきり言ってこっちの館長には同情の余地などないな。 -- 名無しさん (2014-07-22 17:31:15) 遊星「集いし恐怖が、新たなトラウマを生み出す!ホラー差す道となれ!!シンクロ召喚!出でよ、津川館長!!」 津川館長「ヒャッハッハッハッハッ

遊戯王デュエルモンスターズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

EXALを担当した作画監督。本名は曽我部孝。他の作品では超速作画のベテランアニメーターとして有名だが、5D'sではその特徴的な作画…というか遊星の作画がつかめなかったのか、非常に崩れた遊星や別人の遊星さんを量産していたが、後半は慣れて来たのか超進化を果たした。Noh Gil-bo

闇遊戯 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」というボスユニットとして顕現することになった。◆その他・遊城十代GXの主人公。最終回で相棒と交代する形で対峙、オシリスを降臨させた。・不動遊星5D'sの主人公。劇場版「超融合」で共演。十代と共に彼のサポートに回り、初代主人公の貫録を見せつけた。・マイコ・カトウRに登場したカード

なん…だと……? - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

04-24 22:55:46) 服部「なんやて工藤!」 -- 名無しさん (2014-04-24 23:45:33) 超官「終わりです」遊星「なん…だと?」 -- 名無しさん (2014-04-25 04:37:47) ベジータ「な…なんだと!?」探してみたらかなり言って

決勝で会おう!(フラグ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で会いすぎな部類。ちなみに現実の選抜高校野球でも同一都道府県校同士の決勝は何度か発生している。チームユニコーン(遊戯王5D's)予選一回戦で遊星に破れ、まだ一敗なら敗退はしないので本戦で戦う約束を立てたが、後にチームカタストロフの妨害により、怪我を負い敗退。タッグフォースでは結局

アドバンス召喚(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/12/15(木) 13:48:06更新日:2023/08/10 Thu 17:36:54NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧手札にあるブルーアイズを召喚するために必要な生け贄は2体…!アドバンス召喚(旧名・生け贄召喚)とは、遊戯王OCGにおける召喚方

機皇神マシニクル∞ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

時のエフェクトや召喚時のエフェクトでそれが確認できる。第5期OPの最初の方ではアポリアと同じく影がかかっており、夜の背景のネオドミノシティで遊星たちのシンクロモンスターと戦うシーンは、登場前からかなりのインパクトを与えた。アニメ効果機皇神マシニクル∞インフィニティ3キュービック星

遊戯王デュエルモンスターズGX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は守ってはくれてたけど人間なんだから守れない事だってあるだろうに皆十代を特別視し過ぎてた感じで十代も十代で自分が守るって感じで遊戯や城之内、遊星やジャックのような対等な友人関係とは違ってたような気がする -- 名無しさん (2015-01-15 22:29:24) 三沢といい