アームド・ドラゴン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
03:45:55更新日:2023/08/17 Thu 18:07:01NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧アームド・ドラゴンは、遊戯王OCGに登場するカードの名称。OCGでホルスの黒炎竜らと共に最初に登場したLVモンスターの1体。【概要】LVは3、5、7、10が存在し
03:45:55更新日:2023/08/17 Thu 18:07:01NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧アームド・ドラゴンは、遊戯王OCGに登場するカードの名称。OCGでホルスの黒炎竜らと共に最初に登場したLVモンスターの1体。【概要】LVは3、5、7、10が存在し
覧概要別未来の遊星とはアポリア、アンチノミー、パラドックス、Z-ONEらイリアステルが生きていた破滅した世界の過去における不動遊星をさす。『遊戯王5D's』内では回想でのみ登場。※現代の不動遊星についてはそちらの項目を参照●目次アンチノミー(ジョニー)はこの世界でプロデュエリスト
1/16 Tue 11:13:33NEW!所要時間:約 30 分で読めます▽タグ一覧現れろ雄々しくも美しく輝く二色の眼【オッドアイズ】とは、遊戯王OCGに登場するカテゴリである。〜概要〜当初はレベルまたはランク7のドラゴン族モンスター群であったが、シャイニング・ビクトリーズにてそ
目の美しさを重視する少女アニメでは比較的少ないが、生の感情が爆発しやすい戦闘をメインにした作品特にロボットアニメで見受けやすい。また、なぜか遊戯王アニメのお家芸になっており、シリーズごとに様々な濃い顔芸キャラが登場しており、ファンからは「シリーズ恒例」「伝統芸能」などと呼ばれるこ
に解き放たれ、縦横無尽に未来へ走る。これが俺の、天地開闢! 俺の未来!かっとビングだ、俺!未来皇ホープ!FNo.0 未来皇ホープとは、アニメ遊戯王ZEXALⅡに登場するカード。No.39 希望皇ホープの未来の姿であり、遊馬の新たなナンバーズ。そして遊馬自身のナンバーズである。以下
俺だ!【名前】ジャック・アトラス【性別】♂【年齢】19→20【出身地】ネオドミノシティ:サテライト【Dホイール】ホイール・オブ・フォーチュン遊戯王5D's及びARC-Vに登場するキャラクター。主人公・不動遊星のライバルであり彼と同じシグナーと呼ばれる存在。CV:星野貴紀●目次概要
日) 10:37:17更新日:2023/08/18 Fri 11:50:08所要時間:約 20 分で読めます▽タグ一覧ハーピィの羽根帚とは、遊戯王OCGに存在する魔法カードの1つである。通常魔法(1):相手フィールドの魔法・罠カードを全て破壊する。▽目次概要【OCGの概要】相手フ
15:10:28更新日:2024/05/16 Thu 10:40:20NEW!所要時間:約 26 分で読めます▽タグ一覧ティンダングルとは、遊戯王OCG、アニメ遊戯王VRAINSに登場するテーマである。属するモンスターは全て闇属性・悪魔族のモンスターであり、リンクモンスターとある
る。モンスターに装備されているこのカードが破壊されて墓地に送られた時、このカードを持ち主の手札に戻す事ができる。概要《蝶の短剣-エルマ》とは遊戯王OCGのカードの1枚。2002年11月発売の「ガーディアンの力」にて初収録。このカードを一目見たプレイヤーは、まったく同じ感想を懐くだ
024/05/17 Fri 11:08:55NEW!所要時間:約 16 分で読めます▽タグ一覧秘めたる想いは密かに積もる「六花りっか」とは「遊戯王OCG」に登場するカテゴリの1つである。【概要】デッキビルドパック「シークレット・スレイヤーズ」でアダマシア・エルドリッチと共に初登場
/07/05 Fri 13:59:30NEW!所要時間:約 15 分で読めます▽タグ一覧我が城パレイドリアを汚す者よ、呪眼セレンの前に沈め!遊戯王OCGに登場するカテゴリの1つ。初出は「デッキビルドパック インフィニティ・チェイサーズ」で、同期は「ウィッチクラフト」と「無限起動」
10:56:23更新日:2023/10/10 Tue 11:45:57NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧《ゼラの戦士》とは、『遊戯王OCG』のカードの一つ。関連カード共々、名に「ゼラ」を冠している、もしくは含まれているのが特徴の1つ。某元祖カードゲームの「セラの天使
Tue 23:10:45更新日:2024/01/19 Fri 13:35:18NEW!所要時間:約 14 分で読めます▽タグ一覧闇魔界とは遊戯王OCGに登場するモンスター達が住まう世界の一つ。わりと初期からその名前が登場している割には、「暗黒界」の様な明確な設定や名称サポートな
at 23:18:05更新日:2024/02/19 Mon 11:52:35NEW!所要時間:約 17 分で読めます▽タグ一覧「魔弾」とは、遊戯王OCGで登場したカード群である。▼概要初登場パックは天気と同期の「デッキビルドパック スピリット・ウォリアーズ」。属するモンスターは全
集いし星の輝きが新たな奇跡を照らし出す光指す道となれ!シンクロ召喚!光来せよ!セイヴァー・スター・ドラゴン!セイヴァー・スター・ドラゴンとは遊戯王OCGのモンスターで『セイヴァー』と名の付くシンクロモンスターの一体である。OCGにおけるテキスト星10/風属性/ドラゴン族/攻380
払い、手札を全て相手に見せて発動できる。相手の手札を確認し、その中から1枚を選んで、次の相手エンドフェイズまで除外する。《紅蓮の指名者》は、遊戯王OCGに存在するカードの1つである。概要全身が真っ赤な人物が険しい表情とともに相手を指さす、インパクトの大きいイラストが特徴のカード。
024/03/09 Sat 16:10:49NEW!所要時間:約 9 分で読めます▽タグ一覧出たな、時械神メタイオン!君のエースモンスター!遊戯王5D'sのラスボス、Z-ONEが使用する「時械神」の一枚。アポリアからはZ-ONEの切り札として考えられていたが、実際は数ある時械神の
13:30:00更新日:2024/03/25 Mon 13:54:08NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧サモン・ソーサレスとは遊戯王OCGのカードの1枚。LINK3のリンクモンスターで特定のカテゴリに所属しないOCGが初出のカード。サモソと略されることが多く本項目で
40:12更新日:2025/05/12 Mon 15:54:20NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧クラッシュタウンとは、アニメ遊戯王5D'sに登場する町の名前である。この項目では、この町で展開された「クラッシュタウン編」と呼ばれる物語について紹介していく。クラッシュ
編集してやれ。これを使えばもはや止めら」そ れ は ど う か な漫画及びアニメ『遊☆戯☆王』の主人公。CV:緒方恵美(東映版)、風間俊介(遊戯王DM)ヒトデのような赤と黒の後ろ髪、よくわからない金色の前髪という奇抜な髪型が特徴。髪型だけ見ると城之内なんかよりも遥かに不良に見える
ri 08:38:43更新日:2023/08/18 Fri 11:48:28NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧「素早い」とは『遊戯王OCG』に登場するカテゴリである。▼概要初登場は第2期の「Pharaoh's Servant -ファラオのしもべ-」からと、20年以上
18:26:20更新日:2023/11/20 Mon 10:52:05NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧光霊使いライナとは、遊戯王OCGに登場するモンスター。リバース・効果モンスター星3/光属性/魔法使い族/攻 500/守1500(1):このカードがリバースした場
:49:00更新日:2023/10/03 Tue 13:49:23NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧《ウィンドフレーム》とは、遊戯王OCGのカード。PHANTOM DARKNESSで初登場。効果モンスター星4/風属性/鳥獣族/攻1800/守 200風属性の通常モンス
u 13:40:19NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧天駆けるイカヅチよ!漆黒の大気を貫き、その雷撃で大地を燃やせ!雷族とは、遊戯王OCGに存在する種族の1つである。概要放電能力を持つ生物や雷雲、乾電池に至るまで「電気」に関連するモンスターが属する種族である。なお、
封印されし存在「インヴェルズ」彼等による侵略が今、始まる……インヴェルズはDUEL TERMINAL -インヴェルズの侵略!!-で登場した、遊戯王OCGのモンスター群である。そのテーマは「アドバンス召喚」。「太古の世界から…」の設定に相応しく、DT発祥テーマでは初のシンクロもエク
/03/18 Thu 23:41:30更新日:2023/10/10 Tue 10:54:21NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧遊戯王OCG『ガーディアンの力』にて登場した「ガーディアン」と名のつくモンスター群の総称。ほとんどモンスターが対応する装備魔法が場に表側で存
月) 20:11:53更新日:2023/08/21 Mon 13:50:58NEW!所要時間:約 30 分で読めます▽タグ一覧エヴォルとは、遊戯王OCGに存在する「エヴォルド」「エヴォルダー」「エヴォルカイザー」を包括した非公式の呼称である。あくまで公式のカテゴリーとして存在する
が戦いは ここより始まる。白き翼に望みを託せ!光の使者 希望皇ホープ!「いけ、ホープ! ホープ剣スラッシュ!!」No.39 希望皇ホープは遊戯王ZEXALに登場するエクシーズモンスターであり、スターターデッキ2011の看板モンスターでもある。●目次【アニメ版】No.ナンバーズ3
日:2023/11/20 Mon 11:56:48NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧こんなカードオレは36枚持っているよ…とは遊戯王カードをコレクションするコレクターがノルマを達成した時のみに発言できる名言である。公には知られていないが実は遊戯王カードのコレクターに
更新日:2023/08/17 Thu 20:01:06NEW!所要時間:約 11 分で読めます▽タグ一覧ガッチャ!楽しいデュエルだったぜ!「遊戯王デュエルモンスターズGX」の主人公。声:KENNE・HEROのカードを中心とした融合デッキを使用する。現状、遊戯王主人公の中では『遊』
マタンゴ》とは、東宝特撮初期の名作ホラー映画『マタンゴ』…の名前を持ってきたドラゴンクエストのモンスター「マタンゴ」……の名前をさらに使った遊戯王オフィシャルカードゲームのモンスターである。マタンゴ星3/地属性/戦士族/ATK 1250/DEF 800効果モンスター自分のスタンバ
モンスターを攻撃したダメージ計算後に発動する。その相手モンスターの元々の攻撃力分のダメージを相手に与える。トポロジック・ボマー・ドラゴンとは遊戯王OCGに登場したカードである。新マスタールールより登場したリンクモンスターの代表とも言えるカードであり、アニメ遊戯王VRAINSにおい
:35更新日:2023/08/21 Mon 13:51:08NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧「暗黒界の龍神グラファ」とは、遊戯王OCGに存在するモンスターの1つ。暗黒界の龍神グラファ効果モンスター星8/闇属性/悪魔族/攻2700/守1800(1):このカードは「
のクレームによって反省したのか、以降この手のカードは1箱に1枚と抑えられるようになった。俗に言うノーマルレアである。以上の事から、ヤリザ殿は遊戯王OCGの歴史を作ったカードと言えよう。しかし長らく再録されなかったヤリザ殿は、この度トーナメントパックに満を持しての収録が確定!!この
:52所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧「TGテックジーナス」とは、EXTREME VICTORYで登場したモンスター郡。アニメでは遊戯王5D'sに登場するみんな大好きブルーノちゃん(アンチノミー)が使用。ちなみにTGとはテクノロジー(Technology)と種族(Gen
分で読めます▽タグ一覧通常モンスター星1/地属性/昆虫族/攻300/守200成長したらどんなムシになるか分からない、小さな幼虫。プチモスは遊戯王OCGに登場する昆虫族通常モンスター。初登場はVol.4。単体での能力は貧弱そのもので、「使えない」の一言。カイバーマンには勝てるが、
ようだな…!そのカードは手札に引いたら強制的に場に出てしまうんだよ!そしてお前の場のモンスターすべてに寄生する!『寄生虫パラサイド』とは、『遊戯王』に登場する昆虫族モンスターである。かの元全日本チャンプであるHA☆GAがバトルシティにおいて使用した。【概要】【テキスト(原作版)】
った……。それは……。※ネタバレしますんで心の準備ができてから読んでください。アニメでの活躍そう!アニメでの大活躍である。【アニメでの活躍】遊戯王デュエルモンスターズのアニメオリジナルストーリー「乃亜編」で登場。海馬コーポレーション元取締役常務兼人事部長大瀧修三55歳(通称BIG
:54:44更新日:2024/01/15 Mon 10:28:51NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧『処刑人-マキュラ』とは、遊戯王OCGに登場するモンスターである。2002年のVジャンプ2月号の付録カードとして初登場した。●目次【概要】そいつはまさに処刑者……。奴
:20更新日:2024/05/30 Thu 13:57:38NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧E・HERO フェニックスガイは遊戯王GX及び遊戯王OCGに登場したモンスター。【テキスト】《E・HERO フェニックスガイ》融合・効果モンスター星6/炎属性/戦士族/攻2
/01/27 (木) 03:19:59更新日:2023/08/10 Thu 16:35:07NEW!所要時間:約 9 分で読めます▽タグ一覧遊戯王GX及び遊戯王5D'sに登場するデュエルの学校であり、GXの物語の舞台でもある。●目次【遊戯王GX】我等が海馬社長によって設立された、
登録日:2011/03/14 Mon 20:11:27更新日:2023/08/07 Mon 18:11:28NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧ジャンク・シンクロンチューナー・効果モンスター星3/闇属性/戦士族/ATK 1300/DEF 500(1):このカードが召喚
19:43:07更新日:2023/08/10 Thu 14:52:07NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧ケロケロケロケロ……遊戯王で「ガエル」や「カエル」と名の付く、文字通り蛙モンスターによるデッキ。カテゴリ名としては「ガエル」なのだが、発音の不自然さ・一応「カエ
の雷となって闇から飛び立て!!現れろ、SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング!!SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニングとは漫画版遊戯王ZEXALで主人公九十九遊馬が使用したカード。【本編での活躍】マンガ版2例目となるNo.39 希望皇ホープの進化形態。「遊馬VSカイト
とついてるタイプなので蘇生も出来ない*1。「このカードは通常召喚できず、自身の効果でのみ特殊召喚できる」タイプである。闇属性・悪魔族という、遊戯王OCGにおいて強力なカードの多い属性・種族群であった事も、効果の微妙さを浮き彫りにしてしまう結果に。まあ、おかげで限定カードであるにも
1 Thu 10:55:18NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧魔神を束ねし蠅の王よ!ムシズの走る世界に陰りを!魔王龍 ベエルゼ遊戯王OCGのカード。漫画版遊戯王5D's伊集院セクトが使う決闘竜。イラストは長い尻尾と、胴体から二つの首が生えているドラゴン。攻撃名は魔王
新日:2024/05/27 Mon 13:48:56NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧その挑戦、受けて立とう覇王十代はアニメ『遊戯王デュエルモンスターズGX』の登場人物。CV:KENN●目次人物遊城十代の心の闇でもう一つの人格。暗黒の狂王ブロン戦で仲間達を失い、孤独
1 (土曜日) 15:37:00更新日:2024/07/05 Fri 10:44:25NEW!所要時間:約13分で読めます▽タグ一覧アニメ『遊戯王5D's』、及びカードゲーム『遊戯王OCG』に登場したカード。【アニメ版】集いし願い永続罠自分フィールド上に存在する「シューティング・
/01(土) 17:22:32更新日:2023/08/10 Thu 14:38:39NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧アニメ『遊戯王5D's』のコミカライズ作品。Vジャンプにて2015年3月号まで連載していた。通称は「フィール」「ファイブフィール」(後述)。●目次【
4:39更新日:2023/12/21 Thu 10:32:36NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧ヴィクトリー・ドラゴンとは、遊戯王OCGに存在するカード。LIMITED EDITION 5に収録された闇属性・ドラゴン族の最上級モンスターで、通称は「Vドラ」。ヴィク